アダチのパン買えず海老フライを頬張る。

日本橋三越で海老フライ膳を食べてきたっす。
いやしかしなぜ三越で海老フライだよと。ラボンヌ行かないのかよと。
本当の目的は、フランス展2022でした。そこでブーランジェリー・アダチのパンを買いたかったのです!!!!
結果から言うと売り切れでした。そりゃあね、初日は4時間待ちで皆様お買い上げになったと聞いたから、今回の催事では買えないなと一度は思ったんです。
しかし三日ほど前に、「たくさんパンを焼いてお待ちしております」というアダチさんの投稿があった。てことは、買える可能性もあるということ? と感じました。
あ、そうそう、ブーランジェリー・アダチは、2021年まで横浜のセンター南駅近くにあった大人気パン屋さん。わたしの一番好きなパン屋さんでした。
しかし突然、静岡の長泉に移転してしまったんです。車じゃないと行けないような場所。しかも静岡でも超人気で、予約しないと買えない。かなり入手困難‥‥と思っていたところへ、今回の催事出店。しかも自由が丘のパリ・セヴェイユさんと合同で。
そりゃ行列するでしょう。
本日最終日、行かずに後悔するより行って後悔したほうがマシと思って行きました。で結局買えなくて後悔という流れ🤣
実はワイの守護霊の倭姫さんに言われたんす。「4時までに三越に着けば買えるよ」と。彼女はあまりこういう、わたしに実利のあることは教えてくれないんですが、珍しく教えてくれた。にもかかわらず、わたしが家を出たのが15:30。間に合わねえ。
整理券を受け取るとき、スタッフの方に「この番号ですと買えない可能性が高いですがご了承ください」と言われた。
姫の言う通り、4時までに着いてたら買えたんです。惜しかったな。あと21番前なら買えたのに。
わずかな可能性に賭けて待つ間、海老フライを食べてたということです。
すごく美味しかった。わたしの一番好きな名古屋マリオットホテルのルームサービスの海老フライを100点とすると、こちらの三越特別食堂の海老フライ膳は90点。僅差です。
海老が丸々と太くてみっしり質感が濃い。タルタルソースが手作りの作りたてで美味。ごはんと香の物とお味噌汁がちゃんとしてて美味しい。
お値段なんと、4400円。ルームサービスのような価格ですね。ホテルに来たと思って出すとするか。自己暗示。
しかもここには、東京會舘のマロンシャンテリーがあるということを発見した。
デザートが東京會舘のマロンシャンテリーだなんて贅沢。ホットカフェオレも頼んだら、たっぷり2杯分あった。
マロンシャンテリーは東京會舘のものより小さめ。味は同じです。美味しい。とは言え同じ味でも大きいほうが美味しく感じるのはなぜなんだろう。
三越特別食堂はちょっとお高いから敬遠してたけど、値段なりの満足感がありました。また行ってもいいかも。
通路の広さやカーペットのゴージャス感が、とても三越っぽかったです。美しいまま残された昭和。
最後にひとこと。いつかアダチさんのパンが買えますように🙏✨ アダチさああああん!
#ブーランジェリーアダチ
#フランス展
#日本橋三越
#特別食堂
#海老フライ
#東京會舘
#マロンシャンテリー
| 固定リンク