カテゴリー「音楽」の326件の記事

2025.03.21

蒲田でコトさんがオープンマイク🎤

Img_7354

昨夜は相棒のコトさんがなんと蒲田で! 蒲田でオープンマイクにご出演と聞きつけまして、サササと行ってまいりました🥷


場所は西口右手奥、KAMATAぶらぶらというお店でした。この辺りは飲み屋街なので、初めて歩く道でした。こうなってるのか!


「お酒が飲めたらねー」と思いつつ、地下にあるぶらぶらさんに突入。とってもきれいなライブハウスでした。


昨夜は上林陽治さん主催のオープンマイク🎤 飛び入り参加もOKとのことで、実際後からどんどん飛び入りの人が入ってきて駆け込み3曲歌ってました🎶


ほほう、こういう世界なんですね! 「ワジョさんも歌わないの?」と上林さんとコトさんに声かけてもらいましたが、全くそんなつもりはなかったので見学だけ😆


皆さんご自分の長年愛する歌や、オリジナルの曲を自由闊達に演奏していらっしゃいました🎵 こういう音楽の楽しみ方があるのを知らなかったぞよ😳 楽しそうですのう☺️


最初にコトさんと黒アヒルさんのコンビ(やさぐれパンタロン)が歌とダンスを3曲やって、そのあとコトさんが上林さんのギター伴奏で2曲歌ったのら。


実に良かったですね💕💖 魅力的な人が魅力を発揮すると魅了される😍 なんてったって表現ていうのは人間的魅力に端を発するものだな〜と改めて思うのでした😇


特にコトさんの歌う「はらいそ」は絶品じゃった✨✨ 細野さんから離れた強いオリジナリティがあって超キュート🩷

 

こんなに家の近くで、大好きな友だちのパフォーマンスを見ることができて幸せでした😊


また行ってみようかな😚

|

🎹Yuking of Swing🔥モンティ・アレキサンダー

Img_7351

今月もやって参りました🎹Yuking of Swing🔥中目黒楽屋。今回はMonty Alexanderのトリビュートでしてよ❤️


モンティーは非常にゆうこりんにハマるタイプのジャズピアニストじゃな。ゆうこりんの持つ大きな音楽の宇宙に、モンティーの良いエッセンスがギュッと濃縮されてトッピングされたかのような演奏でした😘


ゆうこりんのトリビュートは物真似や単なるカバーではなくて、何千万冊も蔵書のある図書館で新しい本を書くような感覚があるのです📝📚


全く以てまだ若き37歳のジャズピアニストが、現代のセンスで40年も50年も前の音楽をブラッシュアップさせてピカピカに輝かせている✨✨ この貴重さ。わかる人にはわかる。(わからない人にはわからぬ🤣)


今回はドラムが入らなくて、ザック・オースランダー氏のギターと小玉勇気氏のベースがゆうこのバディでした💪✨


この3人はジャズミュージシャンの中では年齢が若くて、生命力がキラッキラ輝いてる! 見た目も演奏も眩しいよ✨✨ 


この温かな命を感じる音、パワーチャージできますのう😚 この若さにしてフルフルに満タンのジャズの教養をも感じる人たちなのです。実に引き出しが多い。


以前のライブで演奏してるのを聴いたことのある曲も、まるっとアレンジを変えてソロも全部違ってたの😳 


んー、すごい。なかなかこんな短期間にアレンジを全取っ替えするミュージシャンいないのよ。尊敬。


特に「スマイル」は良かったわね❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥 ああこんなアレンジ、たまらんな😍 たまらんたまらん❗️ 


チャップリンもナッキンコールも2025年の日本でこんな素敵なスマイルが演奏されるとは思ってもみなかったでしょうよ🤡 動画置いておきます。全部良すぎて切り取れなかったのでフルコーラス。ドリンクメニューでゆうこりんの指が見えないのはどういった運命だったのでしょうか? 神よ!


ゆうこりんのピアノは常に全身を預けられる安心感があると同時に、ところどころ想定外の音の波に呑み込まれて心を奪われてしまう。唐突に、ザザザザザっとゆうこりん展開が繰り広げられてたましいを衝かれてしまうのだ🥊⚡️⚡️


これがクセになる。突拍子もない快楽だ。音楽を好きで良かったと思う瞬間である。


音楽が好きで、ジャズが好きで、ゆうこりんが好きで良かった❤️ なんだかんだ私は幸せだ😊 たとえ捻挫した足が今日も痛くても😂


そしてさおりん❤️ 一緒にライブ見てくれて、優しい言葉を私にかけてくれて本当にありがとう❣️


このコンサートのアーカイブを全編無料で聴けますお⬇️

https://www.youtube.com/live/msjQQpJvnHc?si=SajKMutd7_1waxDd


#天才ジャズピアニストゆうこりん

#二見勇気

#ジャズ

#MontyAlexander

|

木代Pの新曲「みちしるべ」

Img_7338

私の所属するキシロフォンレコードの主宰、木代俊一郎氏の新曲ミュージックビデオが発表されました😊


タイトルは「みちしるべ」


歌詞の一部をご紹介します。


    思うようには 行かなくても

    うまく行くもの 過ぎてみれば


    辛く傷つく出来事が 

    伝えようとしたことは

    未来の扉が開いている 

    生まれ変わる痛みも

    おくりもの


私は苦しみの最中にいるお客様のカウンセリングでは、この苦しみの先にどんな景色が待っているのかお話するようにしています。大いにあり得る未来の自分をイメージできたとき、人の心は時空を超えて幸福を先に実感できます。


心の中で実現した未来に向かって、人は自信を持って歩いて行けるのです。


そんな、未来へのみちしるべをイメージさせてくれる映像と音楽です🎼


私の守護神の倭姫さんが、大好きな花や草木、動物、雲、21世紀の景色、姫とともに見たあの日のライブのモーメントを映像の中に見つけて、目を細めて喜んでいました。かわいいです(❁´◡`❁)


ぜひご覧ください✨✨

https://youtu.be/wfno_UB-iaw


|

2025.02.07

🎹Yuking of Swing🔥 Tribute to McCoy Tyner 😍

Img_5481

昨夜は中目黒楽屋にて、🎹Yuking of Swing🔥 Tribute to McCoy Tyner でしたのよ😍


二見勇気(ピアノ)

井上陽介(ベース)

濱田省吾(ドラム)


新しきトリオ誕生✨ 


Yuking of Swingでは毎月様々なミュージシャンが登場するのですが、今回トップレベルで良きメンバーと思いました🥰


井上陽介さんと濱田省吾さんはジャズ界で有名な方達なのでお名前は存じていましたが、演奏を聴くのは初めてでした。


実に良いですね😉💕💖✨


井上さんのベース、360度、音が広がって温かい音色でオーディエンスを包んでくれました。琥珀色の音色。ゆったりと身を預けたくなる安心感。ベーシストにしては珍しいくらいお顔の表情も豊かです。音でコミュニケーションして、存在感で空気を醸す人と感じました。


濱田さんはミュージシャン達の音と音を繋ぐ人。どこでどう来ても受け止めて音楽としてぐるっと完璧化する。その受け止め方が何か優しい。もっと来ていいよっていう余裕を残してくれる。もしかしてこの3人が続くと、その余裕は熱狂に変化するのかもしれない🔥


昨日はゆうこりんのピアノがよく聴こえた。音量とかの問題じゃなくてね、ピアノがそこにすくっと立っていた。


ゆうこりんは性格的にものすごく気配りをする人なので、いつも演奏中も他のメンバーのことをだいぶ気にしている。今、演奏を楽しめているだろうかって気にしてる。それがリーダーとしての役割なのかもしれないけど、元々の性格なんかなとも思う。


昨日のゆうこりんは、井上さんと濱田さんのことは二人に任せておけば自分があえて入って行く必要なしと感じられたのでしょうか。自分のピアノに集中する余裕が多めだったように見えました。


「My favorite things」の美しき長きソロ。肩の力が抜けていて、素のゆうこりんが出ていて素晴らしいですね😍💕 動画上げときました。


https://www.facebook.com/share/v/1B7YW4ADMQ/?mibextid=wwXIfr


ジャズはメンバーによって丁々発止にもなり、それはまた刺激があって最高。されど昨夜のような穏やかなグルーヴが長く続き、後半に進むに連れて熱く燃え盛っていくのも相当に良い🔥🔥🔥🔥🔥🔥


素晴らしいライブをありがとうございました😊🌹😍🌷🥰


一緒に行った友人も、「また来たい!家がもっと近ければ毎月来るのに!」と言っていました😊


また、私のfacebookの投稿でゆうこりんを知ってくださり、初めてライブに来たと席まで話しかけにきてくださった方もいました❣️ 嬉しい🥹 嬉しいですねーーー、そういうの💞✨


昨夜は超満員。古典派ジャズで、こんなに幅広い年齢層のオーディエンス、しかも女性やや多めで満員にできる人なんてそうそういない。ゆうこりん偉大なり。しかもかわいいなり😍🩷🫶


ゆうこりんのジャズが今年も盛り上がりますように❣️ ラブ❤️🐻‍❄️🐻❤️

|

2024.12.28

ジャズ喫茶まで歩く。

Img_3870

雪が谷大塚の大好きなジャズ喫茶に行ってきましたよっと⛵️ どちらかというと名前は遅いボート🚣


ここに行けるようになるのが私にとってのマイルストーンでした🗿 やっとこのぐらい歩けるようになった。一応、杖を持ってるけど持たなくても歩ける。だいぶ良くなったかなー。


今日は初めて一番入り口寄りの席に座った。外が近いとなんとなく気楽で良い。


先客は1人。私の後で2人入ってきた。お客の入り具合は土日も平日もあまり変わらないってことかしら。


ハーブティーとミックスナッツを頼んだ。ハーブティーは甘いハイビスカス系。ミックスナッツはくるみがシュガーコーティングされていて美味しかった。


音楽は、 バディ・テイト & ダラー・ブランド、マイルス・デイヴィス、デイヴ・ブルーベックなどがかかりました。特にクリスマスっぽくなくて良かったですね。


ジョン・コルトレーンのLush Lifeが今日の私のど真ん中って気がした。最近この曲が頭の中で鳴ってることが多い。


たまらない。キュンキュンするべ。


こういうお店では他客やマスターと話したりしないもんなんだと思うけど、話したらどんな感じなんだろうね。いや、音楽を聴きに来ているのだからそれは永遠にないか。


しかし次こそは勇気を出してエロール・ガーナーをリクエストしてみたい。

|

中目黒楽屋、二見勇気トリオ デュークエリントン ビリーストレイホーン トリビュート🎵

Img_3382

昨夜の天才ジャズピアニストゆうこりんちゃま🎹💜🎼🎹🎤


中目黒楽屋にて、デュークエリントンとビリーストレイホーンのトリビュートでした🌵


ロマンティックでゴージャスな曲多めで心緩む時間を過ごしましてよ🥂✨


ゆうこりんにマフラーの巻き方を伝授しようとしたが、焦ってうまくできなかったの図😰 危うくゆうこの首を絞めるところじゃった😵しかしかわいいから大丈夫🙆🏻‍♀️ 結果オーライ。


楽屋のガパオライス初めて食べたら美味しかった😍 野菜がほとんど入ってなくて肉ばっかりのガパオ。うまい! 今度は追パクと一緒に頼もう🌿


先月は楽屋から中目黒駅まで歩くのに5回ぐらい休憩して「もうだめかも‥‥」と思ったけれど、今回は休憩なしで行けました。足腰、少しずつ良くなってます😇

|

2024.12.06

ゆうこりんがハイフンに登場!

Img_2672

歌伴のゆうこりんもまたかわいからずや😊


今日はニューヨークから帰国中のボーカリスト、佐伯ひろみさんのライブで自由が丘ハイフンへ。


ハイフンですよハイフン。私の古巣であるハイフンにゆうこりんがご出演だなんて感激🥰 


そうなんです、私はここハイフンに10年ぐらい前から通っていて、自由が丘に住んでるときには週イチぐらいでランチorライブに行ってました。


コロナ前までは2〜3ヶ月に一度自分のソロライブもやらせていただいていたんですよ。今は個人的にライブお休み中だけど、またいつかハイフンでできるといいなと思っています。


今日は張り切って早めに行って、ピアノの目の前の席を確保! ゆうこりんの美しい指使いとかわいいお顔を堪能いたしました😍


メインのボーカリストの佐伯ひろみさんは、長らくニューヨークにお住まいでいながら、年に何度かは日本に帰国してこのようにライブをなさっているのだそうです🗽 


なんという羨ましいライフスタイル😳 あちらでも色んなミュージシャンの方々とライブをなさっているそうです。いいすなー!


佐伯さんの肩の力の抜けた大人っぽい歌い方に、すっかりリラックスしてしまいました😊 スキャットがまたスムースでよろしくて。


スキャットというとつい見せ場とばかりにがんばってしまうことがままありますが、すっかり流れに乗って前に進む佐伯さんのスキャットは流麗でした✨✨


良き一夜でした🌙 一昨日に続いてまたゆうこりんに会えて良かった! 少しお話もできたよ〜☺️


私もいつか、ゆうこりんのピアノでライブやりたいですのう。夢かー。


明日は同じメンバーで渋谷ボディ&ソウルだそうです。がんばってちょ😘

|

天才ジャズピアニストゆうこりんトミーフラナガントリビュート🎵

Img_2644

今日は中目黒楽屋でゆうこりんデー。トミーフラナガンのトリビュートでした♪


トミーフラナガンといえば、粒立ちの良い転がるような右手のタッチ・センスが特徴とGoogle AIにさえ書いてあるほどの粒立ち達人。


ゆうこりんもまた他に類を見ない粒立ち達人! なのでこのトリビュートは起こるべくして起こった幸福な出会いです😍


煌めく星のようなゆうこりんのピアノ、漆黒のブラックコーヒーに溶けていくような粟谷さんの深いベース、超絶的ブラシ使いを中心にスウィングを支配する大坂さんのドラム。


何も足さない、何も引かない。ジャズはトリオに極まれり。これ以上のトリオが他にいますかね? いいえ、いませんよー(神の声)🧝🏻‍♀️✨


毎月これだけのキャパの会場が満員になるのもすごい。ゆうこりんの戦略はああだこうだと言われやすいけれど、この満席の会場の盛り上がりが何よりの答えですね🎯


どの曲ももう全部大好き😍 今回はピアノソロ多めで良かったなぁー。”beyond the bluebird”は特に最高だった。あまりにもうっとりとしてヨダレが出ちゃったよ🤤


私がノリノリでエアドラムでフトモモ叩きながら聴いていたら、向かいに座ってるオジ様に「いいノリしてるね!」って言われちゃった😆 嬉しかりけり。


恒例の写真撮影では、ゆうこりんへの愛が高まりまくりしがみついてしまいました😍 ヤバイ、そろそろセクハラでタイホされるぞ👮‍♂️ でもすっごく嬉しかった〜❣️ 私はゆうこを愛してる!!


今日はワジョリンご愛用の三脚にもなる自撮り棒を持って行ったので、演奏シーンを楽に撮れました💁🏻‍♀️


あとこちらで今夜のライブの全編を無料で視聴することができます。フトッパラ!

https://www.youtube.com/live/jVo0dh5A85A?si=RJzGmH15JKpydy0e


#二見勇気

#天才ジャズピアニストゆうこりん

|

2024.11.03

木代俊一郎ソロライブ🎼

Img_2097

【長文注意】【音楽話に終わりはない】

 

木代俊一郎さんのソロライブを拝見しました🎹🎸🎤💜🎼🎹🎤


木代Pでおなじみの木代さんは、わたくしも所属するレーベル”Les disques du xirofon”(キシロフォンレコード)の主宰者にしてメインのアーチストでございます🕺✨


木代さんは多楚可”れカンターレ(タソカン)というバンドをやっていまして、わたくしはいちファンとして控えめに応援してました。時を経て親友のコトさんが木代さんと結婚! その勢いを借りて私も一緒に音楽制作をさせていただくようになったのです🪇


例えばこういうMVを一緒に作っていただきました🎦


a maze of luv

https://youtu.be/tbsUTbGsfw8?si=tQR2Egq3AO63Yb4i


Calling you

https://youtu.be/t7h6sbHTHJI?si=HiYuIJd_iB2X0cNn


見てね〜! いいねとチャンネル登録もよろしく⭐️


前振りが長くなりました😌 木代さんは新聞社で記者としてお仕事をなさる傍ら、音楽活動歴三十有余年という筋金入りの音楽人間です🎼 


ご自宅にスタジオがあり、作詞作曲編曲録音ミックスダウンマスタリングギターキーボード歌コーラスナレーションなど、どれを取ってもハイレベル👩‍🎤 プロのミュージシャンとの共演や制作協力は数知れず。


その楽曲のうちの何曲かは生前の坂本龍一さんのラジオ番組J-WAVE「レディオ・サカモト」にも取り上げられ(ほぼ常連)、幾度となく賛辞を受けておいででした。


そんな木代Pが初めてのソロライブをやると聞いては、駆けつけないわけには参りません‼️


場所は神保町の「視聴室」。初めて知ったのですが、天井の高い広々とした空間で、音楽やダンスのライブをやったり文化的な講座をやったりしている所のようです。きれいで見やすくて良い場所でした✨✨


ライブは3部構成になっていて、第1部がクラシックとシンセサイザー、第2部が弾き語り、第3部がテクノポップ。各5曲ほどの内容です。


非常に幅広い内容でありつつ、教養に裏付けられた土台がしっかりとあるため筋を感じます。縦横無尽に奏でる音の世界は宇宙に連れて行かれる勢い。究極、人は一人から始まり、星の数ほどの出会いのすべてが奇跡を呼び起こすためにあるという真理を、音だけで教えてくれるようなライブでした。


臨機応変に助っ人や共演でフレンズが登場。コトさんも登場!✨✨

 

今日のコトさんは歌あり踊りありテルミンあり謎の打楽器セットありで大活躍でした😍 すっごくかわいい🩷 


コトさんが歌ってる曲の動画をここにアップしましたので見てね⭐️(ご許可あり) 「天上天下テンペラメント」西瓜糖壺です🍉🍯


https://www.facebook.com/share/p/BRjfCvXBwRf6diAa/?mibextid=WC7FNe


もう一曲アップしたのは木代さんが歌う「おわりのはじまりのおわりの」という曲。私はこの曲がすごく好きなんですよね。


木代さんの会社のお友だちがご病気で亡くなったとき、「あいつはどんなところにいるのかな。何がどんなふうに見えているんだろう」と考えて作った曲なんだそうです。


元々は多楚可”れカンターレの曲。今日は一人で演奏して歌って、バックグランドビデオをタソカンのタニさんが担当していました📺


今回のライブはタニさんのVJによる演出がかなり効いていて、ただならぬ映画的ムードの世界に観客を没頭させていました📽️✨ すごく良い。


見に来ている人たちもミュージシャンの方が多くて、有名プロデューサーの方のお姿も。


最後なぜか私もステージにしゃしゃり出てプロデューサー氏の隣でエンニオ・モリコーネの「Here's to You」を熱唱するという謎展開。


素敵なお姉様に「ワジョさんですよね? ミュージックビデオで何度も拝見してます!」と声をかけていただいたりして嬉しかった🥰


あと、以前から私の歌を良いねと言ってくださっていたベーシストの方にも初めてお会いできて、「今度キシロフォンメンバーとスタジオセッションしましょう!」なんて勝手に約束しちゃいました😘


おお素晴らしきかな音楽仲間❣️ 私はずっと音楽仲間がほしかったんですよね。なかなかこの年齢で音楽活動してる人に出会えなくて悩んでいたんです。でも木代さんをきっかけに、素敵な音楽仲間ができて私は幸せです😊 


こうやって演奏活動以外のところでも音楽の喜びを広げて繋げている木代Pは本物のプロデューサーでござる👨‍🦰


感謝しております😊 これからも末長くおつきあいのほどを🌹


ファーストソロライブのご成功おめでとうございました🎉🎉🎉  


お土産にいただいた、本日演奏した楽曲のスタジオ録音版のCDを帰宅して再生したら、音のクオリティが爆上がりしていてビビった。なんか色々講座に行って勉強したり、怖ろしいほど機材買ったりしてたもんなあ〜。それでこそ木代俊一郎よ。生きざま、かっこいいです!

|

エメットコーエン@コットンクラブで奇跡が起きた!

Img_2014

今夜は丸の内コットンクラブでエメット・コーエン・トリオ🎹🎻🥁


日本公演ラストのステージでした😊 


すごい偶然なんだけど会場でゆうこりんに会えました😳 しかもお席が激近。私の真後ろにゆうこりんが🐰 オオオオ〜、神様なんのいたずらなんですか😆


エメット・コーエンといえば、正統派ジャズの旗手として世界中で知られるスターピアニストです✨✨


今回はベースのルーべン・ロジャースとドラムのジョー・ファーンズワースとのトリオでの来日🇯🇵


実はコットンクラブに行くのは初めてだったんですが、結構遠い席でも演者が近くに感じられて良かったです。


エメットの演奏は肩の力がすごく抜けてて自然体そのもの。自然体でフレキシブルで人との絆を大切にする。風の時代のアーチストですね🌪️🍃


彼がいるだけで、ステージの上はもちろん会場までシームレスに全部がつながる感覚がありました。自分のことより他の演者のことをものすごく見ている。今この瞬間、ここにいるみんなは幸せかな? ということをずっとケアしてる人なんじゃないかって感じます。神!?


ピアノの見せ場はたっぷり。ハッとしたり心の奥底にしみたり熱くなったり、場面場面で強い印象を観客全員の心に植え付けます。


とても上手いのに全然ドヤってない。これが普通だよって顔でピョローっと難しい曲を弾きまくってる。だから聴いてて楽で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。


おなじみの曲も独自の間合いとアレンジをしみじみ味わう感覚。「これがいいんじゃな〜い?」と美味しい鍋でも囲んでいるかのような共有感です。


そんなに長時間ではなかったのですが、かなり満たされました😍 すごくいい。ここにいた人はみんな、エメットに幸せのキラキラパウダーを振りかけてもらったような幸福を味わったのではないかしら?


終演後、CDにサインをしてもらって少しお話もできました🥰 ドラムのジョーさんもサインして握手してくれた!


ゆうこりんはエメットさんとお友だちだから結構色々お話をしていて、最後に記念撮影するときに混ぜていただいちゃいました😆 どひーすみません!


色んな幸運が重なって、忘れられない良い日になりました🥰 神様、エメットさん、ゆうこりん、ありがとうございました😇

|

より以前の記事一覧