大田区山王は都内有数の高級住宅街という記事。

おっ、Yahoo!ニュースで大森が褒められてるぞ。嬉しいな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/26ee37acea1c0df8d1f4e3a9e883a9e1fe14cde1
記事にある通り、高台から遠くを見渡せる立地です。古くからの住民も多く、街並みには変わらぬ趣きがあります。静かに各々の生活の場を大切にしているのです。誇り高き住民の方々が、地域の品格を脈々と守ってくださっているのを肌身に感じます。
✳︎以下記事より引用✳︎
駅の西側、なだらかな台地が展開されている大田区山王地区は、都内でも有数の高級住宅地として知られています。
「山王」の地名は、駅の北側にある「大森山王日枝神社」に由来しますが、浮世絵師の安藤広重が「名所江戸百景 八景坂鎧懸松」という作品を残すなど、古くから高台から海を望む景勝地として知られていました。
住宅の開発は明治時代に入ってから。大田区の高級住宅地といえば田園調布が有名ですが、山王地区はその開発よりも30年以上も前のこと。1889年に東海道線が全線開通したころから、内閣総理大臣を務めた桂太郎、西園寺公望、清浦奎吾、芦田均など、政治家や実業家を中心に、この地に別荘として邸宅を構えるようになります。
#Yahooニュース
| 固定リンク