昭和なトンテキと春キャベツで作るコールスロー🐷
昭和なトンテキと春キャベツで作るコールスローを作りました🐷
ううむ、こりゃうまい🍚🍚🍚
ハプニングキッチンが始まった頃からずっと思ってるんですが、こういう、自分では考え出し得ない味付けと組み合わせの夜ごはんを食べると、中村シェフにご馳走してもらったという気持ちになるんですよね。
自分で材料を買って自分で作ってるんだけど、中村シェフの手料理なんですよ。ちょっと何言ってんのかわからないですよね🤣
もう本当に、最高のフレンチの料理人である中村シェフが、わたしのために美味しいごはん作ってくれてありがとうなんです。改めて感謝したくなりました。
と言うのも実は今日、けっこう元気なくてサミットで買い物してる時点でフラフラだったんす。もしかしたら急にダイエット始めたから血糖値が乱高下してるのかもしれません。
ダイエットしてるって言いながら、今日もライスは大盛りです🍚 だってトンテキですよ。ライス大盛りじゃないですか!
で、作って食べたら、すごく元気になりました。まさに昭和だなと。原体験的な味わい。そこへプラスして、フレンチのシェフならではの絶品コールスロー⭐️
マヨネーズ使わないんです。ディジョンマスタードとオリーブオイルと白ワインビネガーと塩胡椒。これがめちゃめちゃ美味しい。
このフレンチなコールスローとコテコテの昭和のトンテキを合わせるなんて、心から最高なんですよ。
ごちそうさまでしたーーー🙏✨
同時撮影してたYouTube版も近日公開だそうです。
https://youtube.com/channel/UCdrcLz_e6YLeIUwVpy_nyfw
あと10人で登録者数2000人ですね。やっぱりテンポ良く更新するのって大事なんだなあ。
───────────
163回目 2022/04/16
★昭和なトンテキと春キャベツで作るコールスロー
レシピ:日本橋ラボンヌターブル中村和成シェフ
@kazunari_labonnetable
https://www.instagram.com/tv/Ccaf1lJDp88/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
<コールスローの材料>
春キャベツ 半分
ディジョンマスタード 小さじ1
白ワインビネガー20g
塩 ひとつまみ
胡椒 ほんの少し(1ガリガリぐらい)
オリーブオイル 50g?
<トンテキの材料>
豚ロース 200g
サラダ油
醤油 60g
味醂 40g
ニンニク 1片(6g)
生姜 ニンニクと同じぐらいの量
バター 5g
<コールスローの作り方>
・キャベツを千切りより太めに切る。3ミリ幅ぐらい。真ん中の太い芯は取り除いて味噌汁などにする。
・ボウルに入れ、塩をしてなじませる。しなーっとしてきたら、手で揉み込む。
・別のボウルでマスタード小さじ1、塩ひとつまみ、胡椒少し、白ワインビネガー20gをホイッパーでよくまぜる。そこへオリーブオイルを少しずつ入れてまぜ続ける。
・コツは良い白ワインビネガーを使うこと。オススメはACID FOR THE HOUSEです。
・キャベツに戻る。大きいザルに入れて下にボウルを置く。
・ギューッと強く揉んでキャベツ汁を搾り出す。カラカラにしてから後でドレッシングを吸わせる。食べる直前にドレッシングと合わせる。
・キュウリ、セロリで作っても美味しい。クミン、コリアンダー、キウイ、リンゴ、ライムなどを組み合わせても合う。
<トンテキの作り方>
・肉は今回は常温に戻さなくていい。
・スジや脂の部分にダイナミックに切り込みを入れる。5本足ソックスみたいになって大丈夫。
・肉の両面に塩胡椒する。
・フライパンにサラダ油を気持ち多めにしく。
・肉全体に小麦粉をまぶす。
・脂身をフライパンの外側に向けて置いて強めの中火で焼く。片面をよく焼く。バリバリに焼き上げる。裏はサッと。焼けたらバットに上げる。
・タレを作る。ボウルなどに醤油60g、味醂40g、ニンニク1片、生姜はニンニクと同じぐらいの量、バター5g入れる。まだ火にかけない。
・フライパンの油を捨てて、洗わずにさっきのタレの材料を入れて沸かす。バターを入れずに豆板醤や胡麻油を入れてもいい。沸いたら出来上がり。味を見て、濃すぎたら水を足して沸かす。
・お肉をカットして皿によそり、コールスローを横に盛り、コールスローの上にさっき作ったドレッシングをかける。
・トンテキのタレを再度加熱し、グツグツになったら一気に肉にかける。
・白米と一緒に食べる!
#ハプニングキッチン
#トンテキ
#コールスロー
#昭和の味
#豚ロース
#春キャベツ
| 固定リンク