« 都立大。串揚げと鶏の半身揚げ。 | トップページ | TODAY'S SPECIAL KITCHENのラムケバブ。 »

2018.12.15

オンライン英会話もやることにしました。




また新しいことにチャレンジしてみましたよ。今度はオンライン英会話です。

つくづく自分は英会話にもっと慣れる必要があると痛感しているのです。

Recently ほとんど一日中、英語で脳内ひとりごとをつぶやいています。がしかし、実際声に出してジェフさんやサードプレイスのクラスで英語を話すと、思うようにしゃべれない。慌てふためくばかり。

あとで落ち着いて考えると、多少まとまった言葉が出てくるんですが、もっと瞬発力がほしい。それには慣れるのが一番でしょう。慣れるって意味においてはオンライン英会話は有用に違いない。

しかし今までわたしがオンライン英会話をやらなかったのは、ネイティブの先生だと非常に料金が高額だったから。歌が目的なので、何よりもネイティブ発音を優先したいのです。

んで最近わたしがハマってる、Twisted Helixさんのyoutubeで紹介されてた「CAMBLY」っていうのを調べたら、わたしの想定する予算内でネイティブの先生と24時間、予約なしでもありでもどちらでもしゃべれるということがわかりました。

17日までクリスマスセールで割引中っていうのに背中を押された。トライアルで最初に話した先生に相談したら、1日30分を週3回か5回のコースがいいよと言われたんで、30分×週3回で申し込んだ。

これで1ヶ月9418円。1年分のまとめ払いだと7202円になるんだけど、そこまで続くかどうかわからないから3ヶ月分のまとめ払いにした。

今日は3人の先生とお話ししました。CAMBLYは一日の持ち時間内なら先生を何回変えてもいいのが面白い。

3人とも親切で丁寧な先生だった。日本語がしゃべれるアメリカ人の先生も10人ぐらいいる。念のため最初だけ日本語がしゃべれる先生と話したけど、全部英語で話せた。意外とわたしの英語でも通じるんだな〜。これは自信がつきますね。

日本語がしゃべれない先生も、わたしが単語の意味がわからなくてつっかえたら、日本語の意味を調べてチャットボックスに日本語訳を送ってくれた。

今日わたしがわからなかった単語は、patient です。辛抱強いって意味。中1の単語だよ😆 しかもこの前、ジェフさんに習ったばかりだな。まあそんなレベルでやってますよ。

特訓の成果で多少発音がいいので、めっちゃ英語しゃべれる人だと最初は思われるみたいだった。しかしpatientみたいな簡単な単語を知らないので、みんな途中でさりげなくレベルを落としてくれる。優しい世界。

レッスンは全部オンライン上に映像が自動的に保存されて、復習しやすい。文法や単語がわからなかった点について、メールでノートを送ってもらえる。上の画像がそのノートです。

いつまで続くかわからないけど、とりあえず3ヶ月やってみます。

何が見えてくるかしら?

もしやってみる人がいたら、プロモーションコード「クリスマス50」っていうのを入れると12月17日まで割引になります。紹介者コード「wajo0」を入力すると10分無料で追加されるそうです。よかったらぜひ。

#CAMBLY
#英会話

|

« 都立大。串揚げと鶏の半身揚げ。 | トップページ | TODAY'S SPECIAL KITCHENのラムケバブ。 »