« たまにはライブでお買い物。 | トップページ | Slow boatで英語の勉強。金フレ1周目完了! »

2024.05.01

鶏つくねとレタスのスープで体調アップ⤴️

Img_5385

鶏つくねとレタスのスープを作りました🥬


この前フリルレタスが大量に入った唐揚げ丼を食べたら、すごく体調が良くなったんです。なのでまたフリルレタス食べようって気持ちになりました☺️


レタスを大量摂取するというと、煮るか炒めるかですね。今回は煮ています。


普通のレタスを百切りにしたスープも好きでよく作ります。今日は一口大に切って少し食べ応えのある感じに。


とっても美味しくできました😋


明日もまたきっと体調は絶好調です😆


★鶏つくねとレタスのスープ

レシピ:ワジョリン


〈材料〉2人前

フリルレタス 1玉

鶏挽肉 400g

長ネギ 10cm(みじん切り5cm、斜め切り5cm)

万能ネギ 4本

片栗粉 大さじ1

生姜チューブ 5cm

水 1リットル

鶏がらスープの素(無塩) 大さじ2

日本酒 60g(お肉用10g、スープ用50g)

薄口醤油 30g(お肉用5g、スープ用25g)

塩 3つまみ(お肉用ひとつまみ、スープ用ふたつまみ)


〈作り方〉

・鍋にお湯を沸かして、鶏がらスープの素、日本酒、薄口醤油、塩を入れて一度沸騰させて弱火にする。

・フタをしないで5分ほど煮る。

・レタスを一口大に切る。

・長ネギ5cm分を5ミリ厚の斜め切りにする。

・万能ネギを小口切りにする。

・鶏ひき肉をボウルに入れる。

・長ネギ5cm分を粗みじん切りにしてお肉のボウルに入れる。

・片栗粉、生姜チューブ、日本酒、薄口醤油、塩も加えてよく練る。

・お肉を丸めてスープの鍋に投入する。

・一旦煮立ったら強めの弱火にして5分ほど煮る。

・鶏つくねが浮かんできたら、レタスと長ネギを入れて30秒ほど煮る。

・どんぶりによそって万能ネギをかける。

・温かいうちに召し上がれ♪


#鶏つくね

#つくね

#スープ

#レタス

|

« たまにはライブでお買い物。 | トップページ | Slow boatで英語の勉強。金フレ1周目完了! »