« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月

2019.05.30

タダでできる最大の開運法。

駅まで歩いて地下鉄に乗ってジェフ先生のレッスンに行って帰ってこれました。先週は駅までタクシーで行ったんよ😅

当分、杖は使おうと思いますが、普通に出かけられるようにようになったかなと感じています。(家の中で転んで打撲傷を負いましたが、仕事は問題なく普通にやってます)

結構意外だったのは、杖をついていても電車で席を譲られることが全くないってこと。

普通に立っていられるので特に問題ないですし、少しの距離だと立ってるほうが楽。とはいえ、もうちょっと譲られるもんなのかなと想像してたわ。

皆さんお仕事や学業でお疲れでしょうから、座っていたいのも当然です。しかし皆さん、電車やバスで人に席を譲ると、10倍返しぐらいのいいことがあるって知ってました?

徳を積むといいことが巡ってくるというのは、この世の法則としてあまりにも有名です。その徳の積み方によっては、思いのほか大きな喜びが返ってくるものなんですよ。

わたしの実感として、リターンが大きいのは妊婦さんに席を譲ること。お年寄りに譲るのも当然いいのですが、なぜか妊婦さんのほうがポイント高い。

ほかにリターンが大きいのは、公共の洗面所や広場、廊下などのゴミ拾い、掃除をすること。ほんの数秒、軽くきれいにするだけで空気が変わります。

これを習慣にすると、自分の行く場所が汚れている機会が非常に減るんです。きれいなタクシーに乗れたり、お店できれいなお部屋に通されたり、きれいなお手洗いを使えたりする。

あと基本的に、いつも笑顔でいるのが最大の開運アクション。笑顔は幸せの始まり。当たり前すぎて忘れそうだけど、これは本当。

誰もいないときも笑顔。知らない人と目が合っても笑顔。知ってる人なら笑顔と挨拶。

そうできないときもあるけど、今日はやってみようかなと思えるときだけでもやると変わってきますよ。

いつも笑顔でいると、まず確実に人からの扱いが良くなる。友人でも家族でもお店の人でも、みんな大切にしてくれるようになるんです。自尊心も自ずと育まれる。いいことばっかりですよ〜。

そして、感謝を感じたり、嬉しいことがあったりしたら、笑顔で感謝を言葉に表すこと。

「何々をありがとうございます」
「何々をしていただいて、とても嬉しかったです」
「まさにわたしの望んだ何々があなたのおかげで叶いました」
「あなたが何々をしてくださったおかげで、こんなに助かりました」などなど。

照れ臭いかもしれないけど、何にどうして感謝しているのかを具体的に伝えると、そこに感謝と愛の波長がビョーンと大きく生まれるんですよ。これが大事。

わたしも全部できてるわけじゃないですけどね。一応心がけています。

今日はこのへんで。また思いついたら書きますね。

#Smile

|

自由が丘モンド。極上の更に上をいくお肉。

英会話クラスの皆さんと、8人でモンドへ。

兼ねてから、「ワジョさんの一番好きなレストランはどこ?」とクラスメイツに聞かれては、「モンド」と答えておりました。そんじゃそのモンドに行ってみようということになったわけです。

毎週火曜日の「イッセイノセ〜の会」に、いきなり行くのも面白いかと思いましたが、まずは通常進行のモンドから知ってもらおうと、月曜のディナーを予約。

第一希望の日にお席が取れて良かった。モンドは最近ますます雑誌や書籍などへの登場回数が増え、注目度が高まっています。しかも席数をあえて少なくしてる。

そんなわけで予約が取りにくいイメージがありますが、案外空いてる日もあるんですよ。お店のブログかfacebookを見れば、空席情報が見られて予約しやすいと思います。

さて、ほとんどのメンバーが初モンドだった今回。道に迷うのが当たり前のロケーションの中、見事に皆さん探し当てて来ました。思ったよりちゃんと集まれて良かった。

お店に着いてみたら、*ワジョの会*みたいに準備してくれてました。わたしの好きな食材のオンパレード。

しかも品質的に、申し訳なくなるほど選りすぐりのものを全国から集めてくださっていました。ひー、ありがとうございますうううう宮木さん田村さん。

本日のメニューは、

・お野菜のスープとオリーブフリット
・軽く燻製をかけた桜鱒のティエピド・大根とヨーグルト
・相模湾マゴチとアスパラソバージュ ガスパチョのソース
・ウイキョウの葉を練りこんだ”マッケロンチーニ”マイワシとケッパーのソース
・椎茸と鮎の熟れクリームを詰めたジャガイモ生地の”ラビオリ”
・牛山精肉店の山形牛ランプ炭火焼きとジェットファームのグリーンアスパラガス
・チェリーのクレープ

ガガーン。気合い入りまくり。メニューを見た段階で喜びが抑えきれなくなりクラっときました。

モンドってもう10年もやってるのに、今もなお年々進化しているんです。ここのところ何ヶ月かご無沙汰していたら、その間にもこんなに進化してた! びっくり! 明らかに変化しているんですよ。

たとえば、常に刷新されるパスタのテクスチャー。

根本的に見直された様相の、つけあわせとメインの役の割り振り方。

アッと驚かせる1℃刻みの温度感。

予想を遥かに上回る繊細な仕上げ(誰も気がつかんレベル)。

挑戦的な料理であればこそ、アイデアと試作を慎重に繰り返したであろう、こなれた味に終結させる力。

既に知る最高の食材を更に上回る、現時点での最高値を常に探し求める貪欲さ。

口の中の味はもとより、命を包み込むような包容力のある力強い料理のオーラ。

などなど。

もはやお金に代え難いような次元になってきてるなーと思います。「芸術的」なんて言葉さえ追いつけない。料理というものが表現し得るものに、限界はないのだなどと思います。

さてさて、

「お野菜のスープとオリーブフリット」は、こりゃまたサラッと出してきたけど、とんでもない手間暇をかけたスープだって皆さん気がついてました。

だってね、ただ単に長時間煮ただけでもないし、味付けが変わってるわけでもない。ほぼ野菜そのものの味だけでできてるのに、今まで経験したことがないぐらい美味しい。最初からやられました。

オリーブはタネを抜いたところにお肉が入っていて、フリットすることで全体に穏やかさが増しています。

「軽く燻製をかけた桜鱒のティエピド・大根とヨーグルト」は、ここんとこずっと食べたいと漠然と思っていたものにバッタリ会ってしまった感じ。しかも最高の形で。

まず、このカットの形と大きさがよいですね〜〜。身の繊維が優雅に崩れる様を楽しめる。

桜鱒はかなりレア寄りの反レア。全体の温度がドラマチック。表面だけ焦がして、中はプルプルのレアでいてほんのりうっすら温かい。この温度感に、命の温もりを感じる。

ザワークラウトっぽい大根と、スープのように洒落た味のヨーグルトソースが抜群に合う。

「相模湾マゴチとアスパラソバージュ ガスパチョのソース」は、マゴチ、ゴチになりました!

わたしはお肉命なんで、お肉の味を邪魔しないようなお魚が好き。マゴチは確実に邪魔しないし、その上ものすごく良い香りを印象付けて美しく去っていく。

アスパラソバージュがコチの優しい味に寄り添うかのよう。オレンジ色のソースはガスパチョ。もはやガスパチョとは思えぬ、こなれた味。最後の一滴まで大切にいただきました。

「ウイキョウの葉を練りこんだ”マッケロンチーニ”マイワシとケッパーのソース」は、長いマカロニみたいなパスタ。

手打ちで作ってくださっていて、一本一本が生きてるような存在感。この食感が素晴らしい。プリンプリンのクニュクニュで、噛む喜びに口の中が踊る。

生地に練り込まれたウイキョウ(フェンネル)の風味が結構効いてる。そこへ絡まるマイワシとケッパーのソース。パーフェクト!

適度なオイル、溶けそうなほど柔らかいマイワシ、ケッパーの刺激。立ち上がって叫びたいぐらい美味しかった。

「椎茸と鮎の熟れクリームを詰めたジャガイモ生地の”ラビオリ”」は、鮎の熟鮓のお米の部分をクリームにしてラビオリに包んだもの。よくそんな料理を思いつきますね。

食べてみても、熟鮓がベースになっていることを全く想像できない。ひたすら深く優しく上質なクリーム。その上、ラビオリの生地がジャガイモのニョッキの生地でできてるという謎展開。謎なんだけど完成度が異常に高い。

ラビオリの横には、兄弟店ファロでおなじみの王様しいたけ。このしいたけ、美味しいんですよ。ただ大きいだけではなく、本当にしいたけらしいしいたけの良さがギュッと凝縮している。

「牛山精肉店の山形牛ランプ炭火焼きとジェットファームのグリーンアスパラガス」は、今夜のハイライト。

うむむむむむむむ、美味しすぎる!!!!!

わたしは毎日お肉を食べていますが、ここ数年で食べたお肉の中で一番美味しかったです。最初の一口のみならず、最後まで一口一口、「美味しい!」と言わずにはいられなかった。

今宵はワジョの会ということで(勝手に命名)、火曜日じゃないけど特別に大きなかたまり肉を焼いてくださいました。マジ感動。

ある程度の大きさがないと表現できない、表面の焦げから中心のレアへの美しいグラデーションを、視覚的にも味覚的にも強く堪能しました。

牛山精肉店というのは、沼津にあるお肉屋さんで、全国から極め付けの美味しいお肉を集めて、独自のエージングを加えている人なんだそうです。

かなり変態なんだろうなって思います。おっと、変態は食べ物業界で最高の褒め言葉ですよ。

付け合わせのアスパラも、絶品中の絶品。これは間違いなく北海道現地クォリティ。味が濃くてジューシーで食感がパキッとしてる。

新鮮で高品質なアスパラって生で食べると美味しいんですよね。今回、上のほうだけ焼いて、下のほうはあえて生で出してくれました。わたしの好きな食べ方。

ついこの前、モンドさん御一行様で北海道に行って来て、新たな生産者さんとの出会いがあったようです。ますます今後に期待。

デザートは、「チェリーのクレープ」。実は本来のメニューのデザートに苦手な食材があったため変更していただいたのです。

急な変更と思えないぐらい、わたし好みのすごく美味しいクレープをいただけました。クレープの下にクリームが! すごくオシャレな味がした。

食後のカフェを飲みながらおしゃべり。この新しいテーブルの不規則さには最初ビックリしたけど、案外使い勝手がいい。

今日は貸し切りにしてもらえたので、テーブルの写真も撮らせていただきました。

四角いテーブルを8人分くっつけるよりも、8人がこのテーブルの思い思いの場所に座ると、全員がゆるやかにつながってフレキシブルに会話ができる。

隣の人との、フワッとした距離。遠くないけど近すぎない。この距離感が、ストレスフリー。

逆に一人や二人の少人数でも、なんとなく居心地がいい。さりげなく雰囲気に紛れこめる。特に気を使って周りの人とお話ししなくても平気なんですのよ。

最近は密談向けに、普通の四角いテーブルも手前のお部屋に用意してる様子。

とにかく最高の夜でした。一緒に行ったみんなもすごく喜んでくれて、自由が丘民としての任務を遂行した気分(笑)

また近いうちランチにも行きたいな。昼間のモンドも自然光がいっぱいで素敵なんです。昼も夜も、わたしのベストレストランであることに変わりはありません。

#ディナー

|

ダラダラ日記。

ダラダラ日記。

打撲から1週間。やっと杖をついて駅まで歩いて行けるようになりました。歩行スピードは通常時とほぼ変わらない。よきよき。

知らない人と道ですれ違ったり、新しくできたお店の貼り紙を見たり、夜なお咲く花に目をやったりすることが、こんなに心踊ることだったとはね。

久しぶりの外食は、大好きな状元樓。メニューを1ページ目から全部しっかり読み込んで、結局いつもの豚バラ肉煮込みごはんを頼む。

あまり同じものを何度も食べていると、もう自分で作った料理みたいに感じてくる。絶対こんなに上手く作れないのに何言ってんだか。寝言は寝て言え。

次なる目的地は、ルーム103。負傷中も何度かタクシーで行ってはいた。家でも毎日歌の練習はしてたけど、ずっとイマイチで。

歌は全身で歌うもんだから、筋肉に不都合が生じるといつもと同じってわけにいかない。今日はちゃんと練習らしい練習になった気がする。

久しぶりに尾崎豊の歌を歌ったら、いい歌でビックリしちゃった。「I Love You」と「Oh My Little Girl 」。この2曲しか歌えない。それで十分じゃねえ? こんな名曲を2曲も残せる人生って最高だよ。たとえ26歳で死んだとしてもだ。

最近一番熱心に練習しているのは、K. D. LANGの「Constant Craving 」。入れた覚えがないのに、マイソング一覧に入っていた。謎。わたしにはたまにそういうことが起きる。

試しに聴いてみたらすごくいいメロで、歌詞を読んだらゾクゾクした。シンプルな言葉の奥に深い深い命の炎を感じる。

1週間前に歌ったときより、楽に歌えるようになってた。歌ってのは初めて歌うときは頭からラストまで全力で歌ってしまうもの。何度も練習しているうちに、力の抜きどころがわかってくる。それが上手く演出できて声をコントロールできれば、ライブで歌えるぐらいの仕上がりになる。

どうしてもできるようにならない歌もある。いくら好きで何万回も聴いててもモノにできないときの悔しさよ。でも絶対に諦めないよ。何年かかっても歌えるようになるんだい。

帰宅してゴロンと横になる。脚を上げると気持ちいい。

昨日友だちに、無印良品の「人をダメにするソファ」を買ってきてもらったの。整形外科のお医者さんに、「寝るときは脚を上げてね」と言われたのだけど、脚を上げる場所がなかったのよね。

そこでひらめいたのが、人をダメにするソファ! これなら脚全体をビョーンと上げられるっしょ。

ありがたいことに、近所のお友だちがすぐにクルマで届けてくれました。持つべきものは心優しき友でござる😻💕

ええっ!? と思うぐらい巨大でした。持ってきてくれた友だちのカラダより大きかったかも。

でもちょうど良かった。気持ちいい高さまで脚を上げられる。怪我が治ってもここに脚を乗せて寝たい。

寄りかかってブルーレイ観たりもできてしまうではないか! ありがたし! 「ボヘミアンラプソディー」買っとこ。

しばらく杖つき生活は続きそうですが、人としてのエネルギーはほぼ元に戻ったように思います。そもそも今週は仕事がとても忙しかったのに、充実感しか残ってないよ。お客様に感謝です。

わたしはどんなに体調が悪くても、どんなに自分の人生が悲惨な状況でも、霊視能力だけは変わらないのです。そういうタイプなの。

ほぼ毎日、差し入れと掃除に来てくれていた弟には、「すぐ治る」と言われた。弟はわたしと同じかそれ以上に霊感があるのです。この人の言うことは外れたことがない。コワイヨ〜。

だからすぐ治ると思います。治ったらまた遊んでね、みんな。

#日記

|

渋谷セルリアンタワーでジャズを聴く。

渋谷セルリアンタワーのJZ Bratで、清水玲さん率いるelements of quartzのジャズライブを拝見しました。

実はわたしこの前、家の中で転んで打撲傷を負ったんです。最初は松葉杖でしたが、今は杖をついて歩いています。

まあそんななんで、手相の仕事も数日間お休みをいただきまして、火曜日から再開しています。仕事はもう大丈夫です。ご心配なく! 既にベストパフォーマンスを発揮できてます。

まだ自由が丘駅までさえも歩けませんが、タクシーに乗ればどこでも行けるから便利だもんね〜〜。

ってことで、渋谷セルリアンタワーまで往復タクシーというお大尽ごっこをしてみました。片道3300円ですけどね😘

セルリアンに着いたらこっちのもんです。清水さんのfacebookで告知を見て即座に申し込んだせいか、お席が最前列のど真ん中でした😆

「最前列の真正面ですがよろしいですか?」と、お店の人に心配されるぐらい真ん前でした。喜んで! 嬉しいです。

elements of quartzのメンバーは、ベースの清水玲さんを中心に、キーボードが堀越昭宏さん、ドラムが村上広樹さん。たった3人で、驚きのサウンドを披露してくださいます。

JZ Bratはステージと客席の境目がなくていいですよね。どの席でもよく見えるし。

1st setは、叙情性豊かなムード。

超絶技巧✖️超絶センスによる、変拍子、アドリブ、かと思えば突然のメロディアス展開、強烈なキメ! キメキメ! まだまだ終わらないよ繊細な描写、描写描写してるうううかと思ったら爆発!!!! えっ、急に終わった。と思わせつつの静寂なエンディング〜〜〜〜♾

みたいな大変なことになってました。面白い。いつも面白い。何度か拝見しているので、知っている曲も増えてきたのですが毎回楽しい。

やっぱり毎回違うんですよね。今回は1stはフュージョン寄りのテイストをより強く感じました。突き抜けまくったパットメセニーグループか、どうかしちゃったスパイロジャイラって感じでした。あ、もちろん褒めてます😅 スゴイって意味ですよスイマセン。

2nd setは、こりゃまた景色が打って変わって心が溶けそうでした。非常にニッチなわたし好みの景色。漆黒の暗闇の中の数多の光。

ホラー映画のサントラのカバーを何曲かやってくださいまして。わたくし若かりし頃はホラー映画の感想をパソコン通信にアップするのが至上の喜びという時代がございました。懐かしいやら嬉しいやらでニンマリ顔🎃

ホラーは映像も音楽も本当に美しいんですよね。ホラーのサントラを求めて渋谷すみやによく通っていたことを思い出します。

ホラー映画好きの霊能者ってのも珍しがられるんですが、ホラー映画は本物じゃないから美しいのよ。総合芸術なんだもの。しかも結構笑える映画が多い。あんまり怖いと思ったことがない。怖いとしてもときめく。

MCで清水さんのホラー映画評を伺って、本当にお好きなんだなあって温かい気持ちになりました。

ホラー映画には、漆黒の闇の中に何かの気配がという特有のワクワク感があるわけです。まさに2nd setで感じたのはその漆黒の闇の中のワクワク感。フィルムだけが持つ深い深い黒。そこへまたたく光のような音粒の大群。大好物です。

何かこう、深い次元で癒しを与えられた気分。演奏者が観客に何かを与えたいと本気でいて、なおかつその何かが明確に彼らの心の中にあるならば、演者観客相互のたましいが共鳴して癒しとなるのではないでしょうか。

こういうアドリブ型で攻めてくるタイプのライブは、いかに難解なジャズを感じ取れるか真っ向勝負だぜ的な雰囲気になりがちなもの。それも面白いけど、今夜のJZ Bratは至って穏やかで客席皆幸福な表情に満ちていたのがその癒しの威力の証拠です。

19時半に始まって、終演予定が22時と書いてあり、怪我人にはちょっと長いかなあと心配してたのに、「えっ!もう終わり?」と思うぐらい短く感じました。

ああ楽しかった! 帰りにいいこともあったし! なんか幸せ! ありがとうございます清水さん堀越さん村上さん!

#ジャズ

|

吉田松陰のお言葉その2。

吉田松陰様のお言葉。今朝の続きです。
️️
⭐︎

「過ちがないことではなく、
過ちを改めることを重んじよ」

そう! トライアンドエラー大事。英語も歌も人生も、間違えないと上手くならないもんね。

特に今わたしは英語が話せるようになりかけてる途中なんで、めっちゃ間違えまくっています。でもいいの、恥ずかしくない。「間違えたから覚えることができたラッキー!」と思うようにしてます。

“Please don't afraid to make mistakes “って、HAPA英会話ジュンさんも言ってたよ。

⭐️

「決心して断行すれば、
何ものもそれを妨げることはできない。
大事なことを思い切って行おうとすれば、
まずできるかできないかということを
忘れなさい」

ほんとそれな。今の実力があるかないかとか、向いてるか向いてないかよりも、すごくやりたいか、そのやりたい気持ちが持続するのかが大事だと思う。他人に「向いてないんじゃない?」と言われたぐらいで諦められるならやらなくていいよね。

わたしなんて占いに興味もなかったし、歌は人並み以下の腕前だったし、英語なんて3年前までサンキューしか話せなかったのよ。でも手相も歌も英語も、今日からこれに人生を懸けようと決めた日から情熱が消えたことがありません。

まだこれが全部完成したわけでも成功したわけでもないですが、志と努力は永遠に消えない気がします。

ここまで来られた時点で既に幸運だと思う。応援してくださっている皆様のおかげにほかなりません。ありがとうございます。そのうちまたいいこともあるでしょう。

⭐️

「敵が弱いように、
敵が衰えるようにと思うのは、
皆、愚痴もはなはだしい。
自分に勢いがあれば、
どうして敵の勢いを恐れようか。
自分が強ければ、
どうして敵の強さを恐れようか」

そうだそうだ! ライバルを想定するのは成長への近道とは言うけど、ライバルって別に親の仇じゃないし、衰えることを願う相手でもない。「あの人に負けないようにわたしもがんばろう!」と思える相手こそがライバルです。

でもねー、正直言って英語ペラペラの人を見ると羨ましくて涙目になっちゃうんだ。だからあまりにもレベルが違う人は、ライバルじゃなくて天上人として崇めるだけにしてます。グスン。

⭐️

「至誠にして動かざる者は
未だこれ有らざるなり」

マジこれ大事。愛は行動で表すものだとマザーテレサも言うてます。

行動の伴わない言葉は己への、ときに他者への過剰なアピールでしかない。結構これはみっともない。ゆえに、もうわたしはダイエットしてますって人に言うのやめたぞ!!

あと、行動するのはこれからなのに気持ちがどんなに強いか語るのは高揚してナチュラルハイになりがち。気持ちの強さよりも、日毎の行動と継続が結果に結びつくのよ。あーん、知ってますよ。夢を見るのは大事だけどね。

基本的には有言実行の人間であろうと常に心がけています。ダイエット以外は大体いつも有言実行できてるのにね‥‥😱

⭐️

「人を観察するのは、
目によってする。
胸の中が正しいか、正しくないかは、
瞳が明るいか、暗いかによって分かる」

まあそんなもんですね。だから手相のお客様にはご家族やパートナーの目がはっきり写ってる写真を持ってきていただいています。

わたしは手相を観ているときは目つきが変わって、誰もが吸い込まれそうな強烈に純粋な目になってるそうです。そうなん?

オフタイムは隙だらけで5歳児ぐらいにしか見えないから心配になるって友だちによく言われます。マジで?

⭐️

「成功するせぬは、
もとより問うところではない。
それによって世から
謗されようと褒められようと、
自分に関することではない。
自分は志を持つ。
志士の尊ぶところは何であろう。
心を高く清らかにそびえさせて、
自ら成すことではないか」

この言葉が一番響いた。そうなのよ、成功するのは結果に過ぎない。成功したいけどね。

自分の志をオリジナルのスタイルでどのように表現するのか。その模索が日々の課題。その間、褒められようが、見下されようが、誇りを持ち、志を忘れない。これからも、そうやって生きていきたい。

⭐️

「思想を維持する精神は、
狂気でなければならない」

Exactly!!!!

以上です。

こちらのサイトを参照しました。
https://iyashitour.com/archives/20226#page1

#吉田松陰

|

吉田松陰のお言葉その1。

自由が丘サードプレイスの英会話レッスンで、クラスメイトのかよえさんが吉田松陰の名言を紹介してくれました。

わたしの人生で吉田松陰を意識したことなんて一度もなかったんですが、よく見りゃ心に刺さる言葉がたくさん。皆様にもぜひ聞いていただきたいです。

蛇足ながらワジョリンの感想つき。全部自分寄りの勝手な解釈になってます。

長くなったから二つに分けますね。続きは明日!

⭐️

「夢なき者に理想なし、
理想なき者に計画なし、
計画なき者に実行なし、
実行なき者に成功なし。
故に、夢なき者に成功なし」

それな。わたしの仕事はスピリチュアルだけど、常に現実と照らし合わせて成長の段階を具体的に設計することを主眼としております。キリッ!

⭐️

「一日一字を記さば
一年にして三百六十字を得、
一夜一時を怠らば、
百歳の間三万六千時を失う」

あああ、一日一個英単語を覚えれば、一年で365wordsってことですね。一日一時間勉強したら、百歳のとき三万六千時間分の知識が身についていると。百歳が楽しみです。

⭐️

「人間はみな
なにほどかの純金を持って生まれている。
聖人の純金もわれわれの純金も
変わりはない」

社会人になった頃、電通マンだった師匠に言われました。「キミはダイヤの原石だ。真剣に仕事に打ち込めば打ち込むほど磨かれる。クリエイターとしてデビューした勢いだけで尊大になればやがて止む。周りの人を大切にして磨き合いなさい」と。生意気なわたしに釘を刺してくれたわけです。感謝しかない。

⭐️

「小人が恥じるのは自分の外面である、
君子が恥じるのは自分の内面である。
人間たる者、
自分への約束をやぶる者が
もっともくだらぬ。
死生は度外に置くべし。
世人がどう是非を論じようと、
迷う必要は無い。
武士の心懐は、
いかに逆境に遭おうとも、
爽快でなければならぬ。
心懐爽快ならば人間やつれることはない」

ほんまやわ。人から見たらうまくいってるように見えても、逆に見下されることがあっても、自分自身の納得する音楽を極めていくことを怠りたくない。

誰との約束でもないけれど、毎日歌の練習をしたい。実際そうしてる。わたしが老け込まないのは、志を欠くことなく心懐爽快だからやで。と自分で思っとります。

⭐️

「今日の読書こそ、
真の学問である」

まさに! 今日何をしたかですよね。わたしの「旅に出なくても」って曲の歌詞にもその旨、記してあります。

⭐️

「大事なことを任された者は、
才能を頼みとするようでは駄目である。
知識を頼みとするようでも駄目である。
必ず志を立てて、
やる気を出し努力することによって
上手くいくのである」

それが一番大事。クリエイターになった頃、「才能はあって当たり前の最後の1%」と、先輩方からよく言われました。

最初は意味がわからなかったけど、やってるうちにわかりました。才能がないのは問題外だけど、才能があっても形にならない人がごまんといる。

知識は今の時代だと情報力とも言えると思います。情報力があるのは大いに役立つ土台があるとはいえ情報をどう使うか機転が利かなくては意味がない。

その上で最も大切なのは、志を立ててやる気を出して努力すること。無理にがんばって「やらなくちゃ」と戦うのではなく、そうしたくてたまらないのが本当に強い志なんじゃないかと思います。

そのせいかわたしは、「がんばってる」という意識がほとんどない。「手相の仕事も歌も英語もすごくがんばってますね」と言われるけど、全部やりたくてたまらないだけ。

最近ちょっと自分でも変なんじゃないかと思うのが、英語の勉強をしながら「英語の勉強をしなくちゃ」と思ってることがよくある点。英語の勉強が楽しすぎて、勉強してる気がしなくなってきました。

逆に、やる気が出し切れなかったことに関しては簡単に脱落してます(笑)

ではまた明日、松陰様のお言葉を投稿しま〜す。

#吉田松陰

|

タピオカ元年。

UberEATSでChatimeのタピオカ。近いから260円で持ってきてもらえます。並ばなくて済む。

左がグレープフルーツジャスミンティー。右はミルクティーにタピオカとゼリーと小豆のトッピング。

小豆のトッピングは初めて。結構美味しい。ほんのり甘い小豆と、ミルクティーがよく合う。ゼリーが大きめで、チュルっと吸うときの手応えよき!タピオカはまあ普通だったかな?

グレープフルーツジャスミンティーは、わたしの大好きなルビーグレープフルーツの味がリアルにして好み❤️ 全然酸っぱくない。甘さがちょうどいい。これはお気に入り。

フルーツティーという観点からすると、今のところ茶工場がベスト。生のフルーツがギッシリ入ってる。

タピオカ屋さんはタピオカ以外のドリンクも美味しいんだなあというのが、最近の発見です。ゴンチャのマンゴースムージーがめちゃ美味しい。タピオカはトッピングしないでいい。

すでにタピオカには飽きてきた気がするので(まだ4軒目)、タピオカなしでタピオカ屋さんを探訪するのもいいかなと思い始めています。自由が丘だけでもまだ残り4軒だか5軒もあるし💦

一昨日オープンしたチャカショウはお店から駅のほうまで200メートル以上並んで2時間半待ちだったとか😆

マジかいな〜。半額セールだったっていうけど、2時間半待って得するの何百円なんだろう。昨日は30分待ちで買えたみたいですよ。いや、30分て!?

次は6月3日に印茶がオープンします。チーズティーのお店マチマチも5月22日オープン。ここにもタピオカがあるそうです。まさにタピオカ元年!

#タピオカ

|

乃が美の食パン🍞

憧れの、乃が美の生食パンをいただきました❣️

わたし、パンの中で食パンが一番好きなんです。最近の食パンブームにはびっくり。美味しいお店が増えたのは、もっけの幸いでございます。

乃が美はたまプラーザにできた頃から気になってました。しかし家から距離があるし、売切御免だというし、行列だというし、半ば諦めておりました。

そんな折、友だちが突然プレゼントしてくれて幸せ度マックス! ありがとう!

何これ美味しい。さすがだなあああ。

生食パンとは、トーストしなくても生で美味しいという意味なのだとか。しかも買ってから二日も三日も経っても生で美味しい。全然酸っぱくなってきたりパサついてきたりしないんです。ミラクル。

いただいてから三日経ちましたが、今日も美味しかったです。フワフワの食感、持続中。あえてパンナイフで切らずに、手で割って食べたい感じ。何もつけなくても美味しいです。

幸せは歩いてこないっていうけど、今回は歩いてきてくれたもんね。良かったにゃー。

#食パン

|

渋谷の超絶美味しいイタリアン。

3200文字😆

ビオディナミコが近距離移転オープンをしたのは、去年(2018年)の2月のことでした。

サローネグループのお店の中で、一番行きやすい渋谷という場所にあるにもかかわらず、なんとなく行きそびれていたわたし。

満を持して、ベストオブ肉仲間3人組で参上。質、量、食べるスピード、コスト感、会話など、全ての面で価値観の合う肉アスリートの美女の皆さんです。

「なんとなくこの辺にあるのかな」と思っていた辺りを探したら、すぐ見つかりました。アップルストアの坂の上のデニーズの角を右折して次の四つ角です。

右横にある階段で3階まで上がるも良し、左奥に回ってエレベーターで上がるも良し。もちろんわたしはエレベーター派。

3階はすべてビオディナミコ。思ったより広い。50席もある。しかも通路の広いことといったら。渋谷のこんな賑やかな場所で、こんな空間使いは贅沢感がありますね!

系列店の茅場町ロットチェントと共通の、デニム生地を組み合わせたファブリックとコスチューム。木目を基調とする、カジュアルさときちんとしてる感がちょうどいいバランスのインテリア。

相変わらずサローネグループのお店は、どこへ行ってもセンス抜群です。

ビオディナミコは価格帯に合わせて、多少カジュアルダウンしているようではあるものの、全くぬかりなくオシャレ。

さて、席で友人たちを待ちながらメニューを見る。

品数が多いほうではないのに、どれもが決して見逃してはならないレベルの料理に思える。ロットチェントと一部かぶっていつつ、ナミコにはナミコの強い主張があることがメニューを見ただけで感じ取れる。

そして値段が手頃なことに驚く。冷前菜が、500〜800円。温前菜が1800円。メインの肉が2500〜3500円で2〜3人分。パスタが1500〜1800円。

それより何より料理が全部大当たりの美味しさなんです。何時間もの手間暇をかけた料理が、サラッと出てくるのが本当にかっこいい。それでいてこの値段。惚れますね。

渋谷でこういうお店を知ってるということは、相当センスのいい食べ道楽な人だと思ってもらう作戦に有効ですよ。使ってくださ〜い。

さて本日のオーダーは、

シェフ湯浅のポテサラ
ゴルゴンゾーラのやみつきムース
カツオ始めました
臓物職人の十八番!!
若姫牛の塩包み焼き
丸鶏焼いちゃいましたピタサンドつき
白ツブ貝の青いペペロンチーノ中太麺
キノコとレバーのたっぷりミートソース極太麺
ピスタチオアイス
パンナコッタ
カフェオレ
飲み物いろいろ

でした。

好きなもの全部頼んだら、すごい量に。でも最初から最後までとても楽しくて、美味しくて、おなかがいっぱいでも無限に食べられるんじゃないかと思うほど純粋な味だった。

そう、すべてが純粋なんです。

店名のビオディナミって言葉は、シュタイナーが提唱した自然派農法に基づくワインの製法のことらしい。

なんてったって、サローネグループのゼネラルマネジャー藤巻一臣さんは、サービスマンをやめて山形でワイナリーを始めたスンゴイ人。彼の作ったワインがセラーに並んでいる。藤巻さんの実行力と実現力には驚嘆するばかり。

わたしは下戸だから飲めないけど、ここのワインにしろ料理にしろ、テーブルの上に乗るまでのストーリーの厚みが圧倒的なんですよね。

サローネグループのほとんどのシェフが、イタリアのレストランで実際に働いた経験があり、その経験を基として、更なる進化を年々遂げている。

わたしがサローネグループの店舗を訪ねるようになってから、8年ほど経ちました。その間に店舗も増えましたし、もちろんスタッフの皆様も増えました。

そんなに頻繁に行っているわけでもないのですが、各店舗ごとに確固たるコンセプトがあり、それぞれに真剣勝負で進化なさっている様は、息を呑むほどの迫力です。それでいて皆さんとても優しくて面白い。だからいつでも安心して行けます。

やっと料理の話にたどり着きました(笑)

「シェフ湯浅のポテサラ」は、湯浅シェフの個性が強く出る一品。じゃがいもを彩るのは、生ハムと玉ねぎフリット。甘くローストしたパプリカはアンチョビとニンニクの風味。マヨネーズさえ手作りで、燻製をかけた卵黄に白トリュフの香り。完成度の高さに驚嘆。

「ゴルゴンゾーラのやみつきムース」は、まさにやみつきになる味。ゴルゴンゾーラがフワッフワに柔らかいムースになっています。クルミと、栗の花のハチミツが不可欠なほど好相性。カリカリのバゲットにつけていただきます。無限ゴルゴンゾーラの世界から帰ってこれなくなります。

「カツオ始めました」は、世にも麗しいカツオタタキ。下に敷かれたガスパチョソースが絶品。1ミリも臭みのないカツオに、華やかなソースと草花のトッピング。この飾りのような草花が、意表をつくアクセント。実際とても料理としてうまく助け合っているのです。

「臓物職人の十八番!!」は、強烈な美味しさ。まさにわたしの、どストライク。ああああああ、うおおおおおお! と叫びながら食べました。4回も下茹でをして茹でこぼしたギアラを、じっくり弱火で炒めた香味野菜のペーストの中でグツグツ煮ているのだそうです。あまりにも美味しく、あまりにも尊い。洗面器いっぱい食べたい。

「若姫牛の塩包み焼き」は、これまたとんでもない手間暇をかけて焼き上げているお肉です。仕込みに6時間以上だとか。絶対に家ではできません。外食ならではの肉の味、恍惚あるのみ。サシが入っている系のお肉かと思いますが脂っこくなく、柔らかい中にしっかりとした食べ応えがあり、肉の奥の奥まで美味しさが響いています。

「丸鶏焼いちゃいましたピタサンドつき」。これが今夜のわたしのナンバーワン。まんまるいふくよかな丸鶏。外はパリッと、中は柔らかく一切のパサつきなし。理想のローストチキンです。

しかも味付けが最高。意外にスパイスが効いていて、趣向を変えたタンドリーチキンのような雰囲気あり。ハリッサを塗って焼いているそうです。

イタリアンパセリのペーストと、ハリッサと、クリームチーズを好きなだけトッピングして、紫キャベツのサラダとともに、ピタパンにはさんで食べます。

もう美味しすぎて目眩がする。行列のできるパン屋とか行ってる場合じゃないですね。究極的に美味しいサンドイッチですよ。このパンも自家製で、本当に趣味がいい。

「白ツブ貝の青いペペロンチーノ中太麺」は、ツブ貝の出汁が中太麺に染みて激うまになっちゃってるパスタです。この麺は浅草開化楼のもので、サローネとの共同開発で作ったオリジナルの麺。なぜこの太さなのか、食べればわかります! 小麦の味! 最高!

「キノコとレバーのたっぷりミートソース極太麺」は、更に太い極太麺に、異次元の美味しさのミートソースが絡んだワイルドな料理。ミートソースと言えばミートソースなんだけど、美味し過ぎてもう別のもののようにも思える。

デザートは、「ピスタチオアイス」と「パンナコッタ」を。最後まで驚かせてくれます。このピスタチオアイス、ものすごい濃度のピスタチオの塊です。ピスタチオ好きにはたまらないですね。

パンナコッタは、柑橘系の香りと、気前よくバンバン入ったバニラの香りが高級な雰囲気。これも普通のパンナコッタとは一線を画した味。

最後のカフェを飲みながら、幸せ幸せと語り合った。こんなに美味しいものを、大好きな友だちと楽しく食べられる人生になって良かったなと、しみじみ思ってしまうほどの感動でした。

なんだかんだ3時間も食べ続けた。やはり肉アスリートは頼もしい。

ランチはパスタ3種のみで、サラダとパンがついて1200円だそうです。この味でこの場所で安過ぎない? 今度はそちらも行ってみたいです。もちろんディナーもまた行きます。

皆さんも幸せになりに行ってくださいね。

#イタリアン

|

大人のフォニックス〜♪

最近見つけた、「あいうえおフォニックス」が好きでたまらないんです。

https://youtu.be/phT57hQMfOA

ロサンゼルスに住んでる日本人の兄妹とお母さんが、本場の発音を教えてくれてます。

この子たちの声が妙に癒される。勉強なのに、ストレスを感じない。ずっと聴いてても疲れない。むしろかわいい。

なんでかな。「子どもでもできるんだから、わたしにもできるようになるかも」と無意識に思えるからなのか。本当は、子どもだからこそ身につきやすいんでしょうけどね。

子どもたちが成長期で、声変わりしていく様子も何か温かい気持ちにさせられます。

何より教え方が上手でわかりやすいんですー。わたしみたいな感覚人間には、こういう理論的な話が役に立つ。

発音に興味のある方、ご覧になってみてください。

#英会話

|

2019.05.12

フェットチーネのカルボナーラのレシピです。

ガローニ社の生ハムで作ったフェットチーネのカルボナーラ💘

ヤバすぎる美味しさです。我ながら料理うまいじゃんと思ってしまった😍

誰にも頼まれてないけど、作り方をねちっこく書きます。

[材料]1人分
ガローニ社の生ハム3枚
アスパラ 2本
フェットチーネ 4玉
生クリーム 100cc
粉チーズ 好きなだけ
卵黄 1個
おろしニンニク(チューブで可)3cm

白コショウ
バター(またはオリーブオイル)

[作り方]
1)茹でてるときにフェットチーネの頭が絶対出ないぐらい多めのお湯を沸かす。塩を入れて海水程度の濃さにする。オリーブオイルを数滴垂らすと茹でてるときにパスタがほどけやすくなる。お湯がガツンガツン沸いたらパスタを入れる。菜箸でたまにほどく。

2)お湯を沸かしている間に、フライパンを弱火にかけ、バターまたはオリーブオイルをほんのり熱し、おろしニンニク、生クリーム、粉チーズ、白コショウを加えてそのまま弱火でフツフツさせる。フツフツしてきたら、パスタが茹で上がるまで火を止める。

3)アスパラを3cm程度に切る。2とは別のフライパンに水を40mlと塩ほんの少々を入れて沸かし、アスパラを入れて湯がなくなるまで中火〜強火で茹でる。

4)茹で上がったパスタを2のフライパンに投入する。アスパラも入れて、中火で熱しながらまぜる。火を止めて、卵黄を加えてまぜる。味見して塩味が足りなかったら塩を加える。

5)生ハムを4に入れる。軽くまぜて、生ハムが生っぽいうちにお皿によそる。

6)追い粉チーズと白コショウをかけて出来上がり!

#手料理
#和女食堂

|

自由が丘の新しいパン屋さん。

自由が丘に新しいパン屋さんができました。パンだけでなく、チーズと生ハムも気合が入っています。

名前は3&1 FACTORY (サンアンドイチ ファクトリー)。スリーアンドワンじゃないらしい。一応お店の人に読み方を確認しました。

パンは門前仲町と三軒茶屋にある「トリュフベーカリー」のパンが、一日二便届くそうな。

店内で焼いているのと遜色ないぐらいの焼きたて感。種類はあまり多くないものの、厳選された商品であることが伺えます。

実はわたしの手相のお客様がお土産に持ってきてくださり、あまりにも美味しかったので様子を見に行ったんです。

いただいたパンは、食パン、くるみのパン、ドライフルーツのパン、スコーン、白トリュフの塩パンでした。こんなにいっぱいありがとう!

特に食パンとくるみのパンの美味しさは特筆もの。椅子から落ちそうなぐらい美味しかった。

食パンのこの、ちょうどいいほんのりとした甘さ。カナダ産最高級1等級小麦と、牛乳、生クリーム、バター、奄美大島産サトウキビ「素焚糖」を使用。

柔らかすぎないクリーム感、小麦そのものの風味が立つ、どこか懐かしいような味わい。

かなり気に入りました。2斤ぐらいの大きさで850円。オープン記念で千円以上お買い上げの方に2枚ずつプレゼントで配ってますよ。5月13日月曜日まで。

くるみのパンは、くるみがとにかくギッシリ。このくるみ自体が甘くて美味しい。味付けしてあるわけではなく、素材そのものの味です。くるみにぴったりの、自然な風味の硬すぎないパンの部分もすごく美味しい。調和感ハンパない。

ほかのパンも全部良かったです。

お店に行ってみたら、混んでるけど特に並ばなくても買えた。パンはまだ家にあるので、生ハムをゲット!

イタリア、ガロー二社の生ハムは、世界的トップブランドであり、直営店は国内初。現地の味をそのままにとの思いで、オーダーごとに塊からスライスしてくれます。1枚150円、6枚から。

まずは6枚買ってきました。フワフワの薄切り! 高級スーパーで売ってるのより薄くて柔らかい。硬いところがひとつもない。しょっぱすぎなくて食べやすい。肉の風味が濃くて、獣臭さは薄め。

ガローニ社のHPを見たら、「1938年から住み着く熟成庫の神秘の酵母。これが” ガローニ”の命です」と書いてあった。なるほど。この独特の良い香りは、そういうことなんですね。

個人的に理想の生ハムです。これからは生ハムはここで買おう。今夜はこの生ハムでフェットチーネを作る予定です。美味しいに決まってるよね!

オードブルみたいになってる生ハム盛り合わせも、1580円で売ってました。これ、お友だちの家に手土産に持って行ったら鼻高々なんじゃないでしょうか。

チーズは、輸入チーズと自家製オリジナルチーズを販売。ファーストクラスや外資系ホテルなどで提供されているトップブランドのフラッグシップ1号店だそうです。

試食しましたが、クセが強すぎなくて美味しかったです。値段がこの辺の高級スーパーより少し安いような気がする。まあ自由が丘は物価が高いですからね。

チーズケーキ一切れぐらいのチーズが各種800円ぐらいです。ひとくちサイズのプチケーキみたいなチーズもありました。かわいい。

総合的に見て、パン、生ハム、チーズの三本柱が、きちんとした形で成り立っているお店でした。

一般的に、こういう寄せ集め的なお店はどれもが中途半端、もしくは1本しか柱が立ってないことが多いのですが、こちらは全部が高品質で、なおかつ必然性で集い合っているように感じられました。

場所は、理髪店ヤング軒とゴリラネイルの間です。駅前の和菓子店「蜂の家」の角を右に曲がり、次の四つ角を左に行くとすぐ3軒目。タイムレスコンフォートの並び。

行列のできるお店になるかもね?

#パ

|

2019.05.11

自由が丘が誇る絶品パエリア。

自由が丘が誇るスペイン料理の名店、エル・ペスカドールでお食事会をしました。英会話クラスの皆さんと5名で訪問。

昔からここはいつも満員で、マダムのキャラが人の心を惹きつけているというイメージがある。大きくて具だくさんのパエリアは、大勢で行って食べたほうが美味しい。

そのような諸条件から、なかなかディナーに行く機会を作れずにいました。スペイン料理って、日本人の口にそんなに合うわけでもないのに少し高いという漠然とした過去の記憶もあって。

しかしエル・ペスカドールは、わたしが今まで持っていたスペイン料理のイメージを真っ逆さまに覆すレストランでした。

文句なしに美味しい。
完膚なきまでに日本人もハマる味。
お店の人みんな優しい素敵な人。
お会計が軽い!こんなに飲んで食べて1人4千円ちょいとかありえない。

まとめるとそんな感じです。

満員なのは本当で、予約しないとなかなか入れません。これだけの老舗でいて、今もなお客足が絶えないということは、この店が名店たる何よりの証拠。

この日、マダムはお休みで会えませんでした。以前ランチに一人で行ったときにはいらした。フレンドリーでグイグイくる接客。これもひとつのスタイルですね。

さて本日のオーダー(5人分)は、

ポテトサラダ
白魚のアヒージョ(美味しくておかわり)
ムール貝の塩ゆで
肉団子のアンダルシア風
ナスのフライ
マッシュルームのバスク風
仔羊のグリル
パン
魚介類のパエージャ(パエリア)3人前
サングリア
炭酸水

でした。

ポテトサラダは、作りたての瑞々しい味。このマヨネーズはもしかして手作り? アリオリソースというものなのでしょうか。和風の居酒屋のポテトサラダとは一線を画す味です。

白魚のアヒージョは、この日のハイライト。こんなに美味しい白魚の食べ方があるなんて。生臭さが全くなく、魚の旨味だけが凝縮された味。パンに乗せて食べると至福に震える。あまりにも美味しくておかわりしてしまいました。

ムール貝の塩ゆでは、わたしは食べれられない食材でして。友人いわく、ムール貝自体が一体どこで売ってるんだっていうぐらい美味しくて、シンプルな塩味のスープの旨味の深さにもときめいたそうです。

肉団子のアンダルシア風は、異国情緒漂う肉料理。控えめながら、独特のスパイスが効いており、肉自体も良い素材が使われている。トマトソースの味付けにも深みがあり、家庭では食べられないプロの料理ならではと感じました。

ナスのフライは、これまたよくできていてやみつきになる! 一口大のナスをカラッとフリットにしただけなのに、ナスのポテンシャルを最大限に引き出してしまう美味しさ。お好みでハチミツをかけていただきます。(わたしはかけない派)

マッシュルームのバスク風は、味付けとしてはアヒージョです。きのこ好きならどハマりでしょう。

考えてみたら、大きさは違えど、ここまでの料理全部この陶器の煮込み鍋みたいなのに入ってた。万能なのね。この鍋がほしくなる。

メンバーの中に、同じ鍋を持ってて家でほとんど毎日アヒージョ的なものを作っているという人がいた。実際使い勝手が大変よろしいらしい。

多分、べこ亭の隣のグラナダで売ってますわ。今度買いに行こう。

仔羊のグリルは、とても柔らかくふっくらと焼きあがっている。つけあわせのシンプルな野菜もいい。

ラストはもちろん、魚介類のパエージャ! パエリアのことです。結構もうお腹いっぱいなのに、3人前頼んでしまった。結果的に正解でした。

あまりにも美味しい。お米が見えないほどギッシリと詰め込まれた海老、蟹、ムール貝、あさり、白身魚。アクセントのグリーンピースとダイストマトも好相性。

お米は芯を残さない日本人好みの炊き方。お米が硬めのほうが本格的なのかもしれないけど、個人的にはこちらの方が断然好きですね。

サフランの香りもふんだんに、お米の奥まで魚介の馥郁たるスープが染み込み、目が回るほど美味しくなってしまっています。

焦げすぎていないお焦げの部分も麗しい。お店の方がガリガリと鍋からはがしてくれます。

「本当に美味しい」と互いに言いながら友人たちとパエリアを食べる時間の幸福さといったら、他に例えようもないですね。

結構あちこち色んなものを食べ歩いているメンバーですが、「今までに食べたパエリアの中で一番美味しい」と口を揃えて言っていました。

「多過ぎてお腹が苦しくなったらどうしよう」と思っていたのですが、全然苦しくなくてペロッと完食。お腹はいっぱいだけど重苦しくない。オイルもたくさん使ってる料理なのに、この食後感の爽やかさはすごい。

心から満たされた気持ちで帰路に着きました。

本当言うと帰る前にタピオカ茶を飲んで余韻に浸ってたんですけどね。自由が丘っていい街ですよね。

新しいタピオカ屋さんが毎月どんどん増える新しさと、こういう老舗が愛され続けるという、両面があっての自由が丘の魅力なんだと思います。

自由が丘LOVE❤️

#スペイン料理

|

ミルクランド自由が丘のパンケーキはシフォンケーキ。

ミルクランド北海道でパンケーキ休憩。

この前6時ぐらいに行ったら、もう食べ物は何もないということだったので、5時ぐらいに行ってみました。

5時はパンケーキの焼き上がり最終回。1日4回焼き上がり時間があり、各回6個限定。5時10分のオーダーで間に合いました。5時半ぐらいに来た人は売り切れですと言われてましたよ。

パンケーキといってもこれは完全にシフォンケーキ。スキレットで焼かれているシフォンケーキの上に大量の生クリームとチーズクリームが乗ってる。

「焼き上がり20分ほどいただきます」と言われて、その隙に別のもの注文して食べようと思ったら、「もう来ます」って。本当にすぐ来た。たまたまかな?

焼きたてのシフォンケーキ美味しい。めっちゃ美味しい。シフォンケーキ中毒の母に食べさせたい。

上のクリームは量的なインパクトが好印象。個人的にはチーズクリームのわずかな酸味があまり好みではない。全部生クリームだといいのに。しかし全部生クリームだと甘過ぎるのかもしんない。

エッグスンシングスの生クリームいける人ならこの量いけると思う。

この日何も食べてなかったため、パンケーキだけでは足りず。「やりすぎじゃがバター」を追加。

大きめのじゃがいもが4分割されており、全体にかかって溶けているバターと、追いバターの固形が添えられている。沈殿したバターの中におろしニンニクが少々。カラカラに焼いた薄焼きバゲットつき。

バターが多いから「やりすぎ」という名前なんでしょうね。わたしは家でじゃがバターつくるとき、この4倍ぐらいバター入れてるよ。弟に「死ぬからやめなさい」と注意される。真似しないでください。

ちなみに北海道では、じゃがいもをゆでても蒸しても「ふかしいも」と呼んでた気がする。塩辛をつけて食べるべしと指南される。普段食べないのに、北海道で食べる塩辛はなぜか美味しい。

このじゃがいもは形状的にキタアカリかと思えるのですが、どうせならもっと北海道現地レベルのキタアカリ食べたいなあ。

個人的に東京のスーパーで売ってるじゃがいもの中では、今金男爵が一番美味しいと思う。今金男爵でマッシュポテト作ると幸せ。

話が逸れてしまった。

北海道ブランドのお店ならではの味、これからも期待してま〜す!

#北海道

|

自由が丘タピオカ元年。

雨上がりの自由が丘。駅前のゴンチャでタピオカる。

ミルクフォーム阿里山ウーロン茶のタピオカトッピング。タピオカの黒糖の味が今までで一番濃かったかな。

今までって、まだ3軒目だよ!

自由が丘は月に2〜3軒ぐらいのペースでタピオカ屋さんが増殖中。開店準備中含めたら既に10軒ぐらいあるかも。家の近くにももうすぐオープンするんだってさ〜。

#タピオカ元年

|

お薦めの洗濯ハンガー。

忘れた頃に気まぐれに始まる、ワジョリンのお薦め品情報。本日は洗濯用ハンガーのご紹介です。アフィじゃないよ☆

こちらのハンガー、たいへん秀逸です。あまりにも良いので追加購入しました。

単純に、ハンガーの底辺がクルリと回せるようになっていて立体化するってだけなんですけどね。これが速乾効果抜群で。

寝る前にこのハンガーに引っ掛けておいて、全く風の通らない(浴室乾燥などない)バスルームに部屋干しすると、シャツもスカートも6時間後ぐらいには乾いています。

エアコンのかかってる部屋に干せば、2時間ぐらいで乾きますわん。

わたしの体感では、普通のハンガーだと乾くまでその倍は時間がかかっていたように思います。もう覚えてないけど。

ドラム式洗濯乾燥機をお持ちでも、シャツやスカートは部屋干ししますよね。わたしは服を着替えまくる性質なので、このハンガーがたくさん必要です。

でも大丈夫、こちらのお品、今ならアマゾンさんで、5本で1243円となっております!(ウォォォー!)

やっすー。1本250円? やっすー。

まあ買っといたほうがいいんじゃないですかね。わたしはそう思いますよ。

Wind When Leaving Hanger
https://www.amazon.jp/dp/B07657N1LZ?ref=ppx_pop_mob_ap_share

#洗濯

|

アフロンティア。

afrontier(アフロンティア) のコンピレーションアルバム発売記念ライブに行って参りました。

https://www.facebook.com/177949858888624/posts/2745327398817511?s=100002091553806&v=e&sfns=mo

はるばる来たでヨコハマ。ライブに行く前に中華街の同發本館で腹ごしらえ。お土産に豚の三枚肉を買う。完璧だ。完全にテンション上がった。

赤レンガ倉庫に着いたら、クラフトビールのフェスみたいなのをやってた。たまには飲んでみたいが、前後不覚になる恐れがあるためパスする。

ソーセージ盛り合わせ2200円か〜。ちょっと高くない? 買わないから関係ないか!

ああ、モーションブルーに着いたら、結構もうお客さんがいっぱいで一番端っこの席になりました。そこがいいって言ったのは自分です。

いつも大体右側のソファ席に座りますが、そっちは満員で、左側のソファ席に行きました。少しだけステージが遠い。しかし十分に全体が見渡せる。どこに座っても、いいハコですね。

今日のライブは、生演奏とDJタイムが交互にあり、日本じゃないようなレベルで生きたジャズを聴けました。ニューヨークのジャズクラブってこんな雰囲気なのかな。

なんすかね、PAもいいし、演者が熱くなっても(熱くあるべきですとも)音がどこまでもクリアに響いていました。

一人一人の個性がクッキリ伝わると同時に、小編成でも大編成でも変わらぬように感じる音圧感でしたよ。うまいことやってるねい。

ほぼすべてオリジナル曲で、いい曲だなあと聴き入ってるうちに、いつのまにかバンドがひと組終わってて交代になる。

こういう長丁場のイベントは一人で行くと間が持たないからしんどいかもと危惧していましたが杞憂に終わりましたわ。あっちゅうま。

わたしが帰る前にチック・コリア&リターン・トゥ・フォーエヴァーの「スペイン」やったんすけど、圧巻の仕上がりっぷりでした。特にリズムが凄い。めっちゃタイトにキマってた。

きっとこういうのって、そんなにリハーサルとかしなくても出来ちゃう人たちなんでしょうね。プロ中のプロって感じ。

よく思うことのひとつに、「音楽はジャズが好きです」と人に言うと、「シブいですね」という返事が返ってくることが多いってのが引っかかってる。

ジャズってシブいでしょうか? わたしのジャズのイメージは、熱くて激しくてクールで知的だよ。エネルギッシュで明るい曲が多いよ。全然シブくないなあ。

今日もジャズをいっぱい聴いて、明るい気持ちになれました!

会場にポツリポツリと知ってる方たちがいて、ご挨拶だけでもできて嬉しかった。ステージにも客席にも、ハイフンにご出演なさってるミュージシャンの方たちが結構いらしてたんですよね。

やっぱりハイフンに出てる方たちって本当に一流なんだなあって、改めて思いました。わたしもハイフンさんの名を汚さない歌手にならねば。

会場で先行発売していたCDを明日聴くのが楽しみです😊

#ジャズ

|

新弟子試験合格。

思いもよらぬ展開。ロックシンガーのMISUMIさんの個人レッスンの生徒になりました。

 

そう、あのボヘミアンラプソディーの4声ワークショップの先生です。あのときは、ずっとメルマガ購読してる人に一度は会ってみたいというぐらいの気持ちでした。

 

ワークショップ終わってからも、わたしがロックシンガーの方に入門することはないだろうと思っていました。だってわたしはロックシンガーじゃないし。

 

しかしながらあの日以来、わたしの歌が変わったと言ってもらえることが増えて。

 

偶然にも(必然か?)、MISUMIさんのご指導を受けたことがあるという方からお話を聞く機会もあり、ただのロックシンガーじゃあないってことが判明しました。

 

シンガーとしてのMISUMIさんに興味を持ち、ライブを2本拝見したら、わたしの好きなような曲をたくさん歌ってくれて、何かたましいのつながりのようなものを感じた。ビビビッと来たってやつ。

 

ちなみにこのビビビッと来るってやつは、前世で会ったことある人と再会したというサインなんですよ。「また会った!」って、たましいがビックリしてビビビッて感じるんです。なんらか約束があって再会してるには違いないんです。

 

ただその約束は様々なので、一回きりで済んでしまう縁もあるんですけどね。ちょっと一度だけ再会しておきたかっただけとかね。

 

わたしとMISUMIさんの縁は一回や二回じゃ終わらないようです。しかも底抜けに明るい相性。わたしがMISUMIさんに出会って人生が明るくなると同時に、MISUMIさんにも更なる光が当たる予感がします。

 

MISUMIさんとは色々と共通点があって面白い。生まれたときからのバックグラウンドとか。音楽以外の部分も含めて価値観もどうやら似てるように思う。なかなかこんな人には出会えないものです。

 

そんなこんなで、本日初レッスン。キャロル・キングの「You’ve got a friend 」を歌いました。

 

革命的。

 

まずはじめに、わたしの肉体面で強化すべき点を具体的にご指導くださり、それが今日から家でできるようなことばかりで、すごく希望が持てた。

 

次に、歌うときの心がけ。これもピンポイントで具体的。これに気をつけるだけで、一瞬にして歌が変わる。まさにマジカル!

 

あ、そうそう、MISUMIさんのボイトレスクールの名前が、マジカル・トレーニング・ラボっていうんですよ。
https://magicaltraininglab.com/

 

グループレッスンもオンラインレッスンもやってるんですね。

 

わたしはボイトレ歴13年なんで、1からというよりオーダーメイドで教えてほしかったから個人レッスンにしました。

 

90分のレッスンで、歌い方が変わっただけでなく、歌に対する世界観、音楽というものの捉え方、自分自身のセルフイメージまで変わりました。

 

これずっと続けたらどうなるのかな。楽しみでしょうがないです。

 

「You’ve got a friend 」は、小学生のときからの親友がリクエストしてくれて、とても好きになった歌。でも一度だけライブで歌ったとき、あまりうまくこの歌の世界観を描けなかったような気がしたんですよね。

 

どうしてそうだったのかがわかりました。

 

また練習をして、世界観バッチリの「You’ve got a friend 」をライブで歌いたいと思います。

 

わたしの音楽人生、また新しい幕が上がったよ! 乞うご期待です☆

 

#ボイストレーニング

|

上野でコルビジェ展。

上野でコルビジェ展。なぜかわたしは美術館に着くまで、フランクロイドライト展だと思い込んでいた。よくある話だ(?)


ここ上野西洋美術館の建物も、コルビジェの設計。お向かいの東京文化会館は、コルビジェの弟子の前川國男の設計です。


そんなこと聞いたことあった気もするけど忘れてた。これは年齢のせいではなく、もともとそういう人間だからです。歳のせいにしてはいけない。




今日は、友人のさおりんと一日を過ごしました。ボイトレ学校で知り合い、卒業した今も音楽と音楽業界の話をガッツリできる頼れる人であり、同じ先生に英会話を習っている英会話仲間です。




マッチョマンでアンコが好きな先生に、「さおりさんが、上野で会う日は一日中英語で話したいって言ってたよ。なんちゃって!俺がそうしたらって言ってみただけだよ。無理すんな」と言われた。




おう、やってやろうじゃあないかと思い、待ち合わせの連絡の段階から英語にしてみた。上野で会って、歩きながら英語で話した。10分でギブアップ(笑)なんだよ〜、もうちょっと続くかと思ったよ😆 またやってみましょ。面白かった。


コルビジェは、今もこういうデザインよくあるよね〜というデザインの建築写真と模型が並んでおり、100年経っても頂点に立つ人の凄味を味わった。

かい


しかし絵画は、どうしてこうなっちゃったんだろう?と思うような歪みがあり、わざとなんだかよくわかんないけど、わたしは理解できなかった。全部、グラスと瓶とパイプの絵だった。




「あれっ、急にピカソみたいな画風に転向したんだな? 上手いじゃん」と思ったらピカソの絵だった。唐突な展開。


画家が描く絵とまた違った概念が感じられたのは面白かった。物の大きさと遠近感に並々ならぬこだわりがある。「この瓶、こんな大きさで描いたらコーフンするよね!」みたいなフェティシズムさえ感じる。マジ変態。そこがいい。


美術館のあとは、上野洋食遠山でディナー。




上野といったらもうここしかない!っていうぐらいお気に入りのお店。今日キッチンにいた人は遠山さん本人だったのかしら? そのように見えました。




メンチカツ、エビグラタン、チキンのレモンステーキ、牛ほほ肉のワイン煮込み。


美味しい。絶品。本当の意味で大人の洋食屋さん。わたしこういうの大好き。


気が向いたら食べログも書こうかな。




そんな一日でした。




さおりん、ありがとう。セーンキュー。




#上野

|

2019.05.01

5〜6月の手相カウンセリングのご案内。

皆様いつも手相カウンセリングのご予約を、まことにありがとうございます。
5月1日より、5月~ 6月分のご予約を受付中です。

この季節のテーマとしましては、健康面のご相談が増えています。最近なんとなく体調が優れないのはなぜなのか。どのような解決策があるか、リーディングから根本的な原因を探ります。

ご家族や職場であまり良くないことが続くといった現象も、スピリチュアルなアプローチで素早く解決できる場合があります。早ければ一日で問題解決したというご報告も多数いただいています。

会社経営、新規事業開発、人材育成、人事、店舗を含む職場環境の改善提案なども得意分野です。

いやな人との縁の切り方、どの人と交流を深め、どの人を遠ざけるべきか。新しい友人を作るにはどうしたら良いのかといったお話もできます。

また、好きな人や旦那さんとの前世からの縁にはどんなストーリーがあるのか。今世でふたりに託された課題は何か。現世的な相性。彼氏と愛を深めるコミュニケーションのコツなども詳し〜〜くお伝えします。

最近、わたし自身の幸せオーラみたいなもんが強力になっていて、「会うといいことがある!」と、いつにも増して言われるようになりました。もともとそういう体質なんですが、今は特に効果絶大なのかも。お得です(笑)

手相をきっかけに映像や音声で情報を集め、現状を把握し、周囲の人の感情のバイブレーションを読み、近未来を予測できます。オールジャンルで大抵のことはお話できますので、お気軽になんでも聞いてくださいね。

わたしのカウンセリングは癒し系です。初めて会った人にも、「とても初対面とは思えない」「こんなに自分のことをなんでも話せると思わなかった」と、よく言われます。ありがとうございます!

ただいまお申し込みからすぐにお越しいただけます。空き枠があれば当日でもご案内できます。

直近の空き枠をブログでご案内しております。ご参照くださいませ。

土日祝日は原則的にすべて営業しております。ブログの空き枠のご案内で、枠のない日がお休みです。

ブログに書いてある日程よりも後の営業日については、お問い合わせください。
ご予約は、メールかfacebookメッセンジャーでお願いします。wajo@yahoo.co.jp

ご氏名(フルネーム)と携帯番号(どうぞお忘れなく!)、ご希望の日時(第1、第2希望)、初回またはリピーターさんかをお書き添えください。

ただいまワジョルームでは、オリジナルのアロマオイルを販売しております。ぜひ声をおかけくださいませ。香りをお試しいただけます。

いつもお友だちのご紹介や、facebookのシェアや「いいね!」をありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

手相カウンセラーワジョリーナのホームページはこちらです。
http://www.wajorina.com/

#カウンセリング

|

平成の終わりに。

いつも音楽と食べ物のことしか書いてませんが、本業は手相カウンセリングなんです! たまには言っておかないと😆

おかげさまで毎日たくさんのお客様にお越しいただいています。

最近感じるのは、平成最後の総決算としてダイナミックな毒出しに見舞われている方々が、あまりにも多いということです。

例えばこんなこと、起きてませんか?

家族がみんな急病や怪我に襲われた。
突然、転職や異動を余儀なくされた。
なんだか理由はわからないけれど猛烈に憂鬱。
普段はそんなこと考えないのに、世の中に対する義憤が抑えられない。
睡眠がコントロールできない。
大切なものを紛失してしまった。
自分は何もしてないのに友人関係や仕事関係の人間関係に激変が起きた。
突然、恋人に対して冷めてしまった。
急な出費で大変な目にあった。
家や職場を引っ越さなくてはいけなくなった。
準備してたことに対して急に話が変わって中止にされた。

などなど。

最近、こういうご相談がとても多いのです。

普段はわたしのお客様、大体においてポジティブで向上心のかたまりなんです。そんな方たちにも異変が起きています。

「どうしてでしょうか?」と、聞きにきてくれます。それはですね、元号が変わるからなんですよ。

数十年に一度の大きな節目です。平成のカルマを平成のうちに片付けようとする流れが起きているんですよね。大晦日の大掃除のデラックス版みたいなもんです。

しかしご安心ください。わたしが見たところによると、上記のような状況においても、すべての問題は短期間で解決され、きたる令和の時代には明るいスタートを切ることができると感じられました。

「令和」という新元号を聞いた瞬間、「良い時代が来たな」と感じたんです。

わたしの印象では、政治経済生活全般スピーディーに価値観が修正される時代。
それにともない、マウンティングやバッシングを好む層の威力が衰退し、本当の意味でワンネスを心得た教養のある人間が力を持つ時代になる。
リベラルで平等性、多様性のバランスを上手く操れる人が尊敬されリーダーシップを取る。
あらゆる分野で創造が推進され、アーチストの時代になる。
思想、教養、趣味嗜好、価値観などの差による棲み分けが進む。差異の著しい層とは関わり合いが薄れる。
実年齢に関わらず、若々しい感性で生きる人が増える。人々の老化するスピードが遅くなる。
経済は世界規模で捉えられ、個人の活動に関しては国内と海外の境界線が消え始める。

そんなイメージが湧きました。既にその世界が始まっていると思います。

じゃあどうすればいいのかっていうと、好きなことやればいいんです。好きなことが仕事になったり、心地よい人間関係を育てたりということのハードルが低くなる。

得意なこと、やりたいことがある人は、活躍の場が割とすぐに用意される。そういうのは特にないよという人は、要求するレベルに応じて環境や仕事や収入を選べる。どんな層にとっても昭和や平成よりも自由度が高い。

そうなっていくんじゃないかと思います。

平成までの世の中は、良きにつけ悪しきにつけ一律化が軸になっていました。そこからどうしてもはみ出してしまうのが当たり前なのに、みんなそうしてるから諦めていた。でも諦めなくても、案外簡単にはみ出せる部分があることに皆さん気付き始めました。

ここから始まるんですよ、令和は。いい時代じゃないですか。

ともあれ、今ちょっと調子が悪かったり、いやなことが起きて落ち込んでる人も、令和に期待しちゃっていいと思います。

どうしても苦しかったら、部屋を片付けて、大きな花束をリビングに飾ってくださいね。深呼吸をして、柏手を打ち、お散歩しましょう。

気が向いたら、今苦しいことを話しに来てください。新しい時代に実現したいこともお話しましょう。

ワジョルームはゴールデンウィークも営業中で〜す!😇💕 宣伝か〜い!😆

#スピリチュアル

|

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »