自由が丘の新しいパン屋さん。
自由が丘に新しいパン屋さんができました。パンだけでなく、チーズと生ハムも気合が入っています。
名前は3&1 FACTORY (サンアンドイチ ファクトリー)。スリーアンドワンじゃないらしい。一応お店の人に読み方を確認しました。
パンは門前仲町と三軒茶屋にある「トリュフベーカリー」のパンが、一日二便届くそうな。
店内で焼いているのと遜色ないぐらいの焼きたて感。種類はあまり多くないものの、厳選された商品であることが伺えます。
実はわたしの手相のお客様がお土産に持ってきてくださり、あまりにも美味しかったので様子を見に行ったんです。
いただいたパンは、食パン、くるみのパン、ドライフルーツのパン、スコーン、白トリュフの塩パンでした。こんなにいっぱいありがとう!
特に食パンとくるみのパンの美味しさは特筆もの。椅子から落ちそうなぐらい美味しかった。
食パンのこの、ちょうどいいほんのりとした甘さ。カナダ産最高級1等級小麦と、牛乳、生クリーム、バター、奄美大島産サトウキビ「素焚糖」を使用。
柔らかすぎないクリーム感、小麦そのものの風味が立つ、どこか懐かしいような味わい。
かなり気に入りました。2斤ぐらいの大きさで850円。オープン記念で千円以上お買い上げの方に2枚ずつプレゼントで配ってますよ。5月13日月曜日まで。
くるみのパンは、くるみがとにかくギッシリ。このくるみ自体が甘くて美味しい。味付けしてあるわけではなく、素材そのものの味です。くるみにぴったりの、自然な風味の硬すぎないパンの部分もすごく美味しい。調和感ハンパない。
ほかのパンも全部良かったです。
お店に行ってみたら、混んでるけど特に並ばなくても買えた。パンはまだ家にあるので、生ハムをゲット!
イタリア、ガロー二社の生ハムは、世界的トップブランドであり、直営店は国内初。現地の味をそのままにとの思いで、オーダーごとに塊からスライスしてくれます。1枚150円、6枚から。
まずは6枚買ってきました。フワフワの薄切り! 高級スーパーで売ってるのより薄くて柔らかい。硬いところがひとつもない。しょっぱすぎなくて食べやすい。肉の風味が濃くて、獣臭さは薄め。
ガローニ社のHPを見たら、「1938年から住み着く熟成庫の神秘の酵母。これが” ガローニ”の命です」と書いてあった。なるほど。この独特の良い香りは、そういうことなんですね。
個人的に理想の生ハムです。これからは生ハムはここで買おう。今夜はこの生ハムでフェットチーネを作る予定です。美味しいに決まってるよね!
オードブルみたいになってる生ハム盛り合わせも、1580円で売ってました。これ、お友だちの家に手土産に持って行ったら鼻高々なんじゃないでしょうか。
チーズは、輸入チーズと自家製オリジナルチーズを販売。ファーストクラスや外資系ホテルなどで提供されているトップブランドのフラッグシップ1号店だそうです。
試食しましたが、クセが強すぎなくて美味しかったです。値段がこの辺の高級スーパーより少し安いような気がする。まあ自由が丘は物価が高いですからね。
チーズケーキ一切れぐらいのチーズが各種800円ぐらいです。ひとくちサイズのプチケーキみたいなチーズもありました。かわいい。
総合的に見て、パン、生ハム、チーズの三本柱が、きちんとした形で成り立っているお店でした。
一般的に、こういう寄せ集め的なお店はどれもが中途半端、もしくは1本しか柱が立ってないことが多いのですが、こちらは全部が高品質で、なおかつ必然性で集い合っているように感じられました。
場所は、理髪店ヤング軒とゴリラネイルの間です。駅前の和菓子店「蜂の家」の角を右に曲がり、次の四つ角を左に行くとすぐ3軒目。タイムレスコンフォートの並び。
行列のできるお店になるかもね?
#パ
| 固定リンク