ラボンヌの夜弁食べました❗️

ラボンヌの夜弁、早速いただきました❣️
昼弁もすごかったけど、夜弁はもうわけがわからないぐらい大変なことになってます❗️
こちら、お弁当の内容。全部入ってます。
キャロットラペ
豆とケッパー、オリーブオイル
ジェットファーム アスパラガス
ズッキーニと蛸のトマト煮
穴子と椎茸の煮付け、新生姜
柚餅子ウフマヨネーズ、蛍烏賊
稚鮎と河豚のフリット
石黒農場 ほろほろ鳥の焼鳥
黒毛和牛のステーキ丼
レーズンバターサンド
こんなに豪華な食材を、すべて生かし切ったお料理がぱつんぱつんに詰まってます🍱✨
てんこ盛りなのに、味がまざって変になってる部分がひとつもない。ほとんど仕切りもないのに、全部が一品料理として完全な形でいる。シェフはまさに天才だと改めて思った👨🍳
量的にも大サービス。わたしは一気に食べ切ったわよ❗️ 普通の人なら二食に分けても十分かと。
ラボンヌで買って、すぐにお隣の福徳神社さんの憩いスペースで食べました。
ここはテーブルも椅子もたくさんあって、お弁当を食べやすい。
コレド室町の外周にも座れる場所がたくさんあります。
緑を背景に、できたての温かいお弁当を頬張る。まずは稚鮎とフグのフリットから。サッックサク❗️ただのサクサクではないレベル。
不思議なことに、この前の昼弁は帰宅後に冷めてから食べたのに、フグのフリットはすごく美味しかった。サクサクではない方向性に味が進化していた。謎現象。
黒毛和牛のステーキ丼に箸を伸ばす。あひょー! レストランのお肉の味❗️しかも薬味が豪快✨✨ 花穂紫蘇とか木の芽とか、買ったら高いんだよね。あんまり売ってないし。
反対側からホロホロ鳥の焼き鳥を攻める。うんまっっ❗️ 鶏肉の上位互換。脂身がうっすら乗ってて旨み〜。
あっ、稀少なぼんぢりと白レバーを発見‼️ これは運がいい♪ ありがとうございます。
右上のセクションに移動。穴子と椎茸の煮付け。完全に和食。それも相当ハイレベルの。この穴子で穴子丼食べたい。
お隣は味玉に柚子味のウフマヨネーズをまとわせたもの。ヤバイ。マヨネーズはすべてを包み込む。穴子も、肉も、アスパラも。
そうそう、なんとあのハセパラをさりげなく鮎の台として使ってるんですよね。
ハセパラといえば誰もが主役として見せつけるように使うもんですが、ここではいぶし銀の魅力の名脇役になってます。
ズッキーニと蛸のトマト煮は、ちょっぴりテックスメックス風味。ケチャップほど甘くなく、モダンな印象です。
キャロットラペは、柑橘がたくさん入っていて自然な甘さ。自分で作るのよりだいぶ美味しい。作り方簡単なのにこの差はなんなんだろう。キャロットラペだけ別にテイクアウトで買ってしまった。
デザートもついてる。ダッグワースのレーズンバターサンド。普通の大きさなんだけど、倍ぐらいの大きさのお菓子を食べたような満足感。甘いって意味ではなく、厚みのある味わいってことで。
お弁当の感想だけで、こんなに長くなってしまった。それだけ感動したんですわマジで。
これで3800円はお得。お弁当に3800円という言葉の響きだけだと高く聞こえるけど、内容に比して良心的すぎる。
感謝の気持ちが湧いたので、福徳神社さんにラボンヌさんと中村シェフのご多幸をお祈りしてきました⛩
日本橋ラボンヌターブルの夜弁は、平日火曜から金曜までの11時から19時まで売ってます。買いに行く2時間前までに要予約。昼弁も引き続きやってますよ。
超オススメ❗️太鼓判バーン‼️
#日本橋
#ラボンヌターブル
#フレンチ
#どちらかというと和食寄りの味
#完全に美味しい
#お弁当
#夜弁
#ステーキ丼
#毎日食べたい
#超オススメ
| 固定リンク