薬味モリモリ鶏レバー丼。

またまた常軌を逸した美味しいものを食べさせていただきました。鶏レバー丼です。
中村シェフはホロホロ鳥のレバーで作ってましたけど、我々一般人はスーパーで鶏レバー買ってくるだけでOK🙆♀️
通なあなたなら、ホロホロ鳥のおとりよせをしたっていいんだぜ?
https://horohorocho.com/
見た目的に、この前の鳥丼と似てるとお思いかもしれません。でもbut、タレも薬味もマイナーチェンジしてるんですよ。
タレには豆板醤を。薬味にはカイワレを。それがレバーによく合っていて、キリリと加えられたスダチの酸味と相俟って立体感あふれる美味を構成しておるんですわ。すんごい美味しい。
一口目をほおばったら最後、ラストの一口まで全力疾走で食べ切ってしまいます。No one can stop chopsticks.
動画を見ていて、自分だとまだまだ火を入れてしまうなあと思うタイミングで、シェフが「ハイ完成!」と言い切りました。そのタイミングこそが大切。自分が思うより早めに引き上げたレバーは、家庭料理ではなくてお店の味でした。
レバーってこんなに美味しいんだな。今日はレバーと砂肝と皮を使いました。ハツは手に入らなかった。こういうのはなかなか全部は揃わないものですね。3種類以上見つけた日は「鳥レバー丼の日」と思うが勝ちですね。
鳥丼もそうなんですが、あまりにも薬味が美味しくて、作るたびごとに薬味が増えていってしまうんですよ。
今日はもう薬味だらけでレバーが見えなくなるのはわかっていたから、薬味をよそる前に写真を撮っておきました。とくとご覧あれ。こんなに入ってんだよ。計300gほど。
ところで今日の午前中に、中村シェフがメンタリストDaiGoさんの料理番つっしーさんの番組で、カレーうどんをレクチャーなさいました。
ニコニコって最後にいいとか悪いとか投票ができるシステムがあって、「超良かった」と「良かった」の合計が90%を超えた動画はかなりイケてるっていうぐらいの基準なんす。
それが今日、中村シェフときたら、初出演にして100%を獲得なさいました㊗️㊗️㊗️ 唖然ですね。マジで天才。ヤバい人。
そんなヤバい人のお料理、あなたも作って食べてみます?
カレーうどん
https://www.nicovideo.jp/watch/1590379503
────────────────────
★ホロホロ鳥レバー丼
レシピ:日本橋ラボンヌターブル中村和成シェフ
作り方動画
https://www.instagram.com/tv/CAfD7nGg1P5/?igshid=kag21f5ilrrs
<材料>
レバー、ハツ、砂肝を合計200g
あればセセリ、ぼんじり、皮なども
ごはん
醤油 30g
紹興酒 10g
酢 10g
砂糖 10g
豆板醤 5g
長ネギ 1本
新生姜 1株
かいわれ大根 1パック
スダチ 1個
たまご(常温に戻して半熟たまごを作る)1個
<作り方>
・半熟たまごを作る。常温に戻したたまごを沸騰したお湯に入れて4分ゆでる。即座に氷水にドボンと入れて冷やす。冷えたら殻をむく。
・醤油30g、紹興酒10g、酢10g、砂糖10g、豆板醤5gをまぜてソースを作る。砂糖がとけるまでまぜる。ボウルの底を少しお湯に当てるととけやすくなるけど熱いから注意。
・レバー、ハツ、砂肝を、口の中にかっこむ前提の小さめひとくちサイズに切る。
・ハツを四等分に切る。
・砂肝のスジをはずす。白いスジギリギリのところに包丁を入れてそぎ切る。反対側も同じく。取れた部分を半分に切る。スジの部分は今回は食べない。
・セセリ、ぼんじり、皮などもあれば一口サイズに切る。
・切り終わった内臓にさっきの醤油ソースを少量かけてなじませる。
・薬味を作る。長ネギを細い輪切りにする。ザルに入れる。
・かいわれ大根は半分に切って、茎の部分と葉の部分に二分する。
・新生姜を薄くスライスして、細めの千切りにする。
・ネギ、かいわれ、新生姜をサッと水で1回すすぐ。あまりさらしすぎないこと。
・スダチを横半分に切り、タネを取り除く。
・フライパンに太白胡麻油をしき、ぼんじりと皮を強火で焼く。ハネるので注意。
・皮の脂の香りが移った太白胡麻油で、レバー、ハツ、砂肝を強火で焼く。七割方火を入れる。
・すぐにこうばしい香りがしてくるので、そしたら醤油ソースを一気に入れて煽る。ハイ完成。火を入れすぎないこと。
・ごはんの上に、フライパンの中身、半熟卵、薬味の順番にのせていく。薬味モリモリ。
・薬味の上にスダチをしぼってかける。
#シェフのレシピ
#おうちごはん
#鶏肉
#レバー
| 固定リンク