めちゃうま!蓮根のハンバーグ🪷

蓮根のハンバーグを作りました🪷 🐮 🪷 🐷 🪷
想像以上に美味しくできた😆 こんなに美味しいもんかね? あんまり食べたことなかったけど。
今回、ひき肉が売り切れだったので豚こまと牛こまをフードプロセッサーでミンチして使っています。ひき肉がないならフープロを使えばいいじゃない? by ワジョ
いずれにしろ、蓮根をみじん切りにするのは結構大変なんでフープロ推奨です。お肉も自分で挽きたて使うと美味しいですよ。
このハンバーグダネは水分が多くて崩れやすいので、ひっくり返すときはトングじゃなくてヘラを使ったほうがいいです。
副菜は、カボチャを煮ました。これも自分で作って煮えたてを食べると格別の美味しさですよね🎃
お味噌汁は大根です。ウマ!!
今日はかなり和風であった。なんだかんだ作りやすい。ヘルシー。和風でよかった。
───────────
★蓮根のハンバーグ🪷
レシピ:ワジョリン
〈タネの材料〉4個分
合い挽き肉 600g
蓮根 250g
玉ねぎ 40g
パン粉 1/2カップ
卵 1個
醤油 大さじ1
白胡麻油 大さじ1
〈タレの材料〉
日本酒 60g
みりん 60g
醤油 60g
〈つけあわせ〉
ミニトマト
ブロッコリー
クレソンなど
〈作り方〉
・蓮根の皮をむいて、フードプロセッサーまたは包丁で3ミリ角ぐらいに切る。
・玉ねぎをフードプロセッサーまたは包丁で3ミリ角ぐらいに切る。
・ボウルにひき肉、蓮根、玉ねぎ、卵、パン粉、醤油を入れてよく練り混ぜる。
・ボウルの中身を1/4に分けてハンバーグの形に整える。
・フライパンを強火で熱し、白胡麻油をしいて、ハンバーグを焼く。
・2分ほど焼いて表面に焼き目がついたら裏返して弱火にする。
・フタをして11〜13分焼く。
・ハンバーグを焼いてる間に、タレの材料をまぜておく。
・お肉に爪楊枝を刺して、透明な肉汁が湧き上がってきたら焼き上がり。
・ハンバーグをフライパンに入れたままタレの材料を入れて中火で沸かす。
・ハンバーグを裏表にひっくり返しながらタレを絡める。
・お皿に付け合わせを盛り付ける。
・ハンバーグをよそり、タレをかける。
・できあがり!
#ハンバーグ
#蓮根
#れんこん
#蓮根ハンバーグ
#ひき肉
#和風
#おかず
#美味しい
| 固定リンク