鶏辣油🌶
鶏辣油を作りました🐔🌶
鶏むね肉に塩をして室温で3時間放置して、沸騰した湯に入れたらすぐ火を止めて15分待つという、なんとものんびりした進み具合。
だがしかしこれが決め手でした! むね肉がトロトロにしっとり❤️ 塩味が奥まで浸透していて、すみずみまで美味しい😋
特製の辣油は香味野菜と中国のスパイスがどっさり入っていて、薬味好きにはたまらないお味😍
本当に自分で作ったのかな?と思うぐらい、高級中華の味がしました👩🏻🍳✨
豆豉は一般家庭ではあまり使う機会のない材料ですが、この料理には絶対入れたほうがいいなと思います。最上級のアクセントになる。
副産物の鶏スープで、フォーも作りました🍜
これがまた美味しかったあ〜。最近、フォーを作って食べたいと思って、ちょうど買ってあったのです。
ベストな組み合わせ。フォーのおかげでお肉が進んで、全部食べちゃいました😁
これはおもてなし料理になるね。こんなん作れたら結構驚かれるわ。
───────────
第159回目2022/03/8
★鶏辣油 (とりらーゆ)
レシピ:日本橋ラボンヌターブル中村和成シェフ
@kazunari_labonnetable
作り方動画
https://www.instagram.com/tv/Ca2EGTYlHsE/?utm_medium=copy_link
〈材料〉
鶏むね肉 1枚
長ネギの青い部分 1本分
黒ごま油 110g
八角 4個
唐辛子 3〜5本
山椒の実 10粒
長ネギ 白い部分 1/2本
ニンニクの芽 3本
生姜 10g
ニンニク 2片
豆豉 15粒
ニラ 3本
白胡麻 大さじ2
紹興酒 大さじ2
〈作り方〉
・料理する3時間前に鶏肉を冷蔵庫から出して、裏表に塩をする。常温で放置する。
・鍋に水を張り点火。長ネギの頭、生姜のはじっこみたいなとこ、水に対して0.7%の塩(お吸い物程度)を入れる。
・鶏肉を切らずに丸ごと入れて、沸騰したらすぐ火を止める。フタをして15分放置すると余熱で肉に火が入り、スープが同時にできる。
・辣油を作る。黒ごま油を小鍋にそこそこ大量に入れる。八角、ちぎった唐辛子、山椒の実を入れて、弱火でじっくりと火を入れる。
・生姜、ニンニク、豆豉、長ネギをみじん切りにする。
・ニンニクの芽をみじん切りより少しだけ大きく切る。みじん一歩手前。
・ニラも7ミリぐらいに切る。
・ごま油の鍋がいい匂いに仕上がってきたら、ザルで濾す。
・フライパンにそのごま油を入れて、生姜、ニンニクを入れて炒める。焦げない程度の中火ぐらいで、2分半ほど。
・次に豆豉、胡麻、ネギ、ニラ、ニンニクの芽 を入れて炒める。塩をする。ネギとニラが入ると冷えるので、熱くなるまで強火にする。
・最後に強火のまま紹興酒をジャーっと入れてまぜる。
・紹興酒の水分がバーっと飛んで油だけになったら辣油の完成。
・さっきの鶏肉を温め直さずにカットする。8ミリ厚ぐらいに切る。
・お皿に鶏肉を盛り付ける。
・辣油をもう一度温めてアツアツにして、スプーンで鶏肉にかける。
・ライム、パクチーなども合います。
#ハプニングキッチン
#辣油鶏
#ラー油
#鶏むね肉
| 固定リンク