代々木上原sioで中村俊也シェフに再会🥂

昨日のりーすけさんとの食事には続きがあって。
行き着く先はこちら、代々木上原sioです。昨年からこちらのシェフを務めている中村俊也氏との再会がこの日の我々のゴール地点。
約2年ぶりに会ったトシさんは、堂々たるシェフの貫禄で強いオーラを放ち、顔つきも主役に変わっていた。
仕事は人を作るものだな、などと実感。
sioは代々木上原の駅から傘がいらないぐらい至近距離。ワイドショーで見た通り😉、串カツ田中の隣にあった。わかりやすい。
思った以上に席数が絞られており、お客さんの顔を見ながらオープンキッチンで真剣勝負している料理人の皆さんが丸見え。これはテンションが上がる🔥
シンプルで人の温もりのあるインテリア。美味しいものの匂いが静かに漂う空気。型通りではない、人と人として向き合う接客。食べる前から既にホンモノの気迫を感じる。
最初の品は、玉蜀黍のスープ。湯呑みのような器を手で持って飲み干す。いきなり家のようにリラックスするスイッチが入る。
甘みの峠を少し越えた、玉蜀黍の青々しさを喜ばしく感じる。リアルな四季感。
続いては、ビーツをキャロットラペのように味付けした酸味のトッピングをアクセントに、ザクっとした生地の上にプルプルのホタテを挟んだもの。
本来のレシピでは馬肉なのですが、少し苦手なのでホタテに変えていただきました。
このラペの酸味とホタテの甘みの組み合わせ。生地のバリバリ感。くせになる。少量のように見えるが十分な満足感。
続いては鯵に胡瓜のスライスがのって、花穂紫蘇をあしらったもの。そこへお出汁のスープ。
和のフレンチを感じる。いくつもの香りと味覚が交差する喜び。その差し引き、計算が見事で感服する。見た目だけでなく、すべてが美しい料理。
次に来たのは角煮のラビオリ。どう見てもラビオリではない😆 だがしかし香ばしく焼かれたトレビスの向こうに、ムチムチのラビオリがひっそりと鎮座しています。
複雑な、実に複雑でいてすべてが融合している黄金の配分。この日、最も要素の多いお皿だった。多くの種類の野菜とスパイスがそれぞれに主張している。食べ進むとともに、これはこういう組み合わせなのだなと舌が感じ取り、脳にヒットする。高度な職人芸だわ。
合間にいただくフォカッチャは駒場ルルソールで特別オーダーをしているのだそうだ。
上下がバリバリでクラムの部分が分厚くてフッカフカ。こんなにバリバリでフカフカのフォカッチャ食べたことがない! 主張ある料理の相方として、とても優秀。
お次は桃のパスタ。なんという繊細さ。驚くほど美味しい🍑✨
なんかこれ、見たことある。そうだsioのYouTubeでイチゴの季節に作ってらしたものの桃バージョンだ🍓
あまりにも美味しくて洗面器いっぱい食べたいと思ったので、今度そのYouTubeを見て挑戦してみます❣️
続いて、穴子のフリット。これも穴子はいずこへ?というルックス。安心してください。フリットの黒い衣の中に隠れています。
ころものサクサク感がすごく心地いい。この形もちょうど口に入ったときに美味しい。最後までサクサク。
中の穴子はフワフワ。上のラルドはみるみる溶けて、罪の香りさえする美味しさをフリットに与えている。
着地点としてクリーミーなリゾットが下支えをしていて、単なるサクサクだけではとどまらない完成度を高めている。
そしてお肉のお皿は、くろ鶏とホタテ。なんとタイのグリーンカレーをソース化している。イタリアンパセリと、さりげなく散らされたセルフィーユが良い香り。
最後のしめはたくさんの種類の中から選べます。卵かけご飯、山利のしらす丼、sioの塩ラーメン、ウニパスタ、カルボナーラ。さあどれにする?
我々は熟考の末、カルボナーラを選択。量も選べるので、「最大量で!」と遠慮なくオーダー。
本当に最大量にしてくれた😍 コースの最後とは思えない大盤振る舞い。
スンゴク美味しかった!!!! 基本に則ったカルボナーラでありながら、香りの良さと食感の素晴らしさが並外れている。
細かくカットして焦げる寸前まで焼かれたベーコン。細い芯を残しつつプリプリの、アルデンテを極めたアルデンテ。コクのあるチーズは、やり過ぎず十分なパフォーマンス。すべてのバランスが完璧です✨✨
トシさんてこういう人だったんだなあと改めて思った。こんなに奥深く繊細で、こんなにも沢山の引き出しがあるなんて。ある種、人間的な感動。
この後のデザートと紅茶で更なる驚きが。お酒を飲んだわけでもないのに、心からリラックスしてしまって白目を剥きそうなぐらいグテグテに骨抜き状態になってしまったのです🙄
わーっとテンションを上げるだけではなく、しっかり鎮静化して終結させるというドラマの組み立てに降参です!
もう今日は満たされた、あとは寝るだけ、今ここで横になりたい。と思った。
なかなかちょっとあり得ないような体験でした。トシさんの顔を見るのが主目的ぐらいに思って丸腰で行ったら、完膚なきまでにノックアウトされた感じ。リスペクトやまず。
一緒に行ったりーさんが、トシさんと握手してたからわたしもしてもらった🤗
良いお店だったわ。本当に良い。きっと必ずまた行こうと思った。
ありがとう、ごちそうさま🙏✨
リール動画ぜひこちらでご覧ください💁🏻♀️
https://www.instagram.com/reel/Cw7YdsLS57Y/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
#sio
#代々木上原グルメ
#フレンチ
#イタリアン
#イノベーティブ
#中村俊也シェフ
| 固定リンク