味しみしみ鶏おでん🍢

今夜はおでん🍢 なんてったっておでん日和ですよね、最近。温まりたい。
https://www.instagram.com/reel/Cn4_NsYPE8H/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
今回は料理のお兄さんリュウジさんの「シンおでん」のレシピを土台に作らせていただきました😊
https://youtu.be/PZAhftCk1LM
リュウジさんが魚河岸揚げのファンと知って、好感度爆上がりしました😆
しかも、鶏肉をおでんに入れるところもわたし好み。リュウジさんは手羽先を入れていたけど、わたしはもも肉をガッツリ入れるのが好きなんですよね。
たいへん美味しくできました😋 4人前はあるかな? 明日もおでんです🤣
★鶏おでん
レシピ:リュウジさんをベースにワジョアレンジ
水 1.2リットル
出汁昆布 10cm四方
鰹出汁パック 2袋
塩 小さじ2
醤油 大さじ1
鯛醤 小さじ2(なければ醤油小さじ1)
みりん 大さじ1
日本酒 100g
大根 1/3本
ゆで卵 6個
魚河岸揚げ 4個
さつま揚げ 4個
ちくわぶ 1本
鶏もも肉 1枚(300g程度)
結び白滝 1パック
かにつみれ 1パック
いわしつみれ 1パック
木綿豆腐 1/2丁
〈作り方〉
・水1.2リットルに出汁昆布を入れて20〜60分放置する。
・固茹で卵を作る。
・大根の皮を厚めにむき、2cm幅に切る。断面に隠し包丁をバツ印に入れる。
・ちくわぶを4cmの長さに切る。
・昆布とは別の鍋に水をたっぷり入れて、大根とちくわぶを入れて茹でる。強火でスタートして沸騰したら弱目の中火にして両方柔らかくなるまで30〜50分茹でる。
・結び白滝を熱湯で湯がく。ザルで湯を切る。
・鶏肉を二口大に切る。
・昆布の入った水を強火で加熱しながら、出汁パック2、塩小さじ2、醤油大さじ1、 みりん大さじ1 、鯛醤小さじ2、日本酒100gを入れてフツフツしてきたら昆布を取り出し、弱めの中火にする。5分煮る。
・鰹出汁パックを取り出す。
・味見して塩分を調整する。
・出汁汁に具材を入れる。大根、ゆで卵、さつま揚げ、ちくわぶ、豆腐、白滝、魚河岸揚げ、かにつみれ、いわしつみれ、鶏肉の順番に。
・キッチンペーパーで落とし蓋をして、その上から鍋の蓋をする。
・やや強めの弱火で1時間〜1時間半コトコト煮る。沸騰しないように気をつけて。30分経過した時点で具材を回転させる。
・煮えたらキッチンペーパーを取り除く。フタをして冷めるまで1〜2時間放置する。
・出汁つゆをおたまで上からかけて、再びフタをして強火で点火。フツフツしてきたら強めの弱火にして15分加熱して温める。沸騰させないように気をつけて。
・お皿によそり、からしを添える。
・アツアツをどうぞ!
#おでん
#鍋
#煮込み料理
#出汁
#鶏肉
#大根
#しみしみ
| 固定リンク