焼鳥いち。ちょっとリーズナブルに変化。
連休狭間の肉補給。いつもの焼鳥いちへ。
すっかりお気に入りの殿堂入りしてしまい、ちょいちょい行っています。
大体同じものを頼むのでレビューはたまにしか書きません。いつも大変美味しくいただいています。
今日は、お値段が少しリーズナブルになったことと、混雑緩和されフラッと行っても入りやすくなったことを皆さんにお伝えしようかと思って、投稿しております。
単品の焼鳥は一本60円ぐらい値下げして、290〜400円ぐらいになりました。
1900円だった焼鳥6本セットは、1400円で5本セットになっています。確か年明けからそれぐらいの値段になった記憶が。
今日行ったらドリンクも一部値下げしていて、生ビールが325円、ウィスキー240円、焼酎325円、グラスワイン350円、紅茶ハイ400円、ジンジャエール200円、水出し紅茶250円でした。
これってチェーン店の居酒屋さんより安いぐらいじゃないですか? お酒飲まないからよくわからないですけど、わたしがいつも頼む水出し紅茶も半額になっててラッキーでした☆
開店から2ヶ月ぐらいは、どの時間に行ってもほぼ満員で、待ってる人がいるから早く出ないと‥‥と思うこともありました。今はピークタイムを除けば一人で行ってもテーブル席に余裕で座れます。
さて本日のオーダーは、
ざる豆腐
おまかせ5本コース(だきみ、ねぎま、なんこつ、ぼんじり、手羽)
追加串(せせり、皮)
親子丼
水出し紅茶
です。
大体いつもこんな感じ。大抵は昼間忙しくて何も食べられず飢餓状態で行って、これぐらい食べます。美味しいものだけでおなかいっぱい! こんな幸福があるでしょうか? いや、ない(反語)
常連になってきたせいか、行くたびに親子丼の盛りが大きくなってきている気がします(笑)大感謝です! それとも、みんなこの大きさなのかな??
この前、友人と3人で行って親子丼3人前だけを食べてきました。そういう使い方も大歓迎だそうです。
初めていちの親子丼を食べた友人たちは、「あっりえないぐらいめちゃめちゃ美味しい!」と言ってました。フフフ。
本日の焼物のハイライトは、だきみとナンコツでした。
だきみはこの店の看板商品。常に最高。プリッとした胸肉のまわりを、サクッとこうばしい皮で包んでいます。
ナンコツはポリポリした食感がちょうど歯ざわり良く、硬すぎず、間に挟んである脂身がアクセントになり味わい深いものでした。
ぼんじりも良かった。脂っこくなくて爽やかなぼんじり。コロコロした形から、一羽からひとつしか取れない希少部位のオーラが出ています。
5本コースだと、メニューにないこういう希少部位も出してくれるのが楽しみ。
以前あったポテトサラダやササミ炙り丼がなくなってしまったのが少し残念なのですが、また新メニューが登場することに期待しています!
#自由が丘
| 固定リンク