渋谷アーンドラダイニング🇮🇳

ここ数年外出を控えているうちに、渋谷にアーンドラダイニングができていた。渋谷の新築ビルの5階にワンフロアまるまる南インド料理店。そんな時代が来たのか。
場所はセンター街の奥のアウトバックステーキの斜め向かい。入りやすい雰囲気ですよ。
フロアは無駄なほど広くて、真ん中でダンスが踊れそうなくらい。一人だけど4人席のテーブルに通してもらえた。
平日の夜9時で、お客さんの入り具合は50%ほど。インド人ぽい人もいつつ、圧倒的に日本人が多い。
周囲を見渡すと、ミールス派とドーサ派とビリヤニ派に分かれている。とんがり帽子型のドーサが猛烈に気になりつつ、ノンベジミールスを頼む。
2150円なり。安い。渋谷のこの場所でこの値段とは。企業努力を感じる。
さほど待たず到着。器に入った煮物類は左から右に向かって、サンバル、ラッサム、ポリヤル、海老カレー、マトンカレー、チキンカレー、セミヤパヤサム。
真ん中の炭水化物類は一番上にパパド、その下に小さめのナン、またその下にバスマティライスが入っています。横にトマトチャトニ。
「サンバル、ラッサム、ライスはおかわりできます」と書いてある。よいね! サンバルとライスはおかわりだ。食べる前から決定。
ちょっとギューギューで食べにくいぐらいの満載っぷり。わたしの個人的な好みもあって、肉のカレーが美味しかった。肉質が良い。ボリュームも十二分。羊も鶏も丁寧に煮てある。かなり美味しいよ。
いつもの癖で、サンバルをベースに全体をまぜる。豆と野菜の優しい味が染み渡る。良いサンバルだ。
やっぱりサンバルが足りなくなり、おかわり。アツアツを持ってきてくれた。ライスも。
うーんこのサンバルとライスだけで永遠に食べていられるんだけど、どうしましょう。
22時ラストオーダー、23時閉店ていうのも良いね。今まで渋谷でライブを見た後は、アウトバックか桂花ラーメンかゴールドラッシュかシェーキーズが定番だった。今後はここに、アーンドラが加わる。
なんという幸福だろう。渋谷の発展ぶり、もう止まらない。駅前で周囲を見渡したら、行ったことのない高層ビルがボンボン何本も建っていた。
これからまた昔みたいに、ライブに行って美味しいもの食べて帰りたい。
| 固定リンク