« レキシ武道館2days2日目。 | トップページ | 山下洋輔×菊地成孔のジャズ案内 さあ、ジャズライブへ! »

2017.10.15

英語の勉強に歳は関係ないす。

Img_3907

今週もやって来ました。書かずにはいられない、個人的過ぎる英会話レッスンレポートのコーナーです。

今日は余裕で15分前に到着したから割としゃべれた。到着時間、大事。

それにしてもジェフ先生はいつも早めに着いててすごい。話の流れで聞いたら、ご両親がそういう人だから自分も早めに到着する習慣が身についたんだって。素晴らしい。

レッスンはいつも最初に近況を話したあと、ジェフ先生が用意してきてくれる教材で、新しいテーマについて勉強する。

今回のテーマは「海外と国内の習慣の違い」。そう言ってもわたし、海外は一度ソウルに行ったことがあるだけなんで、なんだかさっぱりイメージが湧かない。

そもそも旅行に対する興味がとても薄い人生を送ってきた。参拝旅行しか興味がなかったからね。

でもさすがに最近はアメリカに興味が湧いてきた。ニューヨークに行ってみたい。オシャレな繁華街でオシャレな肉を食べたい。色んなコンサートに行ってみたい。

わたしの英語ってアメリカでも通じるのかな、なんてときどき思う。

英会話を習ってると、海外事情が常に話題になるので固まってしまう。グローバルな視点てどうしたら持てるんですかね。やっぱり行ってみるしかないのかな。

すごい怖い ((((;゚Д゚))))))) 飛行機苦手だし、潔癖症だし食べ物アレルギーあるし不安だな。

まあ本当に行きたい気持ちになったら、そのときは行くんでしょうね。まだなってないらしい。間もなくでしょうか? 「とりあえず行ってみる」ということが性格上できないタイプなのです。

皆さんお気づきかもしれませんが、チャレンジすることを決意したら突進するけれど、決意するまで慎重なんです〜。

いやしかしビックリしたんですけど、ジェフ先生に英会話を習い始めてからまだ4ヶ月目なんですね。我ながら目覚ましい進歩ですよ。

今日は、「ワジョさん今のは文法がめっちゃくちゃだよ!」なんて言われてちょっと嬉しかった。これは要するに文法が気になるぐらい長めのセンテンスを話せるようになったっつーことよ。最初はイエスとかノーとか単語で答えるのがやっとだったもんね。

あと、容赦なくツッコミを入れてもらえるぐらい信頼関係を築けて良かった(笑)わたしはドMなので、シビアにツッコミ入れられると燃えるんだよ。

よく思うんだけど、ジェフ先生はすごくよく生徒のことを見ている。わからない単語があったとき適当に返事をすると、「今の話わからなかったよね」とすぐバレる。

自分でも間違ってるよなと感じながら話してても、流れに乗ってたらあまりツッコまれない。何か優先順位があるのでしょう。

わたしがへこんでると宿題が簡単または少ない。わたしがやる気まんまんだと宿題がすごく多い。その辺の加減が的確だ。

わたしは先生運がいいなといつも思う。今まで学んできたあらゆる分野で、最良の先生に巡り合ってきた。

ジェフ先生も今のわたしにとって最良の先生。そしてユミ先生が日本人としての視点で同時に教えてくださっていることがまた最良のシチュエーション。いずれも欠かせない存在。

1年前は英語しゃべれるようになりたいとさえ考えてなかったのになあ。英語の歌詞の意味が多少わかればと思ってた程度でしたよ。

そして驚いたことに、3ヶ月ぐらい前にYouTubeで「英語がしゃべれる芸能人」的な映像を見ていたとき、「すっごい英語ペラペラだな」と思ってた人たちが、特に大したこと話してないと気づいてしまったのが衝撃。

そもそも英語だからって身構える必要はなく、外国人だって普段は大したことしゃべってないんだから英語=スゴイと思いすぎるなという話もありますね。確かにそうなのかもしんない。

わたしは日本語翻訳抜きにダイレクトに英語の歌詞を理解しながら歌を歌い、海外公演でも歌えるような英語の歌詞を自分で作り、英語でMCができるようになりたいという明確な目標があります。

その目標に少しずつ近づいていることを実感しています。

ネットや書籍で見かけたり人から言われたりするのが、「ネイティブは世界中で20%しかいないんだから発音の勉強なんて必要ないんだよ」だとか、「英語なんて伝わればいいんだから単語並べてジェスチャーすればなんとかなるよ。もう歳も歳だし勉強なんてしなくていいんじゃない? この歳から単語とか文法なんか覚えられないよ」といった感じのこと。

これは本当にたくさんの人に今まで言われたので、「自分もワジョに言ったことあるわ」と心当たりのある方も多いかと思いますが気にしないでください(笑)マジョリティの意見です。きっと正しい。

旅行英会話とかちょっとした短期間の海外生活や外国人と話してみたいなどのことが目標ならそれで良いのかもしれないです。でもわたしは歌が歌いたいから、適当だと自分が一番やりにくい。

発音がダメだとメロディに歌詞がうまく乗らないし、単語と文法のニュアンスがわからないと歌詞が書けない。そして意外にも、必要に駆られると単語も覚えられる。歳は関係ない。

勉強って楽しいね。ともに学ぶ仲間たちよ、がんばろう! 何度も言うぞ。歳は関係ない!

#英会話

手相カウンセラーワジョリーナのホームページはこちらです。
http://www.wajorina.com/


|

« レキシ武道館2days2日目。 | トップページ | 山下洋輔×菊地成孔のジャズ案内 さあ、ジャズライブへ! »