ケララの風モーニングでドーサとウップマ。

ケララの風モーニングでランチなど。
今回はドーサのセットとウップマのセット、合わせて2セットひとりじめ。ドーサを食べたあと、「よし、まだいける❗️」と腹具合を確認してオーダー。
ワンセット500円なので、フトコロには優しいのです。あとはどれだけお腹を空かせて行けるかだけ。
両方とも、ココナツチャトニ、サンバル、ミントソースがついてる。
ドーサは手でちぎって丸めて、サンバルにつけたり、ソースをまぜてのせたり。
ウップマはそのまま食べたり、箸休めにサンバル飲んだり、ソースをかけたり、最終的に3種類全部かけたりして食べた。
至福の時間でござる。南インド料理、心にも身体にも優しい。まさに食べる癒やし。
ドーサはインドのクレープ。発酵させた豆粉を使い、焼きたてを出してくれる。表面がパリッとしてて、内側は適度にモッチリ。厚さがちょうどいい。大きいけど、あっという間に食べちゃいますよ。
ウップマは粗挽き小麦の練りもの。この小麦のつぶつぶ感がたまらない❤️
ウップマってもっとベタっとして重いものだと思ってましたが、ここのは軽快でヘルシー。
具材の野菜は日によって変わるみたいです。今日はししとうと玉ねぎとパプリカだったかな? ししとうのピリ辛がすごく合ってて美味しかったです。
インドからのお客さんからプレゼントしてもらったというお弁当箱を見せてもらった。なんてかわいらしいのでしょう!
最近この形のお弁当箱がインド方面ですごく流行ってるらしい。
芸人のヒロシが外国に行って行き当たりばったりで食事する番組があるの知ってますか? スリランカかどこかに旅したとき、現地の人にお弁当を見せてもらったら全員このお弁当箱だった。
中身はお魚をスパイスで煮たものとライス。それも皆同じなの。一食が50円ぐらいで食べられる地域なのに、このお弁当箱は市場で2千円ぐらいで売ってた。すごく高価なものなんでしょうね。
話がそれましたけど、カレーリーフの苗が育った報告などして和気藹々と過ごしてきました。
「3週間でこんなに成長するなんてスゴイ」って、日本にカレーリーフを広めた張本人(オーナーの沼尻さん)に褒められちゃった❗️(自慢)
次回はウタパン(お好み焼き的なもの?)を食べようかな〜。本当に何食べても美味しいです😊
#南インド料理
#ティファン
#ドーサ
#ウップマ
#大森
#カレーリーフ
| 固定リンク