« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年6月

2023.06.27

a maze of luvのMVができました😍

Img_5081

コトさんが、わたしのミュージックビデオを作ってくださいました😍


曲は「a maze of luv」。


あまのさなえさん作詞作曲、アレンジとコーラスとミックスダウンが木代俊一郎さん、そして歌っているのがワジョです。


あまのせきやさんオリジナルのこの曲が好きでたまらず、カバーすることをお許しいただき、木代Pの全面的な完全なる制作にて完成した曲です。


今まではSoundCloudだけで公開していたのですが、もっと多くの方に聴いていただきたいという気持ちをコトさんに伝えておりましたら、「わたしにMV作らせてください!」とお申し出くださったのですよ。


なんて恵まれたことなんでしょう!


コトさんは仕事に音楽活動にと多忙を極める中、細心の注意と繊細な感性を生かして素晴らしい作品に仕上げてくださいました。


わたしの第一印象は、昔あの六本木のシネヴィヴァンでよく観たヨーロッパのアート映画のようだという感動でした。


あまりにも抒情的で美しく、今でも過去でも未来でもない、どこの国でもないような情景。きっとその景色は、見る人の心のどこかに眠っていた場所なのです。


そんな素敵作品。ぜひご覧ください。お願いします。

https://youtu.be/tbsUTbGsfw8

|

2023.06.24

たった2つの調味料で作る豚の生姜焼き🐷

Img_4997

豚の生姜焼きを作りました🐷


わたしの生姜焼きはかなり手抜きです。だがそれがうまい。合わせ調味料をふたつだけ使います。すき焼きのタレと姜葱醬です。


姜葱醬(ジャンツォンジャン)は業務スーパーのオリジナル製品で、すりおろし生姜とネギが香味油に浸かってるもの。数年前は入手困難でしたが、最近はそうでもないような。


わたしはこの調味料の味が大好きで、炒め物によく使っています。豚の生姜焼きも自分で砂糖醤油みりん生姜で作るよりこちらのお味が好き😘


本来、豚ロース肉で作るんでしょうけれど、冷蔵庫に豚こましかなかったので今回は豚こまで。しかし豚こまで十分ではないでしょうか。


ちなみにわたしは豚の生姜焼きに玉ねぎ入れない派です。肉だけがいい!


がんばってキャベツの千切りを作ったものの、新しく買ったアカシアのまな板が動きまくりです🤣 


友人のヤマダナオミさんに「まな板の下に濡れたタオルを置くと動かないよ」とアドバイスいただいたのを忘れてました。次回からはきっと。


四角いお盆もKEYUCAで買いました。およ。ちょっと小さかったかな? 


リール動画ぜひこちらでご覧ください💁🏻‍♀️


https://www.instagram.com/reel/Ct0-gBLNmir/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==


───────────


★豚の生姜焼き

レシピ:ワジョリン


〈材料〉

豚こま 150g

すき焼きのタレ 大さじ1.5

姜葱醬 大さじ1(なければ、すりおろし生姜小さじ1+すりおろしニンニク小さじ1)

塩 ひとつまみ

黒胡椒

太白胡麻油 小さじ1

万能ネギ 1本

キャベツ 80g

マヨネーズ

一味唐辛子


〈作り方〉

・万能ネギは4センチに切る。

・キャベツを千切りにする。

・豚肉を1枚ずつはがして、軽く塩をする。

・フライパンに太白胡麻油をしき、強火で熱する。

・豚肉をフライパンに並べ、中火で焼く。

・全体的に肉の色が変わったら火を止める。

・すき焼きのタレと姜葱醬を加えて火を止めたまま炒める。

・全体が混ざったら強火で温めて、黒胡椒をふり、最後に万能ネギを散らす。

・お皿に千切りキャベツと豚肉を、よそる。

・マヨネーズを添える。

・一味唐辛子をふる。

・ごはんをよそっていただきます!


#豚の生姜焼き

#豚肉

#すき焼きのタレ

#姜葱醬

#簡単レシピ

|

鶏もも肉の蜜焼き🐔

Img_4923

鶏もも肉の蜜焼きを作りました🐔


このお料理は中村シェフの大定番で、ハプニングキッチン時代にも丁寧に教わったレシピです😊 そのときは鶏丼という名前だった。


今回クラシルさんで、より洗練されたレシピで紹介されています。


【100回作ったまかない飯】 誰もが心奪われる、魅惑の鶏もも肉の蜜焼き クラシル #シェフのレシピ帖782


https://youtu.be/00UNQ5LZPWo


本当に心を奪われますよ❣️ わたしも100回は作ってないけど15回は作ってます😋 めちゃめちゃ美味しい😍


タレを漬ける時間がかかりますが、作業自体は大してやることがなくて楽です。お風呂でも入りながら待ってるとお肉が美味しいタレにひたひたに浸かりますよ♨️


今回の薬味は、白髪葱+パクチー+茗荷です。ウッマ!! ちょっと肉が見えないぐらい大盛りになっちゃいましたけど、個人的にベストな量でした✨✨


薬味の美味しい季節になりました。この夏もこのレシピで蜜焼きを何度も作ることになりそうです🥰


リール動画ぜひこちらでご覧ください💁🏻‍♀️


https://www.instagram.com/reel/CtpDksFvkIl/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==


#クラシル

#鶏もも肉の蜜焼き

#鶏肉

#どんぶり

#中村和成シェフ

|

ダントツで一番美味しいパフェ!

Img_4860

ついに和泉多摩川の橘菓子製作に行ってまいりました🎂


フランスのパティスリーとレストランで約7年以上もお仕事をなさって帰国した目伯洋輔シェフのお店です。


初めてこちらのマカロンをお客様からのお土産としていただいたとき、あまりの美味しさに衝撃を受けたことをはっきりと覚えています。


わたしもそこそこ色んな美味しいものをいただいておりますが、ここまでのインパクトを受けることはほとんどありません。


こちらには自ら出向かねばなるまいと思っていたのですが、当初は曜日限定の営業でなかなかタイミングが合いませんでした。


お店が広くなりパフェなども食べられるようになったと聞いたのは、割と最近のことです。


「いよいよか!」と思っていたところへ、既にこちらの常連さんであるイラストレーターの安部享子さんが「パフェ食べにいこー」と誘ってくれたのです😍


即決で実現。ちょうどお天気も良く、東京も今日から夏なのかもしれないと感じるほどの陽射しの中、橘菓子製作を見つけました。


駅の敷地内にあると言っていいほどの駅近。先に着いていた安部さんが手を振って迎えてくれました😊


先客はゼロ。ときどきテイクアウトを買いにくる人がいましたが、カフェスペースはほぼ我々の貸し切りです✌️


ラッキーと思うと同時に、こんな美味しいお店にまだみんな気がついていないんだなと不思議に思う気持ちと半々。目伯シェフの圧倒的なセンスは他に類を見ないレベルなのが事実だから。


お話を伺ったら、フランスでもスイスに近い地方で長く働いていらしたそう。敢えて都市部を選ばず、果実が実り、樹々が萌える場所で、土地に根差したお菓子作りを学んできたシェフなのです。


だからこその狛江という場所。知らなかったけど、狛江はレモンや柚子などの柑橘を中心とした果実が結構採れる地域なんですって。地域の風土とご自身の感覚との融合をとても大切になさっている方なのだなと強く感じました。


前置きが長くなりましたが、パフェがとにかくものすごく美味しかった。ものすごく。


ああやられたと思わされる感動。口に入れると同時にアタマに走る衝撃、そして胸に広がる喜び。幸せはここにあり。


そしてその幸せは、意外なほど長くゆっくりとグラデーションを描きながら続くのです。


わたしが選んだパフェは、柑橘のサバラン。ホワイトチョコレートクリームに始まり、とびきりの柑橘カルチェ、穏やかなサバラン、ミルクの濃いミルクアイス、そして甘みと酸味がぴったり合わさった柑橘ソース。


食べ進むにつれて、どの位置に何が置かれているかの謎解きができる感覚。時間の経過とともに質感を変えるアイス、そこへなじむ果実とソースとクリーム。全体がわずかに常温に向かうことへの計算が完璧です。

 

どのグラデーションも美しく、残念になることが一瞬もない。食べる人を終始幸せにしてくれるパフェなんです。


これって材料が良質なだけでは成し得ないケミストリーだと思う。人の手と感覚が生んだ魔法のひとつなのかも。


安部さんが選んだのは、サバランエキゾチック。パイナップルとライムのコンフィ、ホワイトチョコレートクリームにサブレアマンド、ミルクアイスとサバラン生地。こちらも大変美味しそうでした。


アイスコーヒーの風味も素晴らしかったなあ。わたしはコーヒーの味には疎いのですが、このアイスコーヒーはきれいな味でとても気分が良くなった。


感動冷めやらぬ我々は、禁断の2杯目をオーダー🤣 柚子のフロマージュと赤い木の実のパフェを特別にミニサイズで作ってくださいました。


狛江産柚子のフロマージュと自家製ブルーベリーコンフィチュールの組み合わせ。「東京都で採れる果物を使用しました」と書いてある。そうか。多摩川を臨むこの場所でそう言われるとリアルに感じる。


橘菓子製作さんのテイクアウトの目玉はマカロンでして、それぞれに果物の名前を冠しており、その果物自体の味以上に果物の味の輪郭を強く描くお味なんです。こんな美味しい果物は単体では存在し得ないと感じる。


柚子のフロマージュと赤い木の実のパフェは、そんな橘菓子製作さんのマカロンの傑出した味を想起させる組み合わせでした。


チョコレートクリームとホワイトクリームとアメリカンチェリーとフロマージュと柚子。よく考えるとチョコレートはアメリカンチェリーに合ってるし、フロマージュと柚子も仲良し。それらをお互い入れ換えても合ってる。実に理に適った構成。


センスというのは単なる思いつきではなくて、季節を何度も敏感に過ごした人の経験値を土台とする合理的な答えなのではないかと思いました。


果実単体ではなく、他の果実の要素をわずかに合わせることにより、より一層本来の味を引き立てることができるという知恵。そのバランスを生み出す目伯シェフの才能がやっぱりすごい。


ああっ、文字数が! この続きはまたといたします。皆さんもこの店がフーディーたちにバレないうちに行ったほうがいいですよ😋 なんちて。

リール動画ぜひこちらでご覧ください💁🏻‍♀️


https://www.instagram.com/reel/Ctjv0qmJUKN/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==


#スイーツ

#パフェ

#マカロン

#和泉多摩川

#狛江グルメ

|

わたしのアタフタ音楽人生を語りました。

Img_4808


stand. fmのコノハナきょうこさんのチャンネルにて、わたくしの音楽人生について語らせていただきました!


コノハナさん、コトさんとの3人組音楽トーク第二弾です😊


生まれて初めてのお年玉でカセットテープデッキを買った幼少期、授業中ずっと歌っていた小学生時代、女の子バンドでドラムを叩いていた中高生時代、そして文学修行に明け暮れる大学時代を経て、初月給でいきなりオーディオ機器に給料を全つっこみする会社員時代、収入のほぼすべてをCDの購入に費やすその後の日々、ついにはボイトレにハマり歌手になるに至るまでをビャッと語りました。


普段あんまりこういう話はしてないので、この機会にぜひお聞きください😊


自分たちのこだわりの音楽を語りたい②3人でコラボトーク 

https://stand.fm/episodes/64355f2fc23162d6a901ddc6

|

ベーコンとキャベツのパスタ🥬

Img_4786


ベーコンとキャベツのパスタを作りました🥬 


春キャベツは終わったけど夏キャベツもめっちゃ美味しい! 


最近なんとなく自分の中でペペロンチーノブームなので、今回もベースはペペロンチーノです。鯛醤を入れると美味しいんですよ。通販で買うのオススメ。伊勢醤油本舗さんの商品です。


そしてついにサミットで伊藤ハムの「いい感じに刻んでおきました燻製ベーコン」を買えるようになった! これを待っていました😊 本当にいい感じに切れてるし、美味しいんです。


キャベツはパスタと一緒に茹でました。ベーコンと一緒に炒めるパターンのレシピが世の中的には主流みたいなんですけど、茹でたほうが麺と一体化しやすくて優しい味になります。


そんなわたしの優しい気持ちを受け取ってくりゃれ❤️


リール動画ぜひこちらでご覧ください💁🏻‍♀️


https://www.instagram.com/reel/Ctcbh6HJRFV/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==


───────────


★ベーコンとキャベツのパスタ

レシピ:ワジョリン


〈材料〉

ベーコン 20g

キャベツ 60g

スパゲッティーニ 120g

ニンニク 1片

オリーブオイル 大さじ2

唐辛子 1本

胡椒

あれば鯛醤 小さじ1


〈作り方〉

・ニンニクを粗みじん切りにする。

・キャベツを4ミリ幅ぐらいに細長く切る。麺に寄り添うような形をイメージする。

・ベーコンを5ミリ幅ぐらいの拍子切りにする。または良い感じに切れてるベーコンを買ってくる。

・パスタを茹で始める。標準茹で時間からマイナス2分のところでキャベツを投入する。マイナス1分のところでザルに上げて湯切りする。

・パスタを茹でている間に別のフライパンでペペロンチーノソースを作る。火をつけてない状態でフライパンに粗みじんにしたニンニクを入れ、オリーブオイルをたっぷりかけて、唐辛子を手でちぎってタネごと入れ、弱火で熱する。

・3分ぐらいしてニンニクの良い匂いがしてきたら、ベーコンを入れる。中火にしてベーコンに焼き目が入るまで炒める。ニンニクが焦げすぎないように火加減に注意してください。

・パスタとキャベツが茹で上がったら、ザルで湯切りをしつつ、パスタの入ってた鍋で茹で湯を受け止めて50g以上キープする。

・パスタとキャベツをペペロンチーノソースのフライパンに入れる。

・あれば鯛醤を入れる。なければ塩ひとつまみ。

・茹で湯を30〜50g加えて強火で全体をまぜる。

・お湯が消えて良い感じに炒まったら胡椒をふる。

・お皿によそる。黒胡椒をもう一度かける。

・完成!


#ペペロンチーノ

#キャベツ

#ベーコン

#キャベツとベーコンのパスタ

#パスタ

#スパゲッティー


|

キカキカクさんの収穫物✨✨

Img_4547

先日の東京蚤の市にての収穫をご披露いたします。


わたしが真っ直ぐ向かった先はキカキカクさん。既に4点自宅で使っておりまして、あまりにも使い心地が良いのでババーンと買い足そうという目的です😊


目の前に広がるキカキカクの世界😍 夢のような光景です✨✨


最大の目的だった大皿を2枚。小皿を2枚。深鉢、小鉢、マグカップを各ひとつ。


よっしゃよっしゃ。これだけあれば日常的に使う食器の半分ぐらいはカバーできそうです😇


さっそくウィンナーと小ネギのパスを作って大皿によそってみました。美しい!!!! かなりいい感じ。デザインのせいか、雑によそっても粗が目立ちにくい。料理の量が多くても少なくても寂しくない感じ。


小鉢にはサラダを入れました。シュッとまとまる。食べやすい。


マグカップは持ち手が持ちやすくてストレスフリー。口に当たる感覚が気持ちいい。飲み物を入れて持ち上げる重さがちょうどいい。


色々と計算され尽くされているなあと感じました。


そして驚くことに、洗うとき楽なんです。形と重さのバランスが良いからでしょうか。スルスル洗える。


本当に大好き❤ 宝物が増えた。


これからますますお料理するのが楽しくなりそうです😊


リール動画ぜひこちらでご覧ください💁🏻‍♀️


https://www.instagram.com/reel/CtGf6KduoFA/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==


#キカキカク

#うつわ好き

#東京蚤の市 

#食器

#テーブルコーディネート 

#パスタ

|

2023.06.04

東京蚤の市でキカキカクさんにお会いする😊

Img_4506

昭和記念公園で開催中の東京蚤の市に行ってきました。(明日2023/06/04まで)


リール動画ぜひこちらでご覧ください💁🏻‍♀️


https://www.instagram.com/reel/CtB-hiZMdOR/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==


立川ですよ。南武線の始発川崎駅から終点立川駅まで乗るという、ちょっとした旅でした🚃


会場は駅から歩いてすぐ。わかりやすかった。ただし中に入るとカオス😆 どこに何があるかはお楽しみです。一応マップもあるんだけど、目印がわからないから全部手探りって感じ。


それでも全部のお店がかわいくて面白くて個性的で、飽きるということがありません。ヴィンテージもあれば、新しいものもある。メーカー品も作家モノもたっくさんある。


食器、アート、家具、花、道具、食べ物、飲み物、パフォーマンスetc. 何時間あっても足りないよ〜。


入場チケットが必要なので、本当に見たい買いたい人だけが来ていて、意外にも秩序を感じる賑わいでした。どこのお店も見やすくて、ちゃんと見ることができた。


わたしのお目当てはキカキカクさん💕 大好きな陶器の作家さんご夫妻です。工房は小田原にあって、常設の店舗は作っていらっしゃらないので、ファンはひたすら展示を追いかけるのです。


今回初めてご本人にお会いできて大感激😍 不思議なご縁で共通のお知り合いが何人かいて、話が弾みました😊


行く前からインスタを凝視して、買うものをシミュレーションしてたんですが、実物を見ると違う方向に気持ちが揺れたりもして😆


秘蔵の一点モノがさりげなく置いてあるなど、ときめきが止まらなかったです❣️ 


「後悔しないように、迷ったら買う」と決めて行き、わたしにしてはたくさん買ったのですが、あとから見たらアレもコレも買えば良かったとまた思うという欲望エンドレス状態。


しかもマリメッコ屋さんにもいいものがあったなーなどとモヤモヤ。ここは危険だ。来年も行くべきか。いや寧ろ行かないべきか。


普段わたしはお買い物メモに書き出したものしか買わないという生活をしているのですが、今日はめっちゃタガがはずれた。そしてそれは途轍もなく楽しい時間でした。


ありがとう、キカキカクさん、主催の手紙舎さん。


充実した一日でした😊


キカキカクさんでのお買い物の成果は後日また投稿します🍽️✨


#東京蚤の市

#キカキカク

#うつわ好き

#手紙舎

#昭和記念公園

#立川

|

西岡徳馬さんのVoicyが面白い😆

Img_4507

ついに西岡徳馬さんがVoicyを始められました🎙️✨


めっちゃめちゃ面白い😆 さすが大俳優だなーーーと唸らされる魅力的な語り口調。勉強になります。いや、とてもじゃないけど一生追いつけませんが。


声とおしゃべりに関心のある方は一聴の価値ありですよ。ぜひぜひ。


|

2023.06.01

スピトーク、スクリプト。

Img_4423

昨夜のスピトーク、言い忘れたことが多かった気がします。スクリプトを読み直したら全然違う話になってるところも多くてアワワワーとなりました😅


せっかくなんでスクリプト載せておきます。お読みになってもしご興味持たれましたら、ぜひ動画のほうもご覧ください。深掘りしてお話ししています。


https://www.youtube.com/live/hZYzNGIkZ4c?feature=share


いつもコトさんと話し合って、すごい真面目に準備してスクリプトなども書き、当日は気力充実のため仕事も用事も入れずに入魂の状態でYouTube LIVEをやっています。


とはいえ大体いつもリアルタイム視聴者数10〜20人ぐらい。アーカイブ再生数は300前後。こんなもんなんすかね。


ありがたいと思いつつ、あと3桁ぐらい増えてもいいんじゃないのかってぐらい内容は充実していると自負しております。


ちょっと今回のテーマは自己啓発っぽ過ぎましたかしら。反省すべきか。


てか、助けてー!みんな見てください!!


✨🧚🏻‍♀️✨🧚🏻‍♀️✨🧚🏻‍♀️✨


スピトーク2023/05/31


【常識を疑え。既成概念からの解放】 


1)真実はひとつ。

→真実は人の数だけある。


→真実は人の数だけある。一人の人の真実も年月の経過とともに変化する。だからこそ物事は多面的に見るように習慣付けたい。


2)努力は報われる。石の上にも3年。

→努力が苦にならないことを楽しみながら続けよう。


→向き不向きがあるから得意なことで勝負しよう。好きなことと才能があることは得てして別です。好きなことは成果を別として好きなだけやればいいです。


3)苦労は買ってでもしろ。

→心労の少ないマップ作りが先決。


→闇雲に苦労しないでください。物事を達成するには、スタート時のマップ作りが大事。マップを道標にして着実に努力すれば、苦労というほどの心労はない。


4)二兎を追うものは一兎をも得ず。

→ほしいなら何兎でも追えばいい。


→気力があるならば何個でも並行して追えば良い。それがリスクヘッジになる。意外なものが融合して実力になることもある。


5)義理人情に勝るものなし。

→自分のための時間を最優先する。


→義理人情は大切ですが、自分の幸福追求を最優先してください。誰にでも寿命がある。誰かのために使う1分はあなたの人生を削っているのです。だからつまらない話につきあったり、過去に恩のある人をいつまでもいつまでも自分よりも優先している暇はないです。そんなことしてるうちに死んじゃうよ。


6)自分を愛せない人は人を愛せない。

→自分から人を愛せばやがて愛に包まれる。


→わたしは手相カウンセラーになったとき、心身ともにボロボロで全く自分を愛せませんでした。でもお客様が幸せになるように本気で願ってお話ししているうちに自信がつき、人生が見えてきて元気になって、自分を愛せるようになりました。自分から人を愛せば、やがて愛に包まれます。


7)良薬は口に苦し。

→不快な口の利き方をする相手とは縁を切るべし。


良薬は口に苦し。(「孔子家語」六本から》よく効く薬は苦くて飲みにくい。よい忠告の言葉は聞くのがつらいが、身のためになるというたとえ)

→時に忠告に耳を傾ける必要はあるでしょう。しかし不躾な言葉、見下した言い方をする人につきあう必要はありません。要望が多くてこちらを大切に扱ってくれない人とは縁を切りましょう。その人はあなたをコントロールして万能感、自己満足感を得たいだけかも。不快な物の言い方をすると感じる相手は、それだけで縁を切るに値します。


8)早起きは三文の徳。早寝早起き元気な子。

→朝型、夜型は遺伝子で決まっている。


→人間は生まれ持って朝型、夜型のタイプが遺伝子で決まっています。夜型の人が無理に早起きしても体調を崩して効率が悪くなるだけです。今は時間を問わない働き方も選べます。理解し合いましょう。


9)好き嫌いをなくしましょう。

→個々の食材単位で捉えず栄養バランスで考えよう。


→各栄養素をバランス良く摂取する必要はありますが、特定の食材が食べられないだけなら無理しなくていいです。だってその食べ物は外国には存在しないかもしれないけどその国の人はちゃんと生きてます。美味しい!この食べ物がわたしを健康にしてくれてる!と思いながら食べると元気で美人になります。


10)自分の足で歩いて自分の歯で食べられないと幸せではない。

→他人の幸不幸をジャッジするのは失礼千万。


→そのように心がけて健康を維持することは大切ですが、既に歩けない人や歯がない人を不幸な人として下に見るのは失礼千万です。うちの母は歩けないし歯がないですけど、毎日とても幸せに暮らしています。


11)亀の甲より年の功。

→年齢差を超えてレクチャーし合う時代。


→仕事も趣味も人間関係もエイジレスな時代になりました。なぜなら昔は情報、知識、経験、教養は年上の先輩たちに聞くしかなかったから。情報が自由自在に取れる今、年齢にかかわらず知識と教養と技術、応用力のある人が存在します。年齢差を超えてリスペクトし合い、お互い有効な時間を使いましょう。


12)火のないところに煙は立たぬ。

→思考の歪みを克服する。


→人は願望と憶測で考えたことを事実として認定してしまうことが多々あります。病的な状態ではない普通の人でも、思い込みを事実と思い込んでいることがよくあります。人の話を鵜呑みにしすぎないように気をつけて。


13)美人は三日で飽きる。

→美しくあろうと心がける意気のある人は人に好かれる。


→わたしが言うのも変ですが見た目は大事。なぜなら人間関係の入口だから。生まれ持っての美醜にかかわらず、身だしなみを整えて、できるだけ美しくあろうと考えてください。自信がある人、健康的な人は美しく見えます。そして人は男女問わずそういう人と一緒にいたくなるものです。

 

14)やればできる。

→実際にやるか、やらないかだけが大事。


→やらないとできません。やろうやろうと思ってできないのは、やりたくないからです。もっとやりたいこと、続けていて苦痛を感じないものをやってください。モチベーションなんて関係ないです。やるか、やらないかです。


15)念じれば通じる。

→言わなきゃ伝わらない。


日本人は察する文化に慣れ親しんでいますが、察してちゃんになるのは傲慢です。伝えたいことはきちんと言葉にして相手に伝えましょう。期待通りに察してもらえなかったからといって拗ねるのは誰も幸せになりません。


★最後に、インスタやツイッターで流れてくる、良いこと言ってるふうの警句に影響され過ぎないように気をつけてください。あまりフォローし過ぎない方がいいかも。自分の頭と経験で考えてください。

|

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »