やたらと細かい英会話レッスンレポート。
やたらと細かい英会話レッスンレポートのコーナーです。
今回は割と英語で話せた。話せる日と話せない日の違いがいまだにわからない。
少し整理してみよう。
割と話せる日のパターン。
余裕を持って早めに到着してる。
ここ一週間の活動を3つほどピックアップして何について話すか軽く考えておく。
話したいトピックについて電車の中でグーグル翻訳を見ておく。
間違っているとわかっていても英語で話してみる。
単語が出てこないときは意味の近い単語とジェスチャーを出してみる。
先生に聞いてみたい話を勇気を出して聞いてみる。
レッスンが終わったらその日のうちに復習をする。
レッスンのあと軽い予定しか入れてない。
前夜に復習と宿題をノートを見ながら音読しておく。
毎日英語をネイティブの速度で音読する。(最近は「一億人の英文法」のアプリで音声学習をしている)
YouTubeでHapa英会話、バイリンガール、井上ジョーを毎日見ている。
話せない日のパターン。
時間ギリギリで到着する。
最近の自分のトピックを用意してない。
英語がわからないとすぐに日本語で話してしまう。
先生に聞かれたことに返事するだけで、こちらからコミュニケーションできていない。
レッスンの直前に宿題を片付ける。
頭の中で会話を英語に訳してみる習慣をサボってる。
英語の音読をサボってる。
レッスンの前日に英語の勉強をしないでYouTubeで菊地成孔や岡崎体育やレキシを朝まで見ている。
レッスンの後に大事な予定を入れている。
おおそうか。てことは、早めに宿題をやって、英会話に慣れる習慣を毎日忘れなければいいんだな。
なかなかこれができないよね(笑)
YouTubeで菊地成孔を見るのは人生に於いて重要なことだから、英語の勉強のあとで最後に見ることにします。見るとずっと見てしまうからなー。
今日のご褒美は西村フルーツパーラーのマロンパフェ🌰✨
現場からは以上です。
| 固定リンク