ワジョ風ヤムカイダーオ👩🍳✨

自分のレシピでヤムカイダーオを作りました🍳
ヤムカイダーオはもともとタイ料理。目玉焼きを絡めて食べるホットサラダです。
そのヤムカイダーオを何人かで作って、紹介しあいましょうという企画がクラブハウスで開催される予定なのです。
何人かって、皆さん有名な料理家さんたちで、わたしは単なるリスナーなんですが、ときどきステージに上がってお話させていただいてたら、ワジョさんも作ればいいのにと誘ってもらえたって話です😆
本当は今日の予定だったんだけど、来週に延期になりました。6月19日土曜日22時からです😊
お知らせはこちらをチェック💁♀️
https://twitter.com/nounairyori?s=21
「脳内料理」というお部屋です。
こんすけさん、ウエキトシヒロさん、きじまりゅうたさん、ヤミーさんなどといった錚々たるメンバーの皆様が登場なさる予定です❣️
わたしもハンズアップしてお話させていただこうと思ってまーす。聞きに来てね!
さて、今回わたしの作ったヤムカイダーオは、イタリア風です🇮🇹
アンチョビ味のジャーマンポテトをベースに、パクチーで取り囲み、レモンとパルミジャーノと黒胡椒で味付け。
アンチョビ味のジャーマンポテトを初めて作りましたが、かなり美味しかったです😍 そこへ瀬戸内コラトゥーラ。イワシ×イワシの旨み。ケボーノ🇮🇹
そこへレモンの香りのパクチーサラダのトッピングですよ。合わないわけがない😆
カリッと焼いた目玉焼きを絡めると、トロッとカリッとした食感が加わり、美味しさに厚みが増します😋
かなり自信作なので、皆さん作ってみてくださーい。相変わらずレシピが長くてすみません。実際の調理時間は25分ぐらいです。
★ワジョ風ヤムカイダーオ
レシピ:ワジョリン
〈材料〉
たまご 1個
赤玉ねぎ 20g
パクチー 2株
ニンニク 1片
新じゃが 200g
舞茸 1パック
アンチョビフィレ 20g
オリーブオイル 40g
コラトゥーラ(なければナンプラーか醤油)
レモン 半分
塩 ひとつまみ
パルミジャーノ お好きなだけ
黒胡椒 お好みで
ピンクペッパー(もしあれば程度)
〈作り方〉
・よく洗ったじゃがいもを1cm角ぐらいに切り、どんぶりに入れて水にサッとさらす。新じゃがなら皮付きのままで大丈夫。
・ザルで水を切り、レンジ用の器(どんぶりなど)に入れて、ほんのひとつまみ塩をまぶす。あとでアンチョビを入れるので塩を入れすぎないで。
・ラップしてレンジで6分加熱する。
・レンジ調理している間に、フライパンにオリーブオイルをしき、包丁の柄でドシャっとつぶしたニンニクを、中火〜弱火でじっくり熱する。
・フライパンのすみっこに油をためてニンニクを揚げる。焦げないように気をつけて。
・赤玉ねぎをみじん切りにする。水にさらさない。
・舞茸を手でちぎる。
・パクチーを3cm幅ぐらいに切る。根っこを洗ってキッチンペーパーで拭く。
・じゃがいもがある程度柔らかくなったら(まだ少しだけ硬くても大丈夫)、ニンニクを焼いているフライパンに移す。
・じゃがいもを強火で炒めて、うっすら焦げ目をつける。
・フライパンの半分にじゃがいもを寄せて、空いたところにオリーブオイルを追加する。
・オリーブオイルをしいたところに、舞茸とパクチーの根っことアンチョビを加えて炒める。アンチョビをヘラでほぐす。
・全体を軽くまぜて、黒胡椒をふる。
・コラトゥーラまたは醤油をひとたらしして、軽くまぜる。
・味見して、足りなければ塩をする。
・お皿によそる。
・空いたフライパンを軽く洗って水分を拭き、オリーブオイルをしいて目玉焼きを作る。フタをせずカリッと焼く。
・目玉焼きを焼いてる間に、お皿のじゃがいも炒めにパクチーをあしらい、赤玉ねぎを散らし、パルミジャーノを削ってかける。
・レモンを半分に切って添える。
・目玉焼きが焼けたらじゃがいもの上に乗せる。
・全体に黒胡椒をする。
・あればピンクペッパーを飾る。
・完成! 目玉焼きをポテトやパクチーに絡めて食べる。食べながらレモンを搾ってかけてくださいね。
#脳内料理
#ヤムカイダーオ
#目玉焼き
#サラダ
#ホットサラダ
#和女食堂
#ジャーマンポテト
#パクチー
#salad
#cilantro
#friedegg
| 固定リンク