« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月

2018.10.30

多摩川駅の住宅街にあるカレー屋さん。
















歌の先生のお気に入りの、新しいカレー屋さんに連れていってもらいました。

近所を歩いていてたまたま見つけたお店のカレーが、「すっごく美味しい」という話を聞いて、気になっていたのです。

場所は東急多摩川線の多摩川駅から徒歩8分ほどの住宅街。ここは田園調布一丁目。素敵な邸宅が建ち並ぶ道を、ぶらぶら歩くと到着します。

まわりに特に目印がないのですが、「六軒道路」という交差点のすぐ先にある、明るくて見通しのいいお店。前を通ればわかります。

調理も接客も会計も全部マスターが一人で担当。だからマスターの都合の悪い日は、たま〜に臨時休業。お出かけ前に電話で確認したほうがいいかも?

メニューはカレーと飲み物しかない。カレーは2種類。チキンカレーとキーマカレー。日本中のカレーを食べ歩き、数年の歳月をかけて独自のレシピを開発なさったそうです。

なるほどな! と感じる独創性あふれる味。とても個性的かつ、バランス感覚が良く、やりすぎず、足りぬところなく、多くの人に愛されるに違いない落とし所を心得たカレー。

ベースには南インド料理のテイストがありつつ、仕上がりは優しく円く胃袋から心まで温かく包んでくれます。

すべてフレッシュな素材を使い、スパイスの調合はオリジナル。それはそれは丁寧に仕込んでいることが、一口食べればわかります。

野菜の種類もスパイスの加減も、究極的に絞って研ぎ澄まされた仕上がり。

チキンカレーは、大きめの手羽元がゴロンと入っていて、かじればホロリと柔らかい。軟骨まで食べられるぐらい煮込んである。

キーマカレーは、どことなく和のテイストを感じる懐かしさと穏やかさ。鶏ひき肉がこんなに入っているのに、野菜の美味しさも負けないぐらいジュワジュワと染み出してくる。

わたしはこういう心温まるカレーが大好き。たとえどんなに個性的でも、とんがりすぎてる味のはちょっと苦手。

ブェルバのカレーは、元気なときには励ましをくれて、元気がないときはぬくぬくと慰めてくれるような、芯のある穏やかな味。マスターの性格の良さが滲み出ちゃっています。

穏やかでありながら、しっかりとした芯を感じるのは、作ってる人の人間的な力なんじゃないかな。

今日初めて会った人だけど、ブェルバのマスターは人間としてバランス感覚に優れていて、芯があって穏やかな人なんだろうと確信。料理って、人間性が出ますよね。

ハーフアンドハーフでふたつのカレーを味わいました。今度はどちらかをガッツリ食べたい。きっとフルサイズで食べるとまた違う世界が見えるんじゃないかと予感させるカレーでした。

今年(2018年)6月にオープンしたばかりで、まだ全然空いてますよ。穴場です。

駅からのアクセスが地図を見ただけだとわかりにくそうなんで、文章で書いておきますね。

多摩川駅改札を出て、そのまま改札を背に直進。左手の踏み切りを渡り、坂を上る。次の角を道なりに左に曲がり、最初の信号を右へ。200mほど直進し、六軒道路交差点のすぐ先の左側にブェルバがあります。駅から徒歩8分ぐらい。

多摩川駅って、せせらぎ公園ぐらいしかなくてあまり行く機会のない駅ですが、ブェルバのために電車に乗ってまた行きたいなと思いました。

良いお店に出会えた☆

#カレー

|

ゲス乙女、フォーラムA。




ゲスの極み乙女。のライブ初観戦。

何しろチケットが取れなくて、やっとですよ。やっと取れた席は天井に手が届きそうなぐらいのてっぺん! ステージが遠いいい。

あまりにも遠くて、もし他の人が演奏してても気がつかなかったレベル。音は確かにゲス乙女だったけどね。

そんなてっぺんでも、最初の曲から総立ちで、10代から60代ぐらいまで幅広い客層の皆様が手をかざしてフリフリしてる様はピースフル。

演奏は、いこか様のドラムスが圧巻。完全にいこか様が引っ張ってる印象。もちろん課長とチャンまりのテクニックも抜群。絵音様の歌声は終始ハリがあり、思った以上に若々しかった。

なんか色々あったけど彼まだ29歳なんですよね。そりゃ若いですよね。

本物の絵音様に会えたらテンション上がるかと思ったけど、今日はあまりにも距離があってテレビを遠くから見てるような気分だった。フニャー。もっと近くで見たいよお。

ライブの中盤で、さらば青春の光のコントのコーナーがあった。ゲス乙女のライブにはいつもお笑いのゲストの人が出るらしい。

絵音様お笑いお好きなんですよね。芸人になるかミュージシャンになるか迷った末にミュージシャンになったって読んだことあります。

結果的に絵音様がミュージシャンになってくれて良かったです。

やはり楽曲の良さ、素晴らしくて。それは遠くてもわかった。

いつか顔が判別できるぐらいの席で見ることができますように‥‥。

#ゲスの極み乙女。

|

ピアノの練習ふたたび。




今日は奈央ちゃん先生の音楽レッスン。

前回のわたしのライブで意外と好評だったピアノ弾き語りを、またいつかできたらいいな〜的な流れで。

今度の曲は演歌だよ。むっっずかしい!! 自分で選んだ曲なんだけどね。弾けるようになるといいね。(まるで他人事)

歌と英語は毎日勉強してるけど、鍵盤はなかなかできないなあ。なんとかなんないかなあ。

鍵盤をやる気になるように、まず断捨離して、自己啓発本を読んで、お百度参りに行くとかどうよ? いやいや、その時間があったら練習しろよって話だね!?

#ピアノ

|

英検二級一次試験合格☆








おかげさまで英検二級の一次試験に合格しました。

まだ二次試験(面接)が残ってますけどね。全力で立ち向かうっす。うっす。

一人で祝杯を挙げようと思って新しい焼き鳥屋さんに行ったら、ハイフンマダムがいて「おめでとう!」と言ってもらえた❤️

試験当日の帰りがけに、うなだれているわたしを見つけて激励してくれたご本人ですよ。つくづくご縁がありますね😊

そしてなんとも不思議な新しい友だちに出会った。今日は楽しい日になった。

焼き鳥、最高に美味しかったです。まだ正式オープンしてないから、ちゃんとオープンしてからご紹介しますね。自由が丘に良い焼き鳥屋さんができたぞ。ダブルでめでたい❣️

#英会話

|

亀屋万年堂総本店のお茶漬け。













亀屋万年堂総本店茶房のお茶漬け。

とても美味しい。とても美味しいんだけど、驚くほど魚が薄い! super thin slice! 逆にこんな薄い魚をどこで見つけてくるんだと思うほど薄い。

しかし一杯の出汁茶漬けの具材としては十分な量ではあるのだ。だって普通はフレーク状の鮭ぐらいしか入ってないっしょ。それと比べると多い。

そしてこのお茶漬けの素がまた非常に美味しい。このお茶漬けの素だけ売ってくれないかなと思うほど。梅と野沢菜とゴマと海苔とあられが入ってる。オールスターの組み合わせ。

このお茶漬けの素を入手するには、亀屋万年堂お茶漬けセットを買わなくてはならない。お魚がついて一食分700円ほどだ。お魚は金目鯛、炙り河豚、穴子から選べる。

家で一人で食べるお茶漬けの値段として、一食700円は高すぎやしないか。立派な鮭の切り身が2〜3切れは買える値段だ。葛藤する。

葛藤しすぎて買って帰れなかった。ただ本当にこれ味は美味しいので、誰かわたしに買ってください。←えっ?😆

今回は金目鯛を選びました。お店で食べると煮物と冷奴とデザートつきで1500円。これもなかなかの自由が丘価格。すごくきれいで空いてて接客も丁寧なので、まあそんなもんかな‥‥。

それで、ラストオーダー17:30、閉店18:00なのよこのカフェ。なんか昔のお店みたい。のんびりしてて、そんなところも自由が丘っぽい。

結局わりと良かったっていうオチです。お茶漬けって美味しいね。

#自由が丘

|

ソロピッツァナポレターナ名古屋駅店。














ソロピッツァナポレターナ名古屋駅店。こちらはナポリピッツァ職人世界選手権の優勝者、牧島昭成さんのお店です。

牧島さんはナポリピッツァ界の超有名人。わたしも牧島さんがピッツァを延々と焼くだけのyoutubeに見入ったり、催事で牧島さんが東京方面にいらしてるときにお顔を見にいったり、密かにファン活動をしてきました。

今回、お伊勢参りの帰りに少しだけ名古屋に寄れる時間あり。おそらく牧島さんは大須のチェザリにいらっしゃるのだと思いますが、そこまで行く時間はなく、名古屋駅前のこちらに寄りました。

大名古屋ビルヂングがこんなに立派な建物にリニューアルされていたなんて。わたしの名古屋の常宿であるマリオットアソシアからいつも見下ろしていた大名古屋ビルヂングは、昭和の匂いがいっぱいの建物でした。

2016年に大リニューアルしたこの建物の一階最奥に、ソロピッツァがオープン。天井の高い、ガラス張りで明るい店内。テラス席もあって解放的。

大須のソロピッツァ本店はかなり並ぶようですが、こちらは10人ぐらいの行列が常に一定のスピードで進んでいる感覚。あまり待たされたようには感じません。メニューを見ているうちに順番がくる。

店内での食事のほか、お持ち帰りもオーダーできます。レジの横の揚げ物コーナーが魅惑的。しかもちょっと色々買いたくなるようなお値段です。

そうそう、ソロピッツァは確かな味である上に、お値段が非常にリーズナブルなことでも有名。実際、こんな一等地でこんな値段で出して大丈夫なのかなと思うぐらいでした。

本日のオーダーは、

ビアンカ ネーベ(生ハムとルッコラのピッツァ)1200円
アランチーニ(ライスコロッケ)200円
コーダ ディ アラゴスタ(レモンクリームパイ)250円
炭酸水 550円

お持ち帰りで、

鶏の薪窯焼き 半羽 850円
サルシッチャの薪窯焼き 650円
パタータ(ポテト)250円
パネ(ピザ生地素焼き)50円

です。

こんなにお腹いっぱい食べて、夕飯の分もテイクアウトして、作り置き用の材料まで買って、全部で4000円。あり得ないすね。

しかもこの店の看板商品であるマルゲリータならば550円。水牛モッツァレラを使用したマルゲリータエクストラでも850円。マリナーラに至っては350円! 安すぎる。クレイジーだわ。

安いからって小さいなどということもなく、ガッツリとフルサイズです。できれば追加して2枚食べようと思ってたんですが、とてもではないが一枚でお腹いっぱいでした。

何より品質が素晴らしい。小麦粉はイタリアの有名ブランド・カプート社。薪窯はイタリアから輸入した本物。チーズは週3回イタリアから空輸。毎朝市場で仕入れる新鮮な魚介や野菜。

それらを世界レベルの腕前の職人さんが仕上げるわけです。美味しくないはずがない。

レジで先払いして席で待つと、番号を呼ばれます。カウンターに取りに行くと、紙皿に乗ったピッツァやお惣菜を受け取れます。紙皿なのは人件費節約でしょうね。だからこそこの値段を保てる。

ピッツァの生地はナポリピッツァとしては心持ち厚く(と言っても薄焼き)、腰が座ってる。パリパリとした表面の焼き目は踊るように軽やか。その上にフワリと重なるチーズと生ハムとルッコラのコンビネーションが抜群。どの素材も動き出しそうなぐらい元気がいい。

結構大きめですが、あまりの美味しさに一気に最後まで食べました。粉の味が美しい。塩加減が素晴らしい。焼き目が完璧。生地の水分量がキメキメ。文句なしの美味しさです。優勝。

箸休めに頼んだアランチーニもすごく美味しい。味がくどくなくて、なんかサフランみたいないい匂いがする。

食後のデザートに選んだ、コーダ ディ アラゴスタは、筒状のサクサクパイの中にレモンクリームが絞られたもの。

なんだこれは強烈に美味しいいい! パイのサクサク加減もクリームの爽やかさもハンパない。

しかもこれが250円だなんて‥‥どうかしてますね。

心から満足。超ごきげんで、お土産を手に新幹線で東京に帰りました。

帰宅後に食べた、鶏の薪窯焼きとポテトとパネも、一人暮らしなのにパーティーみたいに美味しくてヤバイ。

サルシッチャを使って自作したナポリタンは、お店みたいに美味しくできました。ナポリタンすごい量ができちゃったんで、冷凍保存してしばらく毎日食べるという流れに(笑)パスタって冷凍できるんですね。

本当にここに行って良かったです。今後、名古屋に行くたびに寄ることになると思います。チェザリにも行きたいな。

#名古屋

|

月讀宮の真正面。豆腐カフェまめく。
















わたしがいつも伊勢で最も楽しみにしている飲食店が、こちらの「まめく」さんです。

わたしの定期参拝コースである、月讀宮さんの真向かいにあります。参拝時にたまたま見つけて以来、毎回楽しみにしてこちらに伺っています。

宇治山田駅から内宮行きのバスに乗って、中村町で下車するのが便利です。

こちらは版画のギャラリーを兼ねたお豆腐カフェ。自家製のお豆腐メニューを中心とした食事や、丁寧に作られたオリジナルのデザートを食べられます。

お庭はちょっとした公園のようになっていて、お子さんの遊べる遊具があります。

明るくて清潔な店内は、参拝で歩き疲れた足を休めるには最高。ホッとします。

あまり混んでいることもないので、急かされることなくゆっくりと休めます。

さて今回いただいたのは、ランチ姫膳デザートつき1200円です。

ゆば丼(小)
からいり
あぶらげパリパリ焼き
お味噌汁
香の物
デザート

という内容。

からいりというのは、卯の花のことみたいです。甘過ぎずホクホクしていて美味しい。

なんといっても一番好きなのが、あぶらげパリパリ焼き。不思議なんですよね。どうしてこんなに美味しいのでしょう? あぶらげを買ってきて家で焼いても絶対こうはならない。

あぶらげ自体が普通のと違ってて、揚げてあるというより全体にしっとりしている。食感は確かにパリパリ。お醤油が染みていて、中も外も美味しい。これだけで白いごはんが何杯でも食べられます。

ゆば丼は、大ぶりの湯葉が贅沢に重なり、薄い塩味のとろみがかかっています。柚子胡椒を少しつけて食べると、湯葉の味が引き立てられてグイグイいけちゃいます。

何気なく添えられている、あおさのお味噌汁がまた格別で。出汁が良いのか味噌が良いのか、たまらなく良いお味。きちんとしたお味噌汁って本当にしみじみ美味しいですね。身体が目覚める感覚。

デザートは、五十鈴しぐれを選びました。

やわやわ寒天と黒豆、黒蜜のデザート。これも抜群に美味しい。寒天のムニュッとした感触。黒豆のほどよい煮加減。黒蜜の濃厚な深み。

ひとつひとつの材料が上質を極めていて、見た目のシックな色合いからは想像もつかないくらい豊かな世界が広がっています。

わたしは普段は肉食で、肉がない料理には興味がないのですが、ここまで美味しい豆腐料理だと話は別。心を打つ美味しさに、100%満足です。

こんなお店が近所にあると良いのですが。まめく自由が丘店の出店を神様にお願いしたいです!

でもまた伊勢に来たらまめくに寄れると思うのも楽しみのうちですからね。ずっとここにあってください。またの日を楽しみにしています。

#伊勢

|

BRADIOライブで真行寺様リスペクト。




昨夜は渋谷クアトロにBRADIOとSCOOBIE DOのツーマンライブに行ってきました。

「ファンキー・ミラクルな男達」と題されたこのライブ。場内は20代の若者でいっぱい。一部、SCOOBIE DOの昔からのファンかな?的な大人もいました。しかし若者パワーすごい。テンション高い。

わたしの今回のお目当てはBRADIO。もっと言うとBRADIOの真行寺貴秋。この人に会ってみたかった。

メデイアで彼を知り、どことなく商品化しきっていなくて人間丸出しなところに興味が湧いた。わたしはそういう人が好き。

ファンクを看板とするBRADIOの音楽は、EW&Fのノリをベースに日本語でストレートな感情を押し出す、わかりやすいJ-popです。もともとファンク好きが高じてとかではなく、BRADIOの前までは普通のオルタナバンドやってたらしい。

彼の音楽的ルーツはビートルズとジャーニーだというのです。ジャーニーか。すごいところに目をつけたな。BRADIOは完全にファンクノリのバンドなんだけど、ときおりジャーニーの断片を感じるのよ。それが妙に気持ちいい。

正直言って、ファンクという意味では玄人を唸らせる何々的な深さは全くない。しかし痛快で素晴らしい。たくさんの人に音楽の素晴らしさを伝えている。客はみんな満面の笑顔だ。これって最高じゃんね。

漏れなくわたしも笑顔になった。BRADIOの曲なんて、まだ全然知らないのよ。youtubeで少し見たぐらい。でも楽しかった〜。真行寺くんの笑顔に巻き込まれた。

彼は20代のときやってたそのメロコアバンドで一回もソールドアウトしたことなくて、むしろお客なんて10人ぐらいしかいなくて、いつもノルマ払ってたんだってさ。

そしてBRADIOになり、コンセプト転換、そこからまた7年の歳月を経て、やっとブレイクしたんだそうだ。だから今の成功にすごく感謝して、幸福を味わっているということを、ステージ上での振る舞いからも見て取れた。

本当に音楽が好きで、本当にライブができて嬉しくて、お客さんに会えて感謝していて、お客さんみんなに大きな喜びを持って帰ってほしいって、心から思ってるんだなあと思った。

なかなかこんなことは、当たり前なようでいて、うまく表現できない人のほうが多いよ。わたしも全く同じ気持ちでライブしてるけど、パフォーマンス的に真行寺くんの足元にも及ばないね。勉強になります。

んで肝心の音楽なんだけど、ファルセットのパートがかなり多くて、しっかり声出ていてすごい。

真行寺くんて元々ベーシストで、音楽専門学校のベース科出身なんだよね。だから歌が得意でボーカリストになったわけじゃないみたい。なのにこれだけ声が出てるなんて。

だからこそなのか、歌うま自慢的ないやみが全くなくて、ソウルの響く歌声を感じる。これ実際に歌ったら相当難しい曲ですよ。ファルセットから地声に移るテクニックもしっかり身についている。体から心からたましいから振り絞る歌声だね。男っぺー。

試しに一度観に行ってみようと思って行ったら結構ハマった。また行きたい。今度は若者に混ざって振り付けも一緒にやってみたいぞ。

#BRADIO

|

お伊勢参りに行ってきました。
















伊勢神宮に行ってきました。

初日いきなり東急線がストップしてしまい、振替輸送で自由が丘から品川駅まで1時間かかるというアクシデントに見舞われ、一体こりゃ何の修行だよと思いつつ名古屋に着いたら、近鉄特急のチケットが売り切れで再び1時間近くのロスという第二の修行!

やっと倭姫宮さんに着いたのが14時ぐらいでした。うむむ、いつもは11時過ぎには着くのだけど。

もう今日はがんばらないぞと誓い、そのあとバスで月讀宮、猿田彦神社を巡り、神宮会館へ宿泊。元気が余ってるときは倭姫宮から同じコースを歩きます。一番最初に伊勢に来るようになった頃はタクシー参拝でしたから、少しは慣れてきたものです。

さて、倭姫宮では新しいお宮の中の映像(わたしだけに伝わるイメージ)を姫に見せてもらいました。

なんと姫は、ミッドセンチュリー系のインテリアにリニューアル😆 イームズチェアに座ってました。あとから気がついたんだけど、オーディオも新調してて、B&Wのノーチラスを買っていた。バブリーだな姫。何があったんだ。羨ましいぞ。

そういえば倭姫宮の参拝客が、前よりだいぶ増えていました。わたしがお参りする直前まで10人前後の人が参拝していて、わたしがお参りするときだけ誰もいなくなって、帰りがけにまた10人ぐらい人が入ってきました。

そもそも、お伊勢参りに来る人自体がすごく増えましたよね。わたしが最初に来てタクシー参拝したときの運転手さんは、「伊勢に来てタクシーで小さいお宮もあちこち回る人はほとんどが霊能者の人なんですよ」と言っていた。多分13年前かな?

そのときはまだわたし駆け出しのカウンセラーだったんで、わたしも霊能者なんですよとは言わなかったけど、なんかすごいとこ来ちゃったなあと思いました。

最近は伊勢市駅前に新築のホテルがバンバン建っててすごいですね。歩いてる人も多いしバスも混んでる。

ああ、話を参拝に戻します。次は月讀宮さんへ。

びっくりしたんですけど、今回は神様に怒られなかったんです。いつも月讀宮さんには怒られ励まされ宿題出され、言われたことiPhoneにメモするだけで精一杯だったんですよ。今回はあっさり褒めてもらえた。こんなこと初めてです!

「よくやってると思うよ。努力努力努力の毎日だね。たまには幸せも味わいなさい。努力の成果をじっくり味わうことも大事。努力だけでなく遊ぶのも大事」ですと。嬉しい。月讀宮様のメッセージはいつもテレパシーです。

参拝後は月讀宮向かいの「まめく」で湯葉丼ランチを食べて、この日のラストは猿田彦神社さんへ。

ここで驚愕のメッセージが届きました。でもこのメッセージあんまり公開しないほうが良い気がするんで書きません。気になる人はわたしに会ったとき直接聞いてね。わたし宛の良いお話です。

ざっくり言うと〜、辺りにおばあさんしかいないのに若い男の人の声でメッセージが聞こえたの。ひょわわ。嬉しや。

その夜はよく眠れまして、わたしとしてはありえないぐらい早起きをしました。6時に起きて、お風呂に入り、内宮参拝。

神宮会館に泊まると早朝に手ぶらで内宮参拝ができるのが最高に気分いいですよね。参拝のあとの朝食がまた美味しくて!

食事関連のことはまた後ほどポツポツ書きます。

朝早すぎて、おかげ横丁がまだ開店してなかったのが少し残念。

バス参拝とは言えこの時点で脚がもうクタクタ。参道の砂利道って舗装路より疲れますよね。それが良いんだろうけど大変。

最近2キロぐらい太った(英検太り)のも影響しているのか。今度伊勢に来るまで(来年)に10キロ痩せようとボンヤリ考えた。そうじゃないと脚がつらいよ〜。

内宮では五十鈴川の御手洗場に誰もいないという奇跡の瞬間を迎えました。こんなの初めて。どんな時間に行っても必ず誰かいるはずなのに。おかげさまで清らかな写真が撮れました。おすそわけ。

外宮に着いたのは午前10時過ぎ。こちらもすごく混んでる。混んでても空気は澄んでる。今のわたしは良い顔をしてるに違いないと思って自撮りしてみたが、普通の顔だった。脚が疲れてるのか。

そんなこんなで、良いお参りでした。スーパー素晴らしいメッセージもいただけて幸福。

帰りは名古屋でソロピッツァ食べて帰りました。その話もまたするわ。エクセレントでした。

伊勢神宮最高。みんなも行くといいよ。

#伊勢

|

女神まつりで八代亜紀さん。




自由が丘 女神まつり❣️ 昨日今日と、すごい人出でした。今までの女神まつりの中でも特に人出が多かったのではないかしら?

今回の大トリは、自由が丘文化芸術大使でもある八代亜紀さんのフリーライブ。駅前広場で一時間、たっぷり聴かせてくださいました。

前半はジャズテイストの曲が多くて、後半は演歌を中心に八代さんの大ヒット曲が続々と。ラストは「舟歌」をジャズっぽく歌っていらっしゃいました。素敵❤️

先週も今週も八代亜紀さんの生歌を聴けて幸せだなあ。

先週は香西かおりさんと玉置浩二さんの「無言坂」も、それぞれ生歌で聴けたし。なんだかシンクロしている。吉兆だ。英検に受かるに違いない(?)

やっぱり「舟歌」は究極的名曲ですねえ。「もう一度逢いたい」もいいんだよなあ。どちらかの曲を自分のライブで歌いたい。どっちがいいかな? ご意見お待ちしております。

いつかはわたしもこの女神まつりのメインステージの大トリで歌いたいぞよ。

たっぷり八代亜紀を堪能したあと、ハイフンマダムと状元樓で美味しいもの食べた。幸せ幸せ。自由が丘に住んでて良かった。

#八代亜紀

|

英検にチャレンジ。




今日は英検2級を受験してきました。英会話の勉強を始めて、2年弱ですかな。

昨年末に、「来年中に英検2級ぐらい取りたいな」と、ずっと先のことのように漠然と考えていました。

今年に入ってサードプレイスのユミ先生に英検対策クラスを新設していただき、ジェフさんにも個人レッスンで英検対策をお願いし、我ながら結構真面目にやってきました。宿題もやったし、毎日英語に触れるようにして。

しかしながら今にして思うのは、勉強量が足りなかったなということです。紛れもない実感。

今日の試験の手応えは、半々。もっと自信を持って答えられるかと思ったらそうでもなかった。当てずっぽう多め。

ライティングは、ごく簡単な単語のスペルに確信が持てなくて、思うように書けなかった。ごく簡単てどんなレベルだよって、childrenとかparentsとかordinaryとか中1で習う単語ですよ。

手書きでもiPhoneでもほぼ毎日英文書いてたはずが。意外とわからないもんなんだなあなんて、今更思います。

しかしながらわたしは自分なりによくがんばった。もし今回がダメでも、絶対勉強やめないぞ。むしろもっと勉強しようと思った。

英検2級の受験者って、見た感じ大半が大学生で、小中学生も結構いるんですよね。おそらくわたしはあの教室の中で最高齢だったと思うわ。

もし今日の一次試験が合格してたら、二次試験(面接)の練習もしなくちゃいけないわけで、どっちにしろ勉強は続く。

試験が終わって自由が丘に帰ってきたら、ちょうど女神まつりで何万人もの人出で盛り上がっていた。

クタクタの心にこの人混みは効くよ‥‥と考えながら歩いていたら、ハイフンマダムにバッタリ会った。何万人も人がいる中で出会うなんて奇跡だね(笑)

「どうしたのワジョさん、グッタリした顔して」と言われた。ははははは。

「英検受けてきたんだけどね、なんだかね、がんばったのに」と話したら、「大丈夫よお!受かってるよ!」と励ましてくれた。優しい。

昨日は昨日で、ゆみ先生にバッタリ会ってエールを送ってもらえたし、今日も行きがけにサードプレイスの前を通ったら、ゆみ先生をはじめサープレのフリマ隊の皆様に「がんばって〜〜!」と見送ってもらえた。

こんな偶然が重なるなんて、神様からのエールかなあと思ったら、倭姫さんは我関せずという顔をしていた。

どういうこっちゃ。英検に神頼みは通用しないですよってことか。わかっていますとも、努力次第だってことよね。Exactly!

どっちにしろ今まで勉強がんばったご褒美に、腕時計を買った。英検の必須アイテムですのだ。SEIKO LUKIAなの。文字盤がピンクと水色の貝殻の色のグラデでかわいい。

腕時計買うなんて何十年ぶりかな。しみじみと今までの努力を振り返るきっかけになり、入手したときとても嬉しかったです。

これはタマタカの時計売り場のジェントルマンに撮ってもらった写真。会心の笑顔(笑)笑う門には福来る。受かってますように!

#英会話

|

代官山ファロの肉塊ハンバーグ。










今夜は玉置浩二ソロ名義のコンサートを人見記念講堂で鑑賞。

一緒に観た石田さんと「終わったらラーメンでも食べに行こうか」と開演前に話していたのですが、あまりにも素晴らしい演奏だったため、「せっかくだから、もっとちゃんとした美味しいもの食べようか」ということになった。

ちょろっとタクシーに乗って代官山ファロに向かう。

雨のせいか、いつもより少し席に余裕があって助かった。ユカさんていうかわいいソムリエールさんがメンバー入りしていた。

本日のオーダーは、

さっと炭火で炙った天然いのししと春菊・三つ葉・セリのサラダ

ファロのりき作のポテトサラダ

いろんなお肉の炭火焼きハンバーグ スペシャルコンボ

大きなアジフライ イタリア風タルタルソース

カラザウ(チーズをのせて焼いた極薄焼きパン)

ああ、行って良かったー。ちょうど昨日ファロとモンドの皆さんは釣りに行ってきていて、美味しい魚がありました。

肉厚のアジフライが最高に美味しかった! ふっくらしてて清らかな味で、たっぷり添えられたイタリア風タルタルソースも絶品でした。今までにないタルタル。オシャレな味。

いのししサラダは以前食べたときとても美味しかったので、石田さんに食べさせたくて頼んだ。でもわたしのほうがたくさん食べた。すまん。野菜は嫌いだけどこういう野菜なら大歓迎。

ポテトサラダは、りきくんのレシピそのまま。確かいぶりがっこが入ってるって言ってたっけな。これはファロの定番だから大体いつも頼む。

ハンバーグはハンバーグっていうより肉塊だった。豚肉牛肉鴨肉羊肉でしたでしょうか。力強い豚肉の粗みじん切りを主体に、ちょっとジビエっぽい味と香りが漂っていて野生的。それをソースレスで肉だけの味で食べる。今まで食べたことのないような新しい概念のハンバーグだった。実に肉食った気がする。

カラザウはモンドの「いつものパン」の中にあるチーズのパンと同じだった。それの大きいバージョン。これって手が止まらなくなるんですよね。

今日はここで打ち止め。おなかいっぱい。また炭水化物にたどり着けなかった。いつになったらミートソースやラザニアやリゾットが食べられるんだろう。

とうもろこしの焼きリゾット美味しそうだったなあ。

また行きます!

#ハンバーグ

|

2018.10.04

感動の八代亜紀 香西かおり スペシャルコンサート。




八代亜紀 香西かおり スペシャルコンサートに行って参りました。

ティアラこうとう。超満員の客席は、今までに行った演歌のコンサートの中ではやや年齢層が若い。60代が中心かな? 女性が若干多いです。

わたしぐらいの年齢層の人もちらほらいてちょっと嬉しい。でもお互いビックリする。90%以上はエルダリーピープルだから。

前から8列目の良席確保。お二人の表情も口の動きもバッチリ見える。

ワジョ流の勉強法のひとつとして、歌詞を覚えている曲を口パクで動きを真似しながら歌うと何かが乗り移る!感じがするんですよ。

ここはスパッと切るのかーとか、ここはストレートでこんなに伸ばしてからのビブラート短めかーとか、ここはメロディを土台にしつつ演劇の台詞みたいに語ってるんだなーとかね。息継ぎのポイントも勉強になります。

今日は特に、動きと歌の連動がインパクト大きかった。ある程度は決まった振り付けなんだろうけど、歌の表現とバッチリ合ってる身振り手振りで会場の空気をキラキラ華やかにさせるテクニックにプロ中のプロを感じた。目の動きで激しい感情を表現している。

結構、すんごく客席をよく見ていて、前の方のお客さんに向かって手を差し伸べて歌ったりしてた。いいなー。でもわたしも「今わたしを見て歌ってたよね!?」と思っちゃった。これって上手い歌手にありがちなんだけどね。

八代さんの衣装はピンク色のドレスと白いドレスの2着。振袖みたいにヒラヒラで超かわいい。出てきただけで存在感がハンパない。マライアキャリーに負けてないよ。本当にすごい人だ。

歌はもう〜〜、完膚なきまでに素晴らしい。上手いとかいう次元を超えている。「こん〜な〜」って歌い出しだとして、「こ」が始まった瞬間にもうたまらない最高。

特に上手く歌ってコテンパンにしてやろうって魂胆もなく普通に「こ」って言ってるだけみたいなふうなのに圧倒される。歌手生活も48年となるとこうなるのか。いや、八代亜紀だからこそなわけです。

そもそも家でCD聴いてる時点でリズム感があまりにも良くて驚愕したんです。テレビの歌番組でなんとなく見るんじゃなくて、ちゃんとした音源で聴くと震えてぶっ倒れる。これが歌の力かと。

今日のMCによると、八代さんは16歳で東京のキャバレーでジャズ歌手として活動を始めて、流行歌手になって、25歳のときに演歌歌手になって、今はジャズも流行歌も演歌も歌うオールマイティ歌手なんだそうです。よき!

わたしが歌手として究極的に目指してるのが、その姿です。演歌もジャズも洋楽もJ POPも自分のものにして歌いたい。

わたしの中で演歌と洋楽って似てるんですよ。声のバリエーションをたっくさん使って表現する楽しさとか、歌詞の内容が自分の私生活とは違う世界だけどなんとなく憧れるような大人の世界だったりとか。

そしてですね、演歌と洋楽のリズムの取り方の難しさ、うまくいったときのカッコよさが特に似てる。

演歌って似たようなリズムの曲が多いように聞こえるかもしれないけど、意外とすごく深く考えて作られているんですよ。歌詞との連動がほんの何分の1秒違っただけで雰囲気が変わってしまう。

しかしその正確性よりも、いかに語れるか、いかに心を心に滲み渡せるかが大事なんです。

八代さんの歌は、歌うというより詠むというイメージだった。実に心に染み渡る。ズイズイと心を侵食される。それが気持ちいい。

聴いたことあるけどタイトルを知らない名曲がたくさんあった。あとで歌詞で検索しようと思ってたのに忘れてしまった!! 八代亜紀の曲を一通り聴けば出てくるかな?

とりあえずわたしは「雨の慕情」と「もう一度逢いたい」を練習したいぞよ。「舟歌」と「おんな港町」は既に十八番です。ライブで歌いたい。

香西かおりさんは玉置浩二さんが曲提供した「無言坂」でレコード大賞取った人ということだけ知っていた。

わたしより歳下かと思ってたらお姉様だった。若い!

香西さんの歌はリアリティがある。とてもかわいらしい女性だけど、そのオーラから途轍もない情念を感じるのです。

「そんな大変な恋をしたの!?」「ずいぶん人生でつらい思いをしてきたのねえ」と相談に乗りたくなるようなリアリティが歌にある。

技術的にも完璧。何ひとつ間違いがない。狙った表現を次々に撃ち当てる。

こうしてライブで演歌歌手の方たちを観ると、それぞれに持ち味の違いが大幅にあり、それを発見するのが楽しい。

ああ、もっと演歌のコンサートに行きたい!! なかなか手近な場所で良いコンサートがないし、情報がなかなか集まらなくてもどかしい。

ティアラこうとうのある住吉駅は、二子玉川まで一本で帰ってこられることを発見しました。結構ラクだったからまた良いコンサートがあれば行きたい。

八代亜紀さんがMCで、「台風や災害が多くて心配ですね。日頃からご近所の人と仲良くね。お隣の人に気軽に声をかけましょうよ。他人に冷たくする時代は終わったのよ」と仰っていた。

八代さん、わたくしご近所ですのでどうぞよろしくお願いします! 今度ご自宅のギャラリーに遊びに行きます😊

そんな八代亜紀さんは、今年の自由が丘女神まつりに登場なさいます! 2018年10月8日月曜祝日の19時20分に自由が丘駅前メインステージで歌われますよ。観覧無料。行くべし!

https://jiyugaoka.keizai.biz/headline/1617/

#八代亜紀
#演歌

|

TODAY'S SPECIAL KITCHENで土鍋ごはん。
















ちょっと英語の勉強が白熱しておりまして、投稿あんまりアップしてませんけど元気です。

手相の仕事はいつものペースでガツンガツンやらせていただいています。絶好調です。ありがとうございます。どうぞご遠慮なく、どんどんいらしてくださいませ。

本日はサードプレイスの英会話クラスの皆様と、TODAY'S SPECIAL KITCHENへ。

ぶどう牛と旬のきのこの冷製タリアータ w/巨峰のキャラメリゼ

きのことグアンチャーレのクリームソース フェットチーネ

鶏手羽とレモングラスのベトナム風炊き込みご飯

パンケーキ

をいただきました。

満腹満腹。見た目だけじゃなく、とても美味しいのです。特にレモングラスごはんは最高。どうしたらこんなに美味しくできるんだろう。素晴らしい。

しかしパスタも最高だった。ここのクリームソース系の料理は漏れなくアメージングな美味しさ。どうなってるんだ。

ここに行く前に、タイムレス&コンフォートを覗いたら、カフェが8月末まででクローズしてました。ふええ!

移りゆく自由が丘。それもまた風情よ。

#自由が丘

|

2018.10.03

10〜11月の手相カウンセリングのご案内。





皆様いつも手相カウンセリングのご予約を、まことにありがとうございます。

10月1日より、10月~ 11月分のご予約を受付中です。

この季節のテーマとしては、秋の参拝シーズンに向けてご自分に縁のある神社の見つけ方、来年度から違う仕事に移るべきか否か、引っ越しするならどこの町のどんな部屋があなたを呼んでいるのか、彼氏ができたけど思ってたのと違う感じなので対処法はあるのか別れたほうがいいのか、昔からのコンプレックスを解消する手段は何かあるのか、などといったご相談が増えています。すべてわたしの得意分野なので、お任せください。

引っ越しは方位ではなくて駅単位で合う合わないを波長で診断できます。町が決まったら、その中でどの辺りのエリアというのも地図で見れます。間取りや環境も予想いたします。不動産売買は値段もわかります。もちろんお薦めの時期も申し上げます。引っ越し診断は得意中の得意なので大歓迎です。

ただいまお申し込みからすぐにお越しいただけます。空き枠があれば当日でもご案内できます。

直近の空き枠をブログでご案内しております。ご参照くださいませ。

土日祝日は原則的にすべて営業しております。ブログの空き枠のご案内で、枠のない日がお休みです。

ブログに書いてある日程よりも後の営業日については、お問い合わせください。

ご予約は、メールかfacebookメッセンジャーでお願いします。

ご氏名(フルネーム)と携帯番号(どうぞお忘れなく!)、ご希望の日時(第1、第2希望)、初回またはリピーターさんかをお書き添えください。

電話番号をお忘れの方が、ときどきいらっしゃいます。メールがどうしても届かないときにショートメールを送るためや、ほとんどないですが当日になって直前にこちらの体調が悪くなったときですとか、お客様のお忘れ物があったときに必要です。営業電話は一切かけませんのでご安心ください。

いつもお友だちのご紹介や、facebookのシェアや「いいね!」をありがとうございます。

これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。

写真は、先日いただいたお花です。ありがとうございます。

ワジョ

手相カウンセラーワジョリーナのホームページはこちらです。
http://www.wajorina.com/



|

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »