チキンコルドンブルー🐔
鶏胸肉のコルドンブルーを作りました🐔
NO CHICKEN NO LIFEなわたしには、作る前からマウスウォータリングなお皿😍😍😍
しかも見た目がめっちゃええですやん。バエるねー。インスタグラマブルやねー。
そういえば、チキンコルドンブルーっていうバーガーがフレッシュネスに一時期あったよな〜なんて思い出しました。
今回はサミットで買い物する時間がなくて、大森駅前のまいばすけっとで材料を揃えています。
鶏胸肉が大きいのしか売ってなくて、レシピだと200gなのに350g使用。二人前、余裕だね。
チキンを横に開いて、チーズとハムをはさんで閉じるんですが、どう考えても揚げてる最中、広がってしまうやろというオープン加減だったものの、意外や意外、美しき仕上がりとなりました✨✨←自己評価高め
ほうれん草のソース、めちゃめちゃ美味しい😍😍😍
チキン、最高❣️ チーズとハムがチキンの味を増幅させてる!!!!!
なんかたまたま家にグリュイエールチーズと生ハムがあったんで、そいつをはさんだら高級感さえ醸し出しました。
ひとくち食べた後の感想は、「フランス料理屋さんに来てしまったじゃないか!」です。
わたしは揚げ物を作ることに対して消極的なタイプなんですが(2021/10/10の投稿参照)、これはがんばって揚げる甲斐があるお料理だなと思いました。
がんばるという表現を使いましたが、特にがんばりどころはなく、普通に作れるようにシェフがレシピに工夫してくださっています👨🍳✨
毎度大感謝です!
ハプニングキッチンは、今回で144回目。150回目には何かが起きるらしい。楽しみだ〜。
───────────
★鶏胸肉のコルドンブルー
レシピ:日本橋ラボンヌターブル中村和成シェフ
@kazunari_labonnetable
作り方動画
https://www.instagram.com/tv/CVIbqKVFXub/?utm_medium=copy_link
〈材料〉
ほうれん草 2分の1袋
じゃがいも 30g
玉ねぎ 4分の1
バター 30g
鶏胸肉 1枚
ハム 1枚
スライスチーズ 1枚
パン粉
小麦粉
たまご
サラダ油
〈作り方〉
・鶏肉を常温にもどす。
・玉ねぎを薄くスライスする。
・小鍋にバターを入れて点火する。弱火の中火。
・玉ねぎを加える。
・じゃがいもも皮をむいて薄くスライスして鍋に加える。塩をしてまぜる。
・フタをして中弱火で加熱する。
・ほうれん草をザクザク切る。
・水をひたひたより少し上ぐらいまで入れる。100gぐらい? そして弱火で煮続ける。ほうれん草はまだ入れない。後半で登場予定。
・鶏胸肉の皮をはずし、肉を真横から包丁を入れ、少しずつ切り開いて平らな一枚にする。
・肉の裏表に少しだけ強めに塩をする。
・ハムを4分の1サイズに切ったものと、スライスチーズを四つ折りにしたものを、鶏肉の上にのせる。
・肉をたたんで、何事もなかったかのように元通りの形にする。
・グッと上から押して形を整える。
・肉に全体的に小麦粉をつけて、とき卵、パン粉をつけ、手でギュッと押す。
・玉ねぎの小鍋からいい匂いがしてきたら、中を見て少しトロッとしたスープぐらいの粘度に水で調整する。
・ほうれん草を入れてサッと加熱する。グルグル回して1分ぐらい。軸がクタっとしたらOK。
・小鍋の中身をミキサーでガーッと回す。クリーム状になるまで渾然一体化させる。まざったら、煮ていた鍋に戻す。
・これからチキンを揚げます!
・フライパンにサラダ油を鍋底から2〜3cmぐらいまで入れる。チキンが半分つかる程度。
・バターをそこへ加えて、アロゼっぽく揚げても美味しいです。
・揚げ物的にはやや低い温度(180度)で両面揚げる。割と頻繁に裏表をトングで返しながら慎重にやる。肉を常温に戻してあれば、すぐ揚がる。
・音が変わって、高めのカラッとした音がしてきたら出来上がりのサイン。
・バットの網の上にカツを置いて、ややしっかり目に塩をする。
・黒胡椒もかける。
・ほうれん草のソースを鍋で温め直す。
・お皿の真ん中に丸くソースを置く。
・カツを真ん中から切り、左右の端っこも切り落とし、断面を上にして盛り付けるとフランス料理屋さんぽくなる。
・断面にも塩をする。
・ほうれん草の生の葉っぱと、4分の1に切ったミニトマトなど飾ると素敵。
・チーズをわずかに削ってかける。
・オリーブオイルを少量かける。
・生のほうれん草に少しだけ塩をする。
・完成!
#ハプニングキッチン
#鶏胸肉のコルドンブルー
#コルドンブルー
#チキンコルドンブルー
#chicken
#フレンチ
#おうちごはん
| 固定リンク