ワジョレシピ。白菜と肉団子のクリームスープ🐷
白菜と肉団子のクリームスープを作りました🐷
今思ったんだけど、スープとシチューの違いってなんなんだろう。今日の料理はとろみをつけてないから、なんとなくスープと呼んでみました。
しかし、とろみのついているスープもあるしな〜。よくわからんな。
食べ終わってから思った。しめじも入れると良かった気がする。しめじファンの皆さんは、ベーコンのあと、玉ねぎの前のタイミングでしめじを好きな分だけ入れてください。1株ぐらいかな。しめじ、いい出汁が出ますよね。
今回、というかいつも、コンソメ顆粒は使いません。ベーコンの焦げ、玉ねぎの出汁、ニンニク、バター、塩、黒胡椒、そういったもので味に深みを出しています。
なので、材料を炒めるとき焦げすぎないように気をつけつつ茶色みを出すのがポイント。飴色までは全然いかない。こぎつねぐらい。よろすくお願いします。
いつもわたしのレシピは長いけど、作るのは簡単だし時間もそんな掛からないです。煮る時間含めて30分ぐらい。カレーライスと同じぐらいよ。
ぜひ作ってみてください😋
───────────
★白菜と肉団子のクリームスープ
レシピ:ワジョリン
〈材料〉
豚ひき肉 350g
ベーコン 10g
白菜 8分の1玉
玉ねぎ 2分の1個
ニンニク 1片
牛乳 400g
水 600g
バター 20g
塩 小さじ1ぐらい
黒胡椒
オリーブオイル 30g
〈作り方〉
・玉ねぎ20gはみじん切りにして、残りは繊維に逆らって薄切りにする。
・ニンニクをつぶして粗みじん切りにする。
・白菜を4cm角ぐらいに切る。
・ベーコンを4ミリ幅ぐらいの拍子切りにする。
・ボウルに豚ひき肉、玉ねぎのみじん切り、塩ふたつまみを入れて、一体化するまでよくこねる。
・手で丸めて肉団子にする。
・鍋にオリーブオイルをしき、ニンニクを入れてから点火する。弱火でジュワジュワと煮て、香りがしてきたらベーコンを入れる。
・ベーコンを入れたら少し中火にして、はじっこが少しこんがりするぐらいまで炒める。
・しめじを入れる人はここで入れて、塩をして炒めて。
・そこへ薄切りの玉ねぎを加え、塩をして炒める。オリーブオイルが消えてたら10gぐらい足してください。
・4〜5分して玉ねぎが薄茶色になったら、水を加える。
・水がフツフツ湧いてきたら肉団子を入れる。
・肉団子の表面の色が変わったら、白菜を上にのせる。
・白菜に塩をして、フタをする。
・中火と弱火の間ぐらいの火加減で、5分ほど煮る。
・白菜のかさが少し減ってきたら、牛乳を加える。
・再びフタをして、10分ほど煮る。牛乳が煮立たないように気をつけて中弱火で。
・アクはとりません。
・白菜と玉ねぎがグッタリしたら味見して、塩を足す。思ったより多く塩を入れるかも。小さじ1ぐらい。
・バターと黒胡椒を加える。黒胡椒は20ガリガリぐらい。
・味見して、黒胡椒の量を調整する。
・美味しくなったらお皿によそる。
・更に黒胡椒をかけて、オリーブオイルをたらす。
・完成!
#和女食堂
#白菜と肉団子のクリームスープ
#白菜
#肉団子
#クリームスープ
#soup
#おうちごはん
| 固定リンク