« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »

2024年3月

2024.03.30

スピトーク、アーカイブはこちらです💁🏻‍♀️

Img_4273


先ほどはYouTube LIVE スピトークをご視聴くださいまして、ありがとうございました🥰


「心の居場所の見つけ方」というテーマで90分お話しました。相方のコトさんのおかげで、いつもより落ち着いて話せた気がします😇


アーカイブこちらです💁🏻‍♀️

https://www.youtube.com/live/B2sXt8YO_EQ?si=-PgQqGjS05wvpFW3


季節の変わり目という理由もあるせいか、なんとなく心の居場所が見つからんと感じている方が多いようです。


無理してがんばれじゃなくて、あえて立ち止まるのは良いことなのかもそれません。


コトさんがおっしゃったように、自分への解像度を高めることにより、助けになることは多いように思います。


そのための具体的な手法をたっくさんお伝えしています。音声を聴くだけでもちょっとしたヒントが得られるはず😊


ぜひリラックスしてお聴きください😉


今年に入ってたまたまタイミングが合わなくてスピトーク久しぶりになっちゃいましたけど、今後なるべく月一度ぐらいのペースに戻せたらいいなと思っています🫡


チャンネル登録といいねをぜひよろしくお願いします🙏


ではまた〜👋


✨🧚🏻‍♀️✨🧚🏻‍♀️✨🧚🏻‍♀️✨🧚🏻‍♀️✨🧚🏻‍♀️✨🧚🏻‍♀️✨   


手相カウンセラー ワジョリーナ

のべ1万人以上をカウンセリング🛋

雑誌テレビ等メディア登場多数📚


料理愛好家、シンガーソングライター活動もしています💜🎼🎹🎤

英会話勉強中🇺🇸🗽🍩🍟


手相カウンセラー ワジョリーナのHP

http://www.wajorina.com/


ワジョリーナ日記(ブログ)

http://wajo.cocolog-nifty.com/blog/


インスタ(料理愛好家ワジョ)

https://instagram.com/wajorin?igshid=YmMyMTA2M2Y=


YouTube

ワジョリーナの開運スピトーク

(ライブのタブに新規投稿あります)

https://youtube.com/@wajorina


Threads(日々のよしなしこと)

https://www.threads.net/@wajorin


X(投稿頻度は少ないけどスピリチュアルな話題)

https://twitter.com/wajorina?s=21&t=M79pGpqjs3_OOq0GFC9luw


Voicy(料理家ウエキトシヒロさんのチャンネルに月に一度ゲスト出演)

https://r.voicy.jp/jLaVk0WxKyJ


Les disques du xirofon(キシロフォンにおける音楽活動)

https://youtube.com/@xirofon


#カウンセリング

#カウンセラー

#手相

#手相カウンセラー

#大田区

#大森

#癒し

#占い

#当たる占い師

#ヒーリング 

#スピリチュアル

#開運

#神社


|

倭姫さんのお気に入りの日本酒🍶

Img_4214

最近、倭姫さんがお気に入りの日本酒。 


新潟県 青木酒造の「雪男」です。ジャケ買いだったけど実際美味しかった。阪急大井町食品館にて購入。


江戸時代後期、ベストセラーとなった鈴木牧之の「北越雪譜」の中の「異獣」という章に登場する、山中に現れ旅人のにぎり飯をもらい、お礼に荷物を担ぎ、道案内をする毛むくじゃらの雪男がモデルなんだそうです。


なんだか夢があるねえ。

|

簡単すぎる肉だらけのミートソース🍝

Img_4117


簡単すぎる肉だらけのミートソースを作りました🍝


ソースはパスタを茹でている間に10分でできますよ🐮🥕🧄


これは大学時代からの私の定番なんですが、究極的に手抜きで本格的に美味しいです😋 パスタ専門店で出てきても誰も手抜きだって気がつかないと思いますー。


個人的にフードプロセッサー大好きで今回も使っていますが、あまり使わない方は包丁でニンジンとニンニクを切ってもらってもOK牧場。ご自由に♪


でもフープロすごく便利ですよ。持ってるなら使わないともったいない。洗うのが面倒? そうでもないですよ。特に野菜ならほとんど汚れないし。ぜひご活用ください🥰


私は流し台下の一番出し入れしやすい場所にフードプロセッサーをしまっています。奥にしまっちゃうと使わなくなりますね。手前に置きましょう。


ミートソース缶ひとつで大量にできますので、余ったら冷凍してくださいね♪


★簡単すぎる肉だらけのミートソース🍝

レシピ:ワジョリン


〈材料〉ソース4人前

スパゲッティーニ 240g(2人前)

ミートソース缶 1缶

合挽肉 300g

ニンニク 1片

にんじん 1本

オリーブオイル 大さじ1

白ワイン 50g

塩 ふたつまみ

バター 20g

パルミジャーノチーズ


〈作り方〉

・にんじんの皮をむき、4cmぐらいの幅に切る。

・ニンニクの皮をむく。

・にんじんとニンニクを一緒にフードプロセッサーでみじん切りにする。水気が出るほど細かくしないように気をつけて。

・1%の塩水を沸騰させてパスタを標準ゆで時間通りにゆでる。

・フライパンを熱し、オリーブオイルをしき、挽肉を強火で2分ほど炒める。軽く塩胡椒する。

・肉が大体焼けたらにんじんとニンニクと白ワインを加えて全体をまぜながら2分ほど強火で炒める。

・にんじんがしんなりしてきたら缶を開けてミートソースを加える。缶の残りは茹で湯をおたま二杯分入れてすすいでミートソースに加える。中火で2分ほど煮込む。

・パスタが茹で上がったら湯を切り、パスタを茹でていたフライパンに戻し、最初にバターを絡め、続いてミートソースの全体の半量を移して絡める。

・お皿によそる。

・ミートソースを少し上に乗せる。

・パルミジャーノを削ってかける。

・出来上がり!

・余ったソースは冷蔵庫または冷凍庫へ。


#ミートソース

#パスタ

#簡単レシピ


|

トルティーヤへの目覚め🌮

Img_4074

ツナサラダのトルティーヤを作りました🌮🌮🌮


めちゃめちゃ美味しい😆 なんじゃこりゃー。今までトルティーヤを軽視し過ぎていたな。


サンドイッチよりも軽くてクリスピーで、具がたくさん入る。特にメキシカンにこだわらなくても何でも合う。安い。保存期間が長い。簡単に作れる。メリットだらけじゃああああ。


今日は家にあるもので。ツナ缶、コーン缶、グリーンリーフ、玉ねぎスライスをトッピング♪ 


フライパンで焼いた生地にとろけるチーズを乗せて焼いて生地と一体化しました。


仕上げにマヨネーズ👼


簡単だ。それでこんなに美味しいなんて。「家にあるもの」のポテンシャルを最大限に引き出した感じ。


トルティーヤの生地って冷蔵庫で1ヶ月ぐらい持つんですよ。保存料的な味やにおいは一切しないです。そういった意味でもパンより使い勝手いいかも。


私は東急ストアで5枚で340円で買ったけど、業務スーパーなら12枚200円で売ってるみたい。


トルティーヤ偉大だな。今後常備しよう。


#トルティーヤ

#ツナサラダ

|

オムレツ成功への道は厳しい。

Img_4262

コトさんが家に来てくれたので、ブロッコリーチャウダーとカレーピラフとオムレツを作りました🍽️✨


ブロッコリーチャウダーは @ct__cook さんのレシピで、安定の美味しさです😋


https://www.instagram.com/p/CojhTfoPMX3/?igsh=OWlteXZhczBkcGYz


カレーピラフは自分の定番レシピでございます。


https://www.instagram.com/reel/C4h6IVVyba_/?igsh=MWxldGZjYTU1b21vMw==


問題のオムレツですが、前回より下手になったかもしれません🤣 形がグッタグタですね。半熟にもできなかったし。まーまーまー味は問題ないっす。


コトさんにはカレーピラフを絶賛していただけたので光栄の至り🥰 オムレツと合うんですよね🥚


いつかカレーピラフの上でオムレツをカパーッと割れるようにしたいです🤗


#カレーピラフ

#ブロッコリー

|

湯豆腐あまりにも美味しい🤤

Img_4287


今日は簡単に湯豆腐。昆布出汁だけでコトコト30分煮ました🍲 それだけでお豆腐に味が入って美味しい🤤


お豆腐のほかは、鶏肉と水菜。それはもう鶏鍋ではないかという見方もありますがあくまでも気持ちは湯豆腐です🥰


ポン酢と胡麻だれでいただきました。ああ美味しかった😋


#湯豆腐


|

カニクリームコロッケを引き寄せた🦀

Img_4012

「カニクリームコロッケ食べたい‥‥」と考えながら歩いていたら、カニクリームコロッケランチを見つけた🦀


神田グリル、夜は少しお高く感じるけどランチはお手頃なのね。美味しい。


後から来た向かいのテーブルの常連さんらしきご家族が全員、カニクリームコロッケを注文していて、「私は正しかった」と思った😆

|

日本橋LA BONNE TABLE 10周年おめでとうございます㊗️

Img_4280

日本橋ラボンヌターブルの10周年記念パーティーに行ってきやした。


中村和成シェフは2年ほど前に始めたYouTubeで既に登録者数3.5万人。最近は地上波のテレビ番組にも準レギュラーぐらい出てるし絶好調ですね😇


本業のレストランのほうも連日ほぼ満席で、予約の取れないお店と呼ばれる人気。昨年は姉妹店として広尾にル・ビストロ・デブルをオープンしました。


今日のパーティーでは、ビストロデブルのメンバーも含めてみんなラボンヌに集まって、お昼から夜中まで絶え間なくご馳走をじゃんじゃん出すビュッフェスタイル! 


元スーシェフのトシさんもセイジさんもやってきてスペシャリテを作ってくれてました😊


私は下戸だからわからんけど、ワインもやたら美味しくて無限に飲める状態だったらしい🍷🍾


中村シェフがいつも着ているエプロンをデザインなさっているDRESSSENの後藤さんにもお会いできた! 


なんと後藤さん、私のことを覚えていてくださって、たくさんお話しできた🥰 嬉しいなあ。


ラボンヌターブル働いてる人も集まってくる人たちもみんなユニークで魅力的なんです。こんな面白い人いる? っていうぐらいみんな面白い。


きっとこれが中村シェフの引力なんだろうね🧲⚡️


ますます人気高まるラボンヌターブルですが、親しみやすさはずっと変わらず。これからもおつきあいよろしくお願いします😇


10周年おめでとうございます❣️


#ラボンヌターブル

#日本橋グルメ

#中村和成シェフ

|

山菜料理の宴🌿

Img_3908

今宵はケララの風モーニングにて、山菜料理の宴でした🌿


供された山菜のご馳走はこちらの通り💁🏻‍♀️


ウドのパコラ

タラの芽のパコラ

タケノコのパコラ


よもぎの焼き餅

山椒と蟹味噌の焼き餅


マグロとうるいの酢味噌和え

こごみのマヨネーズあえ


あさりのよもぎ蒸し

鶏肉のよもぎ蒸し

セリの辛子炒め


イカのロースト+行者にんにく 

ほうれん草と小松菜

チャパティ


美味しかったです🙏✨


特によもぎ蒸しの鶏肉とあさりは私好み。よもぎってどこかで買えるんだろうか🤔


山菜のパコラにミントソースをつけて食べるのも至福でした🥰 


話題の豊富な大人の皆さんと、自由が丘事情から国内外の現状と未来までお話が展開して楽しかったですわん🐶


最近、自分主催のお食事会は全くやらなくなりましたが、たまにこうして皆さんとお話ししながら食事をするのは良いものですね。


おぢさん、皆さん、ありがとうございました😊


#山菜料理

|

2024.03.29

YouTube LIVE スピトーク「心の居場所の見つけ方」

Youtube-2

今夜🌙 3月29日(金)19時30分からコトさんとスピトークをやります😇


https://youtube.com/live/B2sXt8YO_EQ?feature=share


今回のテーマは、

「心の居場所の見つけ方」

💞💫💞💫💞💫


恋人がいても、友達がいても、家族がいても、なんとなくいつも自分らしい自分ではない気がする。


家にいても、会社にいても、行きたくて行ったはずの場所にいても、何か違和感がある。


本当の自分はどこにいるんだろう?


本当の自分って何?


真に心地いい心の居場所は、どうしたら見つかるんだろう。


そんなあなたの、心の休まる場所へとご案内いたします。

チャット欄で皆様からのコメントをお待ちしております❣️


https://youtube.com/live/B2sXt8YO_EQ?feature=share


✨🧚🏻‍♀️✨🧚🏻‍♀️✨🧚🏻‍♀️✨🧚🏻‍♀️✨🧚🏻‍♀️✨🧚🏻‍♀️✨   


手相カウンセラー ワジョリーナ

のべ1万人以上をカウンセリング🛋

雑誌テレビ等メディア登場多数📚


料理愛好家、シンガーソングライター活動もしています💜🎼🎹🎤

英会話勉強中🇺🇸🗽🍩🍟


手相カウンセラー ワジョリーナのHP

http://www.wajorina.com/


ワジョリーナ日記(ブログ)

http://wajo.cocolog-nifty.com/blog/


インスタ(料理愛好家ワジョ)

https://instagram.com/wajorin?igshid=YmMyMTA2M2Y=


YouTube

ワジョリーナの開運スピトーク

(ライブのタブに新規投稿あります)

https://youtube.com/@wajorina


Threads(日々のよしなしこと)

https://www.threads.net/@wajorin


X(投稿頻度は少ないけどスピリチュアルな話題)

https://twitter.com/wajorina?s=21&t=M79pGpqjs3_OOq0GFC9luw


Voicy(料理家ウエキトシヒロさんのチャンネルに月に一度ゲスト出演)

https://r.voicy.jp/jLaVk0WxKyJ


Les disques du xirofon(キシロフォンにおける音楽活動)

https://youtube.com/@xirofon


#カウンセリング

#カウンセラー

#手相

#手相カウンセラー

#大田区

#大森

#癒し

#占い

#当たる占い師

#ヒーリング 

#スピリチュアル

#開運

#神社


|

2024.03.19

大好きな歯医者さん🦷

Img_3848

4ヶ月に一度の歯の定期検診がすごく気が重い。でもこれだけは絶対やめてはいけない義務だと思って10年続けてる。


私はもともと歯が弱くて子どもの頃からトラブル続き。しかも歯医者さん大嫌いでした。過去形。


今は好きだと思える歯医者さんに通ってるからなんとか歯の健康を保ってる。10代、20代の頃よりトラブルが起きなくなった。


歯の磨き方、歯間ブラシ、フロスの使い方も徹底的に仕込んでもらった。最初は検査液で口の中が真っ赤になるぐらい全然磨けてなかった。今は重箱の隅をつつく程度のツッコミだけいただいてる。進化したな!


今年で10周年なんだそうです。私はこのクリニックがオープンした日にたまたま飛び込みで行った最初の客なのです🦷 診察券の番号が若すぎるといつも驚かれます笑。


これからもずっとお世話になりたい。人生で、出会えて良かったと思えるベスト何位かに入る出会いですね。感謝💖


#歯医者さん

#自由が丘

#自由が丘歯科オーラルケア

|

銀座立田野が自由が丘にあった。

Img_3856

銀座立田野(たつたの)が自由が丘にオープンしてました。去年(2023年)の7月からここにあったとは!


サブウェイの横の路地を入って一つ目の角。ハイフンの真裏ですね。


銀座の立田野は2015年に閉店したんだそうです。それも知らなかったわ。私はよく渋谷東急東横店の立田野で抹茶パフェを食べていたね。その店も今はなく、立田野の実店舗は今では自由が丘だけなのだそうです。


平日の夕方に行ったら私の他にお客さんが誰もいなくて、すごいわ貸し切りだわと思ってたらどんどんお客さんが入ってきた。


とても明るくて広くて清潔な店内。ナナズグリーンティーだった時とレイアウトは基本的に同じ。ちなみにナナズは元ゴリラビルに移転しました。(ややこしい)


さて本日のオーダーは、鶏釜飯(1600円)(みちのく清流地鶏)とミニ甘味(450円)のセット。甘味はあんみつを選びました。


釜飯はオープン当初は準備中だったみたいですが、今は五目、しらす梅、鮭いくらor季節の釜飯が選べます。今の季節は蟹の釜飯。


釜飯を待つこと20分。来ました! 鉄製のオリジナル釜で炊かれた鶏釜飯。お吸い物とお新香がついてます。

Img_3887

鉄製のお釜いいですね。とてもお焦げが良い香り。お米が極めて美味しく炊けています🍚


和風出汁に溶け込む鶏肉から出た出汁。たっぷりの量の鶏肉。薄切りのきのこ。若々しい味のタケノコ。ふんわり優しい錦糸卵。彩りのきぬさや。


良い!!! パーフェクトです💯 思えば釜飯を食べるのも久しぶり。こんなに美味しかったかな。自分でも作りたい。鉄鍋がないけど。


いやはやこれは全日本人が好きな味と思うし、外国人も面白がってくれるんじゃないかな? 自由が丘にもインバウンドの風が🌪️


デザートのミニあんみつは、あんこがサラッとしたこしあんで上品。とてもよい。黒蜜は濃厚でこれだけ舐めたいぐらい美味しい。


帰りに「黒蜜売ってますか?」と聞いたら「お持ち帰り用のあんみつをお買い上げになるとパックがついてきます」とのことだった。瓶でほしい❣️

 

駅からすごく近いのに穴場的な立地で落ち着いた雰囲気。ここは知ってるとトクするカフェですね。また行きます😊


#自由が丘グルメ

#カフェめぐり

#銀座立田野

|

水晶玉を発見🔮

Img_3818

部屋の整理をしてたら水晶玉が出てきたよ🔮

いいことありそう♫

|

念願のストロベリーシャンテリーを謹んで食す🍓

Img_3711

ついに! つつつついに私は! ストロベリーシャンテリーに再会いたしました😭


マジ泣ける。私が毎週のように行っているコージーコーナーを好きになったのも、ストロベリーシャンテリーがきっかけでした。


昔はどこの支店でも食べることができて、店ごとのちょっとした違いなども味わっておりました。


赤羽駅ビルのビーンズ赤羽では、ときどき期間限定で提供しているという情報を得てはいたものの、気づいたときにはいつも期間が終わっていたのです。


ダメ元で先日電話してみたところ、現在は期間を特に設けず赤羽店限定メニューとして提供しているというお返事を聞けました😍


赤羽駅北口の改札を出たら真正面に、コージーコーナーが。


ストロベリーシャンテリー、単品1480円、ドリンクつき1840円です。


昔はいくらだったかな。確か千円ぐらいだった気がする。しかし3千円4千円という高級パフェが主流の今、1480円は高くない🍓


懐かしのガラス器で登場しました。嬉しい。変わってなかった。しかもイチゴが昔より甘い。今が季節だからかしら?


何よりこの生クリーム。めちゃめちゃ美味しい。コージーコーナーの味だ。それがこんなにふんだんに。神様に感謝🙏✨


昔はアーモンドかバタークッキーみたいな薄茶色の何物かがトッピングされていた気がする。


でも生クリームをダイレクトに味わうには必要ないねっ。


最高に美味しかった。「生きてるうちにもう一度でもストロベリーシャンテリーが食べたい」という私の長年の願いが叶いました😆


赤羽ってほとんど行かないけど、大森からなら京浜東北線で1本だしまた行ってみようかな♪


ありがてーありがてー。


#コージーコーナー

#ストロベリーシャンテリー

|

オムレツ成功への道。カレーピラフに乗せる。

Img_3682

オムレツ成功への道、第二弾🍳


前回28cmのフライパンでオムレツを作り大失敗したわけですが、今回は20cmのバッラリーニのフライパンを用意して挑みました😤


28cmのほうもバッラリーニなんですが、こうも違うのかと!! やっぱりオムレツは20cmだよねと!! 確信いたしました🥹


まだまだ形がいびつですが、なんとなくオムレツっぽくなってきました。焦げはほぼなし。表面がよれて段々になっちゃってます。


中身は理想のスクランブルエッグ状態からは遠く、均一に火が入っています。半熟は嫌いなので自分的にはこれで良いんですが、せっかくなら切ったときにパァッと花開く半熟のオムレツを作ってみたいですねー!


今後も修行を続けます🧑🏻‍🍳


オムレツのおともは、カレーピラフ。大好物です🤤 こちらは間違いなく美味しく作れます😉


レシピ貼っておきますね。


★バター風味の優しいカレーピラフ

レシピ:ワジョリン


〈材料〉

ごはん 280g

ウィンナー 1本

玉ねぎ 10g

S&B赤缶カレー粉 小さじ1

ターメリック 小さじ1

塩 ふたつまみ

バター 玉ねぎ用5g ごはん用20g


〈作り方〉

・玉ねぎを細かいみじん切りにする。

・ウィンナーを2ミリ幅に薄く切る。

・火をつけずに、玉ねぎ、ウィンナー、バター5gをフライパンに入れる。

・スパチュラーでまぜながら強めの弱火でじっくり焼く。焦がさないように。

・3〜4分炒めて玉ねぎのいい匂いがしてきたら、バター20gとごはんを投入する。焦げない程度の中火にする。

・ごはんをほぐして玉ねぎとウィンナーとまぜる。

・全体がまざったら、カレー粉、ターメリック、塩を加える。

・焦げそうな気がしたら弱火にする、または火を消す。

・粉類が混ざったら、中火にして熱々にする。でも焦がさないように。

・味見して塩加減を調整し、お皿によそる。

・完成です!


#カレーピラフ

#オムレツ

#オムレツ成功への道

|

今年の10月の英検を目指します🏋🏻‍♀️

Img_3523

毎日本当に少ししかやってないけど、「単語力が目に見えて上がってるよ!」と英会話の先生が言ってくれた。


実際、単語テストやると前より正解率が高い。偶然正解するんじゃなくて、確信を持って解答できることが増えた。手応えあり!


今の私は、英検準1級駅の改札前ぐらいまで来た状態なんだそうだ🤣 もうちょっとで中に入れそうだけど、体当たりではなく、丁寧に準備をしてスイっと入るといいよとのお話を頂戴した。


今年の10月の試験を目標にコツコツ続けていきたいすね。


#英会話

|

大森ビストロ・テテテの至福のランチ🍽️

Img_3464

大森ビストロ・テテテでランチ🍽️✨


中学高校時代に一緒にバンドをやっていた友だちと👩🏻‍❤️‍💋‍👩🏻 彼女とは不思議な縁で、自由が丘に住んでたときも、大森に戻ってきた今も近くに住んでいるのです。


美味しいランチを食べながら、積もる話を。話が途中で止まるぐらいの美味しさでした😋 


前菜3種、メインの魚or肉、パン、コーヒーがついて1500円なんですよ。このクオリティ、このボリュームで!


私はメインに鶏肉のグリルを選びました。大葉のソース、しゃれてます💞💫 やっぱり家で食べるのと次元が違うんだよなあ。ジューシーでフルフルに柔らかい🤤


友だちが頼んだ鰆も撮らせてもらいました🐟 こちらもとても美味しそう❣️


前菜は彩りよく、枝豆、人参、赤キャベツの3種。ほどよい酸味で食欲が増します😊


別オーダーでデザートも頼みました。今日はチョコレートのテリーヌです🍫


甘さ控えめのチョコレートテリーヌに、たっぷりのバタークランチがかかっていて最&高。至福です💗


コーヒーをゆっくりと飲み干してごちそうさまです♪


とても良い時間を過ごせました🥰 本当に良いお店💯


相変わらず満員でしたが、予約すればいいってだけの話で。1〜2週間前に予約すれば大体取れますよ。


皆さんもぜひ〜🙋🏻‍♀️


#大森グルメ

#東京ランチ

#大田区


|

笠原さんの玉ねぎ豚汁🐷

Img_3426

笠原さんのレシピで、新玉ねぎ豚汁を作りました🐷🧅


https://youtu.be/xZKBrVzQPmY?si=325-qV3JWAFU0_0v


新玉ねぎの季節。いつもはじゃがいもと合わせてポタージュスープなど作りますが、今回は日本の心「豚汁」です。


豚汁と言っても豚バラと玉ねぎと厚揚げしか入ってません。バイバイにんじん大根👋


ほとんどの成分が玉ねぎなぐらい、玉ねぎ率が高い。30分煮るだけでプニプニに柔らかくなり、繊維はほとんど感じません。ジャパニーズポタージュですね。


ずっと弱火で煮るせいか、豚肉もやわやわでした。


甘くなり過ぎることもなく、実に白米に合う!🍚 最初から味噌と醤油を入れて弱火で長時間煮るから余計に味が染み渡るのかもしれません。


このお料理、笠原さんが新潟の豚汁で有名なお店「たちばな」に実際に食べに行って作り方を研究なさったそうです。写真で見るとたちばなでは白味噌で作っていますね。


今度、白味噌でも作ってみようかな😊


いやあ本当に美味しかった🤤 ごちそうさまです!


#豚汁

#笠原将弘

|

ナポリタンとクラフトコーラ。

Img_3361

中村シェフのレシピでナポリタンを作りました🍅


もうすっかり私の定番になっている大好物❤️ このレシピでピーマンを克服しました!


失敗のないレシピなので、皆さんも作ってみてくださいね😘


ナポリタンに合わせたドリンクはumami COLA🥤 八海山の甘麹を使ったクラフトコーラです。


最近ミートたけしさんの配信をよく見ているんですが、ミートさんがいつもこれを飲んでいて美味しそうだったのでAmazonで買ってみました。


驚いたことにこのお味が、ラボンヌターブルでたまに出していただくクラフトコーラとすごく味が似ているんです。


カルダモン、グローブ、シナモンなどのスパイスが生々しく香り、柑橘の爽やかさがあり、体に浸透する優しい甘みに包まれる。そんなコーラです。


コカコーラとは方向性の違うお味なので、コーラと言われたら脳がバグる可能性がありますが、この味に慣れるととても美味しいです🥰


あんまりスパイス系のドリンクや料理に慣れてない人にとっては苦手な可能性さえある様子。好きかそうじゃないかで分かれるみたい。


私はすごく好きな味。皆さんはどうお感じになるでしょうか😉


★スパゲッティナポリタン

レシピ:日本橋ラボンヌターブル中村和成シェフ


作り方動画 

https://youtu.be/nTxzF_t7ogo?si=tgxvxWr8jMVRkCRo


〈材料〉

太めのパスタ 1.6ミリ 100g

ケチャップ 60g

玉ねぎ 30g

ウィンナー 30g

ピーマン 15g

バター 10g


〈作り方〉

・パスタ、標準ゆで時間が9分なら10分半ゆでる。

・玉ねぎを薄めで小ぶりの中村切りにする。

・ウィンナーを適当に切る。

・ピーマンを薄めの輪切りにする。タネは几帳面に取らなくていい。

・フライパンを熱してオリーブオイルをしく。

・玉ねぎとソーセージとピーマンを炒める。少し塩をする。

・強火で炒めるとすごいナポリ臭がしてくる。ナポリ臭がしたなーと思ったらケチャップを入れる。30秒ほど軽く炒めて水分を飛ばしたら火を止める。焦がさないように。

・パスタがゆで上がったら、水分調整用のゆで湯を少しとっておいて、お湯を切る。

・ケチャップソースのフライパンにパスタを入れる。火はつけないこと。バター 10gを入れて、グルグルまぜる。ニョロローンとする。

・ゆで湯を10〜20g加えて、更にまぜる。ここでも火は使わない。パスタがツヤっとして、ソースが赤からオレンジ色に変わる。乳化してますぞ。

・お皿によそる。お好みで粉チーズ、タバスコ、黒胡椒をふってもいい。何もかけなくても美味しい! 冷めても美味しい!

 

#パスタ

#ナポリタン

|

無印良品で一番美味しいもの。

Img_3323

失礼な言い方になるけど、無印良品にこんな美味しいものがあったのか!


私は無印のレトルトに対して懐疑的であったため、ほとんど買うことがありませんでした。しかし昨日この商品、「牛すじカレースープ」を見つけてときめいてしまった🐮


うどんや蕎麦にかけて食べるタイプの牛すじカレーですって? 好きな要素しかない!


本枯れ節の出汁にスパイシーなカレーだなんて🍛 ワナワナワナワナ😬 震える。


早速お蕎麦にかけて食べてみました。うまい!! あーこれ自分史上最高に無印の中で美味しい食べ物です。お蕎麦屋さんの出汁の風味がしっかり出ています。


具材には期待しないでください。パッケージの5分の1ぐらいのサイズの油揚げがちまちま入っていて、牛すじは見逃すレベルです。しかしその味は割とちゃんと伝わってくる。


長ネギを切って混ぜたらお店っぽい味に💗 牛すじはおでんコーナーで買ってトッピングすると良いんじゃないでしょうか。


大変満足でした。ごちそうさまです🙏✨


#無印良品

|

オムレツ成功への道。小さいフライパン。

Img_3285

オムレツ成功への道。小さいフライパンを買った。


バッラリーニ パヴィア フライパン 20cm イタリア製 ガス火専用 グラニチウム 5層コーティング 1636円。


バッラリーニ安くなったな。国産より安いー。ひょっとして今Amazonで一番売れてるのバッラリーニなんじゃない?

|

コトさんありがとう❣️

Img_3890

手相カウンセラー20周年おめでとうってことで、コトさんがお祝いのお花をくださいました🥰


嬉しい😭 我が友よ❣️


|

英会話お茶会3回目🇺🇸

Img_3239

ケララの風モーニングでの英会話お茶会も早くも3回目を迎えました🥰


誰からも参加のお返事の来なかった第1回目の告知時を思えば、3回目を迎えることができて感謝でいっぱいです❣️


今回は5人の皆様のご参加で楽しくお話できました😊 


テーマは「推し活」について。お気に入りの有名人や俳優さん女優さん、お笑いさん、ミュージシャンの話を思う存分語り合いました

(=´∀`)人(´∀`=)


「その人はどんな活動をしてるの?」「どんなところに惹かれましたか?」「YouTubeで作品を見ることができますか?」「何かその人に関するトリビアがあれば教えて!」「もし一緒にお出かけできるとしたらどこに行きたいですか?」など、色んな質問をいたしました。


私はもちろん、ゆうこりんについて熱く語らせていただきました🔥🔥🔥 あー楽しかった😆


今までファシリ優先であまり自分自身が話す余裕ってなかったんですが、今回は結構話せた気がしました。


あと、1回目と2回目は、あまり話せない人がもっと話せるようにする配慮が足りなかったなあと思い、今回は関連の質問をどんどんするように心がけました。


そして日本語禁止を強化🤭 英語で言えないところを日本語で質問するのはOKなんですが、めんどくさいから日本語でしゃべっちゃえ!というのはホイッスル吹くことにしました😙


少しづつ私のファシリも進化しているんとちゃうかと信じています!!!!🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️


次回のテーマは、「あなたの好きなお店は? 道案内してください」です。


レストランでもカフェでも洋服屋さんでも本屋さんでも何屋さんでもOK🙆‍♂️ お店紹介とともに、道案内のしかたを英語でできるようにがんばりたい!


4月17日水曜日 19時〜21時の予定です。英語が全然しゃべれない人からネイティブの方まで歓迎です♪ 


料金は南インドの軽食つきで2000円です。


参加ご希望の方は、コメントまたはメッセージをお送りください。お待ちしております😊


ではではまた次回🙋🏻‍♀️


#英会話

|

オムレツ成功への道🥚

Img_3222

失敗作😂


ごはんの上にハンバーグを乗せてその上にオムレツを乗せる料理が人気との情報をインスタで得てチャレンジしてみたわけですが、見事に失敗😝


オムレツなんて簡単だろと、なめてかかってました! 全然うまくできない!!


色々反省した結果、小さいフライパンを用意するっていうのと(家には28cmのフライパンしかない)、卵の量を多くする(今日は小さい卵3個)っていう対策を講じることにしました🧐


何回か練習して出直してきます😅

|

2024.03.14

新作ワジョリーナブレスできました✨✨

Img_3639

ウン年ぶりぐらいにワジョリーナブレスを作りました(≧∇≦)


もうホント久しぶり。お客様からオーダーが入ったので1本だけ作ろうと思って作り始めたら、楽しくて止まらなくなりました😁


10本以上作ったかなあ。自分でも思ってもみなかったような新しいデザインもできて、ウッキウキですよ😘


ワジョリーナブレスはわたくしワジョが石選びからデザイン、制作まで全部一人でやっています。


ワジョルームにカウンセリングに来てくださったお客様に、波長の合うものをお選びしまして、気に入っていただけたらご購入していただいています✨✨


値段は大体全部7000円です。たまに6000円や8000円のものもあります。サイズは豊富です。お子さん用、男性用もございます。


皆さんぜひカウンセリングにいらしたらブレスレットもご覧くださいね。もちろん見るだけで買わなくても大丈夫です。


通販は今のところやっていないんですが、ご希望あればお問い合わせください。


よろしくお願いしま〜す🎵


#ブレスレット

#パワーストーン

|

2024.03.07

座りしゃぶしゃぶ🐷

Img_3192

立ちしゃぶならぬ、座りしゃぶしゃぶをば。ガス台の前に椅子を持ってきてゆっくりしゃぶしゃぶさせていただきました😋


いつもはIHクッキングヒーターをダイニングテーブルに置いてしゃぶしゃぶするんですが、めんどっちいのでガス台前に移動しました😚


こりゃあ楽ですね。調理するのも楽だし、何より片付けが楽。食べたらすぐ横で洗えるからね。


ああ〜、こんなにものぐさになってしまっていいんだろうか。いいよね? いいよいいよーっ。野菜食べてて偉いよー肉食なのに🍖(自分を誉めるハードルが低い=幸せ)


#しゃぶしゃぶ

#ものぐさ

|

第3回、南インド料理を食べながらの英会話お茶会完了♪

Img_3238

ケララの風モーニングでの英会話お茶会も早くも3回目を迎えました🥰


誰からも参加のお返事の来なかった第1回目の告知時を思えば、3回目を迎えることができて感謝でいっぱいです❣️


今回は5人の皆様のご参加で楽しくお話できました😊 


テーマは「推し活」について。お気に入りの有名人や俳優さん女優さん、お笑いさん、ミュージシャンの話を思う存分語り合いました

(=´∀`)人(´∀`=)


「その人はどんな活動をしてるの?」「どんなところに惹かれましたか?」「YouTubeで作品を見ることができますか?」「何かその人に関するトリビアがあれば教えて!」「もし一緒にお出かけできるとしたらどこに行きたいですか?」など、色んな質問をいたしました。


私はもちろん、ゆうこりんについて熱く語らせていただきました🔥🔥🔥 あー楽しかった😆


今までファシリ優先であまり自分自身が話す余裕ってなかったんですが、今回は結構話せた気がしました。


あと、1回目と2回目は、あまり話せない人がもっと話せるようにする配慮が足りなかったなあと思い、今回は関連の質問をどんどんするように心がけました。


そして日本語禁止を強化🤭 英語で言えないところを日本語で質問するのはOKなんですが、めんどくさいから日本語でしゃべっちゃえ!というのはホイッスル吹くことにしました😙


少しづつ私のファシリも進化しているんとちゃうかと信じています!!!!🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️


次回のテーマは、「あなたの好きなお店は? 道案内してください」です。


レストランでもカフェでも洋服屋さんでも本屋さんでも何屋さんでもOK🙆‍♂️ お店紹介とともに、道案内のしかたを英語でできるようにがんばりたい!


4月17日水曜日 19時〜21時の予定です。英語が全然しゃべれない人からネイティブの方まで歓迎です♪ 


料金は南インドの軽食つきで2000円です。


参加ご希望の方は、コメントまたはメッセージをお送りください。お待ちしております😊


ではではまた次回🙋🏻‍♀️


#英会話

|

2024.03.04

開運間違いなしのお引越しアドバイス😇

Img_9934

私、手相カウンセラーなんですけど引越し見るの得意なんです🚚🏠🌳


引越しシーズンのせいか、開運する物件、相性の良い町を聞きに来てくださるお客様が増えています📈


どんどん聞いてください😉 あなたの運気が爆上がりする駅名をズバリお答えしますよ〜💘


「引っ越したら体調不良が治った」「思いがけず声をかけられて好条件で転職できた」「この町に引っ越してこなかったら出会えなかった彼氏ができた」などのご報告をたくさんいただいています🥰


長年のお客様である麻鈴さんが、ワジョリーナの引越し鑑定についての超リアルなレポートをこちらに書いてくださっています📝


ぜひご一読ください! 麻鈴さん、素敵なレポートをありがとうございます😊


https://suzumarix.com/13540


和女「今の波動で引っ越し先探しちゃうと、今の(悪い)波動と同じ波動のところを見ちゃうんですよ〜!」


私「あー!ってことは、ダメな波動のまま探すと、その波動と同じエリアに住み続けちゃうと!?」


和女「そうなんです」


私「ヤバい! ってことは、今私が候補に挙げてるところって・・・・・・」


和女「う〜ん。同じようなことになるかもしれないですね」


私「ひー! それは困る〜! 私どこに行ったらいいですか??」


和女「あ! 今1つすぐ浮かんだところがあるんだけど・・・・・・」

|

ギモーブ大好き😍

Img_3150

ギモーブが大好きなんです。でもなかなか売ってないし、自分用に買うにはちとお高い。


ある日、目が合ってしまった。大森駅ビルアトレで売ってた。売ってたんかい〜!


ガトー・ド・ボワイヤージュは横浜馬車道に本店があるらしい。


パッション、ライム、青りんご、フランボワーズ、マンゴー、ブルーベリ、苺、アプリコット、白桃、シークヮーサーのセットです♪


さすがに美味しい😋 特に白桃と苺とフランボワーズ。好き😘


なんか昔、デパ地下で売ってるギモーブに夢中になってしまった時期があったのだけど、それがどこのだったか思い出せない。


またギモーブ探しの旅に出ようかな。


#ギモーブ

|

私の防災グッズ⛑️

Img_2079

大昔に防災グッズを買うのにハマってた時期があって色々買い集めた。


ヘルメット、ラジオ、ランタン、防塵メガネ、N95マスク、バール、懐中電灯、電池、モバイルバッテリー、寝袋、カセットコンロ、ガス缶、ホイッスル、レジャーシート、枕元に置く靴などなど。


水と食べ物とトイレットペーパー、ウェットティッシュは常に多めにローリングストック。


でも簡易トイレだけ持ってないなあと思ってAmazonで見たら、軒並み売り切れで5月以降の配達になるとのこと😱


方向転換して凝固剤だけ買った。明日届くし、こっちのほうが安くていいね。ゴミ袋はたくさんあるからね。


まあしかしこれだけの物を使う事態にもしもなったら、器用に使いこなせる自信が全くない😂 真っ先に精神的にぶっ倒れるタイプでしょうからね。

|

六本木が生んだ伝説のバジリコパスタ🍃

Img_3113

サローネグループの名店、バイバイブルース永島シェフによる、伝説のバジリコパスタを作りました🌿


永島シェフが大昔に働いていた、1960年創業の六本木のお店の看板メニューだそうです。キャがつくお店😆


当時はバジルがなかなか手に入らなくて、乾燥バジルとパセリと紫蘇でこの味を出したんだそうです☘️


これがめちゃめちゃ美味しい❣️ どうしてもたまに食べたくなります😋 バジルパスタとはまた違った昭和の寄りの味です。日本人好みの味というかなんというかたまらん。


レシピではパスタ100g分ですが美味しすぎていつも100gでは足りません!! 今日は170g作ってしまった。満足満足😤


永島シェフのYouTube「えいじマンジャ〜レ」は全部美味しいレシピなので必見ですぞ👀 永島さんのレシピは本当に美味しいんだよなあ。皆さん作ってみてね❣️


──────────────


★永島シェフ伝説のバジリコスパゲッティ

レシピ:バイバイブルース永島義国シェフ


作り方動画

https://youtu.be/OYHi_IGoUtw?si=hvPJx-aXRL5YFfN-


〈材料〉

スパゲッティ 100g

大葉 10枚

普通のパセリ 両手いっぱいぐらい

ニンニク 1片

乾燥バジル 小さじ1ぐらい

バター 10g

サラダ油 大さじ1


〈作り方〉

・大葉4に対してパセリ6ぐらいの割合で用意する。

・大葉をみじん切りにする。

・パセリもみじん切りにする。

・パスタをゆではじめる。標準ゆで時間通りにゆでる。

・ニンニクをみじん切りにする。

・フライパンにニンニクと乾燥バジルを入れる。

・サラダ油大さじ1ぐらい入れる。

・バター 10g入れる。

・点火して、香りが立ったら火を止める。

・パスタがゆで上がったら、湯を切りフライパンに投下。軽く炒める。

・塩をして、大葉、パセリを入れる。

・かき混ぜないでフライパンを煽る。

・強火で緑の香りを出す。30秒ぐらい加熱。

・お皿によそる。

・これが六本木キャンティのスパゲッティバジリコです🌿

・途中で粉チーズ(パルミジャーノ)をかけて味変しましょう!

・最終的にタバスコをかけちゃってもいいです!


#バジリコスパゲッティ

#バジル

#パスタ

|

荻窪 富久屋のねりきりとわらび餅🌸

46eb9dd71c394c5cba478ee396ad14cb

お客様から荻窪 富久屋のねりきりとわらび餅をいただきました🌸


なんて美しい和菓子なんでしょう😍 嬉しいなあ。わらび餅は倭姫さんが大喜びしてました。ガッツポーズ💪


ここのお店って、GO羽鳥さんがいつもみたらし団子を買っていらっしゃるお店じゃないかな? いつか行ってみたいと思っていました。期せずして頂戴して幸運です🫶


こんなに美味しいならやっぱり自分でも行ってみたいなあ。


#和菓子

#ねりきり

#わらび餅

|

2024.03.01

おかげさまで手相カウンセラー歴20周年を迎えました🙏✨

Img_3020

【御礼】


おかげさまで今月2024年3月をもちまして、手相カウンセラー歴20周年を迎えました。


こんなに長いこと、大好きなこの仕事を続けることができて幸運でしかありません。


20年前、友人の花房美香さんが経営する笹塚のカフェKI-NOで、私の手相カウンセラーとしての活動が始まりました。


あれから20年。本当にたくさんの素敵なお客様に出会い、ご縁が繋がり、ここまでやってこれました。いくら感謝してもし尽くせません。本当にありがとうございます。


家にこもりきりで原稿を書くコピーライターから、毎日様々な立場の方とお会いしてしゃべりまくる手相カウンセラーに転向し、当初は大きな変化に戸惑うばかりでした。


4年目に自分のカウンセリングルームを自由が丘で持つまでは本当に必死で、その後はボイトレと勉強で心身を鍛えながら強くなっていきました。天職だと思えるようになったのはその頃からですね。


今も自分の天職だと思うし、守護霊の倭姫さんとの日々は女の二人暮らしのようで楽しいです。


初めて倭姫宮に参拝したときのブログを発掘しました。良かったらお読みください。倭姫さんと私の出会いの秘話がここにあります。


http://wajo.cocolog-nifty.com/blog/2005/01/post_9.html


嬉しいことに最近、20年前に出会ったお客様が再び来てくださることが多いのです。ずっとコンスタントに来てくださってる方もいらっしゃるし、ほぼ20年ぶりという方もいらっしゃいます。とても嬉しいです!


これからも私は手相カウンセラーとして生きていきます。


歌を作ったり歌ったり、文章を書いたり、ラジオやインターネット番組に出演したり、料理のレシピをお伝えしたり、やってることは色々ありますがすべては手相ありきです。


カウンセラー活動を通して学んだことを、神様から授かった霊感と表現力で世に伝えていきたいのです。その表現手段が様々あるってだけですね。


これからやりたいことが他にもいくつかあるのですが、心はいつも手相カウンセラーです。


今後とも御贔屓のほどよろしくお願い申し上げます。


いつも私はあなたを幸せにするためにここにいます。その結果として、私も幸せを授かることができているのです。


またお会いできますように。


20周年記念で何かやりたいな♪


#手相

#スピリチュアル

#カウンセラー

#感謝

|

おやつタイムに見る写真。

Img_3018

お菓子やデザートの工場の写真をGoogle Mapsで見ながらおやつを食べるのが好きなんです。


今日はこの写真を見ながらプリンを食べました。美味しい🍮


|

手がアチアチにならないおにぎりの握り方🍙

Img_2981

アツアツのごはんでおにぎりをにぎっても手がアチチチってならない方法をお伝えします🍙


前の投稿(ごはんの炊き方)の続きです。炊きたてごはんで、ごま塩おにぎりを作りましょう🤲


ごはんの炊き方(こっちも見てね)

http://wajo.cocolog-nifty.com/blog/2024/03/post-01738d.html


ごはんが炊き上がったら、お皿におにぎり二つ分のお米をよそります。


しゃもじで二分割して、なんとなく丸っぽくしてにぎりやすくします。


ここで柏手を6回打ちます。痛点を刺激することで一時的に熱を感じにくくなるようです。


手がまだジンジンしているうちに、手水をして塩を手のひらに広げます。塩は伯方の塩を愛用しております。甘過ぎなくてキリッとお味が引き締まります。


ごはんを手に取って、回しながら握ります。最近は柔らかめに握るのが流行ってますが、私はある程度ギュッとするのが好きです。


ちなみに丸形しか握れません🤣 三角おにぎりとか俵形とか憧れるー!


塩にぎりができたらお皿に移し、上から黒胡麻をふりかけます。反対側も同じく。お皿に広がった胡麻を回収するが如くおにぎりを転がして、胡麻を全体にくっつけます。


これで完成\(^o^)/


美味しいおにぎり召し上がれ🍙🍙🍙


#おにぎり

|

美味しいごはんの炊き方2024🍚

Img_2957

2024年版、ワジョ流ごはんの炊き方のご紹介です🍚


リール動画ぜひこちらでご覧ください💁🏻‍♀️


https://www.instagram.com/reel/C35dBZXyKAj/?igsh=MWVyYjRpcDgwa3U2Ng==


ごはんのとぎ方、炊き方は年々変化してきているので、現時点での自己ベストです🏅✨


私は昔からごはんを炊くのが得意で、「なんかお姉ちゃんが炊くとごはんが美味しい」と家族に言われてきました。


友だちが家に来てごはんを食べると、「なんでこんなにごはんが美味しいんだろう?」と言われます。


そんなワシの飯炊きのコツをお伝えしますぞ🍚🍚🍚


【お薦めのお米】


①伊勢産「結びの神」

②北海道産「ゆめぴりか」

③新潟産「新之助」


です。


2キロずつ買って、精米から2ヶ月以内に食べ切るようにしています。買うときに精米の年月日をチェックするのは大事です。


いつも大井町の阪急百貨店大井食品館で買っています。ここは美味しいお米の宝庫!🌾✨


【米の計量はカップではなくキッチンスケールでする】


計量カップで計るとどうしても正確に計れません。キッチンスケールで計ると正確だし楽です。


私はいつもいっぺんに4合炊くので、4合=640gとお米の保存容器に書いてあります。


【5合炊きの炊飯器で炊けるのは4合が限界】


4合炊くのと5合炊くのでは仕上がりの味が違います。4合のほうがふっくら仕上がり、味も良い。隙間があるほうが炊飯中にお米が舞いやすいんでしょうかね。


【無印良品の同じ大きさのボウルとザルを重ねて使うことにより、水切りを一瞬でできるようにしている】


お釜をななめにして水を切ると時間がかかるしお米がこぼれやすいですよね。ボウルとザルを重ねれば、ザルを引き上げるだけで水が全部切れます。


【とぎ始めから終わりまでほぼ全部ミネラルウォーターを使い、炊飯もミネラルウォーターでする】


ミネラルウォーターでとぐのは贅沢過ぎるとお思いかもしれませんが、4合分のとぎと炊飯で使用するのがトータルで1.2リットルぐらいです。


お水50円分ぐらいですかね。それで水道水を使用する場合と全く別モノの仕上がりになります。香りも味も段違いです。


【とぐのは最初の水を切ったあとに一回とぐだけ】


乾いたお米にミネラルウォーターをお米が全体的に湿る程度にふりかけて、すぐにザルを引き上げて水を切ります。


そのあと指の形をボールを掴むような、熊手のような形にして、グルグルお米をとぎます。60〜70回ぐらいグルグルするとヌカの匂いがしてきます。


そうしたら水道水をたっぷり注いで軽く回して、ザルを引き上げてすぐ水を切ります。


【すすぎは2回だけ】


水道水が切れたら、ミネラルウォーターをお米の表面ギリギリぐらいまで注ぎます。


軽くボウル全体を揺らしてミネラルウォーターですすぐようなイメージで水を回します。


全体に水が回ったら、ザルを引き上げてボウルにミネラルウォーターを溜めます。そのミネラルウォーターを再度お米の表面にかけて、水を切ります。


【炊飯もミネラルウォーターで】


炊飯器にお米をセットして、ミネラルウォーターを目盛りまで注ぎます。水が濁っていて大丈夫です。濁らないほど何度もすすいでしまうと、お米の旨みが逃げてしまいます。


【炊飯は「白米ややしゃっきり」コースがおすすめ】


うちの炊飯器は象印なんですが、個人的な好みで白米ややしゃっきりコースがお気に入りです。標準コースでしか炊いたことのない人は、別のコースも試してみてね。早炊きが好きという意見もよく聞きます。


なお、時間に余裕のあるときはタイマー炊飯で2時間後ぐらいの炊き上がりに指定するとベストコンディションになります。


最近の炊飯器は基本的に浸水時間が必要ありませんが、30〜60分浸水したほうがより一層美味しくなります。


また、タイマー炊飯のほうが標準炊飯よりも10分ぐらい炊飯時間が長いのです。何をやってるのかはわかりませんが、なんとなくそこもポイントな気がします。


【炊きたてをすぐにしゃもじでほぐして、冷凍保存分はすぐに冷凍庫に入れる。保存容器はセリアのザル付薬味保存容器】


炊き上がったらすぐに全体をほぐします。


私は100円ショップのセリアで売ってる「ザル付薬味保存容器」にごはんを保存しています。


https://kurashiru.com/r/DvaiYAFDd0U


一般的にごはんの冷凍保存容器は四角くて平らなんですが、このザルはお茶碗の形をしているのでポコっとお茶碗に入れやすいからです。あと、量的に一食で280g食べるのでこの大きさがないと入らない。4合で5食分ぐらいになります。


ごはんが冷めてから冷凍庫に入れるのではなく、アツアツのうちに冷凍庫に入れたほうが美味しいです。その場合、ごはんの近くに他の冷凍品があるといたみやすいので気をつけて。


冷凍後、レンジ500w5分30秒でホカホカごはんになります🍚


以上です。


お米の種類や、炊飯器の機種、人による好みによってベストな方法は違うと思います。あくまでもワジョ流ではこんな感じってことでご参考になさってください。


#ごはんの炊き方

#ごはん

#お米

|

味しみしみ肉じゃが🥔🥔

Img_2980

肉じゃがを作りました🐮🥔


今回のコンセプトは、じゃがいもが大きくて、人参が入ってなくて、太いつきこんにゃくが入っていて、お肉は牛肉で、出汁は使わなくて、味がしみしみになるやつ。


かなり近いレシピを見つけたので、その通りにやってみました。


白ごはん.comさんです。


https://www.sirogohan.com/sp/recipe/nikujaga/


成功😁✨


レシピだけ見たら甘過ぎるかな? と思ったのですが、これで正解でした。美味しい!! ごはんのおかずになる味付けです。


じゃがいもは新じゃがが売っていたので購入。お肉は北海道産うまみ牛切り落としです。


いつもは豚肉で作る派なのですが、最近なぜか牛肉を食べるのが好きで肉じゃがも牛肉にしてしまいました🐮


だからこそ! 出汁なしでも美味しくできたわけですね✌️ 大変良いお出汁が牛肉から出ていました😋


今回は第一段階の煮込み時間10分を経過した時点でじゃがいもがすっかり柔らかく煮えていましたので、そのまま冷やすために2時間放置。再度加熱したらじゃがいもが中まで味しみしみでお店みたいに上手くできてました🥰 (自画自賛)


それでいて煮崩れもほとんどしていなくて上出来ですね👏


ごま塩おにぎりとともにいただきます🙏✨


最高っす。最高😇


#肉じゃが

#味しみしみ

|

真夜中のお弁当作り。

Img_2910

夜中に牛すき焼き弁当を4個作りました🐮


普段あまり牛肉のおかずは作らないほうなんですが、お弁当となるとなぜか牛肉を使いたくなります。


今日のメンバーは、【広告の品】熊本産黒毛和牛切り落とし、木綿豆腐、白滝、長ネギ、ちくわ、エリンギ。


う〜ん、いいメンバーだ。特にお肉はとても良いものがお買い得価格で買えた。ラッキー♪


たまたま牛脂が品切れで仕方なく太白胡麻油で焼いたんですが、かえってスッキリした味になって良かった。牛脂じゃなくて良かったのか!


炊きたての伊勢のお米、「結びの神」の上にお肉をモリモリ乗せました☺️


このお米すごく美味しいです🍚 甘くてお米の味がプンプンする。表面がツヤツヤで芯が残りにくく米粒の内側に水分がパツンパツンに入ってる。餅米のような風味です。


今度また大井町阪急で売ってたら買いたいな。


今度お米のとぎ方、炊き方もリールにしましょうかね🍙🍙🍙


明日すき焼き弁当食べるの楽しみ😋


#すき焼き

#お弁当

|

突然やってきた私の干し芋ブーム🍠

63f838f65bd04b03ba0a1ffc29284a01

突然、干し芋にハマって色々買っています🍠


今日は2袋届きました🍠🍠


Amazonの〈甘薯・干し芋専門農園 横田商店〉(訳あり)半熟ほしいも「白」〜Shiro〜 900g 茨城県産 国産 無添加 1980円


楽天の芋國屋 国産 紅はるか 干し芋 無添加 500g 訳あり 切り落とし 茨城県産 1450円


です。


干し芋、高いですね。↑これでも安いほう。高級品は箱に入ってて5千円、1万円という世界🍠 いつかそういうのも食べてみたい✨✨


今日届いた2種類では、紅はるかのほうが甘くて美味しかった😋 


白は昔ながらの味がして素朴でこれも良い。おそらく母はこっちのほうが好きだな。


今のところ一番美味しかったのは、サミットの紅はるか干し芋だったんですよね。しかしあれは結構高かった。100g500円ぐらい。


本当は自分で作れるといいんですけどね。レシピ見たら途方もない手間がかかるようだった。何日もかかるなんてムリ😆


てなわけで皆さん、美味しい干し芋があったら教えてください🍠🍠🍠


#干し芋

|

牛焼肉サンドイッチ🐮

Img_2886

牛焼肉サンドイッチを作りました😇


昨日お店で食べたバインミーが美味しかったので、家で同じ系統のものを作りたいと思いまして😋


スーパーで売ってるプルコギ焼肉を使用しております🐮 そこにレタス! オニオンスライス! マヨネーズ!


バターとチーズも入れたけど、食べてみた結果要らなかったかも? マヨネーズだけでええわ。


オニオンスライスなんですけど、簡単な作り方お教えします。


スライサーで玉ねぎを切って、水を張ったボウルに入れる。指先で10秒ぐらいシャカシャカしてから、キッチンペーパーに玉ねぎを移す。キッチンペーパーをギューっと絞って水分を全部出す。はい完成。


ザルも要らないし、何分も水にさらさなくても大丈夫です。これで水分はしっかり取れる。


さあみんなで焼肉サンドイッチを作ろう〜♪\( ˆoˆ )/♪


#焼肉

#サンドイッチ

|

大森で美味しいバインミー😋

Img_3048

大森のベトナム料理CHI EM QUANで軽く一人ごはん。


久しぶりに行ったらメニューが少し増えていた。良い感じ。


豚焼肉バインミー(670円)と豚軟骨揚げ(650円)をオーダー。


バインミーのパンがカリカリサクサクでとても美味しい😋 中の具材は作りたてホヤホヤで量的にもナイス👍 


他にも2種類あったから食べてみたいわ〜。特別バインミーとオムレツバインミー。特別ってなんだろう?


豚軟骨揚げはお肉と軟骨のミンチが詰まったソーセージだった。これも美味しい。軟骨がポリポリしてるよ🥰


ちょっと絵的には地味だったかな? 美味しかったからすべて良しですよ。


#バインミー

|

« 2024年2月 | トップページ | 2024年4月 »