« 羽衣のようなパスタ。 | トップページ | わたしのおすすめフライパン。 »

2020.04.26

早炊きの時間内に完成するワンプレートイタリアン。

Eaec61e5c2194085b6a537283891faa7

充実の時短メニュー✨✨ 本日もありがとうございました。


今夜はラボンヌターブル中村シェフのインスタライブお料理教室に、ゲストとして代官山ファロの樫村仁尊シェフが登場! 


前回のアンチョビキャベツパスタに続いて、またもやインパクトの強いお料理を教えてくださいました。


炊飯器で作れるリゾットが、まさに目からウロコの簡単さで驚き😳 これは絶対、王道の作り方で作ったのと見分け付かないわ。


キャロットラペは自分で初めて作りましたが美味しい。こんなに簡単に作れるなんて知らなかった。にんじんが余ったらこれ作れば無限に食べられますね。


豚肉はただ焼くだけなのに、市販のトマトソースととろけるチーズとオレガノの組み合わせにより、お店みたいな立体感のある味になりました。市販のソースでも豚肉から出たうまみ汁と一緒にフライパンで火を入れることによって、こんなに本格的な味に変わるんですねー。


色々とすごい。発見だらけの毎日です。


マッシュルームがあまっていたので一緒に焼きました。美味。


明日は残り物リゾットでお好み焼きを作ります。


────────────────────


★炊飯器で作る超簡単リゾット、豚肉のピザ屋さん風、キャロットラペ

リゾットと豚肉=代官山ファロ樫村仁尊シェフ

キャロットラペ=日本橋ラボンヌターブル中村和成シェフ


<リゾットの材料>

お米90g

炊飯用の水90g

塩 2つまみ

炊き上がってから入れるお湯 100g

パルメザンチーズ(すりおろし)30g

バター15g


<豚肉のピザ屋さん風の材料>2人前

豚ロース 2枚

トマトソース(市販のものでよい)100g

ドライオレガノ 2つまみぐらい

とろけるチーズ 4枚

ほうれん草 4株

オリーブオイル 適量

塩 適量


<キャロットラペの材料>

にんじん

オレンジ

クミンシード

砂糖

白ワインビネガー

オリーブオイル


<作り方>

・炊飯器に洗ってないお米をそのまま入れる。水をお米と同量入れる。塩少々。フタをして早炊きで炊飯する。

・皮付きのにんじんを上下半分に切り、タテに薄切り1mmぐらい。最後に細切りにする。細さは不揃いで構わない。

・ボウルににんじんを入れて塩をする。砂糖もパラッと隠し味に入れる。手で揉み込む。

・白ワインビネガー少々ふる。また揉み込む。オリーブオイル入れる。また揉み込む。

・柑橘(はっさくやオレンジ)の身を1cmぐらいにカットして入れる。

・オレンジの皮をすりおろして入れる。

・クミンシードをパラパラっと入れる。キャロットラペ完成。

・豚肉に下味の塩をする。

・フライパンにオリーブオイルしいて、豚肉を焼く。お皿に乗せたとき上にくるほうを先に焼く。

・ほうれん草、切らずにそのまま一緒のフライパンに入れる。強火でガンガン焼く。

・豚肉が片面焼けたらひっくり返す。

・フライパンの豚の横にトマトソースを入れる。少し水を加える。

・トマトソースを豚肉の上にスプーンでかけてからませていく。

・豚肉の上にとろけるチーズを置く。

・チーズの上にオレガノを振る。フライパンの火を止めてごはんが炊けるのを待つ。

・お米が炊けたらバターとパルメザンチーズを投入。お湯を100g加えてまぜる。ヘラで撹拌するとだんだんリゾットになってくる。

・お皿にフライパンの中身を全部よそる。リゾットも同じお皿によそる。

・キャロットラペを添える。

・残ったリゾットは、お好み焼きみたいにして応用できる。残りを冷蔵庫で保存して硬くなったものを利用する。

・フライパンにオリーブオイルを入れて、リゾットを入れる。

・硬かったらお水を加えながら炒める。水分が飛んできたらお好み焼きのような形に整える。固まってきたらパルメザンチーズをかけてから裏返す。

・もう片面も焼き上がったら上からパルメザンかける。完成。


#シェフのレシピ

|

« 羽衣のようなパスタ。 | トップページ | わたしのおすすめフライパン。 »