HAPA英会話ジュンさんのトークショー。
HAPA英会話のジュン・セニサックさんのトークイベントに行ってきました!
英会話をちょっとでも勉強してる人はyoutubeでジュンさんの動画を見たことがあると思います。
ジュンさんはロサンゼルスで日本人向けの英会話スクールを経営している先生。お父様がアメリカ人でお母様が日本人のHAPAです。
今回は、ジュンさんの書籍第2弾『ネイティブ感覚で話す英語フレーズ』の発売記念トークショー。三省堂書店神保町本店の8階ホールで開催されました。
初めてお目にかかったジュンさんは、ネットで拝見する以上に素敵で聡明で気さくで面白い人でした。
約1時間のお話のすべてが、あまりにも興味深くて楽しくて、気分が上がる一方。ああああ、ますますファンになりやしたあ!!
ジュンさんがHAPA英会話を始めた理由、ロサンゼルスの学校のお話、今回の書籍を活用するコツ、石川県に2年間住んでらしたときの笑えるエピソードなど、本当に飽きさせないトークでした。
完璧なバイリンガルでスゴイねっていうこと以前に、日本人でもナニジンでも一人でこんなに楽しく人前でお話できる人は滅多にいないレベル。ほぼ日本語、ときどき英語。
そんなジュンさんでも、日本語も英語も常に学び続けなければ、あっという間に忘れてしまうものなんですよとおっしゃっていた。
「自信を持つことが大事だとよく言うけれど、完璧に自信があると言い切れることは僕自身一生ないと思う。
もちろん誰でも今の時点での力に自信を持っていい。でも正しいかどうかよりも、自分の個性を会話の内容に盛り込めることのほうが大事。
勉強を続けていくうちに英語に慣れてきて、自分らしい言葉選びで思ったことがスッと出てくるようになる。その感覚を掴めることを何よりも大切にしたい。持つべきものは自信より勇気です」
というお話に、非常に心を打たれました。「本に書いてある通り暗記するより自分の感覚に合う表現を」と、本を出した人が言うって素晴らしいことだな。
質疑応答の時間に、わたしの隣の席の人が質問なさった。「初心者なのですが、リスニングの勉強は独学でしやすいけれど、スピーキングの勉強をどのようにすれば良いのかわかりません」と。
「オンライン英会話もいいし、テキストのやりとりを英語でできるサイトもあります。一番いいのは興味のあるジャンルのミートアップに行くことですね」とおっしゃっていたの。
ミートアップって何? 初めて聞いた。肉が上にある? 調べてみたら、国内外の人たちが興味のあるジャンルごとに集まっておしゃべりする会合ですってね。
そんなのあるんだ。知らなかった。行ってみたいけど、もう勉強量がいっぱいいっぱいなんだよな〜〜。ま、気が向いたら行ってみよう。
最後にサイン会があって、少しお話できました😊 英語でジュンさんに話しかけてみたよ! ちゃんとわかってもらえた。嬉しい! 足が震えちゃったよ。
写真も一緒に撮っていただいたの。ふふふー💕 ご覧ください、この緊張感とドヤ顔感と幸せMAX感😆
今日は最高の一日だった。帰りにエチオピアでカレー食べたけど、胸がいっぱいで味がわかんなかった。
ジュンさんは昨年、日本に引っ越していらしたんですよね。日本でのイベントが今後増える予感! 絶対また行きたいです。
#英会話
| 固定リンク