三重県のご当地餃子、新味覚。

日本橋に行ったついでに、三重テラスに寄りました。お目当てはシェル・レーヌのマドレーヌ🐚 無事にゲット。
そして奥に進むと、なんとも魅惑的なパッケージの餃子が。「新味覚」と書いてある。四日市と桑名にある行列のできる餃子屋さんの餃子。
調べによると、メニューは餃子と牛乳しかなくて、ライスさえもなく、極狭のカウンター席はいつも満員なんだとか。すごいな。
その店のカウンターにはいつも、タッパーにタプタプのニンニク辣油が備えられているそうで。この辣油の暴力的な刺激を牛乳で緩和するというセオリーが脈々と受け継がれているってわけ。
買ってきた餃子には、ニンニク辣油は添えられていなかった。ならば作りましょう。ニンニクをすり下ろして、醤油と辣油と少しのお酢を入れた。本来はニンニクと辣油だけなのかな?
見事に焼き上がった餃子。今日は成功だ。
まずは何もつけずに食べる。思ったより穏やかな味。野菜と肉は半々ぐらい。薄皮で焼き目はパリッと、蒸した側は適度にモチモチ。スタンダードな印象。
しかしそこへニンニク辣油をつけますと、一気に個性が加速する。ババーン‼️ 肉の味が引き立つね。しみじみ味わうよりも、次々と口に放り込みたくなる旨さ。暴走特急。
小休止に牛乳を飲んでみる。なんじゃこりゃー。口の中がシチューみたいな味になった。お肉と野菜と牛乳だから、材料的にはシチューだわね。
ニンニク辣油の強烈さを緩和して、お口をリセットしてくれます。こういうのもアリだな。
まさに新味覚でした。面白い。
駅直結の桑名店はビル取り壊しにつき7月末で閉店するらしい。四日市の本店はそのまま。
桑名も四日市もお伊勢参りに行くとき通り過ぎるけど、降りたことはない。三重県あたりに行くなら、こういうローカルなお店にこそ行きたいですね。
でっかくて皮の厚い津ぎょうざっていう揚げ餃子も三重テラスで売ってました。そっちも気になる〜。
#三重県
#日本橋
#餃子
#新味覚
#牛乳
#dumpling
| 固定リンク