« 女神まつりで八代亜紀さん。 | トップページ | BRADIOライブで真行寺様リスペクト。 »

2018.10.30

お伊勢参りに行ってきました。
















伊勢神宮に行ってきました。

初日いきなり東急線がストップしてしまい、振替輸送で自由が丘から品川駅まで1時間かかるというアクシデントに見舞われ、一体こりゃ何の修行だよと思いつつ名古屋に着いたら、近鉄特急のチケットが売り切れで再び1時間近くのロスという第二の修行!

やっと倭姫宮さんに着いたのが14時ぐらいでした。うむむ、いつもは11時過ぎには着くのだけど。

もう今日はがんばらないぞと誓い、そのあとバスで月讀宮、猿田彦神社を巡り、神宮会館へ宿泊。元気が余ってるときは倭姫宮から同じコースを歩きます。一番最初に伊勢に来るようになった頃はタクシー参拝でしたから、少しは慣れてきたものです。

さて、倭姫宮では新しいお宮の中の映像(わたしだけに伝わるイメージ)を姫に見せてもらいました。

なんと姫は、ミッドセンチュリー系のインテリアにリニューアル😆 イームズチェアに座ってました。あとから気がついたんだけど、オーディオも新調してて、B&Wのノーチラスを買っていた。バブリーだな姫。何があったんだ。羨ましいぞ。

そういえば倭姫宮の参拝客が、前よりだいぶ増えていました。わたしがお参りする直前まで10人前後の人が参拝していて、わたしがお参りするときだけ誰もいなくなって、帰りがけにまた10人ぐらい人が入ってきました。

そもそも、お伊勢参りに来る人自体がすごく増えましたよね。わたしが最初に来てタクシー参拝したときの運転手さんは、「伊勢に来てタクシーで小さいお宮もあちこち回る人はほとんどが霊能者の人なんですよ」と言っていた。多分13年前かな?

そのときはまだわたし駆け出しのカウンセラーだったんで、わたしも霊能者なんですよとは言わなかったけど、なんかすごいとこ来ちゃったなあと思いました。

最近は伊勢市駅前に新築のホテルがバンバン建っててすごいですね。歩いてる人も多いしバスも混んでる。

ああ、話を参拝に戻します。次は月讀宮さんへ。

びっくりしたんですけど、今回は神様に怒られなかったんです。いつも月讀宮さんには怒られ励まされ宿題出され、言われたことiPhoneにメモするだけで精一杯だったんですよ。今回はあっさり褒めてもらえた。こんなこと初めてです!

「よくやってると思うよ。努力努力努力の毎日だね。たまには幸せも味わいなさい。努力の成果をじっくり味わうことも大事。努力だけでなく遊ぶのも大事」ですと。嬉しい。月讀宮様のメッセージはいつもテレパシーです。

参拝後は月讀宮向かいの「まめく」で湯葉丼ランチを食べて、この日のラストは猿田彦神社さんへ。

ここで驚愕のメッセージが届きました。でもこのメッセージあんまり公開しないほうが良い気がするんで書きません。気になる人はわたしに会ったとき直接聞いてね。わたし宛の良いお話です。

ざっくり言うと〜、辺りにおばあさんしかいないのに若い男の人の声でメッセージが聞こえたの。ひょわわ。嬉しや。

その夜はよく眠れまして、わたしとしてはありえないぐらい早起きをしました。6時に起きて、お風呂に入り、内宮参拝。

神宮会館に泊まると早朝に手ぶらで内宮参拝ができるのが最高に気分いいですよね。参拝のあとの朝食がまた美味しくて!

食事関連のことはまた後ほどポツポツ書きます。

朝早すぎて、おかげ横丁がまだ開店してなかったのが少し残念。

バス参拝とは言えこの時点で脚がもうクタクタ。参道の砂利道って舗装路より疲れますよね。それが良いんだろうけど大変。

最近2キロぐらい太った(英検太り)のも影響しているのか。今度伊勢に来るまで(来年)に10キロ痩せようとボンヤリ考えた。そうじゃないと脚がつらいよ〜。

内宮では五十鈴川の御手洗場に誰もいないという奇跡の瞬間を迎えました。こんなの初めて。どんな時間に行っても必ず誰かいるはずなのに。おかげさまで清らかな写真が撮れました。おすそわけ。

外宮に着いたのは午前10時過ぎ。こちらもすごく混んでる。混んでても空気は澄んでる。今のわたしは良い顔をしてるに違いないと思って自撮りしてみたが、普通の顔だった。脚が疲れてるのか。

そんなこんなで、良いお参りでした。スーパー素晴らしいメッセージもいただけて幸福。

帰りは名古屋でソロピッツァ食べて帰りました。その話もまたするわ。エクセレントでした。

伊勢神宮最高。みんなも行くといいよ。

#伊勢

|

« 女神まつりで八代亜紀さん。 | トップページ | BRADIOライブで真行寺様リスペクト。 »