« 大田区の夜空。 | トップページ | 残り物で美味しいポテト料理。 »

2021.02.14

インスタライブ。仔羊のソテー。

8eccf412e8054bc4af822aec7d032de5

ハプニングキッチン再現ワジョキッチンご覧くださった皆様、ありがとうございました😊


今日は仔羊のソテーを作りました🐑


途中、アロゼするのを忘れていたり、ソースが焦げそうになったりと、ピンチの連続でしたが出来上がりは最高😍


しっとりとして柔らかく、口の中でサクサクと切れて弾力のある素敵なラムステーキができました😊


エシャロットとパセリのソースがとにかく美味しくて、何にでもこれをかけて食べたくなるくらい❣️


色々と語りながら作っていたら長くなってしまいましたけど、自分としてはコメント欄に来てくださった皆様とお話もできて、すごく楽しく過ごせました😍 ありがとうございます!


なんかあんまり語ると料理の手が止まるから、次からまた料理に集中しようかと思います😆


語りは語りで別の回でやるとか、クラブハウスでやるとかがいいかな?


毎回勉強になります。


今回も最後に中村シェフが分割画面で登場してくださり、とても嬉しくなりました🥰


本当にありがたい先生です🙇‍♀️ 


ところどころ間違えても全然美味しくできたので、皆さんも作ってみてください😊


──────────────


★仔羊のソテー、ローズマリーの香り、ニンニク、エシャロット、パセリのソース

レシピ:日本橋ラボンヌターブル中村和成シェフ


シェフの作り方動画

https://www.instagram.com/tv/CKygwCmjMVo/?igshid=jkpj13m00o1n


わたしのインスタライブ 

https://www.instagram.com/tv/CK1KfsbF_b-/?igshid=1xvlueyf0nrgx


〈材料〉

ラムチョップ 2本

(どちらかといえば骨がむき出しになってないほうが良い)

ローズマリー 1本

ベルギーエシャロット 大2分の1

パセリ 手のひらサイズ

ニンニク 1片

白ワイン 60〜80g

バター 40g+30g

サラダ油


〈作り方〉

・焼く1時間前に冷蔵庫から出して常温に戻す。これ重要。

・ラム肉に塩をする。やや強めに。

・フライパンを温め、油をしかずに羊の脂身の面から焼く。中弱火。羊の脂が出てくる。だんだん弱火にしていく。

・脂身の面が少しこんがり焼けたら、横に倒して焼き始める。

・羊から出た脂だけでスプーンで掬えるぐらいの量がなかったら、サラダ油を足す。オリーブオイルなどの香りのある油ではないほうがいい。

・骨のついている脂身のあたりを中心に、スプーンで油をかけ続ける。約1分、アロゼするということ。

・白っぽくなって熱が入ってきたら裏返す。同じように脂身のところ中心に約1分、アロゼする。

・トータルで焼くのは6分ほど。中が赤い状態でいいので、バットに上げて13分ぐらい休ませる。表面はある程度ガリっと焼けているほうがいい。

・エシャロットをみじん切りにする。結構細かくする。

・パセリもみじん切りにする。こちらはら荒め。

・ニンニクはつぶしてから粗みじん切りにする。

・フライパンにバターをあなたの感覚で入れて(たぶん40gぐらい)熱する。すぐにニンニクと、枝のままのローズマリーを入れる。まぜる。

・ニンニクが焦げる前にエシャロットを入れる。

・エシャロットが炒まったら、少し塩をする。ラーメン二郎みたいなムッチリした匂いがしてくる。

・ニンニクがムラにうっすら焦げてきたら、白ワインを投下。お好みで60〜80gぐらい。

・ワインの香りが飛んだら、火を止めてパセリを入れてまぜる。小鍋に移す。

・さっきのお肉を指で押してみて、弾力があって戻ってくる感じがしたら火が通っています。

・フライパンをキッチンペーパーで拭いて、バター30g入れて熱する。

・お肉をフライパンに入れて、バターでアロゼする。バターは少しだけ焦げ気味にして、焦菓子バターの風味を肉に伝える。

・裏返してまたアロゼする。

・肉が焼き上がったらバットに移す。

・小鍋のソースを温める。水を加えて乳化させて、ソースっぽいテクスチャーにする。水はたぶん50gぐらい。

・肉をタテ半分に斜めに切る。お皿にかっこよくよそる。

・ソースをたっぷりと肉の上にかける。マイウです。

・ラムは手で立たせてテーブルナイフで上からシャーっと切るとはがれやすい。


#ハプニングキッチン

#ハプニングキッチン再現ワジョキッチン

#子羊のソテー

#ラム

#ラムステーキ

#lamb

|

« 大田区の夜空。 | トップページ | 残り物で美味しいポテト料理。 »