手羽元のさっぱり煮大根入り。

手羽元のさっぱり煮、今回は大根も入れてみました。
わたしはこの味付けが大好きで、年に何度か発作的に作ります。ポン酢のさっぱり味だけでなく、他の調味料の旨みが溢れていてとても美味しいです😋
7本ぐらいだとすぐ食べてしまうので、12本ぐらい作らないと後悔しまっせ。たくさん作って召し上がれ🐔
(大根のえぐみ消しにお米を入れましたが、お茶パックに入れるのを忘れたら大根を取り出すのが大変でした💦 お茶パックは必須!)
リール動画ぜひこちらでご覧ください💁🏻♀️
https://www.instagram.com/reel/CsR3QTrrLTd/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
───────────
★手羽元のさっぱり煮
レシピ:ワジョリン
〈材料〉
・手羽元 500g(約12本)
・日本酒 100g
・ポン酢 70g
・麺つゆ 60g
・みりん 40g
・醤油 40g
・すりおろし生姜 ひとかけ分
・ごま油 15g
・水 500〜700g(火加減により煮詰まり具合で調整)
・卵 4〜6個
・大根 1/2本
・お米 大さじ1
〈作り方〉
・ゆで卵を作り、皮をむく。熱湯からゆでると皮がむきやすくなります。
・大根の皮をむき、1.5cmの厚さの半月切りにする。
・大根を鍋に入れ、ひたひたに水を入れる。
・お米をお茶パックに入れて、大根と一緒に煮る。大根が柔らかくなるまで約15〜20分ぐらい煮る。
・生姜をすりおろす。
・調味液を作る。日本酒、ポン酢、麺つゆ 、みりん、醤油、すりおろし生姜を合わせる。
・手羽元を熱湯で2分ほど湯がく。
・手羽元をザルに上げて湯を切ったら、大きめの鍋に入れる。
・煮物用の鍋に手羽元を並べて、表面に残った水分が大体飛ぶまで1分ほど素焼きする。
・ごま油を上からかけて、焼き目が軽くつくまで1分ほど焼く。
・そこへ水を切った大根とゆで卵を入れる。
・調味液と水500gを入れて中弱火で20分ほど煮る。フタはしない。アクが出たら取る。
・10分経ったら全体を軽くかき回して具材の位置を変える。水分が足りなかったら水を足す。
・調味液の色が具材にしみてきたら出来上がり。時間があれば一度温度が下がるまで放置して温め直して食べる。
・残りを保存する場合は、大根を取り出して汁抜きで保存する。大根を入れっぱなしにすると味が強く入り過ぎてしまいます。
・卵と手羽元は汁につけたままで大丈夫です。
#手羽元
#さっぱり煮
#鶏肉
#ゆで卵
#おつまみ
#おかず
#お弁当
| 固定リンク