カテゴリー「グルメ・クッキング」の1000件の記事

2023.03.26

一度に2人前作るチャーハン👨‍🍳

5aae8c28760445ac851e8228123249e5

めっちゃめちゃ美味しいチャーハンができました😍


これはもう店にも負けん😤 こんなお店あったら通っちゃうレベル。香ばしさ抜群、お肉たっぷり、お米パリッとパラパラ、味付けのバランス非常に良し!


家庭でこんなよく焼けたチャーハンができるなんてね〜。しかも2人前いっぺんに。これはイケてるワザあり💪✨


この紅生姜とグリーンピースがマストで必要。絶対よく合う。


こちらはKAZ PEANUTS a.k.a 中村和成シェフのレシピ。昨夜、YouTubeにて公開されました。


どう見ても勢いで作ってるようにしか見えないんだけど、実はよーく考えてあるっていうパターンですよ。カズピー、すごい!


最近のカズピーのレシピの中でも一番美味しかった。超オススメ。皆さんも作って。わたしもまた明日にでも作ろうかな。


リールこちらです。


https://www.instagram.com/reel/CqLLmFdOfVR/?igshid=YmMyMTA2M2Y=


───────────


★一度に2人前作るチャーハン

レシピ:中村和成シェフ


https://www.youtube.com/live/hfBfNBBcwK8?feature=share


〈材料〉

あったかいごはん 400g

たまご 2個

長ネギ 40g(約12cm)

豚こま肉 90g

ニンニク 1/2片

生姜 1/2片

塩 ひとつまみ

醤油 10g

砂糖 (肉の5%)=5g

日本酒 5g

太白胡麻油 大さじ5

紅生姜

黒胡椒

グリーンピース


〈作り方〉

・豚肉をチャーシューっぽい大きさに切る。

・ボウルに肉、塩、醤油、砂糖、日本酒を入れてよくまぜる。肉を加えて全部染み込ませる。

・長ネギをタテ半分に切って、細長く切ってからみじん切りにする。

・新たなボウルに卵2個を割り入れ、さっき切った長ネギを1/3入れる。塩を軽くして卵をほぐす。

・フライパンを熱し、太白胡麻油を大さじ2入れる。

・油が十分に熱くなってから、といたたまごを入れてひと回しする。すぐにごはんの入ったボウルに移す。しゃもじで切りながらまぜる。

・フライパンに再び太白胡麻油大さじ2をしき、残りのネギを入れて強めの火で炒める。即席のネギ油を作る感じ。

・軽くネギが焦げてきたら、ニンニクと生姜をすりおろしてフライパンに加える。

・そこへ豚肉も入れて炒める。

・香ばしく炒まってきたら少量(30gほど)の水を加える。乳化する。

・ごはんのボウルに肉を入れる。

・ボウルの中身をかきまぜる。

・フライパンに太白胡麻油大さじ1をしき、ボウルの中のごはんと肉を入れて強火で炒める。

・レードルの底でごはんを押さえてほぐしながら焼く。

・無闇矢鱈と鍋を煽らないで、静止時間を増やすこと。そのほうが焼ける。

・ちょっと香ばしい香りがしてきたらサッと素早くあおる。

・黒胡椒を振ってひと回しする。

・香ばしく焼けたら丸い丼に入れてお皿にひっくり返す。

・黒胡椒をかけて、てっぺんにグリーンピースを乗せる。紅生姜を添える。

・いただきまーす!


#チャーハン

#炒飯

#チャーシュー入りチャーハン

#中村和成シェフ 

#KAZPEANUTS

|

ラボンヌターブル9周年パーティー🎉

918fcaa500054f80b3a4f5e5dfa3de48

日本橋ラボンヌターブルの9周年記念パーティーにおじゃましました!


16:09に始まったパーティーがお開きになったのは22:39。なんと6時間半にも及ぶパーティーに全部参加😆 ずーっと食べっぱなし飲みっぱなしでした😇


6時間半のパーティーを6分半の動画にまとめましたよ。すべての瞬間が楽しくて美味しかった!


来年の10周年パーティーは千人集まってもらって飲食業界をますます盛り上げる予定だそうです🤗 楽しみ!!


もうおなかいっぱいで幸せいっぱい❤️ こんなに食べても最初から最後まで全部すっごく美味しかったです🤤


DRESSSENの後藤さんにもお会いできて嬉しかった〜😊😊😊


ではまた来年もパーティーで会いましょう❣️


その前にラボンヌターブルでぜひお食事の予習を♪


中村シェフ、ラボンヌのスタッフの皆様、いつもいつも本当にありがとうございます。これからもあの笑顔で美味しい幸せを創り出していってくだしいね💕


リールはこちらです。


https://www.instagram.com/reel/CqBSxFsuMk-/?igshid=YmMyMTA2M2Y=


#ラボンヌターブル

#日本橋グルメ

#記念日

#美味しかった

#全部

#最高

#中村和成シェフ

#ヤガさん

#仲良し

|

鶏もも肉と厚揚げと茄子の大根おろし煮

46ec8f72075e4c95b71fb7a2bf5bb24a

わたしの大定番、鶏肉のおろし煮に、厚揚げと茄子を入れてみました。


大根おろしソースの風味がますますリッチになり、鶏肉の量の節約にもなりました。


この料理、見栄えがあまり良くないのですが味は本当に美味しいです❣️ ごはんのおかずに最高🍚 一度作ったらもうやめられない。


大根おろしを大量に摂取したい皆様におすすめです。大根おろしの部分だけでもおかずになっちゃうぐらい。


ぜひぜひお楽しみください🤗

リールはこちらです。

https://www.instagram.com/reel/CpvT4tVOtXF/?igshid=YmMyMTA2M2Y=


───────────


★鶏もも肉と厚揚げと茄子の大根おろし煮

レシピ:ワジョリン


〈材料〉

鶏もも肉 1枚(330g前後)

厚揚げ 1枚

茄子 1本

大根 1/4本

長ネギ 1本

醤油 大さじ3

胡麻油 大さじ1


〈作り方〉

・大根の皮をむき、4cm角ぐらいに適当な大きさに切る。

・長ネギを4cmの長さに切る。

・茄子を乱切りにする。

・厚揚げを8等分する。

・大根をフードプロセッサーで大根おろし状になるまでかき回す。

・大根の上にネギを入れて再度かき回す。

・大根とネギが渾然一体となったら、その上から胡麻油と醤油をたらし、またかき混ぜる。

・鶏肉のナンコツをキッチンハサミで切り取る。

・深めのお皿に鶏肉を置き、その上から大根おろしソースをかける。お肉の上下に大根おろしが来るように、置き直す。

・ラップをして冷蔵庫で20分以上放置する。

・万能ネギを刻む。

・フライパンまたは鶏肉が入る大きさの鍋に胡麻油をしき、厚揚げがカリッとするまで焼く。焼けたらお皿に取り出す。

・もう一度鍋に胡麻油をしき、茄子を焼く。表面が焼ければOK。厚揚げと同じお皿に取り出す。

・もう一度鍋に胡麻油をしく。

・鶏肉を冷蔵庫から出し、大根おろしを取り除き、鍋で焼く。皮目に少し焦げ目がつけばOK。赤身側も軽く焼く。

・鶏肉が入った鍋に大根おろしと茄子と厚揚げを入れる。

・フタをして15分煮る。途中で一度鶏肉をひっくり返す。

・鶏肉が煮えたら取り出し、大きめの一口大に切る。

・大根おろしの味見をして、足りなかったら醤油を足す。

・お皿に茄子と厚揚げの入った大根おろしをよそり、その上に鶏肉を置く。

・万能ネギをかけて食べる。

・うま!


#鶏肉

#大根おろし

#茄子

#厚揚げ

#茄子 

#胡麻油

#鶏もも肉と厚揚げと茄子の大根おろし煮

#おろし煮

#おかずレシピ

#定番料理

|

2023.03.12

普通じゃないぐらい美味しい普通のカレーライス。

3c43482450a047ccb6da202a3e134cb7

普通のカレーライスを作りました🍛


普通なようでいてコクがあって野菜の旨みがバシバシ出ていてお肉も柔らかくてちょっと普通じゃないぐらい美味しいです。自画自賛😆


カレールーは2種類まぜたほうが美味しい。試行錯誤の結果、S&Bゴールデンカレーとジャワカレーのセットがベスト!


以前はブイヨンを入れていましたが、野菜をバターで炒めることと、隠し味にいしりを入れることで旨みをアップ。コンソメとおさらばしました👋


つけあわせは野沢菜が合うのでぜひ試してみてください😋


───────────


★普通のカレーライス🍛

レシピ:ワジョリン


作り方のリール。

https://www.instagram.com/reel/Cpp-C4jgXaX/?igshid=YmMyMTA2M2Y=


〈材料〉

S&Bゴールデンカレー 中辛 半箱

ハウスジャワカレー  中辛 半箱

水 1200g

豚こま肉 600g

にんじん 2本

玉ねぎ 中3個

バター 30g

S&Bカレー粉赤缶 小さじ1

太白胡麻油 大さじ1

いしりor醤油 小さじ1

ごはん

野沢菜

 

〈作り方〉

・玉ねぎをむいて大きな串切りにする。一個を六等分ほどの大きさに。芽の部分も使う。切ったら全体的に手でほぐす。必ず1枚ずつほぐしてから炒めてください。

・にんじんを好みの厚さの銀杏切りにする。わたしは2ミリ厚で切ります。

・豚肉をちゃんと広げてから4センチ幅に切る。ごく軽く塩をする。

・大きめの鍋に太白胡麻油をしき、豚肉を強火で炒める。半分ぐらい赤身が白くなったら中火にしてカレー粉を全体に振る。炒めて全体にカレー粉が回ったらお肉をお皿に移す。火が通り切ってなくて平気です。

・そのままの鍋にバターを入れて強火にする。バターが半分ぐらい溶けてきたら玉ねぎ、にんじんを入れて炒める。軽く塩をする。

・具材がバターを十分に吸うまで8分ほど炒める。焦げそうになったら火を弱める。

・お肉を鍋に戻して野菜と一緒に全体的に混ざるまで炒める。

・水を加えて沸かす。沸騰したら弱めの中火にして、いしりor醤油を入れる。

・フタをして15分ほど煮込む。アクは取らなくていいです。

・野菜が柔らかくなったことを爪楊枝でさして確認する。火を止めてルーを割り入れる。かき混ぜてよく溶かす。

・フタをあけて弱火で10分煮込む。

・味見して塩加減、水加減を調整する。

・野沢菜を刻む。

・お皿にごはんと野沢菜とカレーをよそる。

・いっぱい食べよう!🍛


#カレー

#カレーライス

#お母さんのカレー

#今夜のおかず

#人気メニュー

|

大田区民の大好物!白い唐揚げ🤤 松尾の唐揚げ(仮)

721c9f5b79704364aab213f4fe8b995a

マジで美味しいからあげ屋さんができました。「松尾の唐揚げ(仮)」大森駅から蒲田方面に向かって最初の踏切沿いにあります。

ご紹介動画ぜひご覧ください。

https://www.instagram.com/reel/CpmyIq2pij1/?igshid=YmMyMTA2M2Y=


地元民的にはカドヤの裏の踏み切り。そうあの車の通れない、片側に階段のある踏み切りです。通称学校踏切。


カドヤの閉店にともない、倉庫だった場所がリニューアルされてレンタルスペース「garage;S」になった様子。そこで週4回だけ営業しています。


お品書きは、からあげもも肉、むね肉、おにぎり唐揚げセット、たけのこ竜田揚げの4種類のみ。いずれもワンパック500円。


からあげは1個約100gのものが2個入りで、かなりのボリューム。

 

おにぎりセットには、おにぎり、唐揚げ1個、こんぶ、梅干し、たくあん、椎茸煮が入っています。


この唐揚げがもう本当に美味しくて! 真っ白な粉(片栗粉と思われる)をふんだんにまとい、サックサクのころもは低温で揚げられるためか白みを帯びており、しっとりと軟らかいお肉とピタッと一体化しています。


お肉自体がとても良質で良い香り。しっかりと塩味がキマッていつつ、カドのあるしょっぱさは感じないという絶妙さ。下味は日本酒と醤油でしょうか。大きな唐揚げの奥までしっかりと下味が染みていて、非常に豊かな味わいを感じます。


白いごはんを食べたくなる昔ながらの味。


大田区民ならこの見た目でピンと来た人も多いはず。昨年閉店した大森鳥久へのリスペクトを込めて作られた味であることは、先日放送されたオールナイトカマタの店主松尾さんインタビューでも語られていました。


松尾さんのインタビューはこちら。


https://open.spotify.com/episode/41z7IckEv8pHXWsiREDUnR?si=lJruuhidTE6HeV0l_MIRTQ&app_destination=copy-link&context=spotify%3Ashow%3A0rX1tVKyZtipEjz15ROpJc


しかし鳥久と全く同じを目指したわけではないことは伝わります。結果的に別物ですが、どちらも本当に素晴らしい。松尾さんのほうがしっとりしていて、ころもがより一層白いです。中毒性あり。


早い時間に行けば、たけのこの竜田揚げも売っています。


東京都大田区山王3-4-2

池上通り沿いの便利屋さん(Benry)の角を曲がって踏切の手前。

原則的に月水金土の営業。

やってない日もあるのでインスタで要確認。


https://instagram.com/matsuo2302?igshid=YmMyMTA2M2Y=


@matsuo2302


営業時間は11時からで、売り切れ仕舞い。

早ければ14時頃、遅ければ17時ぐらいまで。


めっちゃオススメです。超美味しい😆


#唐揚げ

#からあげ

#大田区

#大森

#松尾の唐揚げ

#大森グルメ

#大田区グルメ

#お持ち帰り

#テイクアウト

#お惣菜

|

ブロッコリーのペペロンチーノ🌶

96c1144e2a52414d9fbd87fb6ad412a7

ブロッコリーのスパゲッティーをつくりました🥦


まあペペロンチーノなんですけど、中村シェフはミートソースだと主張していました。しかし一夜明けたらタイトルがブロッコリーのスパゲッティーになっていた。葛藤の名残りを感じます。


めちゃめちゃ美味しかったです! 100gじゃ足りないよ〜。200g作ればよかった。ニンニクとオリーブオイルを吸い込みまくった小さなブロッコリー軍団は、無限に美味しく食べられます。


最後間違えてパスタとソースをフライパンで絡めてしまった。しかし大勢に影響なし。結果よければそれで良し。


ブロッコリーが旬のこの季節、ぜひ一度はお作りください。超オススメ!


───────────


★ブロッコリーのスパゲッティー

レシピ:KAZ PEANUTS a.k.a 中村和成シェフ

@kazunari_labonnetable


https://youtu.be/YFD2UmZjZg8


わたしの作ったリールはこちら。

https://www.instagram.com/reel/Cpk_80ZvQvN/?igshid=YmMyMTA2M2Y=


〈材料〉

ブロッコリー 80g

スパゲッティーニ 100g

ニンニク 1片

唐辛子 1本

白ワイン 30g

オリーブオイル 35g

お好みでアンチョビ


〈作り方〉

・ブロッコリーをできるだけ小さいブロッコリーにしていく。

・ブロッコリーの軸もみじん切りにする。

・ニンニクをつぶしてから粗みじん切りにする。

・パスタを表示時間と通りにゆでる。

・フライパンにオリーブオイル大さじ1.5をしき、ニンニク、二つに折った唐辛子をタネごと入れる。弱火でじっくり加熱する。

・ニンニクが色付く前にブロッコリーを入れて、塩をする。強めの中火にして、オイルを吸わせるように炒める。焦がさないように。

・アンチョビを入れる人はここで入れる。

・白ワインを加えて炒める。

・フタをして弱火で1分ほど蒸し焼きにする。

・フタを開けて軽く中火で炒め、追いオリーブオイル小さじ2を加える。

・パスタの茹で湯をおたま一杯入れる。

・水分とオリーブオイルが混ざり合って美味しそうな色になる。

・パスタをお皿に盛る。

・ブロッコリーソースを水分もろとも上からかける。

・出来上がり!


#ブロッコリー

#パスタ

#ペペロンチーノ

#野菜を美味しく


|

スリコで念願の電動ペッパーミル!

E64a4cd927244e66bded4f95dbcda087

新兵器を導入いたしました✨✨ 電動式ペッパーミルです!

リールこちらです。

https://www.instagram.com/reel/CphV5eNLpag/?igshid=YmMyMTA2M2Y=


ずうっと長い間、電動式ペッパーミルがほしいと思っていたのですが、何しろ高い。5000円ぐらいする。故障しやすい。胡椒が少量しか入れられないなどの問題点を多々感じており、購入に踏み切れませんでした。


しかし今回ついに、3コインズで880円で発見💡✨ これがなかなかの優れ物でした☺️


その安さもさることながら、胡椒をたくさん入れられる点と、シンプルなデザインで、作りがしっかりしていて安定感がある点に惹かれました。


単3乾電池4本と胡椒を入れたら準備OK。上の銀色のボタンを押すと、挽きたての黒胡椒がどんどん出てくる。わあ、楽です! 挽いた粒の大きさもちょうど良い感じの粗さ。(粗さは2段階調整つき)ライトもつきます。


まだ使い始めたばかりだから耐久性はわかりませんが、丈夫そうです。


この前作ったポタッキオに、リングイネを加えて、マイクロプレインでレモンを擦り、めちゃ美味しいサレミレのオリーブオイルをかけ、電動ミルで黒胡椒をかけるという完璧な仕上げ。美味しかったです😋


皆様にオススメ。スリーコインズで売ってます。


#スリコ

#ペッパーミル

#調理器具 

#胡椒

|

田町で現地体験ばりのシンガポール料理😋

Bc8f2f89e43b466e990e372d48b7c847

威南記海南鶏飯(ウィーナムキーチキンライス)日本本店に行きました🐓 シンガポール料理の専門店ですよ🇸🇬


2015年オープンなのですが、妙に懐かしい雰囲気でとても居心地が良いです。まるで昭和の頃、子供時代に両親に連れられて来るレストランのような特別感。


なぜそう感じるのかというと、天井が高く、客席がゆったりとして余裕があり、看板やメニューのデザインがとてもクラシックだからかと。それがすごく素敵。


田町グランパークという広大な敷地の中の1階にあります。ビルの中とは思えない開放感。


チキンライスは蒸し鶏とローストの2種類があり、両方頼みました。どちらもしっとり柔らかくて美味しい❤️ 外国の味がする。スパイスの使い方と、熱の入れ方に特長があるのでしょうかね。


写真は、1皿が3〜4人前のハーフサイズです。香り米は別オーダーで、お米自体が良い香りだし、チキンを煮たチキンスープで炊いてある本格的なもの。これぞシンガポール式チキンライスの極み。


実はラクサというものを初めて食べたんですが、すんごく美味しくてビックリしました。レッドカレー的なココナツミルクの風味が豊かなスープに、独特の食感の細い麺。お餅とお麩の中間のような不思議なものが入っています。モチモチしてて美味。


デザートはボボチャチャをオーダー。あったかいタピオカミルクにサツマイモとマンゴーと白玉が入ってる謎のデザートでした。異国情緒たっぷり。すごくいい。


あまりにも美味しかったので、また行ってラクサ鍋や香り米のチャーハンなども食べてみたいと思いました。こんな近くにこんなにちゃんとしたシンガポールがあったなんて。


いや〜、実に良い。お値段もお手頃です。ありがとうございました。


本日は友人たちと4人での訪問。ごちそうさまです🙏✨


リールも見てね。

https://www.instagram.com/reel/CpfhGMXNSS_/?igshid=YmMyMTA2M2Y=


#威南記海南鶏飯

#シンガポール料理

#チキンライス

#田町グルメ

#ラクサ

#ボボチャチャ

|

骨付き鶏もも肉の白ワイントマト煮。

77ddcf9890094dd5ac64b8f35fad8d59

ポタッキオを作りました😋


作り方のリールはこちらです。

https://www.instagram.com/reel/CpdAtoQvZK9/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

イタリア・マルケ州の郷土料理です。「サッと煮込む」という意味でありながら結構しっかり煮込むやつ。


柔らかく煮えたチキン、白ワインの酸味と骨付き鶏から滲み出るエキス、野菜の旨み甘み、マスタードとローズマリーのアクセント。全部が最高です🤤


ソースだけでもめちゃうま! パンがいくらあっても足りないよ〜。


★ポタッキオ

レシピ:日本橋ラボンヌターブル中村和成シェフ 


作り方動画

https://www.instagram.com/tv/CCBXknkANLv/?igshid=1jqyqa5tolhua


<材料>

鶏肉 もも肉なら2枚分 手羽元と手羽先なら4羽分

白ワイン 200g

水 200g

ニンニク 大1片 

玉ねぎ 100g

ミニトマト 6個

マッシュルーム 4個

ローズマリー 1本

マスタード  20g

小麦粉

オリーブオイル 50g

黒胡椒

レモンの皮


〈作り方〉

・肉に塩をする。小麦粉をまぶす。

・オリーブオイル50gをフライパンにしいて、肉をまあまあ強火で焼く。ガリッと焦げ目をつける。

・肉をカリカリに焼いてるあいだに野菜を切る。絶対に香ばしくなるまで肉を焼く。

・肉がカリカリに焼き上がったら、バットに移す。油はフライパンに残しておく。

・玉ねぎ100g、薄めの中村切りにしてフライパンに入れる。やや強火。

・マッシュルームを半分に切って入れる。

・ニンニクをドシャッとつぶして入れる。

・ミニトマトを入れる。

・マスタードを20g入れる。全体をなじませて、白ワインをドボーンと200g入れる。同量の水も入れる。

・肉を鍋に戻す。

・フタをして25〜40分煮る。けっこうグツグツしてる状態を保って煮続ける。煮上がる10分前にローズマリーを入れる。フレッシュな風味が好きなら煮上がる直前に入れてもよい。

・骨付き肉ではなく、一口大の鶏肉なら煮込み時間10分ぐらいで大丈夫。

・お肉が煮えたら肉だけ先にお皿によそる。

・ソースがトロトロっとするぐらい煮詰まったら、濃度を水で調整する。

・よそる直前にソースをもう一度沸騰させてアツアツにする。それを肉にかける。

・オリーブオイルをかけて、黒胡椒ゴリゴリ。絶対うまいやつができる。パンをつけて食べるといい。

・レモンの皮をすりおろしてかけると、ラボンヌターブルの味になる。

・お肉の骨、トマト、マッシュルーム、白ワインの出汁のすべてがガチコンと溶け合っている。ソースだけでも売れるぐらいうまい! 

・ソースがあまったらパスタを投入。最高になる。


#鶏肉

#ポタッキオ

#イタリア料理

#マルケ州

#美味しいおかず

#白ワイン

|

大井町永楽メンギョーザ🍜

6f73c422116e4442a5fcafe25dbc3e2c

だだだ大好きな大井町永楽そば店さんのワンタンメン+餃子です。通称メンギョーザ。


最近ここのチャーハンが話題になってるらしいです。でもわたしはいつもメンギョーザ。これからも変わらない。


リールも見てね😇

https://www.instagram.com/reel/CpSqZ4dtcUk/?igshid=YmMyMTA2M2Y=


#ラーメン

#餃子

|

より以前の記事一覧