自由が丘「shiro」のカフェ。
黒いプリーツのお洋服屋さんの跡地にできたshiroという名のお店。
学園通り、イデーとスタバのある交差点から自由ヶ丘学園方向に向かって二軒目にあります。二階は美容室オブヘア。真正面はパーフェクトスーツファクトリー。
shiroはまさに外観が真っ白。一階の左側がコスメで、右側がキッチン、地下への階段をはさんで奥側がカフェスペース。
外からはカフェスペースがほとんど見えないので、あまり席数がなさそうに見える。奥へ行くと意外とゆったりした配置。30人ぐらいは座れます。
いつも外から見ると、見事な生花が飾られていて目を奪われる。しかもかなりのボリュームの花。高そうじゃ。
先輩諸氏がレビューなさった当時とはシステムが変更になった模様。入店後は席に着き、メニューを見てオーダーする。料理とドリンクは店員さんが持ってきてくれる。会計は帰りにレジで。
まあ普通の流れになっただけなんだけど、この値段でセルフサービスだったら確かに妙な気持ちになったかもしれないです。
料理は1000〜1500円ぐらい。スイーツは皿ものが1000円ぐらい。揚げパン、マフィン単品は350円。ドリンクは650円〜1000円ぐらい。
地元民のわたしの感覚では、料理は適切な価格。スイーツは少し高い。ドリンクは高い。
ドリンクがプラカップなのが気持ち的にモヤっとする。グラスならこの値段でもいいのに。ドリンクの中身的には美味しいのでもったいない。
レモングラスティーと、サイダースパークリング白を飲みました。どちらも美味。量的にも十分。特にサイダースパークリング白は甘味に個性が感じられて惹かれた。
料理は、あさり&アスパラのレモンパスタを頼んだ。シンプルだけど、とても美味しい。あさりが驚くほどたくさん入っている。鉄分補給バッチリいける。
油分とレモンの組み合わせって、どうしてこんなに美味しいのでしょう。輪切りのレモンをフォークでトントン叩きながら、レモン成分を増やす。どんどん美味しくなる。
あさりとレモン以外は、アスパラと海老だけ入っている。他の野菜が入ってなくて高感度大!
なんだか思ったより美味しかったから、他のものも食べてみたくなった。とはいえパンケーキという気分でもないので、揚げパンを単品で頼んでみた。
レモンシュガーの揚げパン。350円。給食の揚げパンをイメージしていたので、あの大きさはちょっと食べられないから食べ残したらテイクアウトさせてもらおう。などとシミュレーションしてたのですが、オシャレサイズだったので余裕で完食でした。
これもレモンがいい仕事していて。粒子が大きめの砂糖に生レモン汁をふりかけると、熱い砂糖とレモンがジュワジュワ溶け合って、なんとも美味しいことになっている。
パン自体も生地が素朴で美味しい。そういえばここは、北海道がテーマのお店だったみたい。北海道の小麦粉、美味しいですよね。
揚げたてをお席で食べられるというメリットを考えれば、350円は高くない。
総合的に考えて、圧倒的に居心地のいい空間がこのカフェの最大の個性。この開放感は、なかなか他にないね。
広ーい売り場空間の開放感との連続性に加えて、季節柄なのかガラス張りのエントランスも全開放してあり、非常にヌケの良い空気になっていた。
おしゃれな店員さんたちのサービスも心地いい。カジュアルと丁寧の匙加減が、とても自由が丘っぽい雰囲気。
今のわたしの気分に妙にマッチするカフェ。ここしばらく、shiro通いになりそうです。
#カフェ
| 固定リンク