« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月

2023.09.20

レコーディングしてきました。

Img_7721

今日はキシロフォンスタジオにて歌のレコーディングをしてきましたわん🐶


キシロフォンスタジオは行くたびに機材が進化していてヤバヤバです。一体どこまで行ってしまうんでしょうか😆 わたくしとしては役得でしかありません。ウホウホ🦍


これからああやってこうやって色々経てMV作りますんで、しばし待たれよ。早く皆さんに見て聴いてほしいな〜。


美味しいお煎餅も仕入れて完璧な三連休完了です。乙カレーライス。

|

40万ビューありがとうございます😊

Img_7705

クックパッドさんからこのようなお知らせが。


もうずっと更新してないけど、前に投稿したレシピがずっと見られてるのって嬉しいな。


一番人気の麺つゆツナパスタ作ってみてね。

https://cookpad.com/recipe/4721974

|

スピトーク「わたしの知ってるスゴイ神社」アーカイブこちらです。

Img_7601

YouTube LIVEご視聴ありがとうございました❣️


アーカイブこちらにございます💁🏻‍♀️

https://www.youtube.com/live/Gpbqjor5hXQ?si=CyllqnOIvV0y3Ov6


「わたしの知ってるスゴイ神社」と題しまして、1時間40分もお話させていただきました。


今回コメントもご質問も多くてとても嬉しかったです😇


わたしのオススメ神社、この神社の神様はこんなキャラ、こういう願い事にはこの神社がピッタリ、神社に行ったらこんなミラクルな出来事があった、神様とこんな話をしてきた、などなど、盛りだくさんの内容です🥰


昨日参拝したばかりの小網神社さんの特徴や、個人的にわたしがよくお参りしている神社とその理由、どんなタイミングで行ったら良い? などのヒントがいっぱいです。


ぜひお時間のあるときアーカイブをご覧くださいね!


見ていたら体の痛みが治まったなんて方もいらっしゃいましたよ。なぬー!


チャンネル登録といいねもぜひよろしくお願いします😊


#YouTube

#スピリチュアル

#神社

|

大森ビストロテテテでおひとり様ランチ🐷

Img_7548

大森が誇る大人気ビストロ、テテテさんにおじゃましました❤️


今日は優雅におひとりさまランチ。2週間前に予約しました。


最近は予約の激戦加減が多少緩和したようで、前日に予約できることもあったり、当日タイミングが良ければスルッと入れることもあるようです。インスタのストーリーズで空き状況をチェック✅


https://instagram.com/bistro.tetete?igshid=MzRlODBiNWFlZA==


@bistro.tetete


おなかぺこぺこにして行って、お肉とお魚を両方いただけるコースにしました。


前菜盛り合わせ、スープ、魚、肉、自家製パン、デザート、カフェ、全部ついて3000円です。


こんなにきちんとしたホテルクオリティのランチがこのお値段とは。本当に良心的なお店ですよね。ディナーも大体いつも6〜7千円ぐらいなんですよ。ありがたし!


前菜盛り合わせで既に感動。しかもますます美味しくなってる。ひとつひとつの料理に対する丁寧さが際立つ。まことにプロの仕事とは尊い。


スープは鳴門金時。まだ完全には熟していない、旬の走りの味。それがスープに適している。ランチなら特に。


お魚はサーモン。普通のフライパンで焼いているのが見えた。それでいてこの仕上がり。どうかしてる。美し過ぎる。皮がピーンと張ってパリパリ。身は十分な水分を保ち柔らかい。


ソースはきのこのトマトクリームソース。色味も味も最高。更に付け合わせの野菜がいちいち美味しい。生命力あふれる土の味。


お肉は総州三元豚 白王のソテー 大葉とトマトのソース。はくおうと読むそうだ。初めてこの品種を食べた。肉の味が濃厚で非常に肉質が繊細。噛み応えがサクッとしていて、肉汁がトロッと出る。口の中から消える頃には脂がサラリと消えている。ひとことで言って美味しい。


巨峰のソルベは自然なままの味わい。ヘルシーで罪悪感のないアイス。クミンなのかフェンネルなのか何かスパイスの軽く効いたクランブルがよく合う。


最後はランチタイムにしては大きめのカップに入ったコーヒーを飲んで満足感に浸る。


なかなかないよ、こんな幸せ感。


つくづく良いお店です。また行きます😊


#ランチ

#大森グルメ

#ビストロテテテ

|

2023.09.12

小網神社さん初参拝🙏✨

Img_7573

小網神社さんに参拝してきました😊


https://www.koamijinja.or.jp/index.html


「小網神社に行ったことはありますか?」と、ここ1〜2年ぐらいお客様に聞かれることが増えました。前回のスピトークのときも、コメント欄で質問してくださる方がいて、これは行かねばだなと思ったのです❣️


アクセスがとても良い場所ですね。裏道ではありますが、人形町からも水天宮からも近いです。


いつもすごい行列なんだそうですが、例によってどなたもまわりにいない状態で参拝できました😇 神様ありがとうございます🙏✨


さすがに波長が高くて澄んだ空気の神社さんでした。小網神社さんは、強運・金運・芸能の神様で、御神徳がとりわけ強くてスピーディー。近年大人気の神様です✨✨


詳しくは明日のスピトークでお話ししますね。帰り道で意外な人にバッタリ会った話もします😊


そうなのです明日、久しぶりにスピトークやりますよー。9月13日(水) 19時30分からです。場所はYouTube、こちらのURLです💁🏻‍♀️✨


https://youtube.com/live/Gpbqjor5hXQ?feature=share


何か質問があったら、この投稿のコメント欄またはメッセンジャーで送っていただけると助かります。


リアルタイムでの質問も大募集してます❗️ コメント、質問、大歓迎です☺️

 

いつも通り、スピとはいえ全然怖くないのでご安心ください。


相棒は、おなじみコトさんです❤️


初めての方も、常連の皆様も、ぜひぜひお越しくださいませ。心からお待ちしております🥰


皆様のご参加を楽しみにしています❣️


#スピトーク

#ワジョリーナ

#スピリチュアル

#面白トーク

#手相

#霊視

#守護霊

#カウンセリング

#大森

#開運

#神社

|

2023.09.10

久しぶりにライブでちょっと歌います♪

Img_7497

久しぶりに人前で歌います♪


9月24日日曜日、赤坂ゲトライドでライブです💜🎼🎹🎤


http://getreide-akasaka.com


2曲しか歌いませんが、いずれも良き曲です。1曲は、ジャズスタンダード「バードランドの子守唄」。もう1曲は、わたくしワジョの作詞作曲による「If I meet you every day」です❣️


今回は、佐藤たかゆきさん(ギター)の主催で、プロのバンドの方たち(鍵盤、ベース、ドラム)が演奏してくださいます😍


実はわたし、バンド構成で歌うの初めてなんです😚 すごく楽しみ💕


今日素敵な一軒家スタジオでリハーサルをしてきたんですよ。我ながら幸せ感が溢れる演奏になっておりました🧚‍♀️✨


出演者はみんなたかゆきさんの音楽仲間の方たちで、普段たかゆきさんが「これ弾いて!」と頼まれて、それぞれの皆さんのライブで演奏をしているという顔ぶれです。


オールジャンルで楽しいライブになりそうです🎵


パンフレットはこちらです💁🏻‍♀️


https://sway.office.com/JtFtkln3FLj2eDut?ref=Link&loc=play


わたしの出番は16時過ぎになる予定です。長時間のライブなので、全部ご覧になれなくても大丈夫です。途中入場、途中離脱OK!


入場料はワンドリンクつきで1500円です。


キャパ50人のライブハウスです。ご予約なしで当日お越しになれます。できれば事前に「行こうと思ってるよ〜」とお知らせいただけると助かります😊


ではではお待ちしております❣️

|

代々木上原sioで中村俊也シェフに再会🥂

Img_7380

昨日のりーすけさんとの食事には続きがあって。


行き着く先はこちら、代々木上原sioです。昨年からこちらのシェフを務めている中村俊也氏との再会がこの日の我々のゴール地点。


約2年ぶりに会ったトシさんは、堂々たるシェフの貫禄で強いオーラを放ち、顔つきも主役に変わっていた。


仕事は人を作るものだな、などと実感。


sioは代々木上原の駅から傘がいらないぐらい至近距離。ワイドショーで見た通り😉、串カツ田中の隣にあった。わかりやすい。


思った以上に席数が絞られており、お客さんの顔を見ながらオープンキッチンで真剣勝負している料理人の皆さんが丸見え。これはテンションが上がる🔥


シンプルで人の温もりのあるインテリア。美味しいものの匂いが静かに漂う空気。型通りではない、人と人として向き合う接客。食べる前から既にホンモノの気迫を感じる。


最初の品は、玉蜀黍のスープ。湯呑みのような器を手で持って飲み干す。いきなり家のようにリラックスするスイッチが入る。


甘みの峠を少し越えた、玉蜀黍の青々しさを喜ばしく感じる。リアルな四季感。


続いては、ビーツをキャロットラペのように味付けした酸味のトッピングをアクセントに、ザクっとした生地の上にプルプルのホタテを挟んだもの。


本来のレシピでは馬肉なのですが、少し苦手なのでホタテに変えていただきました。


このラペの酸味とホタテの甘みの組み合わせ。生地のバリバリ感。くせになる。少量のように見えるが十分な満足感。


続いては鯵に胡瓜のスライスがのって、花穂紫蘇をあしらったもの。そこへお出汁のスープ。


和のフレンチを感じる。いくつもの香りと味覚が交差する喜び。その差し引き、計算が見事で感服する。見た目だけでなく、すべてが美しい料理。


次に来たのは角煮のラビオリ。どう見てもラビオリではない😆 だがしかし香ばしく焼かれたトレビスの向こうに、ムチムチのラビオリがひっそりと鎮座しています。


複雑な、実に複雑でいてすべてが融合している黄金の配分。この日、最も要素の多いお皿だった。多くの種類の野菜とスパイスがそれぞれに主張している。食べ進むとともに、これはこういう組み合わせなのだなと舌が感じ取り、脳にヒットする。高度な職人芸だわ。


合間にいただくフォカッチャは駒場ルルソールで特別オーダーをしているのだそうだ。


上下がバリバリでクラムの部分が分厚くてフッカフカ。こんなにバリバリでフカフカのフォカッチャ食べたことがない! 主張ある料理の相方として、とても優秀。


お次は桃のパスタ。なんという繊細さ。驚くほど美味しい🍑✨ 


なんかこれ、見たことある。そうだsioのYouTubeでイチゴの季節に作ってらしたものの桃バージョンだ🍓 


あまりにも美味しくて洗面器いっぱい食べたいと思ったので、今度そのYouTubeを見て挑戦してみます❣️


続いて、穴子のフリット。これも穴子はいずこへ?というルックス。安心してください。フリットの黒い衣の中に隠れています。


ころものサクサク感がすごく心地いい。この形もちょうど口に入ったときに美味しい。最後までサクサク。


中の穴子はフワフワ。上のラルドはみるみる溶けて、罪の香りさえする美味しさをフリットに与えている。


着地点としてクリーミーなリゾットが下支えをしていて、単なるサクサクだけではとどまらない完成度を高めている。


そしてお肉のお皿は、くろ鶏とホタテ。なんとタイのグリーンカレーをソース化している。イタリアンパセリと、さりげなく散らされたセルフィーユが良い香り。


最後のしめはたくさんの種類の中から選べます。卵かけご飯、山利のしらす丼、sioの塩ラーメン、ウニパスタ、カルボナーラ。さあどれにする?


我々は熟考の末、カルボナーラを選択。量も選べるので、「最大量で!」と遠慮なくオーダー。


本当に最大量にしてくれた😍 コースの最後とは思えない大盤振る舞い。


スンゴク美味しかった!!!! 基本に則ったカルボナーラでありながら、香りの良さと食感の素晴らしさが並外れている。


細かくカットして焦げる寸前まで焼かれたベーコン。細い芯を残しつつプリプリの、アルデンテを極めたアルデンテ。コクのあるチーズは、やり過ぎず十分なパフォーマンス。すべてのバランスが完璧です✨✨


トシさんてこういう人だったんだなあと改めて思った。こんなに奥深く繊細で、こんなにも沢山の引き出しがあるなんて。ある種、人間的な感動。


この後のデザートと紅茶で更なる驚きが。お酒を飲んだわけでもないのに、心からリラックスしてしまって白目を剥きそうなぐらいグテグテに骨抜き状態になってしまったのです🙄


わーっとテンションを上げるだけではなく、しっかり鎮静化して終結させるというドラマの組み立てに降参です!


もう今日は満たされた、あとは寝るだけ、今ここで横になりたい。と思った。


なかなかちょっとあり得ないような体験でした。トシさんの顔を見るのが主目的ぐらいに思って丸腰で行ったら、完膚なきまでにノックアウトされた感じ。リスペクトやまず。


一緒に行ったりーさんが、トシさんと握手してたからわたしもしてもらった🤗 


良いお店だったわ。本当に良い。きっと必ずまた行こうと思った。


ありがとう、ごちそうさま🙏✨

リール動画ぜひこちらでご覧ください💁🏻‍♀️


https://www.instagram.com/reel/Cw7YdsLS57Y/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==


#sio

#代々木上原グルメ

#フレンチ

#イタリアン

#イノベーティブ

#中村俊也シェフ

|

渋谷スクランブルスクエア展望台⛰️

4d9b2bfd9e2e4f3a8bbd86068ad588ee

そして渋谷に到着したりーすけさんとわたしの二人は、魔法の力によりスクランブルスクエアの展望台SHIBUYA SKYへと導かれたのです🌇

リール動画ぜひこちらでご覧ください💁🏻‍♀️


https://www.instagram.com/reel/Cw5vQwgyXYO/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==


渋谷上空229m、360度の眺望。人数制限があるので混み過ぎず、素晴らしい景色を満喫できました✨✨


なかなか東京に住んでる者が一人では行かない感じがしますが、超オススメ! 行って良かったです🥰


ちょうど夕暮れ時で、暑くもなく寒くもなく、雲がとても綺麗で気持ちいい☺️


最初と最後のほうに出てくる映像はエレベーターの天井っす。サイバーサイバー。


ワジョリンの写真は展望台のエレベーターホールの階にあるギャラリーでやってたボタニカル展でりーすけさんによる撮影。なんかめっちゃ嬉しそうやな。楽しかったからね。


ほんとここいいわ〜。富士山もスカイツリーも東京タワーも見えたしな。皆さんもぜひ。ただし予約必須。当日券はほぼ売り切れ。


#渋谷

#スクランブルスクエア

#渋谷スカイ

#東京観光

|

ラボンヌターブルでパスタ特別コース🍝

Img_7305

九州より友来たる。この日のために、台風を追い払っておいたわ!⚡️


おかげさまで無事にラボンヌターブルに集結いたしました🥰 事情により、特別にパスタコースを用意しておいていただいたのよ😘


普通のラボンヌのコースにはパスタはないんですが、常連になると頼めることもあるらしい。たぶん。


フランス料理屋さんならではの味わい深い複雑さのあるパスタを2種いただきました😋


最初は鰹の冷製パスタ。うは❣️ 美味しすぎる😝 この上にかかってる夏野菜をソース化したものが異常に美味しかった。


そこへ絡まる冷たいカッペリーニ。夏の終わりに相応しい爽やかさ。冷たい中にも旨みが隠されていて、リッチな味わいでした❤️


2皿目は「レストラン・ビストロが悔しがる蟹パスタ」をリクエスト。むちゃぶりすみません😆


レストランビストロというのは、ラボンヌで働いていたシキさんのご実家のレストランで大人気のメニュー。数ヶ月前に中村シェフがここを訪れて蟹パスタを召し上がっており、じゃあシェフもそれに負けない蟹パスタを作ってくださ〜いとお願いしたのでした。


いやはや、めっちゃめちゃ美味しい。蟹の味が上品! なおかつ繊細な出汁が蟹から出まくってる〜🦀 もしかして蛤の出汁が入ってるかな? と思って聞いてみたら、蟹だけの出汁だとのことでした。すご!!


なんか思いがけず最高レベルの蟹が届いてポンプで直前まで生かしていたのだと、ポンプと蟹の甲羅を持ってきてシェフが説明してくれた。そのポンプと甲羅いる?🤣 こういうところがシェフは最高に面白いよね。しかも甲羅は加工して保存できるようになってたよ。どうなってるのこの人!?


で、シェフ以外はレストランビストロの蟹パスタを食べたことがないので、どっちがどうなのかは謎という展開。我々はその味を確かめに福岡まで行かねばなるまいという結論が出た。


待ってろよ〜、シキさん😚


YouTube LIVEの視聴者限定プレゼントで、デザートも出してもらえました。しかも最近シェフが買ったご自慢の素敵な器に入れてくれた♪


わたしのはマンゴーとライスのデザートで、りーさんはジャスミン茶と何かのフルーツのグラニテみたいなものを食べていた。種類が違うのは、わたしへのアレルギー対応をしていただいたから。


隅から隅まで丁寧で繊細なお気遣いありがとうございます😭 もちろん、すーごく美味しかったです🥭✨


そういえば、ラボンヌターブルはオープン10周年を迎えるにあたり、内装のリニューアルを行ってちょうど昨日(9/5)オープンしたところでしたのよ✨✨


さあどこをリニューアルしたでしょうか? なかなか難問でした😆 ああでも、半個室のブースは明らかにグレードアップしてましたよ。あそこに座りたい。


中村シェフにYouTube登録者2万人突破おめでとうございますって言うの忘れた。おめでとうございます❣️(ここで言う)


楽しい時間はこの後も。渋谷へ向かう我々。続きはまた😊

リール動画ぜひこちらでご覧ください💁🏻‍♀️


https://www.instagram.com/reel/Cw5geQVSDMe/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==


#ラボンヌターブル

#パスタ

#中村和成シェフ

|

イナダシュンスケさんの30分チキン🐔

Img_7259

今日は鶏もも肉をイナダシュンスケさんの「30分チキン」のレシピで焼きました🐔


レシピこちら💁🏻‍♀️

https://x.com/inadashunsuke/status/1297138386281435136?s=46&t=M79pGpqjs3_OOq0GFC9luw


稲田さんが初めてこのレシピを公開したのは確か15年ぐらい前だった気がします。以来、時間のあるときはこの焼き方にしています。


本来10分ぐらいで焼けるチキンを表面30分+裏面10分かけて焼くというのはやっぱり贅沢な話です。


これは皮パリ中ジュワになるだけでなく、肉の旨みがなぜか濃くなるのがポイント。皮パリも味わい深い皮パリの食感で独特なんですよ。


初めて作ったときには絶対びっくりするからやってみて❣️


今回は25分焼いたところでローズマリーとニンニクを入れました。最初から最後までオイルは一滴も入れていません。全部鶏肉自身から出てきたオイルです。


鶏を焼いてる間にマッシュポテトも作りました。チキンソテーとマッシュポテト、合いますよね😋


極めて簡単なワジョレシピを置いておきます。


よそるとき、マッシュポテトの上にチキンを置くと、チキンの旨みをポテトが吸って美味しくなりますよ〜。


〈材料〉

じゃがいも 中2個(200g)

牛乳80g

バター 20g

塩 小さじ1/2


〈作り方〉

・じゃがいもの皮をむき、半分に切り、5ミリの薄切りにする。

・鍋にじゃがいもを入れて、てっぺんまでかぶるぐらいのお水を入れる。

・塩を加える。

・強めの中火でゆでる。アクを取る。

・10〜15分ほどゆでて、爪楊枝で刺してかなり柔らかく感じたらザルで湯切りする。

・下に鍋を用意し、じゃがいもが入ったザルを乗せて、おたまでマッシュする。

・マッシュしたポテトに牛乳とバターを加えて中火で点火する。

・ヘラでかき混ぜながら5分ほど煮詰める。どんどん水分が飛んでいって、なめらかになるイメージ。

・味見をして塩味を調整する。

・できあがり!


#チキンソテー

#30分チキン

#イナダシュンスケ

#マッシュポテト

|

Voicyで2週に一度しゃべっています☺️

Img_7508

いつもストーリーズでしかお知らせしてないけど、Voicyの定期的ゲスト出演を続けています🎙️


1月からかれこれ9ヶ月目か〜。2週間に一度、土曜日か日曜日の夜10時から1時間ぐらいの生放送です。アーカイブも聴けます。


インスタのフォロワー24万人の人気料理家ウエキトシヒロさんのチャンネルで、ウエキさんご本人を中心に、ワイン好きで料理好きのサヤさんと、外食と料理の両刀使いのわたしの3人でくっちゃべってます🍅


最近何作って食べてるとか、今度こういうレシピであれ作りたいとか、スーパーでこんなの売ってるのを見たとか、そんな生活感あふれる話が中心です。


全く話が尽きなくて、いつも1時間が短いなあと感じています😇


なんで今日は改めてVoicyのこと投稿してるかっていうと、音声が大幅に改善されたからです!


今までずっと、わたしの声が途切れ途切れになる現象に見舞われていて、Voicyに問い合わせても解決できず悩んでおりました。


しかしなぜか突然、昨日の回からほとんど途切れなくなった😳 なんでですかね? 使ってる機種も通信環境も何も変えてないんだけど。Voicyさんがバージョンアップしたのかしら。


まあとにかく聴きやすくなりましたので、よかったらぜひお聴きください。下のリンクから、アプリを入れなくても、会員登録してなくても、誰でも聴けます。


昨日はこんな話をしました。


・水茄子は加熱しても美味しい

・白ゴーヤはどんな味?

・シャインマスカットの価格安定

・いちじくは何やってもオシャレ

・築地の喫茶店のパスタがすごい

・築地のお寿司は外国人にも大人気

・もう一度食べたいラーメン井上

・「黙飯」に出てくる店がスゴイ

・九州の屋台は毎日屋台を組み立てる

・日本一の吉野家は開店以来タレを継ぎ足している〇〇店

・24時間営業の飲食店が減るのは歓迎

etc. 


ちょっとでもご興味持たれましたら、ぜひ最初の何分かだけでもお聴きください😊


全くいつもの調子のわたくしワジョがバカ話してます。


|

六本木アルフィーで川嶋哲郎さんのライブを楽しむ♪

Img_7172

昨夜は六本木アルフィーにて、テナーサックス川嶋哲郎さんのリーダーライブへ。


ピアノ、二見勇気さん。ベース、高橋陸さん。ドラムス、加納樹麻さん。


まあこの中にお目当ての人いるよね。確かピアノの人だったような😆 またの名を天才ジャズピアニストゆうこりんていうような気が。


先日のホールコンサートの興奮も冷めやらぬまま、六本木のジャズクラブで至近距離からゆうこりんの演奏を拝聴できる幸せよ💕💕


すんごく高度なジャズの洪水。インプロビゼーション95割←計算合ってない。ほとんどアイコンタクトもなく完全に感覚だけで合わせる呼吸。それが完璧で息を呑むような演奏でした😳


川嶋さんのサックスはすごい疾走感なのにリズムとコードの確実性と底支えするタイム感の安定がハンパない。少し先の未来を予見するかのような、マジカルなストーリー作りを感じました。


とにかくリズムが痛快で気持ちいい。まるで一緒に演奏しているみたいな強い体感を得られる。音が太い。


次の曲がステージ上で決められて、サッと間合いを合わせてスタートする。これがジャズの面白さだよね。


ゆうこりんは支えに回ってとても上品かつ謙虚でいながら、隠しきれない華麗な華を会場に振り撒いていました(♡∀♡)


とても良質な音楽の波動を全身に染み込ませることができたなり。良い音楽を浴びることは、自身の成長にもつながり、精神性を向上させてくれる無二の体験かと思います。


終演後、一緒に写真撮っていただいたり、ゆうこりんと少し長めにお話しさせていただけたり。やったぜラッキー🫰🏻


ゆうこりんやっぱり話せば話すほど面白くてスゴイ人。もっとお話ししたい❣️ 図々しいわたしの夢が、もっともっと叶いますように😍


プレゼント喜んでもらえたヒャッホイ❣️


以上、本日の推し活のご報告でした😤

|

カレーリーフの盆栽。

Img_7127

弟作、カレーリーフの盆栽。


弟に頼んでカレーリーフを育ててもらっています。


「ちょっと料理に使いたいからカレーリーフ2〜3本ちょうだい」と言ったら、鉢ごと来ました( ̄▽ ̄;) 


まだ何鉢かあるみたいです。ケララの風の沼尻さんにもらった小さな苗が、大きく育ちました🌿


#カレーリーフ

|

ケララ州のお祭り、オーナムのサッディアをいただく🌿

Img_7090

明るい月の夜に、ケララの風モーニングにてサッディヤをいただいてきました🍌


サッディヤは毎年8月末前後に行われるケララ州のお祭りオーナムのご馳走で、26種類なくてはならないが今日は22種類だからサッディヤ未満なのだとオーナー沼尻さんが言うておりました。


オーナムの謂れを沼尻さんと丸橋広実さんに教えていただきつつ、豪華版のミールスだ!と興奮するわたし。ちゃんと話を聞けよと。


今まで食べたことのないお味の料理が多く、ひとつひとつが丁寧に作られていて、それを混ぜることによってまた更なる美味に昇華される魔法が素晴らしかったです😋


ケララの風モーニングは基本的にベジのお店ですが、今日は鶏レバー煮や鯖のスパイシーグリルなどもあり、肉食のわたしは喜びに満たされました🥰


印度カリー子さんが持ってきてくださったスナックも美味しかった🫘 都内でなぜかここだけで売っているという印度カリー子さんの至福のグラノーラも購入させていただきました✨(BASEでも買える)

https://indocurry.thebase.in/items/77771442


そしていつの間にか出版されていたマサラワーラーさんのレシピ本も購入! こいつは腕が鳴るわ〜。全部すごく美味しそうだわ〜。この本があったらインド料理作り放題じゃないか!!

https://amzn.asia/d/eSTG3x8


うーん、このどう見ても日本の本に見えない表紙のデザイン最高。


更には、玉置標本さんの筆によるすごい主観目線の文章だけで作られたビリヤニのレシピ小冊子もゲット! 読んでるだけでも面白い。そして作りたくなる。


いやはや今日は収穫が多かったな。原さんにも久しぶりに会えたし。行って良かった。


今日お話しさせていただいた皆様、知り合ってくださった皆様、ありがとうございました😊


#南インド料理

#サッディヤ

#ケララの風モーニング

|

本田雅人さんのライブ配信を鑑賞🎵

Img_7036

本田雅人さんのブルーノート東京ライブを配信で見る。


いやー、これはかっこいいな。ビッグバンドの音圧、会場で感じたかった。今度はきっと見に行こう。


川村竜さんのベース、村田陽一さんのトロンボーン、則竹裕之さんのドラム、梶原順さんのギター、皆よろし。


本田さんのサックスは、自分を客席から見ているかのような客観目線でパーフェクトな演奏だった。華やかで圧倒的でいて俺様感を上手く消している。すげえな。


これだけの人数でこのタイム感とクオリティ出せるのほんと奇跡的。

|

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »