上野洋食遠山。
上野動物園を友人と散歩したあと、上野の森さくらテラス二階にある「上野洋食遠山」で早めのディナーをいただきました。
ざっくり言うと西郷さんの背中側にある新しいビルですね。全体的に小綺麗で入りやすい雰囲気の飲食ビル。
特に予約はしなかったのですが、夕方の早い時間でしたので余裕で入れました。他の方々のレビューを拝見すると、ランチタイムは行列ができるようですね。
フレンチ出身のシェフが、フレンチならではのこだわりのソースを駆使して作る洋食で、ワインに合う味というコンセプトのようです。
いつも通り下戸なので炭酸水をオーダー。飲まなくても居心地は悪くないです。スタイリッシュな店内は、高級過ぎずカジュアル過ぎず絶妙な心地よさ。
ぐるりと客席を囲むようなガラス張り。上野駅を行き来する電車がチラリと見えて楽しい。騒音はゼロです。
さて本日のオーダーは、
特選デミグラスハンバーグ(わたしの分)
鹿児島産さつま鶏レモンステーキ(友人の分)
エビグラタン(二人でシェア)
ライス
ソフトドリンク
クレームブリュレ(友人の分)
プリン(わたしの分)
カフェオレ
こちらのスペシャリテは、特選デミグラスハンバーグである模様。てことで、それをオーダーしました。
熊本の天草ポークと国産牛肉を使用したデミグラスハンバーグです。
見た目、真っ黒。デミグラスソース奮発しましたね。なるほどこれは良いデミグラスソース! ギリギリまで煮詰めて決して焦がさず芳ばしさを引き出しています。甘くなくてビターなタイプ。すごく美味しいです。
ハンバーグ本体は、牛タルタルを俵形に固めて表面焼いて中心部までオーブンでグリルしたような感じ。牛肉の存在感が強く、豚肉はほとんど感じなかった。
こんなにも大粒のタルタル的なハンバーグは初めて。もっと細挽きでタルタルっぽいものには時々出会いますが、ここまで挽肉から遠いのは新しい。
脂っぽくなく上質な肉の味を存分に味わえる、大人のハンバーグです。上等のデミグラスソースと相俟って、とても贅沢な気持ち。
ハンバーグファンの皆様はぜひ一度でも味わってみてはいかがでしょうか。お薦めです♪
友人が、さつま鶏レモンステーキをシェアしてくれました。こちらも美味しかった! 鶏肉の肉質自体が素晴らしい。
コッテリした味わいを抱えつつ、後味はスッキリ。レモンと万能ネギのコンビネーションは最高にわたし好みでツボにハマりました。
そしてエビグラタンも、ベシャメルソースがめちゃめちゃ美味しくて最高でした。
マカロニなどのパスタは入っていなくて、エビとオニオンなどの野菜が入っていました。メインではなく前菜の欄に書いてあったのは、そういうことですね。
サラッとしていて粘度の少なめなベシャメルソースです。風味は十分。塩がジャストのバランスでキマってる。軽く焦げ目のついたチーズも効いてる。
わたしは今すぐまたこのベシャメルソースを飲みに上野に行きたい。そう思うほど好きです。
デザートは自分で頼んだプリンが少しわたしには甘さが濃くて(キャラメルソースがかかってるから甘いのは当たり前)、友だちが頼んだクレームブリュレのほうが軽い甘さでわたし好みでした。
上野は家から少し遠くてアウェー感あり。今後はこちらにお邪魔すれば間違いなさそうで安心です。
この味と雰囲気で、メインが千円代後半なら全然高くないと思います。
飲食ビルの中の一軒ではありますが、個人店としての意欲と矜持を感じる素敵なお店だなと素直に思いました。
必ずまた伺います。
#上野
| 固定リンク