« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »

2022年10月

2022.10.26

スピトーク【言霊ひとつで未来は変わる】やります!

Db1ba4bd2bef490cae87290bf6bc7361

明日の10月26日(水)  19時30分より、インスタライブ・スピトークをやりま〜す❣️


今回のテーマは、【言霊ひとつで未来は変わる】で〜す✨✨


運命がいくつもの筋を持っている中で、言霊はあなたの未来を大きく変える要素であるに違いありません😊


そしたら、どうやってそれを扱うとトクするの? 逆に、言うとソンするのってどんなこと? じゃあ言わないほうがいいことはどう言い換えるといい? そうじゃなかったら、どうやって空気を切り換える?


てなことをわかりやすく、楽しくお話ししようと思います😇 


今回ももちろん、コトさんと一緒です😍


何かご質問があれば、コメントまたはDMでどうぞ〜。


リアルタイムでの質問も大募集❗️ コメント、質問、大大大歓迎です☺️


初めての方も、常連の皆様も、ぜひぜひお越しくださいませ。心からお待ちしております🥰


会場はこちら💁‍♀️

https://www.instagram.com/wajorin


@wajorin


楽しみにしています❣️


#スピトーク

#ワジョリーナ

#コトコ

#ビューティーペア

#スピリチュアル

#インスタライブ 

#面白トーク

#手相

#霊視

#守護霊

#カウンセリング

#大森

#言霊

#開運

#トクする情報

|

初参加。よよかさんについて語る会🥁

E8b71493e97449ec88be0a9eca97b891

ビリヤニを食べながらYOYOKAさんを語る会に行ってきました😆


ケララの風モーニングの店主沼尻さんが昨年唐突にYOYOKAファンになられまして、会うたびに違う種類のYOYOKA Tシャツを着ているまでに至り、「一日4時間はYOYOKAちゃんのドラムを聴いてる」という状態を継続中。


最近ではケララの風モーニング自体が、全国からファンが集う聖地のひとつになっております(?)


皆さんはYOYOKAさんをご存じでしょうか。北海道に生まれ育ち、1歳からドラムを始め、8歳のときにYouTubeに上げたレッドツェッペリンの「Good Times Bad Times」が世界中で注目され、9歳で『ニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人100」』に選ばれたという、13歳の女性ドラマーです🥁


YouTubeで演奏聴くとわかりますが、13歳なのにすごいねっていうんじゃなくて、既に世界トップレベルのドラマーなんです。上手いとかテクニックがどうとかいう域はとっくに超えていて、存在感と品格がすごい。日本に収まりきらない才能です。


YOYOKAさんが叩くと楽曲に豊かなストーリーが描かれ、圧倒するより先に聴く者を快楽の坩堝に巻き込みます。上手いドラマーは沢山いても、ストーリーを描けるドラマーは少ない。


何しろYOYOKAさん自身が全身で楽しさを表しながらドラムを叩いている。ドヤ顔感がないからハードな曲も聴いてて楽なんです。


正確さだけではないグルーヴを踏まえたリズム感が、生理的な心地よさを呼び覚まします。ここだというツボにガッツリハマる音。激しい曲にも癒される。


わたしが特に好きなのは、ブルーノマーズやジャミロクワイの曲を叩く彼女の精巧で絶妙なレイドバック感。センスがスゴイ。すげー早いテンポなのにバッチリ粘っこい。なかなかこれ日本人のセンスではあり得ませんことよ。


YOYOKAさんは主にハードロック系がお好きなようなんですが、オールジャンル叩きこなせる人なんですよね。


だからどんな曲を叩いていても、その曲の中に存在するジャズ、ファンク、ロック、ポップ、アコースティックなどなどなど、美味しくなるエッセンスを絶妙な加減でぶち込んで来る。それが全然わざとらしくなくて、いやらしくない。とってもカラフル。


そうこう言いつつ、わたしが最も繰り返し聴いているのは、マンウィズのジャンケンジョニーと共演しているレイジアゲインストザマシーンの「People of the Sun」


https://youtu.be/qBClTl70g1E


なんだろうねこれ、めっちゃいいね。ジャンケンジョニーの歌が最高にクールだし、オオカミの仮面をかぶった大人をYOYOKAさんが容赦なく鼓舞してる感覚がゾクゾクするわ。勢いでレイジまで好きになりそうになったわ。

 

そしてYOYOKAさんはどんな場面でも緊張したりドヤったりしない。難曲を演奏するときも、大御所と共演するときも、アメリカの大人気トーク番組「エレンショー」に出演したときも、常に落ち着いていて楽しそう。


それはどんなときでも大丈夫という確信を持つ人の圧倒的な自信ゆえと思われます。なんかそういう感覚、ちょっとだけわかる。自分がやれるだけのことをずっと継続してやっていれば、自然体の自信がつく。どんなことだって、準備していれば大丈夫なんですよね。


YOYOKAさんの足元にも及びませんが、わたしも12〜18歳のとき女の子バンドでドラムをやっていました。今はボーカリストですが、ドラム情報は気になるので常にYouTubeなどでチェックしています。


なのでYOYOKAさんのことも5〜6年前から知っていて、尊敬の念を抱いておりました。しかしドラムを語れる人ってあんまり周りにいないので、特に語る機会はなかったんですよね。


しかし今後、YOYOKAさんをキーとしてドラムについて色んな方とお話しできたら良いなと思っています😊


ちなみに、YOYOKAさんが初めて東京でライブをやったのは4年前、自由が丘hyphenでした。そうよー、わたしがいつもライブをやらせていただいている、あのハイフンさんです。


hyphenには、わたしがレシピ提供したスリランカカレーがあるから皆さん食べにいらしてね🍛


階段にYOYOKAさんのサインがありますよ。探してみて😊


YOYOKAさんは今年の夏にロサンゼルスに家族で移住なさいました。日本でのライブを観る機会は今後少ないかとは思いますが、来年あたり帰国ライブがあれば行ってみたいなーと思います。


その前に、YOYOKAさんの目標であるレッドツェッペリン再結成フィーチャリングドラマーYOYOKAが先に実現しそうですね❣️


#YOYOKA

#ドラム

#ビリヤニ

|

渋谷アーンドラダイニング🇮🇳

8770d794f05340ed90837c10a1231066

ここ数年外出を控えているうちに、渋谷にアーンドラダイニングができていた。渋谷の新築ビルの5階にワンフロアまるまる南インド料理店。そんな時代が来たのか。


場所はセンター街の奥のアウトバックステーキの斜め向かい。入りやすい雰囲気ですよ。


フロアは無駄なほど広くて、真ん中でダンスが踊れそうなくらい。一人だけど4人席のテーブルに通してもらえた。


平日の夜9時で、お客さんの入り具合は50%ほど。インド人ぽい人もいつつ、圧倒的に日本人が多い。


周囲を見渡すと、ミールス派とドーサ派とビリヤニ派に分かれている。とんがり帽子型のドーサが猛烈に気になりつつ、ノンベジミールスを頼む。


2150円なり。安い。渋谷のこの場所でこの値段とは。企業努力を感じる。


さほど待たず到着。器に入った煮物類は左から右に向かって、サンバル、ラッサム、ポリヤル、海老カレー、マトンカレー、チキンカレー、セミヤパヤサム。


真ん中の炭水化物類は一番上にパパド、その下に小さめのナン、またその下にバスマティライスが入っています。横にトマトチャトニ。


「サンバル、ラッサム、ライスはおかわりできます」と書いてある。よいね! サンバルとライスはおかわりだ。食べる前から決定。


ちょっとギューギューで食べにくいぐらいの満載っぷり。わたしの個人的な好みもあって、肉のカレーが美味しかった。肉質が良い。ボリュームも十二分。羊も鶏も丁寧に煮てある。かなり美味しいよ。


いつもの癖で、サンバルをベースに全体をまぜる。豆と野菜の優しい味が染み渡る。良いサンバルだ。


やっぱりサンバルが足りなくなり、おかわり。アツアツを持ってきてくれた。ライスも。


うーんこのサンバルとライスだけで永遠に食べていられるんだけど、どうしましょう。


22時ラストオーダー、23時閉店ていうのも良いね。今まで渋谷でライブを見た後は、アウトバックか桂花ラーメンかゴールドラッシュかシェーキーズが定番だった。今後はここに、アーンドラが加わる。


なんという幸福だろう。渋谷の発展ぶり、もう止まらない。駅前で周囲を見渡したら、行ったことのない高層ビルがボンボン何本も建っていた。


これからまた昔みたいに、ライブに行って美味しいもの食べて帰りたい。

|

カリモク60のダイニングチェア✨✨

7518451fc9a444368ebcad2f88cecb58

カリモク60のアームレスダイニングチェアを買いました😍


おおお、わたしの骨格と身長に合ってるみたいでとても楽です!! アームレスのシンプルな椅子なのに包み込まれるような感触。背中、腰、ケツを優しく支えてくれています👐🏻


オンラインカウンセリングのときはいつもこのリビング側の椅子に座ってるんで、長時間になると腰が痛くなることがありました。ちょっと華奢な椅子に座ってたんで、体格に合ってなかったんでしょうね。


2年前、大森に引っ越したときに和室の色合いに合わせてカリモク60ロビーチェア(緑色のソファー)を買いました。そのときから、いつかリビング側もカリモクにしたいな〜と思っていたんですよ。


カリモクのどれにするかは決めてなかったんです。今回の決め手はGO羽鳥さんのインテリアですね✨✨


わたしがロケットニュース24編集長の羽鳥さん @mamiyak46 の大ファンなのは、皆さん薄々気づいているでしょう😆(薄々?)


羽鳥さんが一年前にお引越しされたとき、わたしと同じモケットグリーンのロビーチェアをお買い上げになったんですよね。


全体的なインテリアのトーンがウチと似てるんです。無印良品のランチョンマットと、サーモスのフライパンも偶然ながらお揃いです😊 最近では、ホットサンドメーカーもお揃いであることが判明しました。


たびたび羽鳥さんのブログ(羽鳥商店

https://www.gohatori.com )に上がるインテリアの中で、このダイニングチェア、ウチに合うんじゃねえの!?と思い始めました。


我が家のインテリア担当である弟に相談したら、二脚揃えるなら買って良いとお許しが出ました。このお許しがなかなか出ないのよ。


ポチって待つこと3週間、やっと来ました。ああ嬉しい! めっちゃええやん! スタイリッシュ!(自分で言っちゃう)


てなわけで、これからはこの椅子で仕事して勉強してごはん食べてYouTube見ます。座ってみたかったら来ていいよっ笑。


#カリモク60

#カリモク60のある暮らし

#アームレスダイニングチェア

#ダイニングチェア

#椅子

#インテリア

#おしゃれ

#お気に入り

|

椅子が届いたから焼き肉にした。

99980bf32cde4b388a01f8b07b15e5c7

今夜は焼肉♪ 


なぜならば、椅子が届いたから✨✨


新しいダイニングチェアを買ったんです😊 その写真は明日アップしたい。夜はうまく撮れない。


新しい椅子で最初に食べるごはんを焼肉にしたかった🐮 そんな純粋な動機です。フハハ。


今日はサミットで黒毛和牛ゲタカルビ4等級などというけしからん肉を売っていて、直ちに捕獲してやったわい😤


美味しいーーーー!!!


めっちゃ美味しい。グリーンリーフ、大葉、パクチー、焼いたエリンギ、お肉、キムチをくるっと巻いて食べればもう天国よ😇✨


IHクッキングヒーターが大活躍。今気がついたんだけど、わたしは今までIHクッキングヒーターをホットプレートと呼んでいたかも!? 


まあいっか。特に問題ないっしょ。


この組み合わせの焼肉は相当美味しかったので、また再現したい。お肉はもう1パック買っても良かった。ゲタカルビなんて滅多に売ってないもんね。わたしはゲタカルビが好きなんですよー。


焼肉のタレはいつものように、すき焼きのタレにニンニクと玉ねぎをすりおろして入れて、唐辛子も加えて煮ました。完璧。


これからこの椅子で美味しいものをいっぱい食べるぞー!


#焼肉

#ihクッキングヒーター

|

イカの塩辛スパゲッティー🦑

A82a11e4b7ef4d94b4f7c3e4d0981211

イカの塩辛スパゲッティーを作りました🦑


こちらはKAZ PEANUTSさんのレシピです😊 


桃屋のイカの塩辛を使用! 瓶詰めの塩辛という存在を忘れていたな〜。久しぶりに食べたら美味しかった。適度に熟成していて嫌味がない。さすが桃屋。万人に愛される系の味。


そしてこのシンプルイズベストなレシピ✨✨ 濃厚な和風パスタソースが5分でできます🇯🇵 ド定番にしたい!


塩辛+バターの濃厚さと、爽やかな大葉のコントラストが無限パスタを生み出します🤤


茹で湯に塩を入れないところがまたポイント。塩分バランス大事。


美味しかった〜。ごちそうさまです😊


───────────


★イカの塩辛スパゲッティー

レシピ:KAZ PEANUTSさん

@kazunari_labonnetable


https://youtu.be/xN2-gpz0O8Y


〈材料〉

パスタ 100g

イカの塩辛30g

えのき茸 40g

バター 50g

大葉 20g


〈作り方〉

・パスタを塩を入れずに!ゆでる。(塩辛の塩分が強いため)

・えのきのいしづきを1cmほど切り、底部に垂直にちょんちょんと包丁を入れてバラけやすくしてから半分に切る。

・大葉を粗みじん切りにする。軸もみじん切りにして食べる。

・フライパンにバターを入れて、焦げないように熱する。

・えのきと塩辛も加え、かき混ぜたらフタをして少し煮詰まるまで熱する。

・パスタを加えて絡める。

・大葉を入れて絡める。

・お皿によそって食べる。


#パスタ

#KAZPEANUTS

#イカの塩辛

#えのき

|

池上本門寺の御会式。

C73260075e6e4d9aa6989b05b98999ef

そういえば10月12日は御会式でした。おえしきと読みます。


日蓮宗大本山池上本門寺の宗祖日蓮聖人が入滅された日です。今年で741回忌だとか。


ワジョルームの前の道は池上通りという名前で、池上本門寺へと続いています。


平時はこの道をお万灯(おまんど)と呼ばれる提灯飾りみたいなものを振り回しながら信徒さんたちが練り歩くんですが、今年は簡易的にトラックの荷台にお万灯を乗せて通り過ぎていました。


太鼓と笛を鳴らしながら派手に練り歩くので、御会式の日にワジョルームにいらしたお客様は結構びっくりなさいます😆


わたしは日蓮宗の宗徒ではないですし、大田区に特に宗徒が多いわけでもなさそうなんですが、なんとなく大田区民は御会式の日を楽しみにしています。独特の特別感があるんです。


その日に池上本門寺に行けば、屋台なんかも出ています。わたしが小中学生の頃は、クラスメイトがみんな御会式に行って、お祭り気分を満喫していました。神宮の花火大会みたいにギューギューの満員だったことを思い出します。


「家の前をお万灯が通る」というのも、大田区民に特有の自慢話なんですよね。この感覚は説明し難い。とにかくお万灯が通るのはどえらい誇らしい話なんです。


「あなたの家は目の前をお万灯が通るの? スゴイ! それは盛り上がるわねえ! そちらのお宅はお万灯通らないの? あらあ、残念。大田区に住んでるのにね。遠くからも見えないの? 音だけ? まあ音だけ聞こえたら上等よね。あ、ウチはね、ベランダから丸見えなの。特等席よ。ふふっ」


というわけで、ベランダから写真を撮って誇ってみました😆 どうよ、ウチってスゴイでしょ!


#御会式

#お万灯

#池上

#池上本門寺

#大田区

|

海鮮丼🐟

B773dae025d8478789429aeb44af116b

珍しく海鮮丼。いつものようにサミットをフラフラしていたら、マグロすきみと目が合った🐟👀


そしたら隣にイクラもおった。


こっ、これはっ、何も調理しないでごはんに乗せるだけ作戦だあああ!


そうは言ってもネギを刻んで、お味噌汁を作って、ごはんをよそって盛り付けたら立派な料理になっていきました。


昨今の状況下、回転寿司の値上げ並びに品質低下著しく、ネギトロがあまり楽しめなくなってきています。


ちょっとぐらい高くても、こっちのほうが美味しいかもしれない。そんなわたしの予感は当たりました😆


ネギトロ美味しいなあ。自分で刻みたてのネギだったら、なおさら美味しいよ。


イクラも侮れん。単調になりがちなネギトロ丼に、鮮やかな光を加えてくれた。


豆腐とワカメの味噌汁は、王道をいく組み合わせなだけあり、文句なしのちゃんとした味噌汁でした。


日本橋三越で買った、「淡路島産 島の幸わかめ」美味しかったですよ。乾燥わかめなんだけど、肉厚でわかめの味がしっかり濃く出ていました。薄いピロピロのワカメとは味が明らかに違う。おすすめちゃん。


たまには海鮮もいいね。ごちそうさまでした😋


#海鮮丼

#ネギトロ

#いくら

#わかめ

#淡路島

|

秋のビリヤニ。

87517d3d62bb416f8a8ec7a07306865e

昨日はビリヤニパーリィーに行ったっす。題して、秋のビリヤニ。秋刀魚のビリヤニと、きのこのビリヤニでした😍


主催・調理担当はケララの風モーニングのおぢさん(犬走り先生)。


昔々、ケララの風がディナーもやっていた時代、わたしからお願いして貸切でビリヤニパーリィーをやってもらったことがありました。あのときのビリヤニの味が忘れられなくて。


そして今回も期待を上回る美味しさでした! しかも秋刀魚のビリヤニなんて初めて🐟


それがもう本当に本当に美味しくて、秋刀魚の一番美味しい食べ方なんじゃないかと思うほど。


フワフワの秋刀魚のほぐし身がパラったお米に緩やかに絡んで、世にも美しいハーモニーを奏でていました。


きのこのビリヤニは、驚きの松茸入り。確かに松茸の香りがしたぞ!!


それぞれにナッツやハーブが絶妙にブレンドされていて、美味しい秋を満喫いたしました。


みんなで食べると美味しいね😋 楽しかった! ありがとうございます!


#ビリヤニ

#パーリィー

#秋

#美食

|

2022.10.25

美しい夕焼け。

91e2457db8cf42af95e964c142a518c0

今日はきれいな夕焼けでしたね。


お客様が、うちの玄関先で撮ってくださった写真です。輝いてる〜✨✨

富士山も輝いてる〜✨✨


#夕焼け

#大田区

#sunset

|

ひとりすき焼きの夜✨

2977e93e27ad4c549977bab0c756025d

ひとりすき焼きしました〜。昨日KAZ PEANUTSさんがYouTubeでやってて、美味しそうだったから。


https://youtu.be/G1LqTz1r10U


それに、三越に行ったから今半の切り落とし肉を買えたのです。美味しいやつ! 100g756円を150gでちょうど千円ぐらいでした😋


ちゃんとした形になってるお肉は一番安くて100g2000円だった。うほ!高級!


今半と言えばあの焼印の入った生麩が美味しいんだけど、あれは売ってくれないのかな?


などと考えつつ帰宅。サミットで春菊、長ネギ、豆腐、エリンギ、白滝を買う。


お豆腐はキッチンペーパーに包んで500w2分加熱すると崩れにくくなるYO!


ホットプレート出すの久しぶり。意外といい。いつもすき焼きはガス台で作って、お皿によそって食べていた。


当然だけど、ホットプレートだとアツアツだわ〜。だいぶ違うわ。


KAZ PEANUTSさんとは違う方式になっちゃうんだけど、わたしは先に牛脂で材料を焼いてから後で割り下を入れるのが好き。牛脂ラブですから。


お肉めっちゃめちゃ美味しかった🤤 さすが今半、ぬかりなし。


白米との相性、大大大吉。米と肉、なんて美味しいんだ。Nothing is better than this🍖🍚


今度ラムしゃぶもホットプレートで食べよう🐏🐏🐏


#すき焼き

#今半のお肉

#一人前

#ホットプレート

#便利

|

アダチのパン買えず海老フライを頬張る。

68161a84335548669d7e55a06fb61ea2

日本橋三越で海老フライ膳を食べてきたっす。


いやしかしなぜ三越で海老フライだよと。ラボンヌ行かないのかよと。


本当の目的は、フランス展2022でした。そこでブーランジェリー・アダチのパンを買いたかったのです!!!!


結果から言うと売り切れでした。そりゃあね、初日は4時間待ちで皆様お買い上げになったと聞いたから、今回の催事では買えないなと一度は思ったんです。


しかし三日ほど前に、「たくさんパンを焼いてお待ちしております」というアダチさんの投稿があった。てことは、買える可能性もあるということ? と感じました。


あ、そうそう、ブーランジェリー・アダチは、2021年まで横浜のセンター南駅近くにあった大人気パン屋さん。わたしの一番好きなパン屋さんでした。


しかし突然、静岡の長泉に移転してしまったんです。車じゃないと行けないような場所。しかも静岡でも超人気で、予約しないと買えない。かなり入手困難‥‥と思っていたところへ、今回の催事出店。しかも自由が丘のパリ・セヴェイユさんと合同で。


そりゃ行列するでしょう。


本日最終日、行かずに後悔するより行って後悔したほうがマシと思って行きました。で結局買えなくて後悔という流れ🤣


実はワイの守護霊の倭姫さんに言われたんす。「4時までに三越に着けば買えるよ」と。彼女はあまりこういう、わたしに実利のあることは教えてくれないんですが、珍しく教えてくれた。にもかかわらず、わたしが家を出たのが15:30。間に合わねえ。


整理券を受け取るとき、スタッフの方に「この番号ですと買えない可能性が高いですがご了承ください」と言われた。


姫の言う通り、4時までに着いてたら買えたんです。惜しかったな。あと21番前なら買えたのに。


わずかな可能性に賭けて待つ間、海老フライを食べてたということです。


すごく美味しかった。わたしの一番好きな名古屋マリオットホテルのルームサービスの海老フライを100点とすると、こちらの三越特別食堂の海老フライ膳は90点。僅差です。


海老が丸々と太くてみっしり質感が濃い。タルタルソースが手作りの作りたてで美味。ごはんと香の物とお味噌汁がちゃんとしてて美味しい。


お値段なんと、4400円。ルームサービスのような価格ですね。ホテルに来たと思って出すとするか。自己暗示。


しかもここには、東京會舘のマロンシャンテリーがあるということを発見した。


デザートが東京會舘のマロンシャンテリーだなんて贅沢。ホットカフェオレも頼んだら、たっぷり2杯分あった。


マロンシャンテリーは東京會舘のものより小さめ。味は同じです。美味しい。とは言え同じ味でも大きいほうが美味しく感じるのはなぜなんだろう。


三越特別食堂はちょっとお高いから敬遠してたけど、値段なりの満足感がありました。また行ってもいいかも。


通路の広さやカーペットのゴージャス感が、とても三越っぽかったです。美しいまま残された昭和。


最後にひとこと。いつかアダチさんのパンが買えますように🙏✨ アダチさああああん!


#ブーランジェリーアダチ

#フランス展

#日本橋三越

#特別食堂

#海老フライ

#東京會舘

#マロンシャンテリー

|

2022.10.14

🌸手相カウンセリング・お客様からのご感想・saraさん

59334b570f4b4c74bb93a53212860100

手相のお客様から、とても丁寧なご感想をお寄せいただきました! めちゃめちゃ嬉しいです😊 ありがとうございます。


今後ともご感想をいつでもお待ちしております。というより寧ろ、熱く待ち望んでおります🔥🔥🔥🔥🔥🔥


ポジティブなご感想をいただき、ブログ読者の皆様にもお読みいただけるなんて、こんな嬉しいことは他にないです!


ささやかながらお礼のプレゼントもご用意しております😊


今後ともよろしくお願い申し上げます。


───────────


🌸saraさん


前職の転職前に、ウェルカムで来て欲しい会社があると言われて、それがバッチリ当たっていました。

本当にウェルカムで決まりました。

そして前職の転職前に、職場の女性との悩みをwajoさんに話したら

即答でドンピシャな性格を言い当てられました。


いつも否定せず、穏やかな口調、

柔らかい言い回しで聞いて下さって、

かつ的確、非常に具体的、

こんな言い方が良い等、

とても現実的、客観的なアドバイスを

頂けています。


そしてその後、

アドバイスを自分に落として、

実行してもしなくても大丈夫と仰るスタンス。


実行できる部分から、

スライド式に変化させていこうと思っています。


何十年単位で同じパターンで生きて来て

何より人生の転機の時と言われて、

だいぶ削ぎ落としが出来できている。

まだまだ出来ると。

どんな風に変化していくか?

楽しみにしようと思います。



#スピリチュアル

#ワジョリーナ

#手相

#手相カウンセリング

#霊視

#占い

#当たる

#当たる占い師

#カウンセリング

#スピリチュアルカウンセラー

#大森

#大田区

#東京

#開運


|

2022.10.10

手相カウンセリング、多人数でのお越し再開です😊

175fd4d3a8ae451598b59d40b9f354d2

たまには本業の手相カウンセリングの話を。


ここ最近はご家族でお越しくださるお客様が少しずつ増えてきて、嬉しい気持ちでいっぱいです😊


パンデミック以来、なるべく一人でお越しくださいとお伝えしてきましたが、そろそろ皆さんでお越しください。


カウンセリングルームとして使っているスペースが16畳もあるので、ご家族4人ぐらいでいらしてもゆったり寛いでいただけます。


ソファのあるカウンセリングルームの和室には座布団の用意もございます。ソファと座布団で皆さんお揃いでお座りいただくことができます。もちろんご自由に膝は崩してください。


リビングのダイニングテーブルのほうでお茶を飲んだり、ご持参のゲームやスマホで遊んでいていただいても大丈夫です。音はイヤホンでお願いいたします。


お友だちと二人でいらして、一人のカウンセリング中はもう一人がリビングで音楽を聴いて話を聞かないように配慮なさる方もいらっしゃいます。


「何でも話を聞かれて構わないので、寧ろメモを取ってほしいから同席で」というお客様もいます。わたしはどちらでも構わないのでお好きなようにお過ごしください。


付き添いの方には料金はかかりません。カウンセリングを受ける方は、お一人1枠お取りください。


リピーターさんのご家族は、1枠で一緒にお話しできる場合もありますのでご相談ください。


今後も当面マスクは着用の上、なるべく離れて着席します。


一枠ごとに窓を全開にして換気しています。


毎日の掃除も徹底しています。


体調の悪いお客様には、十分な期間を置いて延期していただいております。


ドリンクは今も小さなペットボトルのお茶です。もう今後このままが良いような気もしてきました。


そんなわけで、皆様のお越しを楽しみにしています! わたしの体調は絶好調です♪


最新の空き枠情報はこちら💁🏻‍♀️

http://wajo.cocolog-nifty.com/blog/


お待ちしております😊


昨日は仕事が終わった後、近くのお蕎麦屋さんに行ったら最後のお客様ご家族とバッタリお会いしました😆 お子さんたちが、「ワジョさんにまた会えた!」と喜んでくれたのが、すっごく嬉しかったです😍


意外とお子さんたちに好かれるのが特技(?)かもしれません。


#手相カウンセリング

#手相

#カウンセリング

#占い

#当たる占い師

#東京

#大田区

#大森

#癒し系

#霊視

#霊能者

#ヒーリング

#リフレッシュ

#子供と行ける

#カウンセリングルーム

|

理想的な親子丼しかも手抜き。

Deba688105a944d396a2b0d2b2cb038f

親子丼を作りました🐔


だいぶ手抜きですけど、かなり美味しくできました😋 めっちゃうまい🤤


強火にしないことと、放置する時間を作ることでお肉の柔らかさを保てました。


めんつゆはわたしの超お気に入り、竹やぶそのままのそばつゆ(ストレート)です。


もしよかったら作ってみてくださ〜い。


★親子丼

レシピ:ワジョリン


〈材料〉2人前

鶏もも肉 300g

玉ねぎ 40g

たまご 3個

万能ネギまたは三つ葉 2本

出汁パック 1パック

めんつゆ 大さじ2

醤油 小さじ1/2

一味唐辛子 

水 100g

ごはん


〈作り方〉

・鍋に水を150g入れて沸かし、弱めの中火にして出汁パックを3分煮出す。

・出汁パックを取り出す。

・玉ねぎを5ミリ幅の中村切り(薄切り)にして、鍋に入れる。弱めの中火で煮る。

・鶏肉を皮ごと2〜3cm角に切る。軽く塩をしてチャチャっと揉み込む。

・玉ねぎが少しグッタリしてきたら、鶏肉とめんつゆと醤油を入れる。

・ヘラで時々まぜながら、弱めの中火で煮る。

・ボウルでときたまごを作る。塩をひとつまみ入れる。

・3分ほど煮て鶏肉の色が変わってきたら、たまごを全体的に流し込む。

・フタをして弱火で煮る。トロトロがお好きなら1分ぐらい。固茹でたまごがお好きなら3分ほど煮る。

・火を消して味をなじませる。好みのたまごの固さになるまで放置する。1〜3分ぐらい。

・万能ネギまたは三つ葉を薬味サイズに切る。

・どんぶりにごはんをよそり、鍋の中身をおたまでよそり、薬味をかける。

・一味唐辛子をふりかけて食べる。


#親子丼

#和女食堂

#簡単レシピ

#どんぶり

|

話題の😆茄子ステーキ丼🍆

Bb5d9628439a430d8576b2d6fad9615b

茄子ステーキ丼を作りました🍆🍆🍆


昨夜クラシルさんのYouTubeチャンネルで、中村シェフのライブクッキングが行われました。


アーカイブは残ってません。そういう方針でやってるシリーズのライブらしいです。


そこで作られたのが、既に52万再生を記録する茄子ステーキ丼と、88万再生のオニオングラタンスープです🧅


茄子ステーキ丼

https://youtu.be/oZVjabqXjBQ


オニオングラタンスープ

https://youtu.be/PtoFIcNRi9c


どちらも名作ですね!


シェフが作ってるのを見てると食べたくなるので、茄子を買っておきました。


しかしながら昨夜はちょっとしたハプニングがオンラインで起きまして😂 茄子作るどころじゃなくなったんで、焼きそばパン食べて寝ました。


気を取り直して今日、作ってみた。いやあ、しみじみ美味しい。実に美味。茄子がトロトロで、醤油味醂の味がジュワッと染みてて、まあなんとも良いお味。


茄子だけでこんなに美味しいなんて異常。これは作ってみないとわからない世界よね。


ただちょっと割と火加減で仕上がりが大幅に変わる気がしたんで、気をつけたほうが良かれ。


茄子を焼くときは強気で最後まで強火で。茄子が中まで柔らかくなるまでよく焼く。片栗粉はたくさんまぶしてたくさん落とす。


タレを作るときは焦げないように注意して適宜、火を消したりして調整すると良いかも。


今日はめっちゃ上出来だった。前回作ったときより美味しい。


皆さんもぜひ作ってみてください😊


#茄子ステーキ丼

#茄子

#どんぶり

#クラシル

#中村和成シェフ


@kazunari_labonnetable

|

ガイヤーン🐔

2c2bc65ce4504b9eb5dd5d7311e3c163

ガイヤーンを作りました🐔


先日のサテは手間がかかった割に上手に作れず、ちょっとした敗北感を味わいました😥 サテ難しい。


そこで思いついたのが、ガイヤーンです。


「ガイヤーンは串に刺さなくても下味をつけて焼けばできそう」と考え(単純すぎる)、レシピを検索してみました。


確かに串に刺さなくていいし、漬け込み時間も1時間〜一晩で十分良さそう。これだと思いました。


ただし、レシピがあまりにも個々に違っていて、どれが正解なのかわからないっ💦


感覚的に一番自分に合いそうな気がするレシピを選びました。


アジアンフードレシピさんのレシピです。


https://asianfood-recipe.com/recipe/396/


このために「シーズニングソース」を買ってきた。池上のカルディで売っていました。230円ぐらいだったかな?


これはケチャップマニスよりも甘くなくてサラッとしてる。ナンプラー寄りのお醤油で少し甘いって感じ。慣れたら使いやすそう。


つけだれに漬けて一晩。軽く常温に戻してオーブンで焼きました。が、またしても焼き目がつかなかったので、仕上げはフライパンで。うちの安いオーブントースターの限界を感じる‥‥。もうすぐ誕生日だから誰かデロンギのオーブン買ってちょ。


ともあれ仕上がりはなかなか良い。適度にピンク色を残したアツアツの焼き加減。皮はパリッと中はしっとり💕


こっれは美味しい✨✨ 良いお味になりました😋 ごはんによく合うーー。野菜もいっぱい食べられます。


ただ、タイ料理屋さんでよく食べるガイヤーンとは雰囲気が違った。やっぱりオーブントースターがヘボいっていうのと、多分ハチミツを入れたレシピだともっとガイヤーンぽい仕上がりになる。

   

ハチミツは少し苦手なんだけど入れてみようかなー。


ガイヤーン、これからわたしの定番化すると思います。美味しかった! ごちそうさま!


#ガイヤーン

#タイ料理

#シーズニングソース

|

大森郵便局のお隣に新しいクレープカフェが☕️

69a0bb4b34ad435189018e6c079e3f5e

大森に座って食べられるクレープ屋さんができたらいいのにと思ってたらできてた。


先月2022年9月にオープンしたらしい。名前はSANNO SABOU。大森郵便局のお隣です。前はポストっていうカフェだったかな。


しかもここはクラフトビールのお店でもあるという。缶じゃなくて樽で置いてました。伊勢角屋麦酒など、4種類790〜980円。


お店の人は若い女性たちで、ビールを飲まないと悪いような圧は一切ない。よかった。むしろ女子高校生や、小さい子とママさんみたいな人たちが中心的な客層。


外にはテラス席があり、子どもさんたちがクレープを食べながら遊んでいた。


店内はスッキリとしたインテリアで、ソファ席とカウンター席がある。席は広めで、基本ほっといてくれるので居心地はいい。


先にカウンターで注文と支払いを済ませて席で待つと、持ってきてくれる。


クレープの種類は今のところ食事系が2種類、甘い系が7種類。100〜150円でトッピングができます。


わたしが頼んだのは、クリーミースピナッチと、バーシュガーにトッピングとしてホイップ×2&カスタード×2とアイスカフェオレ。


10月31日までオープン記念価格でクレープが各100円オフになっています。


クレープはやや厚めの焼き上がり。アツアツではなかった。クリーミースピナッチ、650円でこのボリュームなら満足です!


そう言いつつ甘い系も頼まずにはいられない。しかもトッピング倍ダブル。


写真で見えている分のほかに、クレープの中にもクリームをたくさん入れてくれました。


ただし、クリームが植物系ホイップだったのが個人的に惜しく思うところで、これがお店で立てた動物性ホイップだったらパーフェクトなのにと思いました。


これからクレープやクリームやトッピングの種類が増えていくことを期待しております!


#クレープ

#大森グルメ

#大森

#新店

|

2022.10.02

穴守稲荷神社さんのおかげです😇

0e32d96d6ea54f5d9da01b414a0345d7

穴守稲荷神社さんはやっぱりスゴイ🙏✨


先日、非常に答えのわかりにくい悩みができまして、穴守さんに参拝したんです。答えを教えてくださいと。


そしたら! 二日後に一挙解決。全部答えがわかりました😂 なんということ。この悩みを一生抱えていくべきか否かぐらいに悩んでいたのに。


以前から、穴守稲荷神社さんはお答えが早い神社さんですよと皆様にもお伝えしてまして、まさしく今回もそうでありました。


何度かお話してるエピソードですが、わたしが手相カウンセラーになる力を与えてくださったのも、穴守稲荷神社さんなんです。


19年前かな?  コピーライターの仕事が立ち行かなくなって、他の仕事を探さなくてはという状況になりました。すごい売れっ子だったのに仕事がどんどんなくなりまして。


それで穴守さんに、「どうかわたしに新しい役割を与えてください。わたしにできる仕事ならどんなことでも一生懸命やります」とお祈りしたんですよね。


すると次の日から手相が視れるようになったんです〜。手相がっていうより、霊視ができるようになったってことですかね。人の手相を見ると、映像や音声が流れてきて、ご本人や周囲の人たちの感情や過去現在未来がわかるようになったんです。


そんなつもりで頼んだわけじゃなかったのに‥‥。びっくりでしたよ。


わたしは家事全般が好きで割と得意なので、お手伝いさんになろうかなと当時思ってました。なので、良いご家庭にご縁があったりしたら良いなぐらいにお願いしたつもりでした。


なのに突然手相が観れるようになって、おいおいおいそっちかいと。一番びっくりしたのはわたし本人でした😂


今ではとってもとてもとても感謝しています。本当は霊能者として生きるなんてすごく抵抗があったんですよ。そういうの興味があったわけじゃないんで。どとらかというとめっちゃリアリストなんで。


今もリアリストですが、スピリチュアルって本当にあるんだなあと思いながら毎日仕事しています。とても楽しいです。


皆さんも人生の転機にぜひお参りなさると良いと思いますよ。


わたしは悩みが解決したお礼を申し上げに今日行ってきました。願い木に「御礼」と書いて奉納を。この瞬間がとても嬉しいです。


そういえば、滅多に引かないおみくじを先日その悩んでる最中に引きました。「なんもしなくても待ってたらいいことあるよ大吉」と書いてありました。本当にその通りになった。


神様ってスゴイですね。


#穴守稲荷神社

#スピリチュアル

|

サテ作りに苦戦🤣

359fe2930b1b482a87159c88afd0c1ea

サテを作りました🐔


インドネシアの焼き鳥ですね。せっかくケチャップマニスがあるんで、作ってみようかと。


レシピは旭化成さんのジップロックを使ったレシピを使わせていただきました。


https://ahp-recipe.jp/sheet.php?recipe=652


まあでもジップロックじゃなくて普通のビニール袋で作っちゃったよ。そしたら冷蔵庫の中がケチャップマニスの匂いでいっぱいになってしまった! やはりここはジップロックを使うべきところであった。反省。


そして下味をつけたところで眠くなって寝てしまった。しかし! ほかのレシピを見たら、サテの下味は丸二日ほど漬けるのが理想的って書いてあったぞ😤


結局、丸一日寝かせて焼きの工程スタート。竹串に肉を刺すのは苦行。ホントにわたしはこういう作業に向いてない。


串刺しにしたところで疲れてまた寝そうになったが、なんとかがんばってオーブントースターで15分。


おっ、焼けてない。なんなんだよ。最終的にフライパンで焼く。人生色々あるな。


結構いい色に焼けた。ピーナツバターとケチャップマニスをまぜて作るソースもできた。


そうだな〜、サテといえばあの甘いピーナッツバター味のソースが決め手だよな。


そこでまたしかし! 確かにインドネシアっぽい味にはなったが、おかず向きではない。わたしは甘いおかずが苦手なんすよ。


そこで登場したのがサンバル。ああ、こっちのほうが好みだね〜。しかもごはんに合う合う! 今日もごはんはジャスミンライスです!


ナンプラーとレモンとニンニクで味付けした、もやし炒めも作りました。まあ普通に美味しかった。こんなもんだろう。


とにかく串刺しにするのがしんどかったんで、また作ることがあればカットしてないもも肉で作りたいです! そんな料理はありなんだろうか。さて。


#サテ

#サテは南京玉すだれ

#焼き鳥

#インドネシア料理

#ケチャップマニス

|

ナシゴレンを初めて作ってみた🦐

B9f035dbab8c4049be4c9f075bd5819a

ナシゴレンを作りました🇮🇩


言わずと知れたインドネシアのチャーハンですね。独特の風味があって、自宅では作れないもんなんだろうなーと思っていました。


でもしかし! KAZ PEANUTS氏のYouTubeを見たら作れました🙌


https://youtu.be/keFAwkfhoxQ


@kazunari_labonnetable


意外と簡単ていうか、調味料さえあれば作れたんですね。ケチャップマニスとサンバルとナンプラーさえあれば。


そう、ケチャップマニスですよ。初めて知りました。カルディで537円で売ってたよ! ナンプラーと一緒にタイ料理の食材の棚にあった。


サンバルは別の棚にありました。どちらかというとメキシコ寄りの棚だった。お店によって違うんだろうけど。サンバルは398円。


材料並べてみたら、チャーハンにしては準備が大変そうで、なんか萎え萎えになり、実は冷凍庫に入れて数日が経過した。


気を取り直して作りました! その前にピーナッツは全部食べてしまった😂


実際作ってみたら、そんなに大変ではなくて、一度作ったらもうレシピ覚えられる感じ。


注意点は、ケチャップマニスがドバッと出るから入れすぎないようにすること!! 少しだけ入れすぎてしまったなー。


あと、目玉焼きを乗せたかったのに、間違えて卵を溶いてしまった🙄 まあいいわ、美味しかったわよ。


こんなちゃんと見た目も味もインドネシアのナシゴレンを自宅で作れたら自慢になるよ〜。誰に対する自慢だかわからないけど😆 ま、友だちが来てくれたら作ってみます。だれかきてー。


レシピはちょっとワジョ的にまだ曖昧なので、今日は書きません。何度か作ったら書くかも。よろしく。


#ナシゴレン

#ケチャップマニス

#サンバル

#インドネシア料理

#KAZPEANUTS

|

ピリ辛 牛ホルモンと豆腐のキムチ炒め🐮🌶

596daee4dd86435a887b8ac20f54c954

ピリ辛 牛ホルモンと豆腐のキムチ炒めを作りました🐮🌶


こちらは、クラシルさんのレシピです。


https://www.kurashiru.com/recipes/bdda19d6-d2f2-48c5-bf75-0567c5f6ff10


めっちゃ美味しかった! 無限白米できるおかず!🍚🍚🍚


キムチの味だけに頼らずに、オイスターソースやお酒を入れることで、マイルドかつおかず向きの味付けになっていて最高でした✨✨


ニラをたくさん入れて、パクチーを添えました。抗酸化作用。よしキタ若返る。


実は昨日、買い物をしていたら知り合いの方にバッタリ会って、その方がわたしにキムチをくださったのです。またまたツイてるな。


しかもそのキムチ、ただならぬ高級感が漂っていた。練馬区の雅香岡田という漬物屋さんの商品です。


美味しいキムチの見分け方をご存じですか? オキアミや魚醤など、発酵しているタンパク質が原材料に含まれているキムチは味に深みがあって美味しいんですよ。有名な話だからみんな知ってんのかな。


このキムチはオキアミと魚醤が両方入っている。辛すぎなくてコクがあってとても美味しい😊 酸味はひかえめ。日本人好みな感じ。


なんか久しぶりに美味しいもの作った感じする。誰も覚えてないと思うけど、つき指して料理作れなかったんですよ。やっと治りました。


勢いづいて、前から欲しくてたまらなかった包丁をアマゾンで買ってしまった。


特選タイムセール: 三徳包丁【和 NAGOMI】『肉 魚 野菜用 刃渡り180mm』「明治6年創業 三星刃物」三徳 万能包丁 

https://amzn.asia/d/iSg2Ejf


今Amazonがセール中で、今日中なら2750円オフ(23%引き)で買えまっせ。


和女の和っていう字が入ってる。カッコイイ✨✨ わたしとお揃いでいかが?😚


#キムチ

#ホルモン

#ごはんに合うおかず

#包丁

#Amazon

#NAGOMI

|

みんな大好きカプリチョーザ🇮🇹

15828acbf8f242f48d14eb4eca2b1658

カプリチョーザの大定番、トマトとニンニクとモッツァレラのスパゲッティなんてものを。


わかっちゃいるけど強烈なニンニク🧄 こんなにすごかったっけ? ニンニクが強くなったのか、わたしが歳をとったのか。


カプリチョーザには色んな思い出がある。いや寧ろ、カプリチョーザに思い出がない人なんているんだろうか。なんかしらあるだろう。二十代の頃は二人前食べてたよなとかさ。


ここのパンプキンタルトは結構好き。いつも食べ終わったあと、もうひとつ頼もうかなと思ってしまう。一応まだ追加したことはない。


デザートピッツァというのを一度食べてみたいとは思ってるんだけど、どうしてもパンプキンタルトに行ってしまう。


それより何より、ここのライスコロッケが好きなんだ。行ったら九割方ライスコロッケを頼んでる。あの巨大なコロッケ。夢がある。


「コロッケとミートソースをできるだけ離してよそってください」と頼む。せっかくパリパリの衣がミートソースに覆われてると台無しじゃないすか。


ポソポソのライスコロッケに、ミートソースをちょっとっつつけて食べるのがベスト。


注文がコロッケだけだと変だから、イカとツナのサラダなど一緒に頼むけれど、美味しいと思ったことがない。野菜め。しかもライスコロッケより高い。


こういった現象を一言で言うとしたら、パラドックスなのか、ジレンマなのか、パンドラの匣なのか。どれもしっくりこない。


野菜あんま好きじゃない。ただそれだけで十分かもしれない。


#カプリチョーザ

#トマトとニンニクのスパゲティ 

#ライスコロッケ

#外食

|

絶品のお豆腐屋さん。

678f248ed2e34a1ab572b01c0edbf092

先日、お客様にいただいたお豆腐。とっても美味しかった!


お豆腐屋さん、少なくなりましたよね。もうウチから歩いて行ける範囲にはないです。子どもの頃は、徒歩5分圏内に3軒はあったけどな〜。


築地とうふ杉寅さんの、お豆腐と厚揚げをいただきました。どちらも絶品。


厚揚げはすりおろし生姜を塗りつけてフライパンで焦げ目がつくまで焼き、ネギと鰹節と醤油をかけて食べました。


実家に持って行ったため写真なしです。珍しくうちの家族が、これはうまいと申しました。


厚揚げのころもがフワフワと厚くて、油がじゅわっとしみてて実にクラシック。大豆の匂いがいっぱいする。


お豆腐がこりゃまた香り良くて食感も最高。柔らかいのに崩れない。お豆腐って豆でできてるんだなと実感するようなリアルな食感でした。


冷奴には、醤油と胡麻油とパクチーを。言うことナイス。美味しかったーーー。


築地はちと遠いので、大田区の美味しいお豆腐屋さん探しの旅に出かけたくなりました。どこかご存じでしたらお教えください。


#豆腐

#築地グルメ

#大田区グルメ

|

オールナイトカマタに登場!

A74f2df0cd084cbf9388060305e78bf2

昨夜はオールナイトカマタのご視聴ありがとうございました!


こちらのSpotifyでアーカイブお聴きいただけます。ぜひぜひ。


サミットのお肉コーナーの話、今年6月にオープンしたオリンピック環八蒲田店の印象、オススメの商品、お土産にぴったりの手頃なお菓子など紹介しています。


わたしの歌もかけていただきました😊


今後もオールナイトカマタでスーパーマーケットの話をさせていただく予定です。


あなたの好きなローカルスーパーがあれば、教えていただけませんか? 情報お待ちしております!


https://open.spotify.com/episode/5aNsRL6OxgcYpJjzkn37pd?si=gYDEzBj7QB-mh9M9IPkNMA

|

秋のモンドディナー🍁

9fdd6ec6adbc4f75a9ff624480f97edf

昨夜はモンドのディナーへ。ディナータイムは久しぶり。友人の田内さんと濃厚な幸せを味わってまいりました😋


コースはこちら。


・お野菜のスープとオリーブのフリット

・もくじ

・メカジキとピスタチオのタルタル 

・甘鯛のヴァポーレ、 岩手産天然キノコのズッパ

・ “タリオリーニ” 穴子と揚げ茄子

・“リゾット” ポルチーニ茸とフォンティーナ

・沼津牛山精肉店の和牛イチボ炭火焼きとインサラータミスタ

・黒胡椒のパンナコッタとシャインマスカット


ああああ、やられた。悩殺された。


モンドはいつだって死ぬほど美味しいのですが、秋ともなれば尚更。


収穫の秋、野菜は色濃く、肉は深みを増し、魚はしなやかに、シャインマスカットはひたすら輝き、きのこの香りもノリノリです。


季節のせいだけではありません。フィレンツェに25年暮らした、いさごださんがモンドのサービス担当として登場なさってから、ますます進化が早まり深まった印象があるのです。


その人がそこにいるだけで、空気が大きく変わる存在。彼女はどちらかというと控えめな姿勢なのですが、存在感と影響力がすごい。よくぞモンドに来てくださいました。


さて、いつものようにお野菜のスープとオリーブのフリットから始まります。今日はきのこ出汁がくっきり。オリーブの中のサルシッチャがいつもより山盛りだった気がします。


メニューの2列目に「もくじ」と書いてあり、もくじって一番上に書く言葉なんじゃないの? ちょっとしたボケをかましてるの? と思ったんですが、「もくじ」っていう一皿のお料理でした。


今日出てくる素材を素に近い状態で一通り出してくれて、来たるべきご馳走への期待感を高める役割を果たしてくれていました。


メカジキ、甘鯛、穴子、ポルチーニ、和牛。もうこの段階で頭の中も心の中も幸せいっぱい❤️ 


一番いいところを少しずつつまめる喜び。幸せというのは、幸せの予兆が始まった瞬間にこそ魔法を強く感じるものなのかもしれません。


メカジキとピスタチオのタルタルは、序盤にして至高のアート出ちゃってました。


ピスタチオで自家製の味噌を作ったのだと。確かに味噌だった。それがピチピチに活きのいいメカジキに抜群に合う。


ピスタチオ、アーモンド、ごま、マジョラム、トマト。美しくてとんでもない美味しさ。これがレストランの楽しみだよなー。


甘鯛のヴァポーレ、 岩手産天然キノコのズッパは、キノコの旨みを吸った甘鯛がフンワフンワに柔らかくてヤバヤバ。様々な種類のキノコが合わさって、山よ大地よありがとうと語りかけたいナチュラルな美食の極み。


 “タリオリーニ” 穴子と揚げ茄子は、見た目が東北地方のお料理みたいで食べたら超絶現代的なイタリアンだった。口当たりが軽快。


舌と歯に当たる麺と野菜と魚の感触が快楽的。一体感があるのに、ひとつひとつの素材の間に隙間が意図的に作られているような、不思議なお料理。


“リゾット” ポルチーニ茸とフォンティーナ!!!! 


おおおお、フォンティーナよ。お前はなぜポルチーニと表裏一体となってわたしを誘惑するのだ!!


やっぱりプロはすごい。フォンティーナチーズの量の加減、ポルチーニとのバランス、リゾットとしての適度なボリューム感。これがねえ、美味しすぎてこの世のものと思えなかった。異次元に来ちゃったかと思った。震えた。


そして本日の主役、沼津牛山精肉店の和牛イチボ炭火焼きとインサラータミスタ。たましい持ってかれるスペシャル。至福の味。


皆さんご存じと思いますけど、わたしはお肉が好き。毎日お肉食べてる。そんなわたしが椅子からズドーンと飛び上がるほど美味しいと思えるお肉って滅多にない。


このお肉は赤身も脂ももはや芸術作品。お肉自体がミラクルだし、宮木さんの火入れがまた天才すぎる。こんなに赤身が赤いのにアッツアツで、なのに脂が脂のまま旨みと甘みを主張している。一体何をどうやってんだい?


イチボはわたし的に当たりはずれの大きい部位という印象がある。当たったときのイチボは強烈に優秀。このイチボは大当たり🎯 人生最高レベル。


お肉の合間にはさむ野菜が一口ごとに違う種類を食べられるのも楽しい。山形お日さま農園さんの野菜はやっぱり美味しい。


デザートは、黒胡椒のパンナコッタとシャインマスカット。きましたー大好物! シャインマスカット、今年はあんまり食べてなかった。


それはそれは甘くて美味しいシャインマスカットでした。更にその下には、めっちゃ濃厚なパンナコッタ! ねっちりムチムチ。だが後味はしつこくない。満たされる〜〜。


はあ、あまりにも美味しくて燃え尽きました。灰になった気分です。すっかり浄化。


お料理マニアでイタリア料理への造詣も深い田内さんも絶賛してくださり、モンドファンとしては誇らしい気持ちでいっぱいです。


何やら最近のモンドさんはお客さんがバンバン戻ってきてる様子で忙しそうですが、まだ予約取れますので皆さん行ってみてください。ガチで美味しいんで。


#自由が丘

#イタリアン 

#モンド

#超絶美味しい

|

チャーシュー炒飯作りました🐷

7a7c891875dd4c8d963e47b1d0f8db59

きのう突然、GO羽鳥さんのチャーハン作るよインスタライブが始まって視聴。すっかり影響されて、猛烈にチャーハンが食べたくなりました🤤


なんと偶然にも、喜多方ラーメン坂内で買ってきたチャーシューが冷蔵庫に! なんてラッキーなんだろう〜🤭


美味しいチャーシューさえあればもう、チャーハンは出来たのと同然。勝ち筋ですよ✌️


いやはや予想以上に美味しくできた。ちょっとしたお店を超えた感あるよ。


そうだ、来たるべきチャーハンに備えてラードも買っておいたのです。


市販のチューブのラードはほとんどラードの匂いしないけど、サラダ油よりは雰囲気出てました。パラっと仕上がる。


わたしはチャーハンには塩を入れず、代わりに味の素の鶏ガラスープの素を入れます。これが合う。


あと、ネギは火を止めてから入れているのが特長かな。ネギに火が入ると甘くなっちゃうんで。


めちゃめちゃ美味しかったです。ごちそうさま🙏✨


★チャーハン

レシピ:ワジョリン


〈材料〉

ごはん 280g

ラーメン屋さんのチャーシュー 30g

卵 2個

長ネギ 4cm

万能ネギ 1本

鶏ガラスープの素 小さじ1

醤油 小さじ1

黒胡椒 8ガリガリ

ラード 大さじ2


〈作り方〉

・卵をボウルでとく。

・長ネギは薄い小口切りにする。

・万能ネギは3ミリ幅に切る。

・チャーシューを5ミリ角に切る。

・フライパンにラードを入れて強火で熱し、溶けてきたらごはんと卵を投入して炒める。

・フライパンにおたまでごはんを押し付けるようにすると香ばしく炒めることができます。

・全体がまざってきたら、チャーシューを入れる。再び炒める。

・チャーシューのいい匂いがしてきたら、鶏ガラスープの素、黒胡椒を振る。

・醤油を鍋肌から入れる。

・すぐにフライパンをあおって全体をまぜる。またはヘラでかきまぜる。

・大体できたなと思ったら、火を止める。

・味見して塩加減を調整する。

・長ネギと万能ネギを入れて再びあおる。

・お茶碗にチャーハンを入れて、軽く押す。

・お茶碗の上にお皿をかぶせてひっくり返す。パッカーンとチャーハンの形になる。

・ムシャムシャ食べる!


#GO羽鳥

#チャーハン

#チャーシュー

#美味しすぎた

|

つき指のため、簡単素麺。

D9d346f8245c4ffeae74fa96d2e62191

お昼は簡単素麺。ハサミで食材を切っております🤣


スープは一口大に切った鶏もも肉を、45分ほど超弱火で煮たもの。調味料は、出汁パック、日本酒、塩、鯛醤です。


これは昨夜作っておいたもの。そこへ素麺を投入。仕上げにパクチーと黒胡椒です。


ウマイー。言わなければ手抜きとはわからないよ!


この丼は昨日、大森駅のイベントスペースで買った @minorutouki  さんのもの。また買ってる〜。でも安かったです。嬉しい。おまけももらった。


台風だからコロッケが食べたくなる。皆様、気象病は大丈夫ですか? わたしは食らうときと、全く問題ないときがあるのですが、今回は大丈夫っぽい。最近調子がいい。つき指以外は。


#素麺

|

喜多方ラーメン坂内♪

326b1b4b2a724989acd49ad4a89aebd9

なんと、つき指した指をまたぶつけるというインシデントにエンカウンターいたしまして、再び料理が難しい状況になっておりマジック。


フラフラと大森駅方面へ出かけ、みどりの窓口跡地のイベントスペースで食器市を味わい尽くしたのち、やってきました喜多方ラーメン坂内食堂。


はー、こりゃ生き返るね。幾重にも重なる肉肉肉肉肉肉。マグニフィセント。うまい。うますぎるのでチャーシューお持ち帰り。切り売りじゃなくて一本売りだった。後には引けない。買う。綱渡りみたいな運命。


土曜日ってラーメン屋さんに家族で来る人が結構多いのね。5人家族で来てる人たちも2組ぐらいいた。そりゃあまあお父さんもお母さんも子どももラーメン食べたいよね。


わたくしのようなシングルのウーマンもいらしてたわよ。喜多方ラーメンはあらゆるピープルをリフレッシングさせる力があるってことよ。力。パワーじゃなくてパウア。


すいません、今まで英語の宿題4時間やってたんでルー大柴にメタモルフォーゼしました。


あれこれいらないものは消して
リアルをカラフルに越えようぜ。


#喜多方ラーメン

#大森

#ボクを信じて

|

ライズの果実園リーベル🍌

B7585beb98cd4311a159f4546c1050bf

二子玉川ライズの果実園リーベル🍌 ここにあるの知らなかった。


チキンときのこのドリア🐔🍄


チョコパフェ🍌🍫


ラフランスティー🍐🫖


いただきました。


わたしはアイスとクリームが多めでフルーツがあんまり入ってないパフェが好き。もはや絶滅危惧種となりつつある。コージーコーナーだけが救いよ。


このパフェはバナナが少しだけで、あとはチョコアイスとバニラアイスと生クリーム。構成的には良い。


アイスがもうちょっと溶けてるほうがより好ましい。そして生クリームをもっと恐ろしいほどモリモリ入れてほしい。いや、そういうお店じゃないのか。


ドリアは何やら穏やかすぎる味で子ども向けなのかもしれない。ドロドロのグチャグチャで濃厚なやつが食べたい。


そういえばドリアって作ったことないかも? 自分で作ればベシャメルもチーズも入れ放題。そしてまた弟にチーズが多すぎると言われるパターンだ。


アイスラフランスティーはもはやお茶要素を感じないくらいフルーティーだった。懐かしいような摩訶不思議な味。これは何でできてるんだろうか。あ、ラフランスか。


リーベルも昔(目黒駅ビルにしかない頃)はアイスと生クリームがてんこ盛りだった気がするんだけど、今ふうの流行りはこういう感じなんだろうか。


最近は生クリームが一切入ってないパフェが増えてるのかもね。こればっかりはトレンドについていけない。わたしは昭和の女。

|

蒲田オリンピック初探訪。

6d2cdb21a8054f0bbc657bd734882aee

昨日、蒲田のオリンピックに遠征して買ってきた鶏肉を焼いて、食べる辣油をかけて食べました🐔


食べる辣油はお客様から先日いただいたもの。ときどきこんな感じの地元の人気店の調味料などいただくことがあります。うれすい。とても美味しかったです🙏✨


食べる辣油って懐かしいですね。入手困難な当時は特に興味なかったんだけど、いつでも買える今、改めて使いようがあるような気がしました。しばらく楽しみます😊


オリンピックでリンゴバターを売っていたので、それも買ってみました。


りんごバターと言えば、長野県のスーパー「ツルヤ」のものが有名。憧れのツルヤ。いつか必ず行きたい。


そのツルヤと同じく長野県で生産しているキョウショクというメーカーのものをオリンピックで発見したわけです。


噂に聞くツルヤのものにかなり近いような気がする。バターというよりツブツブのすりおろしリンゴです。このままパクパク食べられるくらいフレッシュで、甘さ控えめ。かーなーりー美味しい🍏


これはちょっとまとめ買いしたいくらい美味しかったんで、また行きます。


それにしても、パンに味噌汁はあんまり合ってなかったかもしれませんね😅 なんで味噌汁作ったんだろうか。おなかが空きすぎていて混乱したらしい。意味不明。


#チキンソテー

#食べる辣油

#リンゴバター

#オリンピック

|

春香園の焼売と炒飯😋

27345222a43f402ca8524ddfc1d48dbf

蒲田の春香園に行ってきましたよ。


こちらは蒲田の三大餃子(歓迎、金春、你好)に次ぐ第四の餃子ぐらいのポジションかと思います。


と言いながら今日は餃子食べなかったんだけどね。焼売が食べたくて!


写真で見ると、ここの焼売が大きくてプルプルしていて気になっていたのです。


いやしかし意外と肉肉しくみっしりとしてきちんとした焼売でした。美味しいけど望んでた方向性ではなかった。わたしはヤワヤワのラード臭のする焼売が好きなのです。


焼売のおともは海老炒飯。こちらはフンワリ系の軽いお味でした。油分はしっかり含まれていた。具材も適度な量でよい。


春香園行くの5年ぶりぐらい。なんとなく雰囲気が変わった気がした。まあそりゃ5年経ったらどこだって雰囲気変わるよって話なんですけど、コロナゆえかなー。


一昔前の蒲田中華はもっと各店が独走しまくってて熱かったんすよね。はちゃめちゃっていうか勢いがあった。


だから「蒲田餃子」なんていって他所から来た人が行って大丈夫なんだろうかとある意味心配してました。


今の蒲田なら、たぶん誰が行っても大丈夫。これは進化なのか、文化の希薄化なのか。わからんけど、蒲田が観光地化してきているのはウェルカム。ホアンヨン。


#蒲田

#焼売

#餃子

|

2022.10.01

Zaikaのマトンビリヤニ🐏

43f7c27b183344279ea4f2e0796102ff

まだお指が痛いのを口実にUberEATSしちゃったよ🫰🏼


大田区糀谷のパキスタン家庭料理店Zaika(ザイカ)のマトンビリヤニで〜す🇵🇰


美味しい!!


ちゃんとした長粒米の炊き込み式で、スパイスもケチらずたっぷり。


なかなかこういうのが! ありそうでないんですよね〜。


マトンは骨付きで柔らかかった。量的にも十分。お米はふっくら柔らかくてホカホカ。


パクチーは家にあったものを添えました。あとはライタがあれば良かったんだけど、家にヨーグルトがなかったので飲むヨーグルトを飲みました。バッチリ。


こんな美味しいビリヤニがUberEATSで家に来る時代か〜。感慨深い。


ビリヤニのおともに、ダールとカシミールナンも注文しました。


これがまた理想的なダールで驚き桃の木な感じでリピ確実。全体がドロっとしていてクリーミーで辛くないスパイスの香りがくんくん香るやつ。適度にオイルが入っていてリッチです。


このダールは本当に素晴らしい。ネパリコっぽい。


そしてカシミールナン、なかなか置いてるお店がない上に、たまにあっても中のフルーツとナッツをケチってる場合がほとんど。


このカシミールナンはすみからすみまでぎっしりフルーツとナッツが入っていてとても贅沢。生地の焼き上がりもパリッとしていて完璧。


感動の豪華ディナーでした🍽✨


ありがとうUberEATS💚


#パキスタン料理

#ビリヤニ

#ダール

#大田区

#UberEATS

|

手抜き料理♪牛タンビビンパ丼。

9008e248ca384c368373fc9713b8d108

ちょっと突き指をしておりまして、あまり料理ができません。


簡単なもので〜と、牛タンビビンバ丼を作りました。


牛タンに塩をして焼いて、サミットで買ってきたナムルセットとともにライスにのせるだけ!


肉の横にある赤いタレはナムルについてたコチュジャンです。


かなり美味しかった。


こういうお惣菜的なものについてくるタレは大抵美味しくないけど、このコチュジャンは美味しいやつだった。


そうだあと、パクチーを添えたのだった。最近よく売ってる「パクチーリーフ」っていうの使いやすくて便利ですよね🌿


ナムルセットは何か肉類と合わせると美味しいし見栄えもいいので本当にオススメ。


ナムルなんて簡単に作れるだろとお思いかもしれませんが、作るとなるともやし一袋、ほうれん草一束とか大量にできすぎてしまって大変よ。


少量ずつ食べられるし何より安くて楽だから買うべし。ちなみに成城石井で売ってるナムルセットが一番美味しいです。


#ナムル

#ビビンバ

#牛タン

|

レペゼンクリームシチュー🤟🏻

27e09d2252f1463a890c845dcc9dc847

クリームシチューを作りました🐔🍄🧅🥕🥦🥔


前回教えていただいたレシピから更に進化! ますます美味しくなってしまいました🤤


しかも作り方が簡単になってます。肉と野菜を炒めず、白ワインも加えず、水で煮るだけっていう大胆さ。それがなんとも最高に美味しいのです。


お肉と野菜の煮込み時間を最短にすることで、野菜のホクホク感、お肉の柔らかさがバッチリ出ています。


クリームシチュー好きのわたしにはたまりません😍 ブイヨンも入れないほうが美味しいですねーこれ。


シェフに内緒で白ワインだけ入れちゃおっかなと一瞬思いましたが、入れなくて正解でした。クリームの味が純粋にクリーミーです。


偉大なる中村シェフ🥜 テッパンレシピをどんどん更新してくださるなんて最高です✨✨


クリームシチューに合わせたのが、冷凍のチキンライス。最近サミットで1キロ500円で売ってるんすよ。安いし美味しくて大好き。


昔、東陽町のプランナーの師匠のオフィスで仕事してたとき、ランチによく行ったレストランの定番メニューがチキンライス+クリームシチューのセットだったんです。あれは美味しかったな。懐かしい。


KAZ PEANUTSさんは今月、毎週日曜日の23時からYouTubeライブでお料理教室やってくれるみたいです。わたしもチャット欄でお待ちしております😊


───────────


★レペゼンクリームシチュー 

レシピ:KAZ PEANUTSさん


https://youtu.be/R630XpFsfyo


<材料>

お湯 800g

メークイン 1個

にんじん  小1本

きのこ類(マッシュルーム、エリンギ、しめじなど2種類ぐらい)片手に山盛りぐらい

玉ねぎ 大1個

ブロッコリー 半分

鶏もも肉 1枚

生クリーム 200g

バター  20g

小麦粉 20g

ローリエ 1枚


<作り方>

・ブールマニエ用のバターを室温に戻しておく。

・鶏肉の裏表に塩をして放置する。

・にんじんは洗って皮をむかず乱切りにする。10分で柔らかくなる大きさ。

・鍋に湯を沸かし、0.5%の塩を加える。800gのお湯なら4g。

・お湯の中ににんじんとローリエを入れてコトコト煮はじめる。

・じゃがいもの皮をむいて乱切りにする。鍋に入れる。

・玉ねぎを半分に切って、芯を鍋に入れる。皮の外側から三段階ぐらいにバラして、幅3cmぐらいに大きく切る。底の薄茶色い部分も小さく切って鍋に入れる。

・きのこ類を手でダイナミックにバラして鍋に入れる。

・鶏肉を切る。ひと口でギリギリ食べきれなくて苦戦するぐらいの大きさ。鍋に入れる。

・フタをして強めの弱火で5分コトコト煮る。(トータルで10分ほど煮る)

・ボウルでバターと小麦粉をまぜてブールマニエを作る。

・5分したら味見をする。そのままで美味しいポトフみたいな味ならOK。足りなければ塩を足す。

・沸騰してない状態で生クリームを加える。

・ブロッコリーを一口大に切って入れる。フタをして1分ほど弱火で煮る。

・沸騰してない状態でブールマニエを加えて丁寧にまぜる。とろみがついてくる。

・2分ほど弱火で煮る。

・味見して、塩胡椒を加える。胡椒は5ガリガリぐらい。

・完成! 具が山盛りになるくらいお皿によそる。

・ごはんにもパンにも幅広のパスタにも合います。


#KAZPEANUTS

#クリームシチュー

#鶏肉

#シェフのレシピ

|

空前の個人的クレープブーム🌀

Bc5cb70920f54e95b36c26332def4f65

今日の夜ごはんはクレープ3本とタピオカミルクティーです🤣


バターシュガー、ツナレタス、ホイップ&カスタードチョコ。


最近ダラダラしていて料理を3日ぐらい作ってないでぇす。作り置きカレーやサッポロ一番とか食べてます。それも美味しいよ。


クレープはUberEATSで頼んだら届くのに1時間もかかってしまった。ピークタイムだったからかな?


最近クレープが食べたいとずっと思っていて、やっと念願叶いました。でもまだ食べたい。クレープ欲。


#クレープ

|

« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »