ハングリータイガーのハンバーグとラム。
横浜が誇る歴史的ハンバーグ屋さん、ハングリータイガー。創業50周年なんだそうです。
牛肉100%のラグビーボール型の肉塊を鉄板に乗せて、客席で割って焼いて仕上げるスタイルはこの店が元祖でしょうか。
ここのところそういうタイプのハンバーグ屋さんが増えたので、あちこち浮気していました。久しぶりにハングリータイガーに行ったら、あまりにも美味しくてビックリ! 「これより美味しいハンバーグあるの?」と思ってしまうほど。
こんなに美味しかったかな。肉密度が濃くなったように思います。昔はもっと柔らかくてファミレス寄りの味じゃなかったかな? 今の味はステーキハウス寄りです。
おそらく、肉質も挽き方も焼き方も進化したのでしょう。炭火焼の長所がバッチリ生きてます。
メニューはステーキ類が充実。牛ステーキ(和牛、輸入牛、Tボーンやシャトーブリアンなど種類豊富)、骨つきラムステーキ、グリルチキン、スペアリブなど。
以前はハンバーグのイメージしかなかったなあ。もっと色んなメニューがあればいいのにと思っていたように記憶。いつの間にかこんなに進化していたんですね。
この横浜駅前のモアーズにあるお店がオープンした頃、よく行っていました。調べたら12年前ですね。その頃はいつも空いていて心配なくらいで。
今や入口に順番待ちのチケットの発券機があり、2時間待ちのときもあるとか。スギョイ。今日はたまたま空いてる時間に行ったのですぐ入れました。平日18時ぐらい。19時にはもう行列ができていました。
本日のわたしのオーダーは、オリジナルハンバーグと骨つきラムのスペシャルセット(3690円)。メインの肉のほかに、サラダ、スープ、ライスorパン、ドリンクがつきます。
メニューだけ見たら、商業ビルのレストラン街でハンバーグ食べてこの値段は少し高くはないかしらと思ったんですが、実際食べてみて納得のお味でした。明日もまた行きたいぐらい良い。
サラダとスープ(本日のスープはクラムチャウダー)は普通でした。肉がすごい。
このラム肉、予想を遥かに超える特別感でした。骨4本分のボリュームを塊で炭火焼に。ワイルドです! なおかつ肉質が柔らかく、塊で熱い鉄板に置くので時間を置いても温かく、硬くなりません。
ごはんによく合う、おかずになる味のラム肉。サラッとした醤油ベースのソースも美味しい。ライス大盛りにして良かったー。
ラムって美味しい。サイゼリヤのラム串焼きが売り切れなら、ハングリータイガーに来ればいいじゃない。(値段10倍だけど)
ラムに夢中になっていて、ハンバーグを忘れていました。先ほど少し書きましたように、明らかに進化しています。ガッツリとした肉らしさ満喫。このオリジナルソースが最高に美味しいし、ソースなしでもいける肉の豊かな味わいがある。
炭火焼で余分な脂が落ちていて、ガツンとした肉の味が浮き彫りに。
鉄板には、ミックスベジタブルとインゲン、ソテードオニオン、皮付きポテトも乗っています。この脇役たちも見た目以上の味。しっかり熱々だし、余計な味付けをしていなくてシンプルに美味しい。
かなり満足しました。恐ろしいほど満腹。これほどまでに肉濃度の濃いお店はなかなかないです。まさに肉まみれになれる。
接客も丁寧で、おしぼりやお水などちょいちょい気にしてくれて助かりました。
本当に横浜駅の真ん前でアクセスも良いですし、また行きたいと思います。肉。
#ハンバーグ

| 固定リンク