ファーベのパスタ(カチョエペペ)

ファーベのパスタを作りました。ファーベが見つからなかったんで、そら豆で代用。
そして更にレシピを無視してフェットチーネを使用。このお料理をインスタライブで見ている最中から、フェットチーネで作りたいという欲望を止められませんでした。
フェットチーネって美味しいなあ。チーズとバターと黒胡椒だけのシンプルな味付けが映える。このレシピ、簡単にして究極。そら豆のコリっとした食感と緑色があるからこその、シンプルパスタですね。
こういうシンプルな白いパスタのとき使おうかなと思って、新しいお皿を買ってありました。自由が丘のアーティフェックスギャラリーで発見。一目惚れした。
https://ameblo.jp/jiyugaoka-net/entry-12412425157.html
ここのお店、気になってたけど初めて訪問。思ったより安〜い。安いのに全然安っぽくな〜い。この写真のお皿1400円ですよ。美濃焼きを中心に、シンプルだけど個性的な、日常使いにぴったりの食器を色々売ってます。
ここはいい。また行こう。無印良品の近く。サクラバルの隣ですよ。
中村シェフはラボンヌターブルの通常営業が始まったばかりなのに、ハプニングキッチンを早速やってくださって超嬉しい❗️
今回は夜10時からでした。その時間なら見られる人も多いのでは? 一緒に見ましょう😊 これからも週2〜3回ぐらいやるとおっしゃってました。スゴイ!
https://instagram.com/kazunari_labonnetable
────────────────────
★ファーベのパスタ(イタリア品種のそら豆)
レシピ:日本橋ラボンヌターブル中村和成シェフ
作り方動画
https://www.instagram.com/tv/CA70WzTg6es/?igshid=8gi5qd03g5cz
〈材料〉
ファーベまたはそら豆 15粒ぐらい
太めのパスタ ディチェコ12番(スパゲッティー)など 100g
ペコリーノチーズまたはパルメザンなど自分の推しのチーズ
バター
黒胡椒
塩
〈作り方〉
・0.8%の塩を入れたお湯で太めのパスタをゆでる。11分ぐらい。
・ファーベの皮をむく。
・パスタの20%のバターを用意する。パスタ100gなら20g。室温に戻してら柔らかくしてボウルに入れる。パスタをゆでてるところにボウルをかざしても溶ける。
・バターの上にチーズを10gぐらいおろす。多過ぎないように。
・パスタがゆで上がる15秒前にファーベを湯に入れる。ファーベは生でも食べられます。小粒のほうが美味しい。そら豆だったら1分ゆで。
・パスタがゆで上がったら、ゆで湯を少しとっておいて、湯を切る。
・バターのボウルにパスタを投入してまぜる。ゆで湯を少し入れる。ソースがあるかないかぐらいの水分量に調整する。
・お皿によそり、チーズを10gほどおろしかけ、黒胡椒をかける。完成!
#おうちごはん
#シェフのレシピ
#そら豆
#フェットチーネ
| 固定リンク