カテゴリー「料理」の9件の記事

2023.05.08

キカキカクさんのうつわ🍽️

Img_3410

大好きなキカキカクさんのお皿を新たにお迎えしました🥰


@kikakikaku_ig 


今回オンラインで購入したのは、深小皿ハナツナギ柄と、 正方形トレークレマチス柄の2点。okeba galleryさんで以前購入したどんぶりと長方形皿とともに記念撮影です✨


キカキカクさんの陶器は手描きのぬくもりの良さとデザインの素晴らしさはもちろんのこと、実際に料理を盛り付けるとき、手に持って食事するときの生理的フィット感がスゴイんです。本当に気持ちいい。


全体のシェイプ、位置による薄さ厚さ、持って心地よい重さ。なんとも感嘆したくなるバランスなのです。


お料理の見栄えが良くなる上、お味も一段上に感じられます。


このぐらいの価格帯の陶器は色々持っているのですが、こういう感覚を味わえるのはキカキカクさんだけ。すごく心に入ってくる美しさです。


ご夫婦お二人で手作業で作っていらっしゃるので、在庫は少なめ。オンラインショップをいつも覗いては、SOLD OUTの文字に歯ぎしりをしているわたしです笑。


いつか大きな深鉢がほしいなあ。地方の陶器市に出展なさるときに、ときどき見かける。オンラインでは売ってないのよね。


いつかご縁がありますようにと祈りつつ、今あるものを大切に大切に使います😊


#キカキカク

#陶器

#お皿

#器好き

|

2022.09.06

掘出し物!くじらのお皿🐳

1a26aa2f1b8341f69a8215e5fa8a9e16

かわいいお皿みつけた💕


値段が安かったから軽量皿かと思ってたら、ちゃんとした美濃焼きが来た。


岩手県一関市の梅森陶器店さんです。


https://instagram.com/umeto_ki?igshid=YmMyMTA2M2Y=  


@umeto_ki


白波くじら7寸深皿。


美濃焼き千段十草シリーズの黒と白。


おまけで木のスプーンが2本入ってた。これは嬉しき。


くじらがかわいい🐳 少し深さもあるので色々使えそう。


千段十草は和風の風がビュービュー吹いてるぜ🇯🇵 これはお菓子やパンをちょっと置いても美味しそう。


このようなお皿が7〜800円で買えるとは。ありがたき幸せ。


#美濃焼き

#器好き

#食器

|

2020.10.23

カレーリーフ育てます。

4ff198f6ca754b3480464816803b8df4


ケララの風モーニングで、おぢさんにカレーリーフの苗をいただいてきました🌿


来年の春には収穫できるように、大切に育てます❣️


それにしても、なんちゅう顔をしてるんだわたしは😆


お食事のレポートはのちほど。


#カレーリーフ

#ケララの風

#記念撮影


|

2020.05.12

オーブントースターを買ってしまった!

32857c4a51fd4a87ab285407f3256e9b

ついにオーブントースターを買ってしまいました💦

 

COMFEE' オーブントースター コンパクト 12L

https://www.amazon.co.jp/dp/B07TXR84W3/ref=cm_sw_r_cp_api_i_VP9PEbQH9CT6D


知らないメーカーだけどデザインが一番良かった。コンパクトと言いながら、食パン4枚一度に焼ける大きさ。シンプルなデザイン。温度調節80〜230度。タイマー15分。3982円。カンペキですね。


しかも、わたしが用意した置き場所に1ミリ違わずピッタリだった。どういうこっちゃ。運命のお導きかよ。


今の家に引っ越したとき、できるだけ物を置かないで暮らしたいなと思ったんです。このキッチンは一人暮らしには広すぎるほど広く、なんでも置けるんですが、あえて置かない作戦。


電子レンジ、オーブントースター、炊飯器、湯沸かしポット、全部持ってなかったです。当然ながら、食洗機、コーヒーメーカー、ホームベーカリー、電気フライヤー、スロークッカーも持ってません。


スロークッカーはそのうち買ってしまいそう。ずっと気になってる。


去年しばらく実家でゴロゴロしてた時期があり、そのとき炊飯器って便利だな〜と思って、誘惑に抗えず買いました。それまでずっと土鍋炊き。


味は確実に土鍋のほうが美味しい。されど炊飯器の便利さと、それなりにちゃんと美味しい点に感謝するばかり。


オーブントースターは、なくてもフライパンでトーストもお餅も焼けるし、揚げ物もフライパンで再加熱できるし、グラタンは外食すればいいし、クッキーなどのお菓子だって自由が丘ならいくらでも買える。


だからいらないと思ってたのに、中村シェフのアップルパイがどうしても作りたくて買ってしまった🍎 


オーブントースターがあれば、ピカールでも買い物ができそうだな。焼きたてクロワッサン‥‥🥐


湯沸かしポットは実はクローゼットの奥に隠し持ってるんですよ。ラッセルホブスのかっこいいやつ。昔プレゼントしていただいたきり未使用。


そうなると、持ってないのは電子レンジだけ。わたし、電子レンジ自体から出てる匂いと、電子レンジで温めたものの食感と匂いが好きじゃないんですよね。そんなの外食で知らず知らずいつも食べてると思いますけどね。家には置きたくない。


しかしこのオーブントースターと同じシリーズの電子レンジが、Amazonでただいまタイムセール中。5731円。あおられる感情。混乱中。いや落ち着こう。文明の進化に気持ちがついていけない。


とりあえず今日はアップルパイ焼こうと思います。


今日のインスタお料理教室は、このあと18時から中村和成シェフのインスタで。テーマは酢豚です。フレンチのシェフの酢豚、楽しみです!

https://instagram.com/kazunari_labonnetable


#オーブントースター

|

2013.06.21

ゆでるより蒸す!美味しいとうもろこしの食べ方。

P6170059

とうもろこしの美味しい季節ですね♪

以前、とうもろこしにハマって毎日食べていた時代がありました。特に「味来とうもろこし」というのにすごく心を奪われて。まさに中毒でしたね。今は特にどこのじゃないとだめだとか思わなくなりました。他のブランドも食べてみたら美味しかったので(笑) 要するにとうもろこしが好きなだけですね。

先日、ネットスーパーで夕飯の食材の一つとして、とうもろこしを1本だけ買いました。「今宵はゆでとうもろこしカーニバルじゃ」と、仕事中からホクホクしておりました折り、facebookでボイトレ仲間のぴっぴさんが、「とうもろこしは蒸して食べるに限るんだよね」と、美味しそうな写真をアップなさっていました。

何それ! 蒸しとうもろこし! 初耳〜〜〜。

さっそくいつものトコで検索。なんと、簡単そうじゃありませんか。ゆでるよりずっとラクかも? そういえば、アスパラもゆでるより少量の水で蒸し上げるほうが美味しいということに最近気づいたばかりです。ゆでたまごより蒸したまごほのほうが美味しいというのは、京都の八起庵の店主さんに以前教わりました。それ以来、蒸したまごもよく作ります。

必然的に、蒸しとうもろこしが美味しくなるのは火を見るより明らかです。です!

P6170051

オープン! いい匂い〜〜。もうたまらない♡ 宝石箱のように美しい。ゆでたときよりも、粒がパンパンに張っていて粒がきれいに揃っています。色も濃いような気がします。もちろん、香りも強い。

P6170063

かじってみると、みずみずしくジューシーでプリッとした食感。甘みがあって味が濃い。今までどんだけ茹で湯にうまみを逃していたんだ!?と思いました。それに、身離れが良いような気もしましたよ。

これからは蒸しとうもろこしで行く! もう茹でないぞー!

P6170083

メインのおかずは、自由が丘マルシェで買ったビーフシチュー。確か800円だったと思うのだけど、こんなに柔らかいお肉がたっくさん入っていてびっくり。どう考えても素人には出せないプロの味でした。降参。

| | コメント (0)

2013.06.16

まいるど!水切りヨーグルト入りの豚キムチ。

P6159921

新生暁子さんの著書「水切りヨーグルトのレシピ」を見て、豚キムチを作りました。

この前の「キャベツの重ね蒸し」が、思った以上にとっても美味しかったので、これは水切りヨーグルトいけるかもしれんと感じ、他のレシピにもチャレンジしてみることにしたのです。

結果的にやはり、想像を上回る美味しさ!!でした! 

水切りヨーグルトを加えることで、豚肉は脂っぽくなく柔らかく、キムチは風味を殺さず口当たりが穏やかなものに変わりました。

普段はあんまりキムチをたくさんは食べられない私ですが、ワンパックまるまる食べきってしまいました。一緒に添えたサンチュも一袋分、豚キムチを巻いて完食。この本、使えるな〜〜。それにしても、食べすぎだな〜〜私(笑)

P6159907

今は水切りヨーグルトになってる状態でこういう商品を売ってるんですね。でもあんまりお店で見たことがありません。これは東急ストアのネットスーパーで買いました。

水切りヨーグルトは自分でも簡単にできます。

P6159909

仕込みや味つけは詳細省略。続きはレシピブックで(^_-)-☆

豚肉と水切りヨーグルトの相性がこんなに良いとは♡ 肉が美味しくなりますね〜。

P6159912

キムチを投入。干しエビとイカの塩辛の入った良いキムチを見つけて買ってきました。大井町阪急で。

P6159933

できましたぁ☆ すぐできましたぁ! 豚キムチ完成です♪ 我ながらパーフェクト。

サンチュを下に敷いて、一緒にモリモリ食べました。白いごはんとなめこの味噌汁がよく合います。ごはん何杯でもいける!

P6159939

サンチュで豚キムチを巻いて。これがまた美味しい☆

P6159899

レシピ本をズボンハンガーで吊るアイデア、この前fbで知ってハンガー買ってきました。こりゃあ便利♪

水切りヨーグルト、まだあるからまた別のページのレシピでまた何か作ってみたいと思います☆


| | コメント (0)

2013.06.15

グリルパンで私が作る!ローズマリーチキンポテト☆

P6149879

とても良い買い物をしました。

自炊をするようになってからずっと、ほしいほしいと思っていたグリルパン。ネットで探すと色々あります。意外と実店舗では売っていなかった。需要が少ないのかなあ。

数々のグリルパンをオンライン研究して一ヶ月余。ついにポチりました。

UCHICOOK ウチクック スチームロースター IH対応 UCS3BK ブラック

Img_2692

注文して二日で届きました。アマゾンさんすごい。色は黒と赤があるようです。ウチのキッチンには黒が合うかなあと思ってチョイス。やっぱり合ってる♡ かわいい♪

これはグリルパンの中でも深めで、フチ沿いにある溝に水を入れて蒸気で蒸せるようになっているタイプ。だから名前も本当はスチームロースター。私の気持ちの中ではグリルパンなのです。グリルパンで検索して見つけたから。

Img_2691

余計な話ですが梱包の段ボールが顔になってましたよ。

さてここ一ヶ月ほど、私の頭の中は、グリルパンで作った料理の妄想でいっぱいでした。

アミアミの焼き目がついたステーキ肉よ! 余計な油がスカッと落ちた鶏もも肉よ! キムチも一緒に焼いたサムギョプサルよ! こんがりふっくら焼けた塩鮭よ! ローズマリーとともに蒸し焼きにしたじゃがいもよ! ・・・と。

妄想を現実に。思考は現実化する。さっそく届いたその日に、ローズマリーチキンポテトを作ることにいたしました。レシピはこちらを下敷きにしています。http://cookpad.com/recipe/1904447

P6149825

ジャジャーン!! ワジョリン自慢の鍋。

この鍋にした理由は、両手鍋のため取っ手が短く、収納しやすい点。フタのズレが少ない点。適度な大きさで重すぎない点。IH対応な点。値段が高すぎない点。手入れがしやすそうな点。そしてなんといっても、デザインがかわいい点!

「この鍋を買いました♪」とfacebookで報告したら、「私も持ってる」「買おうと思ってた」という人が何人もいて、ビックリしました。密かな人気商品だったの?

魚焼きグリルがないorあるけど手入れが面倒という人が買うケースが多いみたいですね。

P6149829

東急ストアで買ってきた地養鶏の皮付きもも肉。300g450円。一人で300g食べますとも。

両面に塩を強めに振り、チューブにんにくをこすりつけて、冷蔵庫で1時間ほど寝かせておきました。熱した鍋にオリーブオイルを軽く敷いて上に肉を乗せます。

P6149831

皮の面を強めの中火で焼く。この鍋は強火は禁止と書いてあったので、強めの中火が限界。思ったよりアミアミの焼き目はつかなかったけど、パリッとした焼き上がり感は最高です! フライパンで焼いたのと、はっきり違いがあります。

P6149835

大きめの乱切りにして水にさらしたじゃがいもをまわりに配置する。よく洗ったローズマリーを適当に散らす。フチ沿いの溝に水を50ccほど流し込む。この水が蒸気になります。

P6149839

フタをして弱火で約10分間放置。奥のフライパンで焼いているのはガーリックトースト。

P6149853

焼けた! フタを開けた瞬間、幸せになれる!(´∀`*)ポッ 

楊子でポテトを刺して中まで柔らかければOK。チキンも楊子で刺して、透明な汁が出ればOK。チキンとポテトは、ほぼ同時にできあがった。

けっこう油が落ちているのが見えますでしょう!

このチキンをまな板に乗せて大きめの一口大にカットします。

P6149861

残ったポテトとローズマリーに、少し焼き目をつける。必要なら塩を振る。振らなくても美味しいですよ。

P6149865

完成! 奥にあるのは少量の水で蒸し焼きにしたアスパラ。別鍋で制作。

ローズマリーチキンポテト屋さんになろうかと思うぐらい上手くできました☆ グリルパンで焼いて蒸したから、味が凝縮してましたよ! ロティサリーチキンぽいですね。

表面は、よけいな油が落ちてパリッと。蒸し焼き効果で身はふっくらと。小さな鍋の中でローズマリーの香りがギューッと回るから、お肉とポテトに効率良く吸い込まれている感じ。ポテトもフライパンで焼くより全然油っぽくなく、ホクホクの仕上がりになりました。

もうこの鍋、全員買ったほうがいいです☆

P6149884

ガーリックトーストもできました。レシピはこちら参照。http://cookpad.com/recipe/238702

今日は美味しいものが作れて本当に幸せでした。だんだん料理が楽しくなってきましたよ。また何か美味しいものが偶然できたら書くので見てください☆


| | コメント (0)

2013.06.06

作ってみて美味しかった料理。

Nikujaga

昨日の自炊の話の続きです。

今まで2ヶ月ぐらい料理を作ってみて、我ながら美味しかったなあと思う料理のレシピをご紹介します。と言っても、自分のレシピではなくてクックパッドさんです(笑) 本当にこのまんま作れば美味しくなります! クックパッドさん、偉大なり。

上の写真は、「厚切り豚バラの肉じゃが」。

薄切りじゃなくて厚切りですよ。これがすごい。豚の脂で野菜を炒めるから、全体に香りとコクが増しました。肉は焼き目をつけたあと、20分ぐらいゆでるので、脂っこくはありません。肉じゃがの革命やー!と思いましたね。

969804_473385816074466_1250361646_n

こちらは「ポテトと舞茸のにんにく炒め」です。

勝手にとろけるチーズも加えました。これがまた絶品。すべての具材の調和感が抜群でした。ふんわり香るにんにくの香りが食欲をかきたてます。

969421_476713305741717_182623033_n

ポークチャップ」というものを初めて作りました。

いやはや、こんなに簡単で美味しい料理があるなんて。人生ソンしたなーと思うレベルです。どこの家にもある調味料で、こんな味が出せるんですね−。素晴らしい。私が知らなかっただけとも言えますが・・・。皆さんはこんな美味しいものを家で召し上がってるんですか?

942069_471163476296700_188380865_n

もやしと小松菜のナンプラー炒め

レシピではもやしを使うところ、家にあった小松菜に変えました。これもおかずに最高。ごはんがススムくん。大量のパクチーを添えて、タイ気分を満喫してしまいました。お手軽です。

417777_458632124216502_1573084304_n

骨つきもも肉のポシェ

うひょーーー、レストランの味!! 自分で作っておいて、美味しくてびっくりしました。ソースは手抜きでミキサーにかけずに最初からすりおろしたニンニクにしちゃいました。

お気づきと思いますが、私は相当の舞茸好きです(笑) マイタケスキーと呼んでください。「マイ!」と返事します。

13519_470269296386118_2057980682_n

シンガポールチキンライス

鶏肉も好きです!! すっごく好きですねー。これはカオマンガイとも呼ばれる料理ですね。海南鶏飯(ハイナンチーファン)とも呼ぶみたいで。名前はもうなんでもいいです。美味しければオールOK!

こんな料理が家でできるなんて、私知らなかったんですよ。お恥ずかしい。しかもかなり簡単でした。レシピさえあれば何でも作れる気さえしてきました。錯覚でしょうか。良い時代ですなー。

181231_475058095907238_1339249500_n

揚げないチキン南蛮

また鶏肉です!! 鶏肉、舞茸、醤油、チーズ。もうこれだけあれば生きていけます、きっと(笑) 本当に美味しいですよね、鶏肉って。(しみじみ)

これは自家製のタルタルソースをたっぷりかけて食べるチキン南蛮。タルタル好きとしては狂喜乱舞するメニューです。大沢たかお風に言うと、「チキンカツはタルタルを食べるための板」ですね。

21144_461758363903878_376799829_n

最後にこれは、「ハンバーグ」。

このレシピはネットにありません。ワジョワジョのオリジナルレシピです。食べてみたい人は私の家に食べにきてね(^o^) どこのお店で食べたハンバーグより自分のハンバーグが一番美味しいと思っております♪ 自分の好きな味に調整してるから当たり前なんですけどね(笑)

そんな、お料理ライフを最近は満喫しております。

長らくの外食生活から、ヘルシーな自炊生活にシフトして、体重がもしかして減ってるかも!?と思い、久しぶりに体重計に乗ったら、100gたりとも減っていませんでした( ̄▽ ̄;) だって一人前って作るの難しいから、ついつい2〜3人前作ってしまうんですよねー。と言い訳しておきます。ニャハニャハ。

もちろん外食もやめたわけじゃないんで、またレポしますよ!

ていうより、本当に食べものの話ばかりですよね、手相カウンセラーのブログなのに。改めて思った。食べるの好きすぎると。だがそれで良い!(キッパリ)


| | コメント (0)

2013.06.05

水切りヨーグルトで作るキャベツの重ね蒸し。

Foodpic3579028

最近ちょっと自炊にハマっています。

今まではほぼ100%外食で済ませていたのですが、なんとなく「こういうものが食べたい」というイメージに合致するお店が思い浮かばないことが続きました。そんなふわっとしたきっかけで、自炊をゆるーくスタートさせました。

「仕事が終わったあとに料理をするなんてムリ!」と、ずっと思っていたのに、今は料理をすることがリフレッシュになっています。不思議なものですね〜。

61493_458632094216505_2093646474_n

ただあまり道具を増やさない方針でやっています。オーブンもレンジもトースターも炊飯器もありません。ごはんは無印良品の「土釜おこげ」という土鍋で炊いています。おかずは、500円の深めのフライパンですべての調理をしています。最近、ようやくもう一つ大きめの鍋を買いました。取っ手の取れるティファールですわ。ステキ。

3619_458632104216504_2012842601_n  

本当に久しぶりに料理をするようになって、インターネットにおけるレシピの充実度に驚嘆しました! 特にクックパッドの便利さは、「私の人生を変えた!」と思うほど。数少ない脳内レシピのルーティンから見事に脱することができました。

使いたい材料の名前を入れるだけで、こんなにレシピが出てくるなんて。上位にランキングされているレシピは特に、簡単で家にあるもので作れるものばかり。それに、手順が驚くほど少ないんですね。それでも「家でこんな料理が作れるなんて」と思うぐらい美味しい。カルチャーショックでした。

そんなこんなで、これからは自炊料理の写真などもアップしていきたいと思っています。特に上手じゃないですけど・・・。すいません(笑) facebookでは、「我が家の献立づくりの参考にさせてもらっています」「クックパッドから美味しいレシピを見つけるのが上手ですね」などと言われてニヤニヤしています。

970203_477641675648880_1322183192_n

で、今日は初めてクックパッドではなくてプロのレシピ本の料理を作りました。ボイストレーニングの新生先生の奥様である、管理栄養士の新生暁子さん(トッコさん)の新しいレシピ本、「水切りヨーグルトのレシピ」です。

水切りヨーグルトを料理に使う趣旨。まろやかでコクがあり、発酵食品ならではの働き(肉を柔らかくするなど)を利用した料理なのですわ。

美味しそうだし、レシピの手順が簡便で効率良く作れそうな印象を持ちました。

で、一番作ってみたいなーと思った料理にチャレンジ。それが冒頭の写真にある、「キャベツの重ね蒸し」です。

Foodpic3579509

水切りヨーグルトが絶品!! こんなに美味しくなるなんて想像つかなかった〜。できたてのクリームチーズみたいな、クリーミーで新鮮でムッチリとしたコクのあるお味になってました。


びっくりするほど作るの簡単で美味しい。キャベツの重ね蒸しって、水切りヨーグルトを使わないレシピがメジャーだと思いますが、水切りヨーグルトを入れたほうが断然美味しいんじゃないかなあって思います。

P6049426

舞茸と油揚げの炊き込みご飯はクックパッドのレシピ。これもまた簡単で美味しかったです。

これからもインターネットとレシピ本を駆使して(笑)、美味しい料理に出会っていきたいと思います。美味しいレシピを見つけたらまたご紹介しますね。

| | コメント (0)