期待を裏切らないメニュー写真通りの美味しさ。おしゃれ+実用的なカフェ。
ラテグラフィック。オープン後ちょうど一ヶ月が経ちました。わたしの周囲の自由が丘民の皆さんも続々と訪問して、すごく良いカフェができたとお喜びです。
人気が出過ぎて行列になるのが心配でしたが、今のところすぐ入れます。並んでる人がいないから、1時間に一度程度オーダーを追加すれば気持ち的にも長居しやすくなっております。
しかもコーヒー2杯目から半額だし。半額システムについて少し伺ってきました。最初のドリンクはどれでも良くて、2杯目からのドリンクが「カプチーノ」「フラットホワイト」「カフェラテ」「ブラックコーヒー」のいずれかなら、半額になるそうです。
このサービスには「One more coffee Half price 」という名前がついてるみたいです。
ほかに、Wi-Fi無料、電源無料、コーヒートーケン(テイクアウトのコーヒーが2杯分のコインのセットで500円で販売。一杯250円)というサービスがあります。
電源は大きなテーブル席だけかと思ったら、ソファ席にもありました。ソファの下の足の間みたいなところにひっそりと電源を発見。これでiPhoneも充電できますわ。
知り合いの自由が丘民の方がご家族で行って、チャックフラップステーキが美味しくておかわりしたと言っていたんです。
それをを食べてみたかったのだけれど、350g 2980円でハーフサイズはできないとのことだったので断念。さすがに肉食のわたしも昼間から牛肉350gは気が引ける。夜ならいける!
ランチタイムなら一人用サイズがあるみたいですね。間に合わなかった。
そういったわけで本日のオーダーは、
トリュフ香るバルサミコ マッシュルームピザ 1080円
チキンパルメザン パンつき 1280円
オーストラリア発祥スイーツ ラミントン
580円
フレッシュハウスソーダ 550円
フラットホワイト 275円
アイスカフェラテ 275円
でした。
これで4時間もiPhoneタイム&読書してしまった。まだもっといられるぐらい居心地よかったです。
トリュフ香るバルサミコ マッシュルームピザは、まさにトリュフオイルの香りがプーンと香っていて、素晴らしいクセのある美味しさ。
マッシュルームも大量に乗っており、メニュー写真に偽りのない仕上がりです。薄焼きのパリパリした生地にぎっしりのトッピング。最高です♡
チキンパルメザンは、豆入りのトマトソースに大きめカットのフライドチキンが3個乗っていて、パルメザンチーズを振りかけたお料理。
フライドチキンもトマトソースも手作りの美味しさで、いちいちきちんとした料理を出してくれて嬉しい。
ラミントンは初めて食べたお菓子。柔らかくて卵味の濃いスポンジケーキのまわりに、削ったココナツとラズベリーシロップがコーティングされているスイーツでした。
これが意外に美味しい。こんなに美味しいと思わなかった。ミルクの多いフラットホワイトを飲みながら食べるラミントン。至福の時間です(^^)
フレッシュハウスソーダは、レモンとキュウリとライムと何かが入ったソーダでした。生のキュウリが入ったソーダだなんて! さっぱりして美味しかった。ここのドリンクは美味しいし量もあるのが嬉しいですね。
早くも自由が丘の街に馴染んだ感のあるラテグラフィック。末長くこの素晴らしい味覚と時間をわたしたちに与えていてほしい気持ちでいっぱいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
手相カウンセラーワジョリーナのホームページはこちらです。
http://www.wajorina.com/
| 固定リンク
コメント