究極的に手抜きの蒸し方。
究極的に手抜きの蒸し方を発明してしまった!
①100円ショップで鍋に入るサイズの小さいザルを買ってくる。
②鍋底に逆向きにセットする。食べ物が置きやすいように手で押してちょっと平らにする。
③ザルのてっぺんに届かない水位まで水を入れる。
④蒸したいものをザルの上に乗せる。食べ物が二段になっても大丈夫。フタがしまれば。
⑤フタをして蒸す。
⑥出来上がり!蒸し物をトングでお皿に移す。
どうよどうよ。わたし的には画期的。
今までは、持ち手のついたザルを鍋のフチにひっかけて蒸していました。でもそれだと水がほとんど入らないんですよね。途中で水を足してました。
簡易蒸し台も同じく、あまり水が入らない。しかも結構お高いよ。なんか収納しにくいし。
この方法だと水がかなり入るから、15分ぐらいは蒸せますね。大きい肉まんもいけそう。
ちなみにこの焼売は、成城石井のです。美味しい。
直径28cmの大きい蒸し器も持ってるんですけど、洗うのが大変すぎる。ちょっと蒸してちょっと食べたいときにはこの方法、洗い物もラクで最高です。
もちろん電子レンジより美味しいよ😊
#和女食堂
#ズボラ飯
#手抜き
#蒸し料理
#焼売
#家事楽
| 固定リンク