« 2024年12月 | トップページ | 2025年2月 »

2025年1月

2025.01.22

YouTubeでラジオ始めました🎙️

Photo_20250122061201

突然ですが、YouTubeでラジオを始めました🎙️🎉✨


料理自慢のおしゃべり超能力者

【ラジオワジョリンWAJO】


https://youtube.com/@wajokurihara


10分ぐらいの雑談を気まぐれに投稿しようと思っています😇 


前にstand. fmでスピリチュアルな話限定で投稿してましたが、スピ限定だと飽きちゃうことに気づきました😆 


今回は、グルメ、音楽、日常のこと、思ったこと、気づいたこと、スピな話など、テーマを限定しないでラフにおしゃべりします😇 そのほうが続きそうだもの。


まずは1ヶ月やめないことを目標にがんばります〜。1ヶ月続いたら2ヶ月、3ヶ月と伸ばしていくぞと。


皆様ぜひ応援してください🙏✨

お願いです! チャンネル登録といいねをよろしくお願いします🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

ベルボタンも黒くなるまで押してね😘


すごーーく、いいねを押してほしいです😍  励みになるので❣️

コメントも大歓迎!


まだ2本しかアップしてないけど、どんどん増える予定。話したいことがたくさんあるのじゃ。


みんな聞きに来てね!😍


https://youtube.com/@wajokurihara

|

2025.01.21

珈琲館でカツカレーとコーヒーゼリーシンフォニーをば☕️

Img_5146

今日の珈琲館、蒲田店。


三元豚の厚切りロースカツカレーとエチオピアモカと炭火珈琲ゼリーシンフォニーとカフェインレスコーヒー。


この前ナポリタンが美味しかったので、ひょっとしてカツカレーなんかも美味しいの?と思って頼んだら普通だった。サラダ付き1130円なら高くない。しかし正直なところ下の新宿中村屋でインドカリー食べれば良かったな🍛 あっちは1980円だけどね🥺


コーヒーゼリーシンフォニーには夢を抱き過ぎている自分に気がついた。確かに美味しいが、私が夢見るほど生クリームは入ってないよ。


生クリームの量に常にこだわっている自分であるが、家で自分でホイップ立てて食べるのは好きではない。カフェで食べるから美味しいんだよ。葛藤。


なんだか今日のコーヒーはぬるく感じた。今少し頭が痛い。コーヒーのせいなんだろうか。寂しい私の心のせいなんだろうか。よう知らん。薬で治せ。


英単語帳ではなくて英会話の宿題をやった。


帰宅して英会話オンラインレッスン。今年は音声コンテンツの発信をコンスタントに続けるのが目標だと先生に話した。内容よりとにかく続けることが大事だと思ってる。なのに始めてない。

|

最高の麩まんじゅう🌿

Img_5076

築地、角山の麩まんじゅう美味しいよね😋

大大大好きです❤️

築地からお越しのお客様方がときどき持ってきてくださる。ありがたきことこの上なし🙏✨

|

バターのいとこは白が好き🤍

Img_5005

バターのいとこ、いただきました🎁✨


くせになるこの甘さ。ワッフル生地は柔らかく、薄く、噛むとモチッとする。主なフィリングはバターの搾りかすのスキムミルク。リコッタチーズみたいで美味しい😊


ホワイトチョコと普通のチョコのお味をいただいて、ホワイトチョコのほうがかなり好みでした🤍🤎🤍

|

本格カルボナーラ、上手くできた!

Img_4980

永島シェフの芳醇カルボナーラを作りました✨✨


色々なカルボナーラのレシピにチャレンジしてきましたが、本格的なイタリア式のカルボナーラが食べたいときは、こちらのレシピです🥚


カルボナーラはダマになる確率が高過ぎて作るまで気が重いんですよね😥 今日は上手にできました! ここに書いてある通りに作れば大丈夫🙆🏻‍♀️


いやしかし肝心の、麺と卵ソースを絡める場面が撮れていなかった🤣 


そこは「えいじマンジャ〜レ」でご確認ください!


https://youtu.be/La3Zkv2w4K0?si=pjdSszeb_vkLhdmf


仕上がりは我ながら100点!💮 なかなかここまでのカルボナーラはそんじょそこらにあるまい。リガトーニで作ったらもっと良かったでしょうね。


腕が鈍らないように、またたまには作らなくちゃ🥰


──────────────


★カルボナーラ

レシピ:サローネ東京 バイバイブルース 永島義国シェフ


〈材料〉

・リガトーニ 70g

(ロングパスタなら120g)

・オリーブオイル

・パンチェッタ 30g

・全卵 1個

・卵黄 1個

・ペコリーノチーズ 15g

・パルメザンチーズ 10g

(ペコリーノがなかったらパルメザン25gでもよい)

・黒胡椒


※ロングパスタで作る場合は卵の量を1.5倍にする。


〈作り方〉

・塩1%の熱湯でパスタをゆでる。

・パンチェッタを7ミリぐらいの厚さで棒状に切る。

・パスタと別の鍋にパンチェッタを入れてオリーブオイルを多めにかける。鍋のすみっこに集めて弱火で煮るように加熱すると、カリカリになる。豚から脂がかなり出てくるが、大体全部使う。油の一部を取り分けて置いておく。豚がカリカリになったら一旦火を消す。

・全卵と卵黄を合わせたところへ、削ったペコリーノチーズとパルメザンチーズを入れて泡立て器でまぜる。少しだけオリーブオイルを加えるとたまごが固まりにくくなる。なるべくダマにならないようにがんばる。

・ペコリーノとパルメザンは3対2の割合が黄金比。塩加減が良い。

・パンチェッタの鍋に、ゆで湯または水を50gぐらい入れて点火する。

・ゆで上がったパスタを入れて1分ほどまぜる。リガトーニは割れやすいけど気にしなくていい。

・水分が半分ぐらいに減ったら火を消して、鍋をコンロから外す。熱がおさまるまで1分ほど待つ。

・ゆで湯を更に30gぐらい加えて、卵とチーズの液体を加える。即座に手早くまぜる。

・コンロに戻して弱火で点火して5〜10秒ぐらいで消す。コンロから外してまぜる。点火中にダマが現れそうになったら、すぐさまコンロから外す。終始ゆるゆるを保つ。

・まぜてるときに熱が消えて煮詰まらなくなってきたら弱火で5〜10秒ぐらいまた加熱して、すぐコンロから外し、まぜ続ける。繰り返してちょうどいい粘度に煮詰める。

・先ほど取り分けておいた豚の油を適度に戻す。味を見て、必要なら追いペコリーノチーズを加える。

・お皿によそり、胡椒をかける。

・いつまでも固まらず芳醇です!

|

デヴィッド・リンチ監督。

Img_5145

デヴィッド・リンチが‥‥。


私が人生で最も愛した映画監督は間違いなくリンチだ。


『イレイザーヘッド』

『エレファント・マン』

『ブルーベルベット』

『ワイルド・アット・ハート』

『ツイン・ピークス』

『ロスト・ハイウェイ』

『ストレイト・ストーリー』


全部劇場で見たよ。


中でも『ブルーベルベット』と『ツイン・ピークス』は格別。何度も見に行った。サントラも良かった。


昔、渋谷のスミヤっていうサントラ屋によく行ったね。


リンチ監督の冥福を祈る。


|

スツールに座ってゆっくり豚しゃぶ🐷

Img_4872

キッチン用のスツールを買って、最初の食事は豚しゃぶにしました🐷


これからは、料理も片付けも座ったままできるわけですよ。なんだったらここで座ったまま鍋とか食べられる。楽だなあ!😍


カリモク60のスタッキングスツール、座り心地抜群です✨ 適度なクッション性で、軽くて持ちやすい。座ったままスルッと動くのも可能。いい買い物しました😇


野菜がお高い今日この頃、我々の暮らしの味方サミットでは、ほうれん草が安売りで198円、カット済みの白菜は79円という安さで手に入りました🥬


お肉は餅入り鶏肉団子と豚バラ薄切り肉。スーパーで売ってる肉団子なんて美味しくないとお思いかもしれませんが、サミットのは美味しいんですよ!


鴨肉入りのが特に美味しいんですが、今日は売ってなかったので餅入りを購入。これも美味しいですね〜!


あとは魚河岸揚げと豆腐です。完璧💯✨


この前の鶏豆腐鍋のときに作った、出汁+日本酒+醤油のつけ汁が残っていたのでそれを使いました。ウマウマ。


椅子も料理もうまくいって大満足です😊 感謝!🙏✨

|

カリモク60のスツール😊

Img_4835

新しいカリモク60が届いたよ❣️


こちらはスタッキングスツールです👏✨👏✨👏✨👏✨


主にキッチンで料理中に使うために買いました。


最近、脚が痛いから木のスツールに腰掛けて料理してたんですよね。それが結構楽で、更に座り心地の良いカリモクにしたら料理中のストレス消えるわ〜と思いまして😍


考えてみたら手相のお客様用にもダイニング用にも使えますね。元々ウチの家具は、カウンセリング用のソファもダイニングチェアもカリモク60だし。インテリアデザイン的にはバッチリだぁ👍✨


今回、初めて自由が丘のカリモク60でお買い物しました。ここができたのはまだ1年ちょっと前なんで、今までは新宿のお店で買ってたんですよね。自由が丘デュアオーネにカリモク60ができるなんてね〜嬉しいですね☺️


お店は新宿より広いし、スタッフの皆さんも親切で良かったです💝✨


さて、ますます料理熱が高まるでしょうか?🤗

|

中村シェフ和風きのこはまぐりクリームパスタ🍄‍🟫🍄‍🟫🍄‍🟫

Img_4799

中村シェフのレシピで、和風きのこはまぐりクリームパスタをつくりました🍄‍🟫🍄‍🟫🍄‍🟫


これはYouTube LIVEのコメント欄でリスナーさんがお題を出して、シェフが即興で作るっていう新たな試みで生まれたパスタ✨✨


即興とは思えない完成されたレシピでしたよ❗️ はまぐり、高貴なお出汁が出ますね👸🏻✨ こんな品格のあるクリームパスタを家で作る人もそうおるまいて🏡


帆立とか海老で作っても美味しそうだな〜と思いました😊 牛薄切り肉でもいけそう🐮


しかもこれ、パスタを茹でている間の9分ぐらいでソースができてしまうんですよ。チョッパヤ⚡️


作るのが楽しいパスタです。皆様もぜひ。


⭐️即興で作る和風きのこはまぐりクリームパスタ

レシピ:日本橋ラボンヌターブル中村和成シェフ

@chef_labonnetable

https://www.youtube.com/live/FyzgiVjZxEc?si=7DcvT2UV-dI5aCbf


参照・ラボンヌターブルで料理に使用している白ワイン

トレッビアーノ・ダブルッツォ

スピネッリ 白

https://amzn.asia/d/0cWZDza


〈材料〉

スパゲッティーニ 180g

ニンニク 2片

ヒラタケ 1パック(舞茸でもOK)

長ネギ 1/2本

はまぐり 4個

山芋 30g(なくてもよい)

大根 60g(なくてもよい)

バター 15g

白ワイン 120g

生クリーム 38%  100g

オリーブオイル 大さじ1

醤油 小さじ1

パルミジャーノ ひとつかみ


〈作り方〉

・パスタをゆでる。

・ハマグリを洗う。

・ヒラタケを手でバラバラにする。

・ニンニクを粗みじん切りにする。

・フライパンにオリーブオイルをしき、ひらたけを炒める。すぐに軽く塩をする。

・長ネギを薄く斜め切りにする。

・長ネギはパスタと一緒に茹で上がりの2分前から茹でる。

・大根を銀杏切りにする。

・長いもの皮をむいて千切りにする。

・ヒラタケが焼けてきたらニンニクを入れ、バターを加える。焦がさないように炒め続ける。

・山芋も入れる。

・ハマグリを入れる。

・白ワインを加えてジュワッとアルコールを蒸発させる。

・少し煮詰める。

・白ワインの酸が煮詰まったら醤油を加える。

・生クリームも加える。

・火を止めてまぜる。

・湯切りしたパスタを加えてからめる。

・お好みでクリームの量を調整する。

・パルミジャーノを加えてまぜる。

・必要なら水を加えてちょうどいいゆるさにする。

・盛りつけて食べる。

・これはうまい!


#クリームパスタ

#きのこ

#中村和成シェフ

|

笠原さんレシピの鶏豆腐鍋🍲

Img_4757

笠原さんのレシピで、鶏豆腐鍋を作りました🐓🤍


https://youtu.be/HJYqOJjReJE?si=x4f7L6F7u9h_BW3w


池波正太郎先生のレシピに触発されて、との成り立ちに心揺さぶられます😍


そりゃ私も昔は池波先生にハマりましたからね。先生の小説に出てくる料理は簡素の極みで、エッこれだけ?と思うのだが妙に美味しそうに感じるのでした。


笠原さんのレシピは簡素な中にも工夫が重ねられており、仕上がりはもう見事なもの✨✨ シンプルなのにリッチ。大変贅沢な心地さえいたします😇


鶏鍋は私の大好物! 何度作ったかわかりません。そんな鶏鍋レシピに革命が起きましたわ。鶏肉に塩の下味をつけて30分おくだけで、こんなに美味しくなるなんて🤤


出汁を取らずに日本酒とニンニクと塩だけを入れるのも驚き。その代わり、つけ汁に出汁を利かせます。私は生卵が苦手なので、笠原さんのとは別に自分のレシピでつけ汁を作りました。


煮切った日本酒、鰹出汁、醤油を1:1:1で煮詰めたつけ汁がとても美味しいんですよ〜。ポン酢よりずっと好き。実家で鍋を食べるときはいつもこのつけ汁を作っていました。


今日は鶏肉、長ネギ、豆腐のほかに、芹も入れましたよ。合わないわけないでしょ! ほろ苦さが最高😆


つけ汁をつけずに塩味の鍋つゆをすするだけでもすごく美味しいし、つけ汁にお肉をドサっとつけるのも美味しかったです🥰


それとGO羽鳥さんに倣い、薬味野菜ケースを作りました。ダイソーの水切りタッパーを導入。うまくいきますかしら🌿

|

コージーコーナーで生クリームに溺れる🍓

Img_4708

昨日の暴挙。ケーキ2個とカフェオレ。

大井町コージーコーナーにて。

生クリームがやめられますようにと神に祈るほど生クリームが好きです😂

|

手抜きでも最高に美味しい照り焼き丼🐓

B266d662a3704c1294241aabb94ce386

近所の「とりとく」さんの照り焼きを使って、照り焼き丼にしました🐓


照り焼きなんて自分でも簡単に作れるんだけど、この味は絶対に出せないのよね! お肉がプリプリで皮が甘辛くてヤバうま🤤


食べる前に、アルミホイルに丸ごと包んでオーブンで芯までじっくり温めます。ごはんの上に、とりとくさんでもらった焼き鳥のタレと、黒胡麻、ちぎった焼き海苔。トッピングに万能ネギと貝割れ大根。完璧です👌✨


中村シェフが、貝割れ大根はよく考えると大根の味がするから確認せよと宣いましたので確認いたしました。うむ! 確かに! 大根の味が遠くにしたよ〜。


あと思ったのは、貝割れ大根、昔ほど辛くないですね。使いやすくなったかも。今後、積極的に取り入れようと思いました🌱

|

玄関のフラワーリースを新調✨✨

Img_4669 

ワジョルームの玄関のフラワーリースを新調しました🌸🌼🌸🌼🌸 


今年はこれで行く。自由が丘のキャトルセゾンで買いました✨ かわいいよね?(圧)


玄関入ったところには、穴守稲荷さんでいただいてきた干支の土鈴を設置🐍 いいことありそう♪


カウンセリングルームのソファ後ろの観葉植物もチェンジ🪴 アガベです。人気があって高いらしい。


スピリチュアル的には、厄除け、金運アップ、幸せがやってくるという意味があるそうです😍 えー! 期待しちゃう(о´∀`о)


あと弟がキッチンカウンターの下の引き出しがガタガタだったのを直してくれた。不要になった高圧洗浄機も持ってってくれた。


食品庫と冷蔵庫冷凍庫の中の整理整頓も完了🏁


色々スッキリ✨✨✨✨

みんな見に来てー!😆

|

お友だちと家でごはんです🍚

Img_4641

友だちと家でごはんを食べたよ🍚


ワジョハンバーグとカブのポタージュスープを作ったのじゃ😊 


私はカブの葉の糠漬けが好きで、カブ本体が余ってしまう。なのでポタージュスープにしたんですよね。それが意外に美味しかった🤤  


お砂糖やコンソメ類を一切入れてないのに甘〜くてリッチ。ちと大急ぎで目分量で作ったからレシピは書けないです😂 味付けは塩だけ。


ワジョハンバーグも目分量。ハンバーグは私の得意料理であり、最もよく作る料理。もう寝てても作れるレベルで簡単。


仕上がりは毎回変わるが、今日は上出来であった。大好評で嬉しい😇


こだわりとか何もなくて、最短時間で失敗なく作ることのみを目標としている。結局そういうものが一番気楽で美味しいよねって話になった😁


今年一緒にやりたいこと(創作活動)の話などしてるうちに22時を過ぎてしまった。話は尽きない。また会おう!

|

喫茶店のナポリタン🍅

Img_4600

今日の珈琲館、グランデュオ蒲田店。


つい先日も来たような気がするが再び。ナポリタンと完熟コーヒーとストロベリー&ホイップのホットケーキとカフェインレスコーヒー。


1人分ですが何か😂


ナポリタンを初めて頼んだけど美味しかったわ。トマトケチャップじゃなくてちゃんとナポリタン用のソースを開発してるのね。きちんとトマトの甘みがあって、水っぽくない、旨みと塩味のちょうどいいナポリタンでした🍅


玉ねぎ、ピーマン、ベーコンもその日用意した新鮮なものだったし、きちんとフライパンで水分が適切になるまで炒めてる。少ししめじが入ってた気がする。気のせいレベルで。


このナポリタンはファミレスより遥か上を行ってるし、なんならパスタ専門店で出てきても納得のお味。みんな喫茶店のナポリタンに夢を見ているけど、本物にはなかなか出会えないでしょう? ここにありました😍


まあでも結局こういう料理は作り手によるところが大きいので、水分の見極めが甘い人が作ったら一気に崩れるわよね。儚いものよ、ナポリタン。


完熟コーヒーはプラムのような風味のコーヒーと書いてあったのだけど、私がはなからミルクと砂糖を全入れしたから風味は台無しに😂 でも美味しかったですよ!(説得力なし)


デザートはホットケーキ。先日、バター足りない問題に直面したため、店員さんに大変低姿勢にバターの追加は可能かを聞くとOKとのお返事♪


うまい! やっぱりバターだよ。味はバターで決まりますって聞いたことあるでしょう。ホットケーキのバターは1枚につき1個必要です。


珈琲館はコーヒーのおかわりが半額なの。私はカフェインに弱いので2杯目はカフェインレスコーヒーをオーダー。正直言って私には味の違いはわからんね! もともとコーヒー苦手やねん☕️ でもコーヒー屋さんは好きなんだよ。

 

チェーン系のコーヒー屋さんの中で珈琲館が好きという話をあまり聞かないけど、私は好きです。今日のナポリタンで、かなりランク上がった。他のパスタメニューはどうなんだろうか。気になるところです。

|

穴守稲荷神社さん参拝⛩️ 皆様の幸運をお祈り🙏✨

Img_4587

羽田の穴守稲荷さんに参拝しました🙏✨


手相カウンセリングのお客様への感謝と今年のお幸せと、自分の健康と開運、家族の平和、二見どののご成功をお祈りしました。


以前は三が日のお参りで大変な行列でしたが、今は七日過ぎにお参りしているので行列なしです✨


玄関のお札とヘビの土鈴をいただきました。母の分と私の分。願い木もカキカキ✍️ 身体健全!


お砂をいただいたので専用の器に入れて玄関に置きます😊


往路のタクシー運転手さんが道に詳しくて安く行けたり、帰りもすぐにタクシーが来て助かりました😇 いつもは3500円ぐらいだけど2800円だったよ🤑


穴守稲荷さんの空気感が以前にも増してスカッと上がっていて、人気運、芸能、取捨選択、良きものを見定める力などに効果が感じられました。芸能人が穴守稲荷さんにたくさん来るかな? そんな予感。

|

自由が丘のドリア専門店🫕

Img_4558_20250121022601

自由が丘デュアオーネの中にあるCHEESE&DORIA.sweets

チーズアンドドリア ドット スイーツ

に初訪問です🧀


ドリアを旅館の小鍋みたいに炎で炙りながら、最後までアツアツで食べられるって方式です。ちょっと種類が数え切れなくて、多分20種類ぐらい。各種1500〜2000円ほどです。


ドリア専門店ていうのも珍しいし、この食べ方も珍しいですよね。


スイーツはチーズソフトクリームがメインのパフェが15種類あります🍦🍦🍦 こちらはお安くて649円です。まあほとんどがソフトクリームだしフルーツとかは少ししか入ってないからそんもんなんでしょうかね。


店内はすごくきれいです。とても空いてた。相変わらず自由が丘は土日にお客さんが集中してるのかもしれません。


注文はデニーズみたいにタッチパネルで行います。私はアレルギーとか質問が色々あったので店員さんにやってもらいました。


注文したのは、ラクレットフォンデュ風ドリア。1793円っす。


海老、フライドポテト、茄子、ブロッコリーが入ってます。これがラクレットチーズなのかどうかラクレット経験の浅い私にはわからなかった。チーズはたっぷり入っていて美味しいです🤤


食べているうちにチーズがほんのり焦げてきて良い雰囲気になってきた。こういうの良いかも。


とにかく種類が多くて、どれを頼んでも他のほうが良かったんじゃないかと気持ちがブレまくることは不可避🫨 頼んだやつ美味しかったんだけどね。やっぱりハンバーグが乗ってるほうが良かったんじゃないかとか、シーフードのほうが高級感あったんじゃないかとか、思いは四方八方に散る。


食後に頼んだチーズケーキのパフェはメニューに人気ナンバー2と書いてあった。ナンバーワンはティラミスだ。ティラミスはあまり好きじゃない。


ほんのりチーズ味のソフトクリームの横にレアチーズケーキが張り付いていた。グラスの中はコーンフレークとマンゴーソースだ。


これに関してはまあこんなもんかなと思うに終わった。まずくはないけどまあこんなもんか。


デトックスウォーターが無料で飲めるのは良いポイントだ。オレンジっぽいのとレモンっぽいのがあった。


チーズの食べ放題もやっていて、確か798円だったと思うんだけど、私みたいなチーズは宇宙空間に接続してる別腹という人間がどんぶり3杯分ぐらい食べても大丈夫なんだろうか? 少し心配になった😦 気まずい感じになりたくないから頼みたくない。これが本音だ。


お腹いっぱいになって、そろそろ帰ろうかと思ったら、後ろの席のご婦人が「お手洗いはどこ?」と店員さんに尋ねていた。


「この下の2階になります」と返答を得て、「このビルは2階にしかトイレがないの!?」といきなりブチ切れていて緊迫感が店内に走った。「1階にもあります」と返事しながら店員さんはスーッと物陰にフェードアウトしていった。正解である。怒っている人とは物理的な距離を取るべきなのだ。


みんな、がんばろう。いやなことがあってもいいこともきっとあるよ。そんなことの繰り返しだよ、人生ってやつは。あ〜ん【完】


#自由が丘グルメ

#ドリア


#自由が丘グルメ

#ドリア

|

包丁を使わない舞茸パスタ🍄‍🟫

Img_4521

包丁を使わずに舞茸パスタを作りました🍄‍🟫


今日は仕事始めってやつで、そんなに忙しくはなかったけれども労力は使いましたので簡単なものしか作りたくない病が発症☹️


ちょうど冷蔵庫に、バラバラになった状態で売ってた舞茸と切れてるパンチェッタがありましたので、パスタにすることにしました🍝


ニンニクを刻まないだけで結構ラクですね。万能ネギはキッチンハサミで切りました✂️


お味は手抜きとは思えない美味しさですよ🤤 今年も偽りなく自画自賛していきますよ!


まあ大体めんつゆとバターと醤油を混ぜておけば美味しくなります。そこへ黒胡椒をガリガリすれば完璧です✨ 美味しい法則ってもんすね。


皆様も手抜きパスタでご満足ください!😇


あっ、弟に今年からパスタは100gにしておきなさいって言われたのにいつものクセで140g作ってしまった! 皆様ご内密にお願いいたします🫢


⭐️包丁を使わない舞茸パスタ

レシピ:ワジョリン


〈材料〉

パスタ 140g

舞茸 バラバラで売ってるやつ 2/3パック

パンチェッタまたはベーコン 切れてるやつ 30g

万能ネギ 2本

黒胡椒

オリーブオイル 大さじ1

バター 10g

めんつゆ ストレートタイプ 大さじ1

醤油 小さじ1


〈作り方〉

・パスタを1%の塩を加えた湯で標準時間通りゆでる。

・別のフライパンでパンチェッタを強火で炒め、ほぐれてきたらオリーブオイルを加える。

・舞茸を加えて炒める。軽く塩をする。少し焦げ目がついて良い色になるまで炒める。

・茹で湯をおたま一杯加えて、水分が飛ぶまで炒める。

・パスタがゆだったら舞茸のフライパンに投入する。

・めんつゆ、醤油、バターを加えて全体が混ざるように炒める。

・調味料の水分をパスタが全部吸ったらお皿によそう。

・万能ネギをハサミで切ってトッピングする。

・黒胡椒をふる。

・ガバガバ食べてね!

|

浅草寺さん参拝です🙏✨

Img_4476

浅草に行ってきました🏮🎍🎌🎍🏮


4日の夕方に行くといつも空いているので、今年もその頃を狙って。いつもよりは少し混んでましたね。海外からの方も多くて。


でも立ち止まることなく本堂に行ってお参りできました😇


松の内限定のお札も無事にいただいた。これが効果絶大なんですよ🔥


要するにそんなに歩けるようになったということですわ。これはかなり自信になった。もうどこへでも行ける気がする😃


まだ杖はついていますが、お出かけするぞ! ワジョリンの回復を待っていてくださった皆さん、お誘いくださいね〜🕺💃


あとは穴守稲荷さんと寒川神社さんに参拝だな😊

|

2025.01.03

1月2日の日記。

Img_4421

日記です。


本日は大井町の菩提寺でお墓参りからスタート。いいお天気。ほかに誰もいなくて快適。


帰り道、弟の運転するクルマで西大井、中延方面を通過。蛇窪神社の大行列にギョッとする👀❗️ 千人ぐらい並んでる??


帰宅してXで調べたら、3時間待ちの行列で14時時点で6時間待ちになったから参拝受付締め切りになったんですって😳 


蛇窪神社さんは脚が治ったら最初に行きたいと思っていた神社さんです。巳年にちなんで最近テレビによく出ていて人気爆発したみたいね🐍🐍🐍


私の脚が良くなる頃には落ち着いてるかな?


とはいえ脚が痛くても浅草寺にだけは松の内にお参りしたい。松の内限定のお札がどうしてもほしい。


結局、馬込のスーパーキタムラでお肉やお惣菜を買って帰宅。家族で食べながら昭和昔話をしたり、私がパン屋を作るならどんなパン屋にするとか、弟の育ててる植物の異常な発達具合などについて話しました。母はダラダラしてますがボケてるというほどではなく適度に会話に参加しています。


写真はキタムラのお寿司。美味しいけどお正月価格で高い。一人3千円。


サトウの切り餅を分けてもらって帰る。この前作ったけんちん汁に入れて食べよう。


皆様はいかがお過ごしでしょうか?

|

つるとんたんのおせち🍥

Img_4404

実家にておせち。今年はつるとんたんのうどん鍋&おせち重のセットにしましたよ🍱 


大晦日にうどんを、元日にお重をという流れは喜びが連続する感じで良かったですね😊


つるとんたんは大阪発のお店ですが、おせちは無難にオーソドックスな味付けです。甘過ぎたり濃過ぎたりしなくて美味しい🥢 美味しくないものは何もなかったです。


特に美味しかったのはローストビーフ🐮 とっても良いお肉で、広げたら大きかったです。


口うるさい家族にも好評で一安心でした🥰


これは良い年になるに違いない!!

|

謹賀新年🎍🎌🎍

Img_4386

日本晴れ。謹賀新年でございます🗻✨


今年は皆様にとって、私にとって、良い年になりますよう真剣に祈っております!


ほーんとに素晴らしい一年にしたいですね!


楽しみましょうo(^o^)o


新しい一年もどうぞよろしくお願いします😍

|

年越しうどん🦐

Img_4277

実家で母と弟と3人で、つるとんたんのおうどんのお鍋を食べて年越しです🦐


3人とも生きてて良かった😮‍💨 今年は厳しい一年でしたわい。良いこともたくさんあったけどね!


来年は笑って過ごせる年になると良いな。神様よろしくお願いします✨✨


皆様には大変お世話になりました🫶💕

どうぞ良いお年をお迎えくださいませ🥂

|

海外の友だちからのプレゼント😍

Img_4457

ドイツに住んでる友だちが、かわいいお菓子を送ってくれたなり😍 リンツのナッツセレクション🥜🥜🥜


選ぶの楽しい〜♪ どれを食べても美味しい〜😊 パッケージもとってもかわいくてウヒャー❤️ ってなりました😘


めぐちゃん、どうもありがとう🥰

|

鶏肉入り濃厚けんちん汁🐓

Img_4237

鶏肉入り濃厚けんちん汁を作りました🐓


けんちん汁は本来、肉が入らない汁物です。私はむしろ鶏肉を味わうレシピにしてます! あと、豆腐の量が多い上に炒り豆腐にして使います。胡麻油で炒めた豆腐の香りと食感の良いことったら😊


鶏肉を入れると鶏油が出てそれが旨味とコクになってめちゃめちゃ美味しいんですよ〜😋


焼いたお餅を入れるとそれだけで十分な一食になります♪


すっかり冷え込んできた年末。こんな根菜たっぷり旨味たっぷりのスープで温まってください☃️ 


───────────


⭐️鶏肉入り濃厚けんちん汁

レシピ:ワジョリン


〈材料 〉(7人分)

鶏もも肉2枚(600~700g)

大根1/2本

ごぼう1本

にんじん1本

木綿豆腐2丁

油揚げ2枚

こんにゃく1枚

冷凍さといも1袋 (240g)

日本酒300g

ごま油 大さじ3

出汁パック 4個(標準量の2倍)

醬油50g

塩 鶏肉用小さじ1 野菜用小さじ2


〈作り方〉

・こんにゃくをコップのフチで一口大に切り、1分間ほど湯がく。お湯を切ってボウルに入れておく。

・日本酒300gを鍋にかけて、強火で沸騰させ、沸騰後1分間煮立ててアルコールを飛ばす。

・別のテフロンフライパンを熱し、豆腐を手で崩して入れる。油を敷かずに8分ほど強火で炒る。

・豆腐に焦げ目がついてきたらごま油大さじ2 を振りかける。油を入れると焦げやすくなる。1分間ほど強火で炒める。

・豆腐がポップコーンぐらいの色になったらボウルに移す。

・ごぼう1本は、包丁の背中で皮をむき、 2ミリの斜め切りにする。水を張ったボウルに入れてアク抜きする。

・にんじんは厚さ2ミリの銀杏切りにする。

・大根は厚さ4ミリの銀杏切りにする。

・鶏もも肉は一口大に切る。塩小さじ1を全体にまぶす。

・大きな鍋にごま油大さじ1をしき、強火で鶏もも肉を5分炒める。表面の色が大体変わればOK。

・別の鍋に水800gと出汁パックを入れて10分煮る。

・鶏肉が焼けたらその鍋に、切っておいた大根、にんじん、ごぼうを加える。塩を小さじ2入れる。強火で5分炒める。鍋底に黄色い鶏油が出てくるまで炒めてください。

・更にそこへ凍ったままのさといも、こんにゃく、炒った豆腐を加える。

・出汁を入れて沸騰させる。アクが気になったら取る。

・油揚げを短冊切りにして鍋に入れる。そこへ煮切った日本酒、醤油を加える。

・弱火にしてフタをして15分煮る。

・味を見て、足りなければ醤油か塩を加える。

・器によそる。お好みで薬味ネギや七味を散らしてください。

|

井村屋こしあんバー!

Img_4186

やっと会えたあああ! 井村屋こしあんバー😍 去年は即売り切れで買えなかったのよね。


サミット大田中央店で山ほど売ってたわよ。お値段79円。


こしあん派にはたまらないお味となっております🥰 なめらか〜。甘さはどちらかというと控えめ。お汁粉みたいな味。レンジで溶かしたらまんまお汁粉になりそうだね。硬さはあずきバーより少しだけ柔らかいかな。


最近アイスやめてたんだけど、これは止まらない。また買ってくるー。

|

« 2024年12月 | トップページ | 2025年2月 »