旗の台でCharさんのライブ。
旗の台の昭和大学病院に、上條記念館という新しいホールができました。大井町線沿線にこんな場所ができるなんて。今後に期待。色んなライブ見られるといいな。
開館記念でCharさんのライブがありました。639席というキャパはCharさんにしてみれば小さいほうでしょうね。ここは椅子もいいし、膝の前も少し余裕があって楽です。
ゆるやかな段差があり、どの席からもステージが見やすい。音響も良かったです。あまり癖がなくて優等生っぽい音。結構お金かかってんだろうな〜という雰囲気。さすが医大😘
すごいことに気がついた。今日は父の日でしたね。昭和医大はうちの父が死んだ病院なんですわ。とても幸せな最期だったから、良いイメージしかない。お父さん、娘は今も音楽に夢中ですよ😆
ライブは前半がアコースティックで後半がロックバンド。前半ずっと、しーたかさんがジャンベを叩いてくれた! おおおおお、このタイミングで拝見できて良かったよーーー。勉強になります。
しかし、しーたかさんが上手すぎて真似できない。どうしたらあんな音が出るんだろう。ブルース寄りのサウンドだったよ。
通常、ジャンベはベルトで体と斜めにつないで底から音が響くようにするんだけど、しーたかさんは床に固定していた。固定したら音が響かないはずなんで、どうしてるんだろうかと思ったら、リフトアップする器具で床面とジャンベの間に隙間を作っていた。そういうのもありなのか。
Charさんは地元に近い場所でのライブに熱が入るタイプで、今日も洗足池、石川台、五反田、白金の思い出を楽しく語っておられました。
Charさんが中学生のとき洗足池のボートハウスの会議室でバンド練習してたなんて、貴重なお話を聞けた。そのバンドが白金の明治学院大学の学祭に出演することになり、石川台のバンドメンバーの家からリヤカー引いて楽器運んだんだって! 伝説ですね。
今日はCharさんの64歳のお誕生日だったんですよ。アンコールのコール中ずっと観客がハッピーバースデーを歌っていた。
ゲストでイギリス人ギタリスト、ニール・テイラーが登場。ティアーズフォーフィアーズ、チャカカーン、モリッシー、ロビーウィリアムズなどのバンドで活動してた人だそうで。Charさんととても仲がいいらしい。
充実の3時間ライブ。元気満タンっす!
帰宅してジャンベを持ってスタジオノアへ‥‥。今日も0702ライブに向けてジャンベの練習。ジャンベだけなら叩けるようになったかも。ここに歌を加えなくてはならないのが問題だよ。あと2週間、がんばろう。
Charさんお誕生日おめでとうございます。いつまでもいつまでも、わたしの憧れの人でいてください。ラブ&リスペクト❤️
#Char

| 固定リンク