« 運が良くなる人の法則・質問大会アーカイブあります! | トップページ | 5〜6月の手相カウンセリングのご案内。 »

2021.04.26

ステーキが乗ってるビーフストロガノフ✨

B9907e45b9ac4ed8b12ca783748e7ad7

中村シェフのレシピで、ビーフストロガノフを作りました✨✨


念願のビーフストロガノフ😍 ついに来たわ❗️


このレシピは本当に少ない種類の材料で、フライパンひとつで30分もあれば作れるという画期的なやり方です。


味は妥協なし❗️最終的に、レストランレベルのビーフストロガノフができました😋✨✨


実は玉ねぎ炒める段階で一度失敗したんです。最初の工程だったんで、やり直しができました。


失敗の理由は、脂身の多いカルビでステーキを焼いて、脂がたくさん出過ぎたってことだと思います。カルビもろとも一瞬で焦げました。


カルビ肉とステーキ肉を一緒に食べようと思ったのに‥‥。欲張りすぎた😆


牛脂で炒め直して再挑戦。またしても少し焦げ気味ですが、なんとかなった。味は焦げっぽくならずに済みました。


あと、生クリームも入れ過ぎてます。クリーミー好きなので。これはこれで悪くなかったけど、本来は半分でいい。


ステーキがドーンと乗ってるなんて。こんな豪華なビーフストロガノフは食べたことがありません❗️


あまりにも美味しくて、立ち食い蕎麦なみのスピードで食べてしまいました。


しかも一杯目は刻みパセリを散らすのを忘れた。二杯目に全部入れた。


かなりそそっかしい今日の私でしたが、結果オーライです。皆さんは動画を見て、シェフのお教え通りに作ってください😆


───────────


★ビーフストロガノフ

レシピ:日本橋ラボンヌターブル中村和成シェフ


作り方動画

https://www.instagram.com/tv/COFf45IAjbf/?igshid=fv2bgxd42t7


〈材料〉2〜3人前

国産牛ステーキ用肉 150g

マッシュルーム 6個

トマト缶(角切り)1缶

新玉ねぎ 1個

バター 30g

赤ワイン 80g

生クリーム 70g

イタリアンパセリ

黒胡椒

ライス


〈作り方〉

・ごはんを炊く。

・肉から脂身を切り離す。

・赤身の部分を2分の1に切る。

・脂身を1cm角ぐらいに切る。

・フライパンに脂身を投入して、オイルが出てくるようにじっくり中火〜弱火で熱を入れる。焦がさないように気をつけて。

・赤身肉に塩胡椒する。バットの上でしばらく放置。

・マッシュルームを6ミリ厚ぐらいに切る。

・新玉ねぎは繊維に逆らって横切りに薄くスライスする。結構薄く切る。

・脂身からオイルの滲み出たフライパンを強火にして、ステーキ肉を焼く。脂身の入ったまま。

・焦げ目がつくまで強火で焼く。裏返して、30秒ほど焼いたらバットに上げる。七割方火が入っていればよい。脂身はフライパンに残す。

・脂身入りのフライパンで玉ねぎを炒める。

・ざっと軽く炒めて塩をしてフタをする。強火で新玉ねぎの水分を出す。ときどきかき混ぜる。焦げないように気をつけて。

・玉ねぎの厚さがキョーっと凝縮されるまでフタつきで炒める。フタしないと焦げてしまうのでしてね。

・玉ねぎが鍋に少しくっついてベトーっとしてきたらOKのサイン。

・マッシュルームとバターを加える。かきまぜて、フタをして2分ほど炒める。

・玉ねぎとマッシュルームがツヤツヤな感じになって、柔らかくて美味しそう!と感じる頃合いになったら、赤ワインを投入。

・フタをせずに加熱する。

・2分ほどして汁気がなくなってきたら、トマト缶を入れる。

・ひと煮立ちしてなじんだら、生クリームを入れる。

・また少し煮て、なじんだら味見して塩胡椒する。

・ステーキ肉をオーブントースターで温める。(フライパンで温めると肉が硬くなってしまう)

・パセリを刻む。

・ステーキ肉を2cm幅ぐらいの削ぎ切りにする。

・お皿にごはんをよそる。

・ビーフストロガノフを温める。

・ステーキをごはんの上によそる。

・ソースをステーキの横によそる。

・パセリを全体に散らす。

・完成!


#ハプニングキッチン

#ビーフストロガノフ

#牛肉

#トマト缶

#新玉ねぎ

|

« 運が良くなる人の法則・質問大会アーカイブあります! | トップページ | 5〜6月の手相カウンセリングのご案内。 »