ラボンヌカズシェフのレシピによる、豚のカットレットなど。

mondo宮木さんがオレキエッテ作るのをインスタライブで見ながら、ラボンヌ中村シェフのレシピで作った3品を食べていました。贅沢時間。
本日のお品書きはこちら。
ミニトマトサラダ
新玉ねぎとジャガイモのポタージュ
豚のカットレット
家でこんなお料理が作れる日が来るなんて思いもよりませんでした! 本気で美味しい😇 しかもこれ、インスタライブで手順を一通り見て学べたので、全部で1時間もかからずに完成しています。UberEATS頼んで待つより早いですね。いや、UberEATSも大好きだけどね。
ポタージュはコンソメも生クリームもミルクも入れてないのに、何一つ物足りないことなくパーフェクトな美味しさ! 自然な味‥‥愛を感じます。自分で作って自分で食べるんだけどね😛
ミニトマトは普段家では食べませんが、こうしてみるとお店の味そのもので、食べないともったいないと思っちゃいます。
豚のカットレットはトンカツとは全くの別モノ。バターと太白胡麻油で包み込むように揚げ焼きにしているせいか、とてもお肉が柔らかくてリッチな仕上がりです。でも全然しつこくありません。レモンソースが好相性! ゆで卵は忘れたから、かかってません。
こんな美味しいものが家でできて本当に嬉しいです。
明日4月8日(水)は、16時から「野菜スープ」を教えてくださるそうです。フォロー推奨。
中村さんインスタ
https://instagram.com/kazunari_labonnetable
─────────────────
豚のカットレット
レシピ:日本橋ラボンヌターブル中村和成シェフ
〈材料〉
豚ロース肉 1枚
塩
黒胡椒
小麦粉
パン粉(細かめ推奨)
卵 1個
ミニトマト 5個ぐらい
セロリ 小さい葉つきの先っぽのほう7cmぐらい
レモン 1個
バター 50g+追いバター5g
太白胡麻油 50g
ゆで卵 1個
パルメザンチーズ
オリーブオイル
ルッコラなどのハーブ
〈作り方〉
・豚ロース肉をめん棒で叩く。スジの通ってる部分が一番火が通りにくいのでよく叩く。主に脂身を薄くする感じ。半分までいかない程度の厚さまで。
・塩を振り、黒胡椒を振り、小麦粉を全体にまぶし、卵液につける。
・パン粉をまぶす。細かいのだとリアルにお店っぽくなる。豚の下ごしらえ完成。
・ミニトマトを4分の1ぐらいにカットする。
セロリは葉っぱも含めて使う。粗いみじん切り。
・トマトとセロリを合わせ、塩をふってまぜて、レモン汁をしぼる。これでトマトとセロリのソースの完成。
・フライパンが温まったらバターと太白胡麻油をたっぷり入れる。
・お肉を油に入れる。ちょいちょいトングでひっくり返しながらカリッと揚げる。
・最後に追いバターを5g入れる。弱火で3分ぐらい加熱。
・表面がカリッとするぐらい揚がったらオーケー。ステラおばさん的な仕上がり。カットして皿によそる。
・残ったバターは40ccぐらい残して、フライパンにレモンをたっぷりしぼる。これが焦がしバターソース。少し水を加える。
・肉の手前に焦がしバターソースをかけ、トマトとセロリのソースを添え、ゆで卵のあらみじん切りを全体にかける。
・全体に塩と胡椒をまんべんなくかける。
・パルメザンチーズをかける。
・オリーブオイルを仕上げにかける。
・ルッコラなどのハーブをラフにかける。
・できあがり!
ミニトマトのサラダ
新玉ねぎとジャガイモのポタージュ
レシピ:日本橋ラボンヌターブル中村和成シェフ
<材料>
じゃがいも(キタアカリなど柔らかめのもの)2個
新玉ねぎ 1個
ミニトマト 1パック
バター 40g
赤ワインビネガー
オリーブオイル
黒胡椒
バター
・サラダのドレッシングを先に作る。新玉ねぎを少量(20gぐらい)みじん切りにする。塩をしてタッパーに入れる。
・そのタッパーに赤ワインビネガーをドボドボ入れる。
・黒胡椒をびっくりするぐらい入れる。
・スープを作りはじめる。玉ねぎを薄くスライスする。300g(前後して大丈夫)
・じゃがいもを超薄切りにする。100g(前後して大丈夫)
・玉ねぎ+じゃがいもの10%がバターなので今回は40gのバターを使う。
・じゃがいもと玉ねぎの比率は気分次第でOK。新玉ねぎだけでもいい。むしろすごく美味しい。
・フライパンにバター40gを入れて強火で熱して玉ねぎを入れる。塩を振る。
・新玉ねぎは水分が多いのでガンガン強火でいっていい。
・玉ねぎがしんなりしてきたらじゃがいもを入れる。
・水をひたひたに入れて弱火にしてフタをする。5分ぐらい煮る。
・サラダ作りに戻る。ミニトマトを半分に切る。
・トマトをボウルに入れて少しだけ塩をしてまぜる。
・トマトを冷蔵庫に入れてしばらくなじませる。
・トマトにさっきの新玉ねぎ赤ワインビネガーをかけてまぜる。オリーブオイルもかけてまぜる。
・トマトとドレッシングをなじませて皿によそる。イタリアンパセリかディルなどを適当にかける。
・スープに戻る。たまねぎがよく煮えてドロドロになったらミキーサーにかけるか、ハンドブレンダーをかけるか、なければ泡立て器でガーッとまぜてつぶす。ザルで裏ごししてもいい。
・なめらかに仕上がったら、皿によそり、スープのまわりにオリーブオイルを一周させる。
・完成!
#ラボンヌカズシェフのハプニングキッチン
| 固定リンク