吉田松陰のお言葉その2。
吉田松陰様のお言葉。今朝の続きです。
️️
⭐︎
「過ちがないことではなく、
過ちを改めることを重んじよ」
そう! トライアンドエラー大事。英語も歌も人生も、間違えないと上手くならないもんね。
特に今わたしは英語が話せるようになりかけてる途中なんで、めっちゃ間違えまくっています。でもいいの、恥ずかしくない。「間違えたから覚えることができたラッキー!」と思うようにしてます。
“Please don't afraid to make mistakes “って、HAPA英会話ジュンさんも言ってたよ。
⭐️
「決心して断行すれば、
何ものもそれを妨げることはできない。
大事なことを思い切って行おうとすれば、
まずできるかできないかということを
忘れなさい」
ほんとそれな。今の実力があるかないかとか、向いてるか向いてないかよりも、すごくやりたいか、そのやりたい気持ちが持続するのかが大事だと思う。他人に「向いてないんじゃない?」と言われたぐらいで諦められるならやらなくていいよね。
わたしなんて占いに興味もなかったし、歌は人並み以下の腕前だったし、英語なんて3年前までサンキューしか話せなかったのよ。でも手相も歌も英語も、今日からこれに人生を懸けようと決めた日から情熱が消えたことがありません。
まだこれが全部完成したわけでも成功したわけでもないですが、志と努力は永遠に消えない気がします。
ここまで来られた時点で既に幸運だと思う。応援してくださっている皆様のおかげにほかなりません。ありがとうございます。そのうちまたいいこともあるでしょう。
⭐️
「敵が弱いように、
敵が衰えるようにと思うのは、
皆、愚痴もはなはだしい。
自分に勢いがあれば、
どうして敵の勢いを恐れようか。
自分が強ければ、
どうして敵の強さを恐れようか」
そうだそうだ! ライバルを想定するのは成長への近道とは言うけど、ライバルって別に親の仇じゃないし、衰えることを願う相手でもない。「あの人に負けないようにわたしもがんばろう!」と思える相手こそがライバルです。
でもねー、正直言って英語ペラペラの人を見ると羨ましくて涙目になっちゃうんだ。だからあまりにもレベルが違う人は、ライバルじゃなくて天上人として崇めるだけにしてます。グスン。
⭐️
「至誠にして動かざる者は
未だこれ有らざるなり」
マジこれ大事。愛は行動で表すものだとマザーテレサも言うてます。
行動の伴わない言葉は己への、ときに他者への過剰なアピールでしかない。結構これはみっともない。ゆえに、もうわたしはダイエットしてますって人に言うのやめたぞ!!
あと、行動するのはこれからなのに気持ちがどんなに強いか語るのは高揚してナチュラルハイになりがち。気持ちの強さよりも、日毎の行動と継続が結果に結びつくのよ。あーん、知ってますよ。夢を見るのは大事だけどね。
基本的には有言実行の人間であろうと常に心がけています。ダイエット以外は大体いつも有言実行できてるのにね‥‥😱
⭐️
「人を観察するのは、
目によってする。
胸の中が正しいか、正しくないかは、
瞳が明るいか、暗いかによって分かる」
まあそんなもんですね。だから手相のお客様にはご家族やパートナーの目がはっきり写ってる写真を持ってきていただいています。
わたしは手相を観ているときは目つきが変わって、誰もが吸い込まれそうな強烈に純粋な目になってるそうです。そうなん?
オフタイムは隙だらけで5歳児ぐらいにしか見えないから心配になるって友だちによく言われます。マジで?
⭐️
「成功するせぬは、
もとより問うところではない。
それによって世から
謗されようと褒められようと、
自分に関することではない。
自分は志を持つ。
志士の尊ぶところは何であろう。
心を高く清らかにそびえさせて、
自ら成すことではないか」
この言葉が一番響いた。そうなのよ、成功するのは結果に過ぎない。成功したいけどね。
自分の志をオリジナルのスタイルでどのように表現するのか。その模索が日々の課題。その間、褒められようが、見下されようが、誇りを持ち、志を忘れない。これからも、そうやって生きていきたい。
⭐️
「思想を維持する精神は、
狂気でなければならない」
Exactly!!!!
以上です。
こちらのサイトを参照しました。
https://iyashitour.com/archives/20226#page1
#吉田松陰
| 固定リンク