マルちゃんのタンメンがイケる!

マルちゃんのタンメンを作ったっすー🍜
これ美味しいですよね。秘密情報として弟に教えてあげたら、「知ってる。いつも食ってる」と返答しよりました。ぐぬぬ。
今回初めて、創味シャンタンを使用しました。タンメンぽさアップ!
そして、麺を茹で上げたあと、ザルの中で水でゆすぎ、ぬめりを取りました。その後、熱湯をかけて熱さを取り戻す作戦。実はYouTubeチャンネル「黙飯」を見ていて、そういうラーメン屋さんがあったので真似してみたのです。
麺の食感がツルツルで美味しくなりました😊
常に感じるのが、ラーメン屋さんのタンメンは豚肉が少なすぎるということ。肉マシマシのタンメンを食べたいです。だから自分で作った。
年越しそばにはまだ早いですが、あっという間に作れるので多忙な年末に良き一食となるでしょう。
★タンメン
レシピ:ワジョリン
〈材料〉
マルちゃんタンメン 2玉
長ネギ 4cm
ニラもやしミックス野菜 1/2袋
豚こま 100g
胡麻油 豚こま用小さじ1、野菜用大さじ1
黒胡椒
創味シャンタン 3cm
お湯
〈作り方〉
・長ネギを細めの小口切りにする。
・豚こまを一口大に切る。ごく軽く塩をする。
・大きめの鍋にお湯を1.5リットル沸かす。沸いたら火を止める。
・どんぶりにマルちゃんのスープを袋を破かずに入れて、お湯を少し入れて温める。
・スープ袋とお湯を取り出す。
・スープをどんぶりの中に入れる。
・それは置いておいて、フライパンを強火で熱して胡麻油をしいて豚こまを炒める。
・わずかに赤い部分が残る程度に焼けたら、小皿に取り出しておく。
・そのままのフライパンに胡麻油を追加し、ニラもやしミックスを投下。強火で1分ほど炒める。炒め過ぎないように気をつけて。野菜から水分が出たら炒め過ぎ。
・大体炒まったら創味シャンタンと黒胡椒、豚こまを加えてジャッと30秒ほど炒める。火を止める。
・別鍋に沸かしておいたお湯を沸騰させ直して、どんぶりにスープ分のお湯を加える。
・鍋に残ったお湯で麺をゆでる。
・茹で上がったらザルに上げ、流水で軽く揉み流す。
・麺を茹でていた鍋に水を200gほど入れて沸騰させる。鍋が熱いのですぐに沸きます。
・熱湯をザルの中の麺にかけて熱くする。
・スープの入ったどんぶりに麺を入れる。
・その上に肉野菜炒めを乗せる。
・長ネギを生のまま乗せる。
・最後に黒胡椒をもう一度ふる。
・出来上がり!
#タンメン
#簡単レシピ
#マルちゃん
#袋麺
#創味シャンタン
| 固定リンク