自由が丘天一のカウンター席。
久しぶりに天一の一階カウンター席に座りました。
いつもは二階で天丼をサクッと食べているわたし。通し営業だから中途半端な時間によく行きます。
カウンター席は混んでいるように見えるし、二階より少し値が張る。さすがに今日は空いてるかなと思って行ったら、やはり余裕で座れました。
値が張ると言っても、銀座本店の半値以下なんですよね。5千円前後でこのクォリティの天ぷらコースをいただけるのは幸いです。
本日のオーダーは梅コース4500円。追加でたらのめの天ぷらも。春はもうすぐって感じ。
おまかせで登場したのはこちら。
つきだし
サラダ
さいまき海老×2
鯛
アスパラ
?
菜の花
きす
玉ねぎ
たらのめ(追加注文)
ごはんもの
漬物
赤出汁
?のところの魚の名前が思い出せません。ごめんなさい、美味しかったです。
もっと上のコースになると、ウニや穴子が出てくるみたい。わたしはウニは食べられないので梅で十分。その分、追加で好きなものを食べたい。
何年か前に一階に座ったときと、揚げる人が変わっていた。高級店ですから基本、物静かに調理なさっているのですが、少しお話してみたらとても明るくて楽しい方たちでした。照れくさそうに写真も撮らせてくださった。
天ぷらは揚げる人次第ですよね。今の自由が丘天一は当たりだと思います。
決して厚くはないのにカリッとした主張のある衣。素材感をしっかり感じられるタネのボリューム。見た目良く、口に心地よい姿かたち。
写真見ていただくとわかると思いますが、油切れ良くサックリ揚っています。敷紙が最後までほとんど汚れないぐらい。
山盛りの大根おろしを濃いめの天つゆにゴソッと入れたら、それだけでご馳走です。わたしは天一の天つゆが濃いめなところがすごく好き。甘ったるくなくキリッとしています。
塩とカレー粉とレモンもご自由に。半分は塩で、途中から天つゆをつけて食べたりしてみましたよ。
海老は一本は塩で、もう一本は天つゆで食べたいですよね。
鯛はレモン塩も美味しかったし、大根おろしを上にてんこ盛りにしても美味しかったです。
ホクホクのお魚の合間に、アスパラ、菜の花、たらのめのほんのり苦みある小休止が効く。山菜の天ぷら、今ならあります。
小さな玉ねぎを丸ごと揚げて半分に割ったのも最高。甘みがすごい。むしろ甘みしかない。
シメのごはんものは、天丼か天茶から選ぶのですが、ワガママ言って天バラにしてもらいました。
美味しい〜〜! 青じそと白ゴマのまざったごはんに、パラッと揚がったかき揚げ。大満足でございます。
たまにはカウンター天ぷらもいいなあと、しみじみ思いました。
当然ながら、お持ち帰りコーナーと、一階と、二階と、全部味が違います。やっぱり一階こそが天一の天ぷらですね。
席があいていれば予約なしでも座れるので、タイミング見て行ってみてください。自由が丘駅前のスタバの向かいにあります。駅徒歩30秒!
#天ぷら
| 固定リンク