安全地帯35周年記念ツアー武道館2days
安全地帯35周年記念ツアー武道館2daysの2日目に参上。
極上の極みなるものに触れる2時間でした。演者と観客というより、みんな一緒にそこにいたと感じた。
ステージ裏、北スタンドのてっぺんまで360度超満員の客席。さすがにファンの皆さんもベテランの風情。わたしなど新参者でお恥もじい。さりとてファン歴を誇示するようなイキった人もなく、大人の世界に胸をなで下ろす。
本日はアリーナ2ブロック目の最前列を確保。視界全開。肉眼で玉置浩二さんの表情が見える。ものすごく良いお席でした。
今までにシンフォニックコンサートを二回拝見しまして、バンド形式は初めて。本来こちらの人なんですよね。
やっぱなんつうの、かっこいいなー、パワフルだなー、チームワーク最高だぜ感が圧倒的。玉置さんはもちろん、ステージに立つメンバー全員がとても幸せそうだった。このメンバーでこのステージに立つということの意味が明確にあると伝わってきた。
わたしは新米ファンだからヒストリーやバイオグラフィーなど全然詳しくないんですけどね。見てるだけでも感じるものがありました。
玉置さんは声の出し方も身振り手振り表情もシンフォニックのときとまるで違っていて、ガッツリとマイクに声を乗せて、ストレートな発声を基本にバンドサウンドと響き合っていた。
タメがあったりアドリブ感のある歌い方もするものの、基本的にはCDと同じ。バンドも上手すぎてまるでCDみたい。それでいてこれだけ臨場感があって熱いライブになるんじゃのう。
CDと同じクオリティの演奏の再現に注力する山下達郎とはまた違った空気なのだけど、ポピュラーミュージックのコンサートの在り方として至極正しいと感じるという点においては同じ。
口がすんごい大きく開くのね。口腔内の容積が大きい。これが大事なのよね。わたしも夜な夜な口に指を入れて口腔内の容積を広げるエクササイズをしていますが、そうは広がらないよ。
まあそんな物理的な問題を遥かに超越する天賦の才が厳然と存在するわけです。浩二には。なんとなく名前で呼んでみた。
普通はシンガーが想いを伝えたいと思って、それを観客に向かって届けるというのが当然でしょう。玉置さんは歌う前からもうその曲の世界が観客の心の中にあって、そこにあるよと教えてくれているように感じる。
だから音を浴びるというよりも、終始柔らかいものに包まれているような至福感にまみれることができた。
知らない曲もたくさんあるのに、全部昔から知ってる大好きな曲みたいに聴こえる。
歌詞のひとつひとつが、玉置さんの口から出ると魔法のように絵になり形になり胸の奥底に響く。ときに丹田をグッと押されるぐらいの圧まで感じる。驚異的な描写力。
彼が、「キミは〜」とか「空へ〜」とか言うだけで、キミや空がものすごいリアリティを伴ってブワーっと見えてくるんですよねえ。現実以上に。なんなんすかね。
最後に天井からキラキラテープやらハートマークやら雪やらがザバザバ降ってきてびっくりした。武道館てあんなことできるのね。わたしがやるときは何を降らそうかな? とか考えてしまうところが相変わらずスーパーポジティブですね。
雪はわたしのちょうど真上から大量に降ってきて、ものすごい降雪量を記録した。警備員さんが笠地蔵みたいになっててかわいかった。もちろん雪は紙吹雪ですよ!
わたし、枕元にレスリー・キーが撮った玉置浩二の写真を飾ってるんですよ。玉置浩二みたいな歌手になりたいなという永遠の憧れと、レスリー・キーに写真撮ってもらえるぐらいのアーチストになりたいなという願望の表れね。
実際に玉置浩二さんを目の前にすると、とてもではないが並ぶべくもなしと思ってしまうものだけれど、心の中にいてもらうだけで、絶対にわたしの歌だって何パーセントかは変わっていると思うの。誰が心の中にいるかって、歌手にとってはとても大事よ。おそらく歌手以外もね。
ある人を思うだけで、その人とともに生きる感覚を味わえるものでしょう? 一日に何度もその人を思うなら、相手が玉置浩二みたいな天上人でも、ともに生きられるとわたしは思ってる。心は無意識で繋がっているからね。だから誰のこと考えて生きてるかってとても大事なんだよ。おお、話が逸れたわ。
玉置浩二さんの心の中には青田典子さんがきっといつもいるのでしょう。わたしはそれをとても喜ぶ。青田さんと結婚してからの玉置さんが、最高に幸せそうで力強いから。
わたしはいつも、青田典子ありがとう!と思っている。そこに嫉妬など微塵もない。青田さんの役目は青田さんじゃなきゃできないから。
最近個人的に、著しく自信を損なう出来事や、気力の萎える出来事があったのですが、そんなわたしの心の隙間を投薬以上の強い効果で塗り込んでくれた玉置浩二さん、ありがとうございます。
そして青田典子さんありがとう。心から。
玉置浩二は今日もやはり神そのものであった。例えじゃなくてマジで。
手相カウンセラーワジョリーナのホームページはこちらです。
http://www.wajorina.com/
| 固定リンク