鶏団子と大根の出汁スープ🐓

鶏団子と大根の出汁スープを作りました🐓
鰹節と鶏皮で濃い出汁をとり、そこへ多めの日本酒を加えてコクを出しています。ヘルシーで濃厚。めちゃめちゃ美味しいです😍
出汁パックを使っていますが、鰹節でも作れます。その場合、鶏皮を入れる前に鰹節を引き上げます。鶏皮を煮込む時間を10分にしてください。
芹がとても合うお味です🌿 濃厚な出汁と肉団子、そこへほんのり苦くて爽やかな芹! たまらんです。
鶏皮の出汁は冷やすことで一層味を引き出せますが、冷やさなくても十分美味しいです。
どんぶりは、先日okeba galleryで買ったキカキカクさんのものです❤️ かわいいし大きさがちょうどいい❣️ 最高😍
冷え込む日が続きますが、こんなスープで温まると心が緩みます。ぜひどうぞ〜。
───────────
★鶏団子と大根の出汁スープ
レシピ:ワジョリン
リール
https://www.instagram.com/reel/CoDWHWkrH7r/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
〈材料〉
鶏ももひき肉 600g
鶏皮 200g
大根 1/2本
芹 4株
水 1.5リットル
鰹出汁パック 4袋
日本酒 200g
醤油 50g
塩 小さじ2
長ネギ 1/2本
生姜 小さい1片
卵 1個
醤油 小さじ2
塩 小さじ1
片栗粉 大さじ1.5
日本酒 小さじ2
〈作り方〉
・深めの鍋に水1.5リットルを入れ、出汁パック、日本酒、醤油、塩を加えて沸騰させる。
・沸騰したら中火にして、フタをせずに5分ほど煮る。アルコールを飛ばす。
・そのままそこへ鶏皮を丸ごと全部入れる。
・再び沸騰させて、アクを取る。
・3分ほど煮て鶏皮が煮えたら火を止める。
・フタをせず放置して1〜2時間冷ます。時間がなかったらこの工程はカットしていいです。
・再び強火で加熱し、沸騰したら出汁パックを取り除く。
・鶏皮も取り除く。細切りにしてポン酢をかければ鶏皮ポン酢になります。
・出汁を味見して、醤油か塩で調整する。あるいは濃かったら水で薄める。
・大根の皮を厚めにむき、5ミリ幅の半月切りにする。
・大根を鍋に入れて点火する。フタをして中火で煮始める。鶏団子を作ってる間に10分ぐらい煮て柔らかくする。
・生姜をすりおろす。
・ボウルに鶏ひき肉、卵、みじん切り長ネギ、すりおろし生姜、醤油、塩、片栗粉、日本酒を入れて、粘りが出るまで手でよく練り込む。
・粘りが出てきたら、手でピンポン玉より少し大きいくらいに丸める。大根の入っている鍋に入れる。
・鶏団子の色が変わってきたら裏返す。
・フタをして強めの弱火で5分煮る。
・芹を3cm幅に切る。
・出汁の味見をして調整。大根と鶏団子が煮えているか確認する。
・ちゃんと煮えてたら、芹を入れてトングでひと回しする。
・完成! どんぶりによそう。
#鶏団子スープ
#鶏団子
#つみれ
#芹
#温まる料理
#大根
#出汁
#スープ
#キカキカク
| 固定リンク